取材日(27日)は、多くの人が待ちに待った『モンスターハンターポータブル 2nd G』の発売日。予想はしていたものの、秋葉原のショップではどこも夕方に完売していたようだ。その様子は後述するとして、ゲームは『機動戦士ガンダム00』なども発売。DVDやCDも要注目だ。興奮冷めやらぬ中、この日の秋葉原の状況を報告しよう。

恐るべし『モンスターハンターポータブル 2nd G』

カプコンから27日に発売された『モンスターハンターポータブル 2nd G』だが、筆者が当日14時30分ごろに取材を始めたときには、アソビットゲームシティでは完売。徹夜組も出たとか。「ハンターズパックG」はもちろんのこと、ゲーム本体のみでも開店して1時間で完売したそうだ。ゲーマーズ本店においてもやはり完売。また、某ショップや量販店ものぞいてみたのだが……やはり完売。予約販売が主だったとはいえ、店頭販売分がこれほどまでに売れてしまったとは……正直、驚きを隠せなかった。

アソビットゲームシティにおいての陳列

ゲーマーズ本店(写真右)でもコーナーを設けての陳列だったが……

そして今週、『モンスターハンターポータブル 2nd G』が完売のため、急遽アソビットゲームシティの店頭を飾ったのはバンダイナムコゲームスから27日に発売されたニンテンドーDS専用ソフト『機動戦士ガンダム00』だ。時は24世紀。「武力による戦争の根絶」という新しい定義のもとにガンダムを所有する「ソレスタルビーイング」が「ユニオン」「人類革新連盟」「AEU」の大国と戦う、といったストーリー。ニンテンドーDSならではの操作性で、初心者でも充分楽しめるゲームとなっている。また、特典として非売品の「FG ガンダムエクシア ロールアウトカラー」(バンダイ)が付属。これは、ガンダムのゲームシリーズでは初の試みとなる。メーカー希望小売価格は5,229円。

『機動戦士ガンダム00』パッケージ

アソビットゲームでの店頭での陳列

特典の「FG ガンダムエクシア ロールアウトカラー」

発売が延期になっていたニンテンドーDS専用ソフト『ルクス・ペイン』が、マーベラスエンターテイメントから発売された。伝奇ジュブナイルアドベンチャーで、如月学園高等学校に転校してきた主人公アツキが、Σ(シグマ)と呼ばれる相手の思惑を読む特殊な能力を使って謎を解いていく。タッチペンでの"削り"で情報収集するという操作も魅力のひとつだ。メーカー希望小売価格は5,040円。

『ルクス・ペイン』パッケージ

アソビットゲームシティの入り口すぐのところに陳列

TVアニメで人気を得た『コードギアス 反逆のルルーシュ』がゲーム化。タイトルは『コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS』で、バンダイナムコゲームスよりプレイステーション 2/プレイステーション・ポータブル専用ソフトとして27日に発売された。主人公はプレイヤー自身。TVアニメでは先の読めない展開が話題となったが、ゲームではマルチエンディングを採用している。また、プラットホームによって異なる「ボーナスシナリオ」が収録されているのも新しい点だ。この作品のプレイステーション・ポータブル版では「SPECIAL EDITION "BLACK REVELLION"」のUMD-Video同梱版も同時発売。

『コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS』プレイステーション 2版パッケージ

『コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS』プレイステーション・ポータブル版のパッケージ(写真は通常版)

メーカー希望小売価格はプレイステーション 2版が6,800円。プレイステーション・ポータブル(通常版)が5,040円。『コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS SPECIAL EDITION "BLACK REVELLION"』(UMD-Video同梱版)が7,140円となっている。ちなみに、アソビットゲームシティではプレイステーション 2版は完売となっていた。

アソビットゲームシティの店内2Fにおいての陳列

ディースリー・パブリッシャーからは『Dark Sector』がXbox 360専用ソフトとして発売された。謎のウィルスに感染した代償に「グレイヴ」という異形の武器を手に入れた主人公ヘイデン・デンノ。プレイヤーはヘイデンとなって、この謎めく陰謀に立ち向かう。ちなみに、この作品は今年8月にプレイステーション 3版でも発売が予定されている。メーカー希望小売価格7,140円。なお、CEROレーティングはZ(18歳以上対象)なのでプレイする際は注意が必要だ。

