
◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
お取り寄せ生活研究家:aiko*
お取り寄せ歴は20年以上。
料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。
自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。
甘くて美味しいあんみつ。老舗や専門店ならではのこだわり商品も、通販で簡単にお取り寄せできます。お取り寄せ生活研究家のaiko*さんへの取材をもとに、通販のあんみつの選び方や、おすすめの商品を紹介します。お気に入りの専門店の味を存分に堪能してみましょう。
あんこや寒天、蜜にもこだわって!
お取り寄せあんみつの選び方
お取り寄せ生活研究家 aiko*さんへの取材をもとに、お取り寄せのあんみつを選ぶときのポイントをご紹介します。ポイントは下記。
【1】あんこ、寒天、黒蜜、そのお店の得意な素材に注目
【2】低カロリーでダイエット向きなものも
【3】賞味期限はお取り寄せ前に要チェック
【4】ギフトなら見た目も重視、自宅用なら簡易包装を
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】あんこ、寒天、黒蜜、そのお店の得意な素材に注目
【エキスパートのコメント】
取り寄せでは、さまざまなお店の自慢のあんみつを味わうことができます。
たとえば、和菓子屋さんが作るあんみつであれば、ほかの和菓子同様、見た目へのこだわりが強かったり、寒天やあんこに思い入れがあったりするなど、その店の個性がそのままあんみつに反映されています。まずはそのお店の得意な素材から味わってみてはいかがでしょうか?
【2】低カロリーでダイエット向きなものも
【エキスパートのコメント】
あんみつを含め、和菓子は洋菓子に比べると糖質もカロリーも低めですが、そのなかでも、あんみつに使われている寒天はゼロカロリーなのでとてもヘルシーです。
最近は蜜もゼロカロリーのものが出始め、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるあんみつも増えています。カロリーが気になる方はチェックしてみてくださいね。
【3】賞味期限はお取り寄せ前に要チェック
賞味期限をチェックして、通販のあんみつを存分に楽しみましょう。
【エキスパートのコメント】
取り寄せのあんみつの中には、できたての白玉や抹茶の色などこだわりから、賞味期限が到着日も含めて2~3日しかないというものもあります。贈り物に使う場合には冷蔵・常温以外にも美味しく食べられる期間もチェックをお忘れなく。
甘いものは、ゆっくりとした時間の流れで食べると余計においしく感じます。じぶんへのご褒美にお取り寄せするときも、食べたい日や来客の予定と合わせてお取り寄せするとよいでしょう。
【4】ギフトなら見た目も重視、自宅用なら簡易包装を
ところてん専門店のあんみつなら、こだわりの寒天を楽しむことができます。
【エキスパートのコメント】
贈り物にする際は、箱入りやかわいい巾着など見た目も大事ですが、気に入ったものをリピート購入する場合や、最初から器に自分仕様に盛り付けて食べると決めている際には、簡易包装のものを選んではいかがでしょうか。簡易包装にすればお得になるだけではなく、冷蔵庫や保存するときにも場所を取らないのでおすすめです。
多くのお取り寄せあんみつ店では、自宅用や簡易包装のものを用意しています。