全国18店舗を展開するホビーショップ「ゲーマーズ(GAMERS)」の協力のもと、ゲーム、DVD、CDの各売上ランキングを紹介する「趣味的ランキング」。今回は2008年1月1日から31日の1カ月間を対象とした"月間"ランキングだ。いつもの"週間"ランキングだけでは見えてこない大勢をじっくりチェックしてみよう。……なんてことを言ってはみても、週間ランキングの常連はやはり月間でも同じ。2008年1月のキーワードは、「こなた」と「なのは」、それに「ハルヒ」少々である。

PS2『らき☆すた』がPS2『ハルヒ』の猛攻を凌ぎ切る
月間売上ランキング - ゲーム編(1/1~1/31)

順位 商品名 機種 メーカー名 発売日
1 らき☆すた~陵桜学園 桜藤祭~ (DXパック) PS2 角川書店 2008
01/24
2 涼宮ハルヒの戸惑 (超限定版) PS2 バンプレスト 2008
01/31
3 School Days L×H (限定版) PS2 インターチャネル・ホロン 2008
01/17
4 テイルズ オブ ディスティニー ディレクターズカット (豪華プレミアムBOX) PS2 バンダイナムコゲームス 2008
01/31
5 スーパーロボット大戦OG外伝 (通常版) PS2 バンプレスト 2007
12/27
機種名の略称は、PS2 (プレイステーション 2)となります。

1月のランキングを制した『らき☆すた~陵桜学園 桜藤祭~ (DXパック)』。豊富な特典が魅力のDXパックは、ファンなら見逃せない逸品である

1月のゲームランキングで1位に輝いたのは『らき☆すた~陵桜学園 桜藤祭~ (DXパック)』。人気の『らき☆すた』をベースにした恋愛アドベンチャーゲームで、原作同様に"まったり"とした世界観が魅力のタイトルだ。週間ランキングで、通常版とのワン・ツーフィニッシュを決めたタイトルだけに、月間1位は納得のいくところである。その『らき☆すた』を驚異的な勢いで猛追したのが『涼宮ハルヒの戸惑 (超限定版)』。1月31日発売のため、たった1日のみの集計だが、しっかりと2位にランクイン。発売日次第ではもしや……と思わせる結果といえよう。そして3位に入ったのが話題の『School Days L×H』。三角関係どころではないドロドロの関係を、主人公の誠に成り代わって体験できるタイトルだ。"世界"か"言葉"か。ドラクエVの花嫁選びのほうが気が楽かも。4位の『テイルズ オブ ディスティニー ディレクターズカット (豪華プレミアムBOX)』も、2位のハルヒと同様に1月31日の発売。かなりの好調っぷりを示している。5位にはロングセラーの『スーパーロボット大戦OG外伝』。結局、1月ランキングは、上位5位までがすべてPS2タイトルとなった……。

たった1日の売上で2位にランクインした『涼宮ハルヒの戸惑 (超限定版)』。ランキング的には少々不運だが、実力ははっきりと示した格好だ

『School Days L×H』の限定版には、TVで放送されていないオリジナルストーリーを収録した特典DVDが付属する

上位5位までのタイトルで、週間1位となっていないのは『テイルズ オブ ディスティニー ディレクターズカット (豪華プレミアムBOX)』のみ。発売日がハルヒと同日だったのが最大の不運である

「限定版」が上位になりやすい"趣味的"ランキングにおいて、「通常版」でランクインした『スーパーロボット大戦OG外伝』はかなり珍しい存在。ちなみに発売週はPSP『涼宮ハルヒの約束』の後塵を拝した


週間と状況は変わらず。「なのは」がきっちり「こなた」を抑え込む
月間売上ランキング - DVD編(1/1~1/31)

順位 商品名 メーカー名 発売日
1 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.7 キングレコード 2008
01/23
2 らき☆すた 8 (限定版) 角川書店 / 角川エンタテインメント・京都アニメーション 2008
01/25
3 CLANNAD 2 (初回限定版) TBS・光坂高校演劇部 / ポニーキャニオン 2007
01/16
4 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.6 キングレコード 2007
12/26
5 D.C.II ~ダ・カーポII~ Vol.1 (初回限定版) キングレコード 2008
01/23