『Dark Sector』パッケージ

店内での陳列。このほか、デモも流されていた

同じくディースリー・パブリッシャーから、打って変わって今度は「乙女ゲー」の『VitaminX Evolution』が、27日にニンテンドーDS専用ソフトとして発売された。このゲームは昨年の3月に『VitaminX』としてプレイステーション 2版で発売された作品のいわば進化形だ。ブルジョワな名門高校の落ちこぼれたち。その無法地帯のクラスを仕切る6人の問題児「B6」(ビーロク)。そのクラスの担任となった、まだ赴任して2年の新米教師の女性が……ここから先はプレイしてからのお楽しみ。イベントグラフィックをタッチするとボイスが再生されるという「イベグラタッチ」など、多彩なオモシロ要素が用意されている。また「Limited Edition」には、スペシャルメッセージカードやシークレットビタミンボイスCDなどが特典として付属。メーカー希望小売価格は通常版が5,040円、「Limited Edition」は7,140円。

『VitaminX Evolution Limited Edition』パッケージ

『VitaminX Evolution』(通常版)パッケージ

みなとすてーしょんから『君が主で執事が俺で~お仕え日記~』が、プレイステーション 2専用ソフトとして27日に発売された。もとはPCゲームで、「きみある」の愛称でご存知の人も多いだろう。プレイヤーは主人公の上杉錬となって主である3人のお嬢様方に執事となって仕えることになる。初回限定版にはI've Sound+KOTOKOの「常識! バトラー行進曲」などが収録された3枚組CDが付属。メーカー希望小売価格は通常版が7,140円、初回限定版は9,240円。

続いては、鉄道ファンにはたまらないこの作品。タイトーから『鉄道ゼミナール -JR編-』が27日にニンテンドーDS専用ソフトとして発売。なんと、JR7社(JR北海道/JR東日本/JR東海/JR西日本/JR四国/JR九州/JR貨物)の許諾ソフトとなっている。"鉄道ゼミナールモード"では、「鉄道検定」や「車両ガイド」が楽しめ、"データベースモード"には「車両図鑑」や「鉄道用語事典」、「博物館ガイド」などが用意されている。自分の知識はいかほどか確かめてみるのもおもしろいかも。メーカー希望小売価格は5,040円。

『君が主で執事が俺で~お仕え日記~』パッケージ

『鉄道ゼミナール -JR編-』パッケージ

アクティビジョンから「レゴ スター・ウォーズ」シリーズの最新作として『レゴ スター・ウォーズ コンプリート サーガ』が、Wii版とプレイステーション 3版で発売された。これまでのエピソードに加えて、今作では新しいエピソードを追加。また、登場キャラクターも120名以上にのぼり、大ボリュームの内容となっている。そして、あのキャラクターとの夢の共演も……。Wii版では、Wiiリモコンをライトセーバーとして操作可能。メーカー希望小売価格はWii版が6,090円、プレイステーション 3版が7,140円。

『レゴ スター・ウォーズ コンプリート サーガ』Wii版のパッケージ

スパイクからは『TOMB RAIDER ANNIVERSARY』が、Xbox 360/Wii/プレイステーション 2/プレイテーション・ポータブルの4つのプラットホームで27日に発売。『TOMB RAIDERS』が世に出てから早くも10年がたつ。その間に7本のシリーズを送り出してきた。つまり主人公のララ・クロフトも同じく、登場してから10年を迎えるのを記念して作られた作品だ。ララのアクションも当然進化しているが、グラフィックに関してもその質を向上させている。また、謎解きの部分は今まで以上にプレイヤーを悩ませ、さらに敵のAIも一新。初代『TOMB RAIDERS』をリスペクトしながらも新しく進化を遂げた作品となっている。メーカー希望小売価格はXbox 360版が7,140円、Wii版が6,090円、プレイステーション 2版が6,090円、プレイステーション・ポータブル版が5,040円となっている。

