◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり

住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所等で約300棟の新築設計実績と現場代理人女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。

住宅や暮らし方、環境整備をテーマに、これまで一般企業研修・公的機関・学校等にて講師としてこれまで述べ5000人以上を指導。

整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト資格認定講師として800名余の資格者を認定。また資格試験対策として二級建築士やインテリアコーディネーターの受験指導も行っている。手描き図面やイラストでのプレゼンにも定評があり、多くの文具を試してきた。

多趣味が高じて醗酵教室や手抜き家事教室を開催し好評を得ている。
子ども3人。A型・獅子座


チャート診断によるシャワーヘッドの選び方、節水や塩素除去、洗浄力が期待できる商品、リファ・ミラブルなどマイクロバブルやナノバブルが出る高級シャワーヘッドのほか、タカギ・アラミックなど人気の商品を厳選しました。購入のきっかけ、購入金額などのアンケート調査もあります。

節水、美容、塩素除去に!
シャワーヘッドを取り換えるメリット

出典:Amazon

シャワーヘッドを交換することのメリットは、主に「節水」「ヘアケア・スキンケア」「塩素除去」の3つがあります。

【メリット1】節水

通常モデルから節水機能のある商品に取り換えた場合、約20~60%の節水が可能とされています。また、使う湯量が減ることに伴って、ガス代や電気代の削減にもつながります。さらに、水圧調整が可能なモデルであれば、節水しながらも勢いのあるシャワーを浴びることができます。

【メリット2】ヘアケア・スキンケア効果

微細な泡(マイクロバブル)を発生させるモデルは、頭皮や肌表面、毛穴の汚れをシャワーで浮かせて流すことができます。洗浄料などで強くこすって洗い流す必要がなくなるので肌へのダメージも軽減されます。

【メリット3】塩素除去

浄水機能のあるモデルは、水道水に含まれる塩素を取り除いてくれるので、髪や肌へのダメージを抑えられます。定期的にカートリッジの交換が必要になる点は注意しましょう。

【エキスパートのコメント】

シャワーヘッドは手軽に取り替えが可能で、機能別にも多くの種類が市販されています。多くの製品に付いている節水機能は光熱費の削減にもなり、家計に貢献できます。

もちろん、低水圧でも使えるタイプや手元スイッチ付きなどもいいです。塩素除去や浄水機能、ファインバブルなどお肌や髪にもやさしいワンランクうえのシャワーヘッドも豊富にあります。お子さまが小さい場合は重さやサイズで選ぶのもひとつの方法です。

タイプ別診断で発見! あなたにぴったりのシャワーヘッドは?

シャワーヘッドは、商品によって機能がさまざまです。まずは、どんなシャワーヘッドがぴったり合うのかチェックしてみてくださいね!

診断チャートで簡単チェック!

求めるシャワーヘッドがわかりましたか? タイプ別におすすめ商品を紹介していくので、自分にぴったりの商品をみつけてみましょう!

【A】水道代の節約がメイン!止水ボタン付きの「節水シャワーヘッド」

出典:Amazon

シャワーヘッドを交換するなら、節水機能に注目しましょう。節水シャワーヘッドは通常のものより口が狭いので、勢いはそのままに水量をカット。また、シャワーヘッド自体の穴が小さいタイプだと同じ水量でも水圧に勢いがつきます。

さらに、シャワーヘッドに『止水ボタン』がついているタイプなら、水が必要ないときに素早くオフできます。立ってシャワーを浴びるときも手元で操作できるため、かがんでスイッチを止める必要がなく入浴がらくになります。

節水機能があれば、節水機能がないものに比べて日々の水道代を節約することができます。

【B】美容目的!「ファインバブルシャワーヘッド」

出典:Amazon

美容意識が高い女性や男性から人気の高いマイクロバブル(ファインバブル)シャワーヘッド。

毛穴より小さい超微細な気泡をシャワーヘッドで発生させることで、頭皮の毛穴や体の毛穴の汚れをスッキリと洗い流し美肌効果も期待されます。マイクロバブルよりさらに微細な泡はマイクロナノバブル(ウルトラファインバブル)と呼ばれます。

一般的なシャワーヘッドから発生する炭酸や気泡とは比べ物にならないくらい小さい気泡のため、なめらかな肌触りとなり、心地よいバスタイムを過ごせるでしょう。

【エキスパートのコメント】

「マイクロバブル」にはメリットがたくさん!

