コミットグロースは8月22日、「子育ての悩み」に関する調査の結果を発表した。同調査は2023年8月3日、小学生以下の子どもがいる親1,007人を対象に、インターネットにて行われた。

  • 現在、どのような悩みを抱えているか

はじめに、子育て中の親に現在、どのような悩みを抱えているか尋ねると、「子どものしつけ(ついつい厳しく接してしまう・子どもが言うことを聞かない・反抗するなど)」(37.6%)と回答した人が最も多く、次いで「養育費・教育費・生活費・貯金などのお金」(37.1%)、「仕事や家事などとの両立」(27.6%)が続いた。

  • 育児の悩みを相談できる人はいるか

育児の悩みを相談できる人はいるか聞いたところ、およそ8割の人が「はい」(76.5%)と回答。一方で、約2割が誰にも相談できず1人で悩みを抱えていることが浮き彫りになった。

  • 育児中に“もう無理、限界。壊れてしまう”と感じた時はあるか・育児中に限界を感じたとき、どのように対処したか

育児中に“もう無理、限界。壊れてしまう”と感じたときはあるか質問したところ、およそ半数の人が「はい」(49.3%)と回答した。

さらに、育児中に限界を感じたとき、どのように対処したか調査すると、「パートナーや義母実母などの家族に相談した」(40.5%)と回答した人が最も多く、次いで「何もしていない」(30.7%)、「ママ友・パパ友に相談した」(20.6%)、「保育園・幼稚園・小学校などの先生に相談した」(14.3%)などがあげられた。

  • 子育ての本音や悩みをどこかに(誰かに)吐露できたら、気持ちが楽になると思うか・子育ての本音や悩みはどのような人であれば相談したいと思うか

子育ての本音や悩みをどこかに(誰かに)吐露できたら、気持ちが楽になると思うか尋ねると、およそ8割の人が「はい」(79.3%)と回答した。

また、子育ての本音や悩みはどのような人であれば相談したいと思うか聞いたところ、「同じ月齢・年齢の子どもを持つ近所(同じ児童館・保育園幼稚園・小学校)のママ友・パパ友」が45.3%で最多に。次いで「パートナーや義母実母などの家族」(31.9%)、「同じ月齢・年齢の子どもを持つインターネット上の掲示板でつながるママ友・パパ友」(19.0%)、「保育園・幼稚園・小学校などの先生」(19.0%)が続いた。