紀伊國屋書店が発表している書籍売り上げランキングから「単行本」「新書」部門の2010年9月20日~9月26日集計版を紹介する。

単行本ランキングでは、アクセサリーやコスメティックも扱う人気ファッションブランド「MARY QUANT(マリークヮント)」初のブランドムック『MARY QUANT日本上陸40thアニバーサリーBOOK』(宝島社)が1位に。ラメ加工のコスメ柄キャンバストートバッグが付録となっている。新書部門では、ジャーナリスト・池上彰氏の『伝える力――「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 』(PHP研究所)が6週連続で首位をキープ。また、「偶然」の役割と意味を議論する『偶然とは何か――その積極的意味』(竹内啓 著)が、前週87位から大きく順位を上げて9位にランクインしている。

単行本ランキング(2010年9月20日~9月26日)

順位 タイトル 著者 出版社
1位 MARY QUANT日本上陸40thアニバーサリーBOOK 宝島社
2位 日本語能力試験受験案内(出願書類付き) 凡人社
3位 JILLSTUART―世界中がWE LOVE JILL! 宝島社
4位 マリアビートル 伊坂幸太郎 角川書店
5位 これからの「正義」の話をしよう マイケル・J.・サンデル/
鬼澤忍
早川書房
6位 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎夏海 ダイヤモンド社
7位 2011年 あなたの流生命 下ヨシ子 実業之日本社
8位 くじけないで 柴田トヨ 飛鳥新社
9位 スッキリ美顔ローラー 宝島社
10位 好評の「忙しい人のための作り置き」レシピを集めました。――朝作らないおべんとう・夜作らない晩ごはん オレンジページ

新書ランキング(2010年9月20日~9月26日)

順位 タイトル 著者 出版社
1位 伝える力――「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 池上彰 PHP研究所
2位 デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 藻谷浩介 角川書店
3位 街場のメディア論 内田樹 光文社
4位 残念な人の思考法 山崎将志 日本経済新聞出版社
5位 テレビの大罪 和田秀樹 新潮社
6位 知らないと恥をかく世界の大問題 池上彰 角川・エス・エス・コミュニケーションズ
7位 100歳までボケない101の方法――脳とこころのアンチエイジング 白澤卓二 文藝春秋
8位 心がフッと軽くなる「瞬間の心理学」 名越康文 角川・エス・エス・コミュニケーションズ
9位 偶然とは何か 竹内啓 岩波書店
10位 発達障害に気づかない大人たち 星野仁彦 祥伝社