◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ファッション専門エディター:Lisa

ファッション専門エディター:Lisa

2006年よりマタニティウェア&ベビーグッズを扱う通販誌、ロハス系雑貨&コスメを扱う通販誌の編集部で、編集のいろはと商品の目利きを学ぶ。同編集部に3年間在籍後、某出版社の女性ファッション誌編集部に移籍。4年間在籍し、ファッションエディターとしての経験を積む。その後、4年間カタールでの海外生活を経験。その間もフリーランスライターとして、ファッション誌やブランドムック、子育て情報アプリなどの執筆にあたる。

現在はファッションカテゴリに留まらず、海外生活や子育ての経験を生かし、WEBライターやメディアディレクターとしても活動中。


バッグや財布など、革製品で有名な「ダコタ」。20代~50代と幅広い年齢層の方から人気を集めています。この記事では、ダコタバッグの選び方とおすすめの商品を紹介していきます。気になるアイテムは、通販サイトの売れ筋ランキングや評判もチェックしてみましょう!

幅広い年代の女性から支持されている!
ダコタのバッグが人気の理由とは?

出典:楽天市場

日本のバッグメーカー「プリンセス トラヤ」のオリジナルブランド「ダコタ」。ダコタは1969年にカジュアルブランドとして設立され、現在はバッグと財布を中心に製造・販売をしています。

天然素材の雰囲気を活かしたナチュラルなアイテムが豊富で、飽きのこないシンプルなデザインが特徴です。

ダコタのバッグは、革本来の素材感を引き立てるシンプルなデザインで、経年変化を楽しめるのが特徴。収納が多かったり2way仕様になっていたりと実用性も重視しています。

ファッション専門エディターに取材
ダコタのバッグの選び方

ダコタのバッグを選ぶときは、デザインはもちろん、大きさや素材に使用されている革の種類などにも注目しましょう。それぞれのポイントを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

ポイント1
定番の「ジェントリー」「プルト」「ラポール」から選ぶ

出典:Amazon

ダコタの定番といえば「ジェントリー」「プルト」「ラポール」の3種類です。どのシリーズも手触りのよい牛革を使用しており、高級感のある風合いが魅力。ダコタのバッグをはじめて購入するという人は、これらのシリーズから選ぶのがおすすめですよ。

ジェントリーはシンプルなデザインとやわらかいレザーが特徴で、ふだん使いしやすいシリーズです。プルトは大胆な素押しのロゴが遊び心を感じさせてくれます。ラポールはざっくりとしたかわいいフォルムが魅力的。どれもソフトな本革で仕立てているので使いやすいですよ。

ポイント2
女性らしさを感じるデザインのシリーズから選ぶ

ダコタのバッグは、幅広い年齢層の女性から支持を集めています。シンプルさとかわいさを兼ね備えている、女性らしいデザインが魅力のシリーズもあるので、紹介していきます。

上品な女性にぴったり「キューブ」「グレース」「キャパ」

出典:楽天市場

上品な女性には「キューブ」「グレース」「キャパ」の3種類がおすすめです。

キューブは70年代のダコタを代表するシリーズです。レトロな雰囲気のなかにおしゃれさがあります。
グレースは軽くてやわらかい革を使用していてドレープ感があります。キャパは幅広いファッションにマッチするデザインが特徴です。

丸いフォルムがかわいい「ハーバル」「マーロン」

出典:Amazon

女性らしくかわいいバッグがほしいなら「ハーバル」「マーロン」がおすすめです。

ハーバルはナチュラルな革にカジュアル感がマッチしていてふだん使いしやすいデザインになっています。2wayタイプのものもあり実用的です。マーロンはコロンとしたフォルムがクラシカルでかわいらしい印象を与えてくれます。

メッシュが魅力「アーロ」「ランカスター」「ケベック」

出典:楽天市場

「アーロ」「ランカスター」「ケベック」はメッシュが特徴。ハンドメイドのぬくもりを感じさせてくれます。

アーロはメッシュが大きめで、重厚感が溢れる大人のバッグに仕上がっています。ランカスターはメッシュが小さめ。上品なフォルムに仕立てられていて、ぬくもりを感じられます。ケベックはメッシュの部分が多いので手編感を感じさせてくれます。

日本らしいデザインの「チーザレ」

出典:楽天市場

「チーザレ」は日本の伝統工芸からインスピレーションを受けた柄が特徴的です。寄木細工柄に艶と深みのあるワックス加工を施しており、立体感があります。

50周年モデルには小鳥がはばたく様子がプリントされていて、日本らしい和テイストになっています。持っているだけでやさしい気分になれそうです。

ポイント3
牛革以外の素材を使ったシリーズも!

