![]() |
飲み会や合コンで、初対面の男性から連絡先を聞かれることがありますよね。でも、誰かれかまわず連絡先を教えるのは不安だったり、連絡がきても対応するのが面倒なことも。そんな時、「教えたくない」という本音をかくしながら上手くかわすには、どんな言い訳がいいのでしょうか。マイナビニュース会員の女性550名に女性心理をうかがいました。
Q.初対面の男性から連絡先を聞かれたけれど、教えたくないときに使うものは?(複数回答)
1位 教えてくれたら連絡します 32.4%
2位 携帯を忘れてきた 18.4%
3位 彼氏に怒られるから 12.9%
4位 機種を変更したばかりで、使い方がよく分からないんです 11.4%
5位 今度メアド変えるからその時教えます 9.3%
■教えてくれたら連絡します
・「こっちから連絡しなかったらあきらめてくれそうだから」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「前に交換したら、会ってすぐなのにいきなり赤ちゃん言葉で何通もメールが来たことがあったので、聞いとくだけで教えなければよかったなと後悔しました」(26歳/運輸・倉庫/営業職)
・「アドレスだけ聞いておいて、あとで連絡すると伝える。察しのいい人は真意に気づくからそれ以上踏み込んでこないし、鈍感な人は言わずもがな」(25歳/金融・証券/事務系専門職)
■番外編:小悪魔に要注意
・「自分からメールしたいから教えてと言い、メールしない。ぬか喜びさせると楽しい」(24歳/機械・精密機器)
・アドレスなら別に大丈夫です「アドレスだけなら教えても平気です。いざとなればアドレス変更します」(31歳/不動産/事務系専門職)
・サブアカウントを使う「HNとかこつけて全然違う名前のアドレスとかを作りそっちを使ってます。いつでも切れるように」(31歳/情報・IT/技術職)
連絡先を教えたくないときに使う建前の第1位は「教えてくれたら連絡します」でした。コメントから、初対面の人に連絡先を教えるのが不安という女性が多いことがうかがえます。
また、「メールアドレスだけ教える」や「名刺を渡す」という対策をとっている女性も多く、「防御も大事」というコメントもみられました。連絡先を聞いたときにこう言われてしまったら、あまりしつこく聞いたりせず、諦めることも大事なようです。
調査時期:2013年2月23日~2013年2月28日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:女性550名
調査方法:インターネットログイン式アンケート