TSUTAYAはこのほど、「サウナと岩盤浴の利用状況に関する調査」の結果を明らかにした。同調査は7月8日~11日、全国の20~40代の女性2,009名を対象にインターネットで実施したもの。

  • あなたは、サウナや岩盤浴を利用していますか?

    あなたは、サウナや岩盤浴を利用していますか?

サウナや岩盤浴をしているか尋ねたところ、「サウナ・岩盤浴に両方とも行く」は13.7%、「サウナのみ行く」は6.4%、「岩盤浴のみ行く」は13.6%だった。

「サウナ・岩盤浴に両方とも行く」「サウナのみ行く」を回答した人に、サウナの利用頻度について聞くと、「週に1日以上」が10.1%、「月に2~3日くらい」が11.0%、「月に1日くらい」が16.2%だった。

一方、「サウナ・岩盤浴に両方とも行く」「岩盤浴のみ行く」と回答した人に、岩盤浴の利用頻度について尋ねると、「週に1日以上」が3.7%、「月に2~3日くらい」が5.9%、「月に1日くらい」が16.1%だった。

サウナを月1日以上利用する人は4割弱、岩盤浴を月1日以上利用する人は3割弱だった。サウナは岩盤浴と比較して高頻度で利用する傾向があった。

  • あなたは、サウナや岩盤浴をどのくらいの頻度で利用しますか?

    あなたは、サウナや岩盤浴をどのくらいの頻度で利用しますか?

サウナ・岩盤浴を利用する人に、「サウナ・岩盤浴でついしてしまうこと」を尋ねたところ、岩盤浴・サウナとも「ストレッチ」が最も多かった。「サウナ・岩盤浴にいる人で妄想する」がサウナでは10.1%、岩盤浴では8.1%だった。

  • あなたが、サウナ・岩盤浴でついしてしまうことは?

    あなたが、サウナ・岩盤浴でついしてしまうことは?

サウナと岩盤浴の行く目的について聞くと、サウナでは「気分転換・リフレッシュのため」(56.8%)が最も高く、次いで「汗をかくため」(53.3%)、「デトックスのため」(46.1%)と続いた。岩盤浴では同じく「気分転換・リフレッシュのため」(64.4%)が最も高く、次いで「デトックスのため」(56.3%)、「疲れを癒すため」(49.8%)」となった。

サウナと岩盤浴を比べると、岩盤浴の方が目的について回答の割合が高かった。特に「デトックス」や「疲れの癒し」「冷え性改善」「肌の調子を良くするため」などを意識した利用傾向がサウナと比較して高い。一方、「汗をかくため」は、サウナの方が多かった。

  • あなたが、サウナ・岩盤浴に行く目的は?

    あなたが、サウナ・岩盤浴に行く目的は?

サウナ・岩盤浴が終わったあとに飲む物を尋ねたところ、「無料で飲める冷水機の水」という回答が多かった(サウナ54.8%、岩盤浴49.8%)。「ミネラルウォーター(購入)」では、サウナが29.9%、岩盤浴が44.9%と岩盤浴利用者の方が多かった。

  • あなたが終わった後に飲むものは?

    あなたが終わった後に飲むものは?

終わった後に食べると決めているご飯・食事について聞くと、サウナ・岩盤浴ともに「焼肉」や「ラーメン」などガッツリ系の料理をあげる声が目立った。しかし、岩盤浴の回答には「玄米ご飯」「ごぼう茶」といった健康を意識した回答も多かった。