マイクロバブルシャワーは、美肌になりたい人や美髪を目指す人からも人気のアイテム。下記のような嬉しいメリットがたくさんあります!

◆毛穴や頭皮の汚れをしっかり洗浄
◆肌のキメが整う
◆しっとり潤いのある髪の毛に導く
◆保温・保湿効果が高く、入浴後の肌表面温度がアップ
◆ガス・水道代節約につながる
◆犬などペットの気になるニオイも防ぎ、毛艶もアップ

シャワーヘッドの交換を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

【C】塩素除去が目的!「浄水・塩素除去シャワーヘッド」

出典:Amazon

水道水に含まれている残留塩素をカートリッジ付きシャワーヘッドで除去できるタイプもあります。

肌が強い人にはそこまで気にならない成分かもしれませんが、敏感肌や肌トラブルになりやすい方にとっては残留塩素で肌荒れしてしまう方もいます。

水道水をカートリッジに塩素除去タブレットを入れるタイプや、塩素除去フィルターが付いているタイプもあります。毎日使うものなので、使い勝手のいいものを選んでくださいね。

【D】体の部位や用途に合わせて水流を選びたい!「水流切替シャワーヘッド」

出典:Amazon

洗い流す部位や用途によって水流を変えたいなら、水流切替機能がついているシャワーヘッドを選びましょう。

ノーマルモードの他に、顔用に使える優しい水流、頭皮ケアにぴったりのやや強めの水流など、複数の切り替えパターンがある製品がおすすめです。

また、切替方法もワンタッチでできるとスムーズに使えます。シャワーヘッドに切替ダイヤルやスイッチが付いているかもあわせて確認しておきましょう。

【E】水圧の弱さが気になる!「水圧アップシャワーヘッド」

出典:Amazon

シャワーヘッドを交換する場合、水圧がどう変わるのかも重要なポイント。水圧が弱すぎると、一気に泡を流すことができず不便に感じるでしょう。爽快な洗いあがりがお好みの方には、水圧が強めのタイプがおすすめ。

各メーカーは工夫して少ない水量でも高い水圧を出すようシャワー板をアレンジしています。シャワー盤の穴のこまかさや配列など特徴も確認してみましょう。

シャワーヘッド選びのポイント

シャワーヘッドを選ぶ際に、必ずチェックすべきポイントを解説します。

取り付け可能なヘッドか確認!

シャワーヘッドは今使っているアイテムを取り外して付け替える必要があります。その際、シャワーヘッドの取り付け口の種類が違うタイプだと、取り替えられない可能性が高いです。まずは、現在使用中のシャワーヘッドのメーカーを確認してください。

そして、購入する予定のシャワーヘッドのメーカーを確認しましょう。ホースとの結合部分に記載されている場合が多いので、よく確認してください。その際、KVKタイプ(Kタイプ)、MYMタイプ(Mタイプ)、ガスター(Gタイプ)といったメーカー名ではないものが書かれていたら、それぞれ専用のアダプターを購入する必要があります。

また、賃貸の場合は取り付けてあったシャワーヘッドは保管しておくように気をつけましょう。

重さ・サイズ・持ちやすさを確認!角度調節機能も便利

出典:Amazon

シャワーヘッドはさまざまなタイプが展開しており、重さもアイテムによって異なります。

軽いもので約140g、重いもので約300gと倍以上の違いも。また、使用中は水の重みも加わって、表示重量より重く感じます。さらに、多機能アイテムほど大きくて重い傾向にあります。150g程度が一般的に持ちやすい重さの目安ですが、小さな子どもがいる家庭は、小さくて軽いアイテムを選ぶようにしましょう。

また、持ちやすさも同時にチェックしましょう。持ち手のグリップ部分に丸みやカーブがあったり、凸凹加工がされているものは手にフィットして持ちやすいですよ。

角度調節機能も便利

分解できると掃除が簡単で長く使える! 

出典:Amazon

シャワーヘッドは長期間使っていると汚れが溜まってしまいます。内部の構造は複雑なため、水分のなかに含まれるカルシウムや飛び散った石けんカス、皮脂汚れが固着しやすいです。これらを放っておくとカビの発生にもつながるため、定期的なお手入れが必要です。

シャワーヘッドを選ぶときは、複雑な構造になっていないタイプかどうかも確認してください。掃除しやすくてこまめにお手入れできるタイプの方が長く使い続けられますよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)