電子書籍元年と言われた2010年が終わっても、世間的にはまだその大波は届いていないようだ。しかし、iPhone/iPadでは、電子書籍を楽しむための環境がだいぶできあがりつつある。デジタルブックストアなどを利用するためのアプリがいくつも存在し、多数のコンテンツが提供されている。ちょっと興味はあるけれどまだ試していないという人も、アプリ本体は無料な上に、立ち読み・試し読み版も豊富なので、ぜひ一度トライしてみては。読書の機会がぐっと広まるはずだ。本稿では、iPhone/iPadで利用できる電子書籍ストア系アプリの一部をご紹介しよう。

*  *  *

honto

honto BOOK』『honto COMIC』は、大日本印刷(DNP)、NTTドコモおよびびCHIの共同事業会社であるトゥ・ディファクトが運営するブックストア「honto」を利用できるアプリ。同ストアでは文芸やビジネス、コミックなど約3万点を揃えている(端末により点数は異なる)。iPhone/iPadの場合、Safari上で購入し、コンテンツの閲覧などの管理をアプリ側で行なう形となる。テキスト表示には発光表示機器に最適化された秀英横太明朝を採用。電子書籍によってBOOKとCOMICの使い分けが必要となる。

Androidやブックリーダー端末に対応したコンテンツも

運営元 トゥ・ディファクト
主なジャンル 文芸、ビジネス、コミックなど
点数(執筆時点) 約2~3万点(対応デバイスによって異なる)
支払い方法 クレジットカード決済、WebMoney

*  *  *

BOOK☆WALKER

角川グループが運営する電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」。同グループのライトノベルやコミックを中心に、角川文庫やビジネス系の新書なども扱っており、iPhoneアプリ『BOOK☆WALKER』で利用することができる。同アプリには人気作「涼宮ハルヒの憂鬱」の立ち読み版などがあらかじめ用意されている。コンテンツはアプリ上で購入し、アプリ内課金にて支払うシステムだ。毎週木曜に新しいコンテンツが追加され、今後は新刊同時発売も目指していく。2011年7月にはサービス正式オープンの予定となっている。

書き下ろし作品が読めるデジタル版文芸誌『デジタル野生時代』も配信

運営元 角川コンテンツゲート
主なジャンル ライトノベル、コミック、文芸、新書など
点数(執筆時点) 約200点
支払い方法 アプリ内課金

*  *  *

BookGate

BookGate』は、70社以上(記事執筆時点)の出版社・コンテンツホルダーの電子書籍を配信しているデジタルブックストアアプリ。アプリ内課金(In App Purchase)で販売するシステムとなっており、会員登録やカード決済手続きなしで購入できる。多数の出版社・コンテンツホルダーと契約しており、実用書から社会・経済、趣味、サブカルチャーなど取り扱うジャンルは幅広い。特にビジネス書、iPhone/iPad関連、コンピュータ関連などの人気が高いという。

全てのラインナップをタイトル、ジャンルなどでリスト表示できる

運営元 廣済堂
主なジャンル 社会・経済・法律、人文・教育・歴史、コンピュータなど
点数(執筆時点) 約330点(毎週木曜に20点程度をリリース)
支払い方法 アプリ内課金

*  *  *

電子書籍・コミックリーダー ebiReader

電子書籍・コミックリーダー ebiReader』は、イーブックイニシアティブジャパンが2000年からPC向けに電子書籍を販売している"老舗"デジタルブックストア「eBookJapan」と連動するiPhoneアプリ。アプリ上から直接購入するのではなく、Safariが起動してショップへ利用する形式となっている。多くのタイトルで立ち読み版が提供されている。書籍を預ける「トランクルーム(Web上の本棚)」を今年から無料化。これを利用すれば端末を問わず購入コンテンツを閲覧することが可能だ。長編の名作コミック、特に20巻以上で完結しているものの人気が高いという。同ストアは、2008年からiPhone、現在はiPadやAndroid端末にも対応している(一部非対応のコンテンツあり)。

トランクルームを利用すれば端末を替えても再購入が必要ない

運営元 イーブックイニシアティブジャパン
主なジャンル コミック、文芸・ノンフィクション等の書籍
点数(執筆時点) 約44,000点(iPhone向けは約35,000点)
支払い方法 クレジットカード決済

*  *  *

マガストア 電子雑誌書店

マガストア』は、ビジネス誌や週刊誌、IT誌などを揃える雑誌専門のデジタルブックストア「マガストア」を利用できるアプリ。コンテンツは購入・閲覧ともに、PCからもアプリからも可能。アプリ上で購入した際は、アプリ内課金となる。バックナンバーや、デジタル版用に編集された「Lite版」「Special版」などを販売している雑誌もある。また、通常の定価より低価格で販売されているものが多い。ビューアは通常の誌面レイアウトに加えテキストのみの表示も可能で、小さい画面での長文閲覧に配慮している。

閲覧中画面から誌名やハッシュタグ付きのツィートを投稿できる

運営元 電通、YAPPA
主なジャンル 雑誌・ムック・フリーペーパー
点数(執筆時点) 約150誌
支払い方法 カード決済(PCから購入時)/アプリ内課金(iPhoneアプリから購入時)

*  *  *

地球書店

地球書店』は、ケータイコミック配信サイト最大手「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレによるiPhone/iPad向けブックストアアプリ。コンテンツはアプリ内から購入するシステムとなっている。閲覧時は、iPhone(iPod touch)ではケータイコミックと同様に1コマごと、iPadではページ単位で表示される。試し読みができる無料版が充実。懐かしの名作や歴史・ミステリー作品などの人気が高いほか、携帯サイトと比較するとフルカラーや愛蔵版など付加価値の高いコミックも好評のようだ。

