フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)では、日光さる軍団に入社した新入社員たちの奮闘を追った『就職先はさる軍団2 ~汗と涙の新入社員物語~ 前編』を、9日に放送する。

  • 『就職先はさる軍団2 ~汗と涙の新入社員物語~ 前編』より=フジテレビ提供

2022年春、10人の若者が「日光さる軍団」に入社し、社会人としての一歩を踏み出した。反省ザルでおなじみの村崎太郎(61)率いる、伝統芸能「猿まわし」を行う会社だ。サルと家族同然に過ごし、師匠から弟子へと厳しい指導で受け継がれてきた伝統のスタイルは今や昔。「週休2日のシフト制」の会社組織となっている。1,000年続く伝統芸能の世界も、押し寄せる「働き方改革」の波に揉まれ、大きく揺れていた。

しかし、コロナ禍で来場者が激減し、経営が危ぶまれる中での新入社員の大量採用。それは、起死回生の策として新たな施設をオープンするための“攻めの一手”だった。新規事業を成功させるためには、新人たちが戦力となることが不可欠。だからこそ「辞められては困る」ということで、会社は彼らに1人暮らしの部屋を用意して迎え入れる。

サルの世話や先輩のステージを手伝いながら「新人総見」に向け稽古をする新人の中村さん(20)は「師匠の下で修業するスタイルは自分に合っている」と練習に励む。もう1人、「動物とショーがしたい」と入社を決めた藤倉(20)は部活で鍛えた和太鼓をステージに生かすことを決めた。そんな中で迎えた新人総見。師匠である太郎からは厳しい言葉が飛ぶ。指導役の兄弟子に届いた新人からのメッセージに書かれていたのは…「辞めたい」。

伝統芸能や師弟関係、生き物の命と向き合う仕事を選んだ「新入社員」の汗と涙の1年を、指原莉乃のナレーションで追っていく。

(C)フジテレビ