
◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
司書教諭資格:タクミ
司書教諭と学芸員の資格を保有しているライター。どのようなジャンルの本も幅広く読む。趣味は美術館巡りと図書館通い。コーヒーを飲みながら、一人でゆっくり読書するのが好き。いつか海外の美術館に行ってみたい。
日本や海外、世界中の美しい景色をフルカラーで堪能できる、絶景写真集は自分用にはもちろんギフトにもぴったり。この記事では、壮大な世界遺産や自然の奇跡、輝く星空など、司書教諭・学芸員のyokoさんと編集部が選んだ癒し効果も期待できるおすすめの絶景写真集をご紹介します。
絶景写真集の選び方
続いて、絶景写真集の選び方をチェックしていきましょう。司書教諭・学芸員のyokoさんのアドバイスもご紹介しています。お気に入りの絶景写真集を見つけるための参考にしてみてくださいね。
まずはテーマを確認しよう
絶景写真集を選ぶときにまずチェックしたいのが、写真集のテーマです。絶景写真集にはいろいろな種類があり、大自然の美しい景色、壮大な世界遺産、無数の星が輝く夜空、四季折々の花々など、そのテーマはさまざまです。
どの絶景写真集も感動や驚きを与えてくれるものですが、自分にとって興味のあるテーマを選べば、よりいっそうその世界観に入り込めるでしょう。
行ってみたい海外の国や地域で選ぶ
各地の絶景を収録した写真集のなかには、旅の定番スポットだけでなく、ガイドブックなどであまり紹介されていない穴場スポットで撮られたものもあります。これから旅行する予定の国や、行ってみたい地域の絶景写真集を見ておけば、いつか旅行するときのコースに組み込むことができます。
また、一度行ったことのある国や地域であっても、絶景写真集を見ていくなかで今まで知らなかった絶景スポットを発見できることもあるでしょう。
見てみたい絶景が特集されているかチェック
もし、お気に入りの絶景や地域があるのなら、その場所の景色が収録されているかどうかも確認しておきたいポイントです。注目度の高い絶景といえば、ボリビアのウユニ塩湖、カリブ海のブルーホール、イタリア・カプリ島の青の洞窟、北欧やカナダのオーロラなどが挙げられます。
また、絶景写真集のなかには、ある1カ所の絶景スポットに特化したものもあり、撮影する時間帯や季節によって変わる景色を楽しめます。
好きな写真家の名前で選ぶのもアリ
お気に入りの絶景写真集を見つけたら、その写真集を手掛けた写真家をチェックしておきましょう。次の1冊を選ぶときに同じ写真家のものを選べば、自分好みの絶景写真集に出会える確率があがります。
インターネットを活用して、好きな写真家が出版している写真集を検索したり、気になる写真家の情報を集めたりして、自分にとって特別な一冊をぜひ見つけてくださいね。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)