就活真っ最中の学生さんも多いこの時期、企業のお給料の決め方についても気になるところ。能力主義でお金を稼げる企業も増えてきている一方、終身雇用の安定企業もまた人気が戻りつつあるとも言われてます。そこで、日本にまだある年功序列についてどう思いますか、母国ではどのような制度で給料が査定されるか、日本に住む20人の外国人に聞いてみました!

いい制度

■年功序列制度では家族を支える大人に給料が高く、比較的に生活費が安い独身の若者には給料が安いとの見方と捉えれば、とてもいいシステムです。それに、その会社に何年も働き続けて経験を重ねた従業員に同じ会社に残る激励として、会社にとっても有利だと思います。ブラジルには公共部門以外にはそういった制度はないです。普通の会社でしたら、地位と実績で給料が決まります。場合によって上司の機嫌も、給料が決まる要因のひとつとして働くのが情けないです(ブラジル/30代後半/男性)

■別にいいと思いますが、業績によって上昇させることも大事だと思います。フィリピンは大体業績によって上昇させることは少なくはありません(フィリピン/40代前半/女性)

■日本の方が安定して働ける環境ですね。中国ではアメリカのように実力制です(中国/20代後半/女性)

■年齢などに応じて役職や賃金を上昇させる制度はいいことだと思います。もっと頑張りたい気持ちになりますから。タイでは、仕事の結果で決めます(タイ/30代後半/女性)

家族を支える、安定して働ける、長年頑張ろうという気持ちになるなど、ココロの観点では評価される制度なのかもしれません。

良くない

■年上の人を尊敬するのはいいけど、これは良くない。だから日本人の若い人は今、貧乏。マリではえらい人からもらえる。これも良くない。コネとかもたくさんある(マリ/30代前半/男性)

■あまり能力がない人々が上昇される時が多いと思う。母国では実績などで決まる(アメリカ/30代後半/男性)

■時代が変わったからそのシステムも改善してほしい。母国は成功者がより早く昇進する(トルコ/20代後半/男性)

■それは時代遅れ。台湾は能力と成績で給料が査定される(台湾/40代前半/男性)

■歳よりは能力が優先されるべきだと思う。韓国では業績と昇進試験、語学点数などによって決められる(韓国/30代後半/女性)

■おかしいと思います。実績で給料が決まります(スウェーデン/40後半/女性)

■年功序列は良くないと思います。ドイツでも日本と同様の制度に基づいていますが、最近は変わりつつあります(ドイツ/30代後半/男性)

能力主義が主流で年功序列は時代遅れと見ている方が、どちらかというと多いですね。「日本人の若い人は今、貧乏(マリ/30代前半/男性)」や、「能力がない人々が上昇される(アメリカ/30代後半/男性)」など、外国人の方には、年功序列の悪の部分と見られているようです。

どちらでもない

■年功序列にはメリットとデメリットがあります。インドネシアでは能力主義です(インドネシア/40代前半/女性)

■完全に悪いとは思いません。チェコにはありません(チェコ/30代後半/女性)

■経験を重ねて能力も伸びますが、いつもそうではない。母国では実力を優先します(ギリシャ/30代前半/男性)

■能力に応じて役職や賃金上昇制度はもちろん望ましいが、母国みたいに「政党」、「血のつながり」や賄賂などでそのベネフィットを受けるより、年功序例の方がまだいいと思います(ペルー/40代前半/女性)

「コネとかもたくさんある(マリ/30代前半/男性)」にあったように、他国では年功序列ではないけれど、お給料のもらい方に問題を感じる場合もあるようですね。

母国にもある

■日本と同じように年齢などに応じて役職や賃金を上昇させる制度があります(チュニジア/40代後半/男性)

■年功序列は母国にもあるので、普通だと思います(シリア/30代前半/男性)

■母国にも年功序列はあります。年齢とともに給与が上がりますが、技術(資格)力や、実務力でさらに加算されます(オランダ/30代前半/男性)

■その制度は日本には限らない、他の国にもありますがそれぞれ仕事や職場によります。政府関係の仕事はそういう制度ですが、会社などならその人の貢献によります(イラン/20代前半/女性)

少数派とはいえ、年功序列と同様の制度がある国も。年上を敬う文化や、経験年数に伴う実力を評価しているのでしょうね。イランでは、公務員は日本と同じなのですね。

■ロシアでは、ソ連時代に多くの企業で年功序列でした。今は給料が職位や業績によって決まり、勤務年数とはあまり関係がありません(ロシア/20代後半/女性)

時代の流れや国の政策により、お給料のもらい方、人の評価のされ方が様々な国でも、変化してきているようですね。実力があればお金をもらえるのはうれしいし、がんばり甲斐もあります。外国には果てしない大富豪がいるのも、実力主義の利点ではあります。実力主義だとどのくらい稼げるのか、各国事情を聞いてみたいものですね!

※写真は本文と関係ありません