『TOMB RAIDER ANNIVERSARY』のWii版パッケージ

プレイステーション 2版パッケージ

プレイテーション・ポータブル版パッケージ

コーエーからは『Neo Angelique フルボイス』が、27日に発売された。本作ではユーザーからの要望が高かった「フルボイス」を実現。オリジナル版で音声のなかったところも全て音声が入っている(ただし、主人公の音声は無し)。また、この作品は通常版を含め、3つのバージョンで展開。プレミアムBOXには、「スチル&メッセージBOOK」と「特製ポストカード」が同梱。スーパープレミアムBOXには、プレミアムBOXと同じ特典のほか、スペシャルCD「アルカディアの一日」と「イントロダクション・コミックBOOK」、「チャーミング・ポストカード」(この3点はオリジナルの『ネオ アンジェリーク プレミアムBOX』の特典と同じもの)が同梱されている。メーカー希望小売価格は通常版が4,179円、プレミアムBOXは6,279円、スーパープレミアムBOXは7,854円となっている。

『Neo Angelique フルボイス』。左がスーパープレミアムBOXで、右がプレミアムBOX

通常版パッケージ

DVDにも完売商品が!!

まずは、昨年12月に劇場公開され話題となった作品『.hack//G.U TORILOGY』が、DVDとBlu-ray Discの展開でバンダイビジュアルから25日に発売された。2017年、市場を席巻したネットゲームの中で繰り広げられるストーリー。その愛と狂気はやがて破滅へと進んでいく。その中で、1つの願いは叶えられるのか……。メーカー希望価格はDVD版が7,140円、Blu-ray Disk版が8,190円。ちなみにアソビットゲームシティでは、DVD版が完売となっていた。

完売していた『.hack//G.U TORILOGY』のDVD版パッケージ

アソビットゲームシティではデモを流しての陳列

アクアプラスから2004年にプレイステーション 2専用ソフトとして発売され、その人気は今も衰えない『ToHeart2』。そのOVA『ToHeart2ad』第1巻がフロンティアワークスより発売された。DVDは全3巻に渡って発売される。過去の記憶をなくしてしまった貴明にヒロインたちは……。初回限定版には「ToHeart2ad Another Disk」を封入。メーカー希望小売価格は通常版が6,090円、初回限定版が6,930円。

『ToHeart2ad』第1巻の初回限定版パッケージ

アソビットゲームシティでの陳列の様子

バンダイビジュアルからは『true tears』の第1巻が25日に発売された。第1話「私…涙、あげちゃったから」を収録。映像特典にエンディングでお馴染みのデフォルメキャラが繰り広げるショートコメディ新作映像が入って、メーカー希望小売価格は3,990円。

アソビットゲームシティでのDVD『true tears』陳列の様子

こちらはゲーマーズ本店での陳列

『AYAKASHI アヤカシ』第1巻が、ガンホー・ワークス/メディアファクトリーより25日に発売された。通常版と初回限定版での展開で、初回限定版には、作中に登場する「悪路王(あくろおう)」の1/31スケールのフィギュアが同梱。メーカー希望小売価格は通常版が6,090円、初回限定版が8,190円。

『AYAKASHI アヤカシ』第1巻の初回限定版パッケージ

初回限定版に同梱される「悪路王」フィギュア

マーベラスエンターテイメントからは、『GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-』第1巻が25日に発売された。原作は相田裕で2002年5月より「月刊コミック電撃大王」(メディアワークス刊)で連載開始、コミックスは現在9巻まで発売され2007年11月現在で250万部を超えたとされる大ヒット作。瀕死の状態から義体となり"条件付け"を施された少女たち。「障害者支援」を表向きとした政府の諜報機関から生身の頃の記憶が封印された少女たちにとっては、担当官に従い政府と敵対する勢力と銃を持ち戦うことが何よりの幸せ……。TVアニメも放送中(一部終了した局もあり)で、話題の作品のDVD化。初回限定版にはブロマイドセットや映像特典DISCが同梱されている。メーカー希望小売価格は通常版が2,940円、初回限定版が3,990円。

『GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-』パッケージ

こちらはゲーマーズ本店での陳列の様子

CDは、ランティスより茅原実里のニューシングル「Melty tale storage」が26日に発売。茅原実里自身が"1つ上"を目指した作品としている。価格は1,200円。ジェネオン エンタテインメントからは、川田まみの2ndアルバム「SAVIA」が26日に発売された。初回限定版にはPVや台湾でのライブのメイキングなどが収録されたDVDが付属。価格は初回限定版が3,500円。通常版が3,000円。

「Melty tale storage」ジャケット

ゲーマーズ本店での陳列

「SAVIA」初回限定版パッケージ

アソビットゲームシティでの陳列。似顔絵なども

コナミデジタルエンタテインメントからは、小林ゆうの1stアルバム「YOU&YU」が26日に発売された。プロデュースにHΛLを迎えてのファン待望のアルバム。アニメ『セイントオクトーバー』のEDテーマ「空のコトバ」などを含む全12曲を収録。価格は3,059円。スクウェア・エニックスからは「drammatika The Very Best of Yoko Shimomura」が26日に発売された。あの下村陽子が作曲したスクウェア・エニックスのゲーム音楽の集大成が今ここに。彼女自身が選んだ15曲は、ドイツで新たにフルオーケストラで収録されたもの。また、ボーナストラックには世界中が注目の「FINAL FANTASY」シリーズ最新作『FINAL FANTASY Versus XIII』の楽曲が収録されている。価格は3,000円。

「YOU&YU」ジャケット

「drammatika The Very Best of Yoko Shimomura」ジャケット

メディアファクトリーからは25日に「ファミソン8BIT☆アイドルマスター01」が発売された。「ファミソン8BITシリーズ」にアイドルマスターが登場!! ピコピコな8BITサウンドの「GO MY WAY!!」など、懐かしさとおもしろさが融合したようなアルバムとなっている。アレンジャーには8BITコンポーザーKPLECRAFT氏を起用。価格は2,415円。

「ファミソン8BIT☆アイドルマスター01」ジャケット

ゲーマーズ本店での陳列。中央のスピーカーからはピコピコ……

エイベックス・マーケティングからは、『サクラ大戦 ~君あるがため~』のEDテーマ「笑って、笑って」が26日に発売。先週このレポートでも紹介したニンテンドーDS専用ソフト『サクラ大戦 ~君あるがため~』からのシングルカット。驚くべきはその人数で、なんと帝都/巴里/紐育のヒロイン18名が参加している。価格は1,260円。フロンティアワークスからは『ToHeart2ad』のOP/EDテーマで、上原れなが歌う「虹の架け橋」が26日に発売。価格は1,260円。この際、DVDと一緒に揃えるのも良いかも。

「笑って、笑って」ジャケット

「虹の架け橋」ジャケット

古谷徹といえば、アニメファンなら知らない人はいないだろう。その彼が、キャラクタートリビュートというジャンルに挑戦。そのミニアルバムが「HEROES ~to my treasure~」だ。作詞を富野由悠季監督、Gackt氏が作曲を手がけた「ララの夜想曲 -nocturne-」も収録されている。"ララ"とは……そう、ララァのこと。本人によれば「アムロが自ら手に掛けてしまったララァを想う切なさ、人類が命を紡いでいくことの壮大さなどを感じられる曲」とのこと。価格は2,625円。

「HEROES ~to my treasure~」ジャケット

フィギュアもあるけど、今週はプラキットが熱い!!

