小田急電鉄は27日、小田急線海老名駅の隣接地に「ロマンスカーミュージアム」を設置すると発表した。「"子ども"も"大人"も楽しめる鉄道ミュージアム」をコンセプトに、2021年春の開業を予定している。

  • 「ロマンスカーミュージアム」の車両展示イメージ

「ロマンスカーミュージアム」の開業予定地は、小田急電鉄の鉄道における重要拠点である海老名電車基地や新たにエリア開発の進む「ViNA GARDENS」とも隣接している。「小田急線開業以来初となる鉄道ミュージアムの建設により、小田急線の歴史を後世に伝えていくとともに、新しく誕生する街のシンボルとして、新たな賑わいを創出します」と同社。「ロマンスカーミュージアム」は敷地面積約4,000平方メートル、延床面積約4,400平方メートル、地上2階建て(鉄骨造)の施設になるという。

1階には歴代の特急ロマンスカーとしてSE(3000形)・NSE(3100形)・LSE(7000形)・HiSE(10000形)・RSE(20000形)を展示するほか、開業時の車両(モハ1)や小田急の歴史に関する展示も。イベントスペースとレストスペースも設ける。2階には小田急沿線の風景を模したジオラマをはじめ、こどもたちが遊べるキッズゾーン、電車運転シミュレーター、カフェ、グッズショップを設置予定。屋上は小田急線の列車を眺望できるビュースポットに。子供から大人まで幅広く楽しめる施設をめざす。

  • 「ロマンスカーミュージアム」外観イメージ

  • ジオラマイメージ

  • キッズゾーンイメージ

なお、施設内のコンテンツについては今後変更となる場合がある。「ロマンスカーミュージアム」の詳細は決定次第、改めて発表される。