ダコタのバッグは牛革以外の素材を使用したシリーズもあります。牛革とは違ったよさがあり、雰囲気も変わりますよ。詳しく説明していくので、ぜひ参考にしてください。

馬革・ヤギ革製でやわらかい「サンセット2」「アミューズ」

出典:楽天市場

馬革を使用した「サンセット2」はやわらかく軽いのが特徴です。独特な深みのある色合いがたのしめます。カジュアルな服装にもぴったりです。

ヤギ革を使った「アミューズ」はやわらかく耐久性にすぐれています。ほどよいツヤで上品な印象を与えます。スタイリッシュな服装にもカジュアルな服装にも合わせやすいですよ。

革以外の素材なら「ランドリー」「ピット」「ウォルト」

出典:楽天市場

ダコタには革以外の素材を使用したカジュアルなバッグもたくさんあります。

「ランドリー」はデニム生地を使用していてふだん使いしやすいバッグになっています。「ピット」は張りのあるコットンが使われていて、気軽に持ち歩けるのが魅力。「ウォルト」は帆布を使っていて、厚めで丈夫なバッグに仕上がっています。

どのシリーズも面倒なお手入れがいらないので、革製よりも気軽に使えますよ。

ポイント4
収納するものに合わせてサイズを選ぶ

出典:Amazon

ダコタのバッグはサイズ展開が多くなっています。見た目だけではなく、収納するものに合わせてサイズを選ぶことも重要です。

通勤や通学に使用するなら、A4の書類などを折らずに収納できるサイズがぴったりです。デートなどお出かけのときに持つならB5サイズのバッグがおすすめです。使用シーンや収納量に合わせてサイズを選ぶことで、使いやすいバッグと出会うことができますよ。

ポイント5
トート? ショルダー? バッグのタイプで選ぶ

出典:楽天市場

ダコタのバッグは同じシリーズでも異なるタイプのバッグがそろっています。ファッションのアクセントになるハンドバッグや肩掛けしやすいトートバッグ、両手を空けることのできるショルダータイプなどがあります。

2way仕様のものは場面に応じて使い方を変えることができるのが魅力。外ポケットが付いていたり内側の収納が多いものもあるので、購入前に確認してみてください。

ポイント6
ダコタのロゴの種類で選ぶのもおすすめ

出典:Amazon

ブランドのバッグを持つときに気になるのが、ロゴマークです。ダコタのロゴの種類はいくつかあります。定番は「Dacota」のロゴとメッセージが刻印されたタイプ。さり気ないロゴマークがおしゃれですよ。

バッグの全面に手書き風に文字が刻印されているものもあります。ロゴをデザインの一部にしていてとても印象的です。ロゴが刻印されたタグが付いているものもあるので、好みのものを選んでみてください。

エキスパートからのアドバイス
自分の好みのシリーズを見極めよう

【エキスパートのコメント】

気取らないデザインで、独自の世界観を持つダコタ。流行に左右されず、自分の好きな物を大切に使いたいという人におすすめのバッグが豊富にそろっています。

使いやすさを追求したポケットの配置やファスナー使いといったディテールも日本のメーカーならでは。

シリーズごとに特徴があるので、まずはどのシリーズが自分好みか見極めるところから始めると、お気に入りの一品に出会えますよ。

どんな年齢でもスタイリングしやすい!
ダコタのバッグの人気モデル

ここからはスタイリングしやすいダコタのバッグをピックアップして紹介していきます。

自然な革の風味を生かしているブランドだから持つだけでおしゃれな印象を与えてくれます。ぜひ、ダコタのバッグとともにコーディネートを楽しんでみてください!

カラバリ豊富でカジュアルスタイルの王道!
Dakota(ダコタ)『キューブシリーズ』

出典:Amazon

ナチュラルに肌に馴染む上質の革、発色のいいカラーが普段コーデのポイントになります。デイリー使用に適したサイズ感で、使い心地も抜群で、持ち手の裏側はコットン素材を使用しており、荷物をたくさん収納していただいても比較的負担が少なくなっています。バッグの正面には「Dakota」のブランドロゴがさりげなく刻印されています。

カジュアルなパンツスタイルから、ロングスカートを併せてフェミニンなコーデにも合う万能バッグです。ボーダーのカットソーに濃紺のデニムを併せてあげれば、カジュアルなパリジェンヌ風コーデにも。間違いなく使えるアイテムです!

普段使いからビジネスシーンまで
Dakota(ダコタ)『プルト トートバッグ』

出典:Amazon

ビジネスシーンにも溶け込むダコタでも人気のシリーズがリニューアルしました!オイルの入った上質なレザーに素押しされた大胆なロゴがアクセントになった【プルト】シリーズです。 単色使いのシンプルなデザインながら、大判のロゴ素押しが大胆に施され、オシャレ感満載の大人トートバッグ。手書き風のメッセージが、温かみのある印象を演出!

スーツコーデにも馴染むデザインで、通勤時に使っている方も多いとか。ロゴの型押しが印象的なので、白いTシャツにデニム、スニーカーコーデでも合わせやすそうですよね。写真のように、ロングシャツに合わせてもおしゃれです。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)