ムービックより『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の「ティアナ・ランスター」が発売された。「魔力カートリッジ」を使用するデバイス"クロスミラージュ"を構える凛々しい姿を再現。1/8スケールのPVC塗装済完成品で、メーカー希望小売価格は5,880円。

「ティアナ・ランスター」

ウェーブからは「トレジャーフィギュアコレクション」シリーズより『ながされて藍蘭島』の「すず」が発売された。1/10スケールのPVC塗装済完成品。「すず」のかわいい友達「とんかつ」が付属。メーカー希望小売価格は4,410円。同社からは「使徒XX nano!」シリーズより「レリエルXXnano!」「ゼルエルXXnano!」「タブリスXXnano!」も発売。今回ももちろんデザインは吉崎観音氏だ。このシリーズは"ネックジョイントN"を採用しており、首の付け根がポールジョイント接続になっているので、より豊かなポージングが可能。ノンスケールでPVC(一部ABS)塗装済完成品。メーカー希望小売価格はそれぞれ1,890円。

「すず」パッケージ。今にも飛び出してきそう

左から「レリエルXXnano!」「ゼルエルXXnano!」「タブリスXXnano!」のパッケージ

アルターからは、アーケードゲーム『トリガーハート エグゼリカ』より「エグゼリカ」が発売された。1/8スケールのPVC塗装済完成品で、とにかく箱がデカイ!! 中心に対ヴァーミス高機動戦闘用の少女型兵器である「エグゼリカ」、そして周りには戦闘ユニットの数々。ちなみにパーツの取り付けなどは説明書が封入されているが、補足説明があるとのこと。アルターの専用サイトにて確認してほしい。メーカー希望小売価格は15,540円。

「エグゼリカ」パッケージ

コトブキヤからは、『天元突破グレンラガン』より「天元可動グレンラガン」が発売された。ノンスケールの一部塗装済プラキットだ。前回発売されたものよりも、各関節の可動が増え、グレンウィングが装着できる。もちろん、着脱可能で設定どおりのポージングが可能となっている。オプションパーツとしては、武器用サングラス、右手に接続できるドリルが付属。メーカー希望小売価格は3,990円。

同じくコトブキヤから、こちらは『ZOIDS』シリーズの「シールドライガー Mk-II」が発売。共和国軍の最高速ゾイド「シールドライガー」の武装強化型で、2連装ビームキャノンが搭載されている。スケールは1/72のプラキットで、材質はスチロール樹脂/ポリエチレン樹脂/スプリングなどとなっている。メーカー希望小売価格は5,040円。

ケースに飾られていた「天元可動グレンラガン」の組み立て後。飾ってあると、やはり購買意欲が増します

「シールドライガー Mk-II」も組み立て後の商品がケースに

タカラトミーからは『装甲騎兵ボトムズ』より、完成品ATモデルとして「1/18スコープドッグwithミクロアクションシリーズ キリコ・キュービィー(リド戦仕様)」が発売された。背中にはラウンドムーバーを装着し、武器も取り替え可能なパーツを付属。キリコはもちろん搭乗可能で、ターンピックの射出も再現されているなど、可能な限り原作に忠実な造りにこだわっている。メーカー希望小売価格は13,440円。

「1/18スコープドッグwithミクロアクションシリーズ キリコ・キュービィー(リド戦仕様)」のパッケージ

リド戦仕様はアニメ第1話のスコタコを再現したもの

おまけ&取材を終えて

おまけは「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXフェア!!」の告知ポスター。何よりも筆者が気になったのは、ポスターの下部に記載してある「カフェ」。"笑い男"のホットケーキ。ちょうどそのとき、お腹が空いてたとかではなくて……でも食べたいと思ってしまったのです。来月、必ず行くと思います。みなさんも「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXフェア!!」の公式ホームページを確認して、行ってみませんか?

「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXフェア!!」の告知ポスター

取材日は、完売の文字がいたるところで見受けられた秋葉原。しかし、この状況を見て思ったのは「みんなモンハンやってるの? 一体、全国民の何パーセントがやってるの?」ということ。某大型量販店では、夕方でもゲームコーナーに大勢の人が溢れかえっていて、完売と書いてあるのになぜ? と思ったら、皆さんの手には『MHP 2nd G』用のアクセサリと某攻略誌。これが秋葉原だけの現象なのか、日本全国でのことなのか、とっても知りたくなりました。いずれ何かの形で、この答えはお伝えしようと思います。みなさん、どうか楽しい狩猟生活を!!