購入済書籍のシリーズ続編が一覧表示され、すぐに購入できる

運営元 NTTソルマーレ
主なジャンル コミック
点数(執筆時点) 約300タイトル
支払い方法 アプリ内課金

*  *  *

shinanobook

shinanobook』は、書籍・雑誌の印刷関連事業を行うシナノグループが運営するデジタルブックストア「シナノブック・ドットコム」で購入した電子書籍を閲覧できるアプリ。ショップにはSafariが起動してアクセスする。同サイトでは様々な出版社の書籍を同社が電子化して販売しているため、ラインナップが非常に幅広い。新刊ばかりでなく、絶版本や従来の流通システムでは売りにくかった"隠れた名著"、またデジタルブックのみで提供する書籍や雑誌も取り扱っていることが特徴だ。一部の書籍については印刷された本も同サイト上から購入することができる。

購入した書籍はトランクルームで一覧できる。同時にログインできる端末は1台のみ

運営元 シナノグループ
主なジャンル ビジネス、教育、文芸、コミックなど
点数(執筆時点) 約500点(随時追加)
支払い方法 クレジットカード決済

*  *  *

ダイヤモンドブックス

ダイヤモンドブックス』は、ダイヤモンド社が提供する同社電子書籍のストア型アプリ。ページめくりや文字表示など、読みやすさと使いやすさにこだわった独自のビューアが特徴となっている。音声・動画にも対応しており、書籍閲覧時に再生が可能だ。またソーシャルネットワークにも力を入れており、ビューア上で気に入ったフレーズを引用してTwitterに投稿、アプリにはそれを拾って読者のツイートを表示する機能を搭載している。取り扱い点数はまだ多くないが、新たな試みに積極的に取り組んでいるストアだ。

リッチコンテンツやソーシャルなど、買う・読むだけでない機能を提供している

運営元 ダイヤモンド社
主なジャンル ビジネス、自己啓発など
点数(執筆時点) 約40点
支払い方法 アプリ内課金

*  *  *

D21 Book Viewer

D21 Book Viewer』は、出版社のディスカヴァー・トゥエンティワンが自社書籍を販売するデジタルブックストアを利用できるアプリ。同ストアでは、ビジネススキル系書籍の人気が高いという。購入した書籍はPC(Win/Mac)とiPhoneで閲覧することが可能(iPad互換)。ビューアは同社独自のものを使用している。ストアサイトも同社が単独で運営しているため、新刊発売時の連動キャンペーンなど、小回りのきいたプロモーションにも注目だ。

PC向けサイトでは立ち読み版も。購入後はiPhoneからもダウンロードできる

運営元 ディスカヴァー・トゥエンティワン
主なジャンル ビジネススキル、ライフ系など
点数(執筆時点) 約30点
支払い方法 クレジットカード決済

*  *  *

日経BPストア

日経BPストア』は日経BP社の電子書籍・雑誌を購入できるアプリ。現在取り扱っている雑誌は「日経ビジネス」「日経エレクトロニクス」など7誌で、バックナンバーも購入可能。書籍はビジネス系やIT系が人気だ。ライブラリ画面ではコンテンツのダウンロード/ストリーミング閲覧を切り替えられる。また、日経BP主要サイトのニュースリーダー機能も搭載。詳細な利用ガイドブックをストア内で無料配信中だ。今後はネットコンテンツの電子書籍化なども進めていくという。

デフォルトはストリーミング。オフラインで読むならダウンロードをオンに

運営元 日経BP社
主なジャンル ビジネス、IT/技術、ライフ
点数(執筆時点) 書籍約200点、雑誌7点
支払い方法 アプリ内課金

*  *  *

電子文庫パブリ

電子文庫パブリ』は、日本電子書籍出版社協会(電書協)が運営する出版社横断型ストア「パブリ」を利用できるアプリ。同ストアは、2000年に電書協の前身である電子文庫出版社会によって開設され、現在は26社がそれぞれのコンテンツを販売。毎週金曜に新しい書籍が追加されている。PC/iPhone両対応の書籍は、購入後にそれぞれの端末へ再ダウンロードすることで閲覧が可能だ(PCは購入後7日間、iPhoneは365日間)。なお同サービスはiPadには対応していない。

多くの出版社を横断して書籍を検索することが可能

運営元 日本電子書籍出版社協会
主なジャンル 文芸・ビジネス・ライトノベルなど
点数(執筆時点) 約1万5,000点
支払い方法 クレジットカード決済、提携プロバイダ決済システム

*  *  *

Voyager Books

Voyager Books』は、ボイジャーが昨年11月にオープンした電子書籍専門のショッピングモール「Voyager Store(ボイジャーストア)」を利用するためのアプリ。これまで同社が運営していた「理想書店」はここに統合された形になっている。書籍の購入はPC、iPhone/iPadのどちらから行う場合も、共通のアカウントに登録した決済方法で支払う形となる。デジタル版のみ発行されるコミック誌がよく売れているが、国内外の古典文学作品も根強い人気とのことだ。

ストアはアプリ内に搭載されているが、決済はAppleのアプリ内課金ではない

運営元 ボイジャー
主なジャンル 文学、ビジネス・経済、雑誌など
点数(執筆時点) 約6,000点
支払い方法 クレジットカード決済、WebMoney