
◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美
株式会社クラシングR 代表取締役
化粧品会社勤務、看護師を経て転職。
整理収納コンサルタント、住宅収納スペシャリスト、時短家事コーディネーター(R)expert他、資格有。
出版書籍6冊、掲載誌は130冊を超える。
専門家として「サタデープラス」「ZIP!」「ラヴィット!」などメディア出演も多数。
SNS総フォロワー19万人のインフルエンサーとして暮らしを提案、執筆、講演、SNSコンサル業務、ショップ経営など幅広く活動している。
ペットボトルオープナーとは、高齢者や握力が低下した方でも簡単にキャップを開けられる道具のこと。家庭用の自動式タイプや、持ち運べるコンパクトタイプなど種類はさまざまあります。この記事ではペットボトルオープナーの選び方とおすすめ商品を紹介。介護にも重宝します。
手動や自動など開けやすいタイプに注目!
ペットボトルオープナーの選び方
ペットボトルオープナーを選ぶときのポイントは下記!
【1】どんな用途で使うか
【2】機能
【3】開け方
【4】外出先でも使うか
上記のポイントをおさえることで、より具体的に使いやすいペットボトルオープナーを知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ペットボトルオープナーのタイプは2種類!
まずはどのような用途で利用するかを決めましょう。ペットボトルオープナーにはペットボトル専用タイプと、さまざまなシーンで活用できる万能タイプがあります。それぞれの特徴についてご紹介していきましょう。
ペットボトルに特化した「ペットボトル専用タイプ」
ペットボトル専用タイプはその名のとおり、ペットボトルのキャップを開けることに特化したアイテムです。片手でもキャップをカンタンに開けることができます。そのため握力に自信のない女性や、ケガで片手が使えない人にとってたいへん便利です。
キャップにぴったりとはまる溝がついているので上からはめ込み、あとはいつもどおり回すだけ。ご家庭用の2Lサイズのペットボトルや、調味料の入った大きめのボトルにも使えます。
ジャムなど大きなふたも開けられる「万能タイプ」
こちらはペットボトルのキャップ以外に、ジャムのフタや缶のタブなどもカンタンに開けられるタイプです。大きめの瓶のフタを開けるときには、かなりの力が必要なので男性でも苦労することがありますよね。
そんなときに、万能タイプのペットボトルオープナーが活躍してくれます。フタの上からはめ込んで回すだけで、ほとんど力を入れることなく開けることが可能。サイズがいろいろあるので、事前に機能をチェックしてください。
【2】便利な特徴で選ぶ
ペットボトルオープナーには、便利な特徴をもつものもあります。テコの原理を利用し軽い力でキャップを開けられるものや、片手だけでキャップを開けられる吸盤つきのものなどさまざまです。
いずれも便利な機能なので、購入の際はぜひ検討してみてください。
テコの原理を利用してラクに開ける
力を入れずに軽い力でフタを開けるためには、テコの原理を応用したタイプを選ぶといいでしょう。固くて開きにくいジャムの瓶なども、カンタンに開けることができます。
このタイプのペットボトルオープナーを選ぶポイントとしては、なるべく大きい商品のほうが便利です。サイズが大きいほど、大きな力を出せるので軽く開けることができます。
片手でも使える吸盤つき
ケガや運動障害などで、片手が不自由な人にとって便利なのが吸盤つきタイプです。冷蔵庫や壁に吸盤で貼りつけるタイプのペットボトルオープナーで、片手でもカンタンにフタを開けることができます。
これさえあれば、お子さまが自分でキャップを開けることもできるので、一家にひとつあるととても便利なアイテムです。
【3】開ける方式で選ぶ
ペットボトルオープナーの開け方には、大きくわけて手動式と自動式のふたつの種類があります。
手動式は安価ですがキャップを開けるときに多少の力が必要で、自動式は力をさほど必要としないかわりにやや高価です。希望とするものがどちらかを見極めましょう。
安価で入手しやすい手動式
手ごろな値段で購入できるのが手動式で、販売されているペットボトルオープナーの多くはこのタイプです。
自動式と異なり、自分の手で回してキャップを開けるスタイル。とはいえ少ない力で済むので、お子さんでも比較的カンタンにキャップを開けることができます。
力のない人や持病などがある方は自動式
ペットボトルオープナーには、力を使わずにキャップを開けられる自動式のものがあります。力の弱いお子さまや女性、ケガや病気などで片手が使えない人には自動式のタイプが便利です。
キャップに差込口をセットしてスイッチを入れるだけで、自動でキャップを開けてくれるすぐれもの。自動タイプを生産しているメーカーは少ないですが、おすすめ11選にて商品をご紹介していきます。
【4】外出先でも使う方にはキーホルダー式がおすすめ
外出先で使いたい人には、キーホルダー式のペットボトルオープナーがおすすめです。軽くて丈夫なうえコンパクトサイズなので、持ち運びに便利。
また、動物やキャラクターなどをイメージしたデザインのものもあり、アクセサリー感覚でバッグにつけても意外性があっておもしろいですね。
整理収納コンサルタントからのアドバイス
握力や両手を使えるかなどを判断して選ぶ
【エキスパートのコメント】
ペットボトルオープナーを選ぶ際に一番必要となるのは、使う方の握力の程度をまず知ることです。加えて両手が使えるかどうかによっても選ぶ商品が変わってきます。
両手が使えて少し力が足りない場合や、ネイル保護の目的の場合にはコンパクトなサイズのオープナーでも構いませんが、高齢の方の場合には、テコの原理を用いたものがいいでしょう。片手が使えない場合には、吸盤つきで固定できるものや電動式のものを工夫して使うことがベストです。