マイナビニュースではこのほど、会員308人に対してアンケート調査を実施。「横綱が優勝で”三本締め”はやめるべきか?」と質問したところ、約6割の58.4%が「NO」と回答した。
-
横綱が優勝で”三本締め”、やめるべきだと思いますか?はい 41.6%、いいえ 58.4%
Q.横綱が優勝で”三本締め”、やめるべきだと思いますか?
はい 41.6%
いいえ 58.4%
■はい
「相撲は神事からの歴史を持つ。歴史の重みを大事にすべき」(千葉県・男性)
「品格がないし、負けた人のことも考えるのが横綱の度量」(福岡県・男性)
「良いイメージを持たなかったから」(埼玉県・女性)
■いいえ
「喜びは周りが迷惑にならなければ自由に表現したい。」(福井県・男性)
「問題となっている理由がわからないので」(東京都・女性)
「お客さんあっての興行なので横綱が先頭に立ってファンサービスに努めるべき。」(東京都・男性)
■総評
アンケート回答者のうちの約6割が「横綱が優勝で”三本締め”は、やめなくともよい」と考えていることが分かった。しかし、その差は僅か。世論を二分するテーマであるようだ。
「YES」と回答した人は、大相撲の歴史や伝統、品格を重視する回答が多かった。一方で「NO」と回答した人は、特に問題視すべき事柄ではない、ファンサービスとしては問題ないという回答が多く見られた。読者の皆さんはどう思われただろうか?(物議100)
調査時期:2019年4月2日
調査対象:マイナビニュース会員の男女308名
調査方法:インターネット(ログイン式)アンケート