紀伊國屋書店が発表している書籍売り上げランキングから「単行本」「新書」部門の2010年8月30日~9月5日集計版を紹介する。

単行本ランキングでは、米ハーバード大学の超人気哲学講義から生まれた『これからの「正義」の話をしよう──いまを生き延びるための哲学』(マイケル・J. サンデル 著/ 鬼澤忍 訳)が1位に。本書は電子書籍版も発売され話題となった。新書部門では、ジャーナリスト・池上彰氏の『伝える力』(PHP研究所)が3週連続で首位をキープ。また、最新の研究から健康と老いについて解き明かした『臓器は若返る ― メタボリックドミノの真実』(伊藤裕 著)が大きく順位を上げ、2位となった。

単行本ランキング(2010年8月30日~9月5日)

順位 タイトル 著者 出版社
1位 これからの「正義」の話をしよう マイケル・J. サンデル/ 鬼澤忍 早川書房
2位 キャス・キッドソン FLY TO THE UK! 宝島社
3位 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎夏海 ダイヤモンド社
4位 日本語能力試験受験案内(出願書類付き) 凡人社
5位 AKB48じゃんけん選抜公式ガイドブック FLASH編集部 光文社
6位 未来産業のつくり方 大川隆法 幸福の科学出版
7位 リンネル vol.10 宝島社
8位 スッキリ美顔ローラー 宝島社
9位 くじけないで 柴田トヨ 飛鳥新社
10位 創造の法 大川隆法 幸福の科学出版

新書ランキング(2010年8月30日~9月5日)

順位 タイトル 著者 出版社
1位 伝える力 池上彰 PHP研究所
2位 臓器は若返る 伊藤裕 朝日新聞出版
3位 街場のメディア論 内田樹 光文社
4位 知らないと恥をかく世界の大問題 池上彰 角川・エス・エス・コミュニケーションズ
5位 残念な人の思考法 山崎将志 日本経済新聞出版社
6位 日本人へ リーダー篇 塩野七生 文藝春秋
7位 日本人へ 国家と歴史篇 塩野七生 文藝春秋
8位 テレビの大罪 和田秀樹 新潮社
9位 生死を分ける転車台 西村京太郎 祥伝社
10位 逃げだしたプリンセス リン・グレアム/ 漆原麗 ハーレクイン