PayPayは7月31日、地方自治体と連携して実施している「あなたのまちを応援プロジェクト」において、新たに5つのキャンペーンを2023年9月以降に実施することを発表した。あわせて2023年7月に、新たに26自治体がふるさと納税のお礼品として「PayPay商品券」の導入を開始したことも発表した。

  • 新たにキャンペーン実施が決まった地方自治体(2023年9月以降開始) 出典:PayPay Webサイト

PayPayは、地方自治体とともにPayPayの決済プラットフォームを活用したキャンペーンなどを実施し、地域経済を盛り上げていく取り組みとして、「あなたのまちを応援プロジェクト」を行っている。

今回発表した自治体を含めると、すでに435の自治体でのキャンペーン実施が決定しており、そのうち、1回目のキャンペーンが好評だったことを受けて2回目以降のキャンペーンの実施が決定している自治体は252にのぼる。同プロジェクトに参加している自治体は、全国46都道府県に広がっている。

PayPayは、まちの店舗から大型チェーン店までさまざまな場所で利用ができるため、誰でも簡単にキャンペーンに参加できる。地方自治体は、PayPayの活用で、地域経済を盛り上げるための地域振興券や商品券などの発行や換金、印刷などが不要になる。

さらに利用者は、商品券の購入などで特定の場所に出かける必要がなくなるなど、自治体、利用者双方にとって多くのメリットがある。同キャンペーンを機会にキャッシュレス決済が普及することにより、「新しい生活様式」の定着にもつながることもメリットとなる。

新たにキャンペーン実施が決まった地方自治体(2023年9月以降開始)

  • 北海道当別町(第2弾※):2023年9月1日 午前0時~2023年9月30日 午後11時59分 最大20%付与 「当別町キャッシュレス買物応援キャンペーン」
  • 山形県上山市(第3弾):2023年9月1日 午前0時~2023年11月30日 午後11時59分 最大20%付与「上山市にござってぇ! キャッシュレスで最大20%戻ってくるキャンペーン 第二弾」
  • 大阪府羽曳野市:2023年9月17日 午前0時~2023年9月30日 午後11時59分 最大20%付与「羽曳野市地域応援キャッシュレス決済ポイント還元キャンペーン」
  • 宮崎県:2023年9月1日 午前0時~2023年11月30日 午後11時59分 最大30%付与「理容・美容・クリーニング応援キャンペーン! キャッシュレス決済で最大30%戻ってくる!」
  • 鹿児島県枕崎市(第2弾):2023年9月1日 午前0時~2023年9月30日 午後11時59分 最大30%付与「好評につき第2弾! 枕崎の飲食店等を応援しよう!」

※当別町が実施するキャンペーンとしては第3弾

2023年7月「PayPay商品券」新規導入自治体

「PayPay商品券」とは、「さとふる」で希望の自治体と寄付額を選び、寄付することで取得できる商品券。今回、新たに26自治体がふるさと納税のお礼品として、「PayPay商品券」を導入した。これにより、計416自治体で「PayPay商品券」を利用できるようになった。

自治体の地場産品の基準を満たした商品やサービスを提供する地域内の店舗や施設にて、寄付決済日から180日後までの有効期限内で利用でき、訪問した寄付先自治体での飲食、アクティビティ、宿泊施設などの決済に活用できる。

寄付者は、「PayPay商品券」の受け取りから訪問先自治体での支払いまで「PayPay」上でスムーズに行うことができるため、お礼品の宿泊券などの持ち歩きが不要になる。事前に寄付をする必要がなく、その場で寄付して利用できるため、観光や旅行で地域を訪れた際に気軽に利用できる。

  • 2023年7月に「PayPay商品券」の取り扱いを開始した自治体 出典:PayPay Webサイト

寄附受け付け開始日:2023年7月5日 山形県新庄市、東京都中野区、神奈川県小田原市、福岡県川崎町

寄附受け付け開始日:2023年7月21日 北海道稚内市、岩手県花巻市、岩泉町、福島県柳津町、棚倉町、群馬県川場村、千葉県芝山町、山梨県甲斐市、長野県諏訪市、松川町、松川村、栄村、岐阜県恵那市、瑞穂市、静岡県三島市、滋賀県栗東市、高島市、京都府舞鶴市、南山城村、熊本県錦町、あさぎり町、大分県竹田市