"趣味的"ランキングのDVD編では圧倒的な強さをみせる『魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.7』。月間ランキングでも当然のように1位をゲットだ

"趣味的"ランキングといえば、「なのは」と「こなた」。ゲーム編は「こなた」が制したが、DVD編は「なのは」の勝利。最新巻の『魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.7』が1位、そして前巻となる『魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.6』が4位にそれぞれランキングされている。昨年の年間ランキングで上位を独占した勢いをそのままに、2008年も幸先の良い出だしとなった。そしてどうしてもDVD編では1位への壁が厚い『らき☆すた』。このあたり、「限定版」と「通常版」が別にリリースされていることが、微妙に影響しているのかもしれない。そして3位には『CLANNAD』の第2巻がランクイン。感動のストーリーに加え、『らき☆すた』同様、アニメファンの評価が高い"京都アニメーション"による制作というところも大きなポイントといえそうだ。5位は『D.C.II ~ダ・カーポII~ Vol.1 (初回限定版)』。「ダ・カーポ」はシリーズを通して幅広いファンを獲得している作品だけに、当然のランクインといったところ。とはいえ、上位のとの差はかなりありそう。第2巻以降の巻き返しにも注目したいところである。

週間、月間に関わらず、1位が遠い『らき☆すた』。ちなみにこの8巻から、オープニングは怪物くんから金八先生のパロディに……

『CLANNAD』で感動するためには、まずたくさん登場するキャラクターをきっちりと把握するところからはじめるべし

先月リリースされた『魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.6』が4位にランクイン。ストーリーも佳境に入り、本放送を観た人も観てない人も、もうドキドキワクワクの展開だ

「ダ・カーポ」シリーズの基本がわかるプロローグ的というかイントロ的な"Vol.0"に引き続いて登場した"Vol.1"が1月の5位。収録話数は初回の1話のみ


音楽CDも『らき☆すた』。リミックス版できっちりと完勝
月間売上ランキング - 音楽CD編(1/1~1/31)

順位 商品名 アーティスト名 メーカー名 発売日
1 らき☆すた Re-Mix002 ~『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】~ 泉こなた(平野綾)/柊かがみ(加藤英美里)/柊つかさ(福原香織)/高良みゆき(遠藤綾)/JAM Projectほか ランティス 2007
12/26
2 oblivious (初回生産限定盤) Kalafina SME Records 2008
01/23
3 世界が夢見るユメノナカ 平野綾/茅原実里/後藤邑子 ランティス 2008
01/23
4 Darling (初回限定盤) 堀江由衣 キングレコード 2008
01/30
5 片翼のイカロス 榊原ゆい ブロッコリー/バンダイビジュアル 2008
01/25

アニソン界のビッグユニット"JAM Project"も参戦する「らき☆すた Re-Mix002 ~『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】~」が堂々の1位

ゲーム編で1位、DVD編で2位、そして音楽CD編で1位と、1月の月間ランキングは『らき☆すた』が大活躍。ここまで来ると、DVD編の2位が惜しまれるところである。取材を行っているゲーマーズ本店では、人気のために店頭から姿を消すことも何度かあった「らき☆すた Re-Mix002 ~『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】~」だが、きっちりと1位を確保してきた。週間ランキングを連覇した実力は本物である。そして2位が、劇場版『空の境界』の主題歌プロジェクトであるKalafinaの「oblivious (初回生産限定盤)」。本作は第一章から第三章までのエンディングテーマで構成されている。プロデュースを担当する梶浦由記は"See-Saw"などの名義でも有名だ。PSP『涼宮ハルヒの約束』のエンディングテーマ「世界が夢見るユメノナカ」が3位にランクイン。ゲーム自体は品薄の影響もあってランク外となってしまったが、音楽CDでは3位に登場。「なのは」と「こなた」の2強に割って入るのはやはり実力派(?)の「ハルヒ」となるのか。4位は堀江由衣の約2年ぶりの新アルバム「Darling (初回限定盤)」、5位はTVアニメ『H2O』の主題歌「片翼のイカロス」がそれぞれランクインしている。

ロングセラーも期待される「oblivious (初回限定盤)」が1月の2位。はたして来月もランキングに名前を連ねられるかが注目だ

ゲームの敵を音楽CDで討つ、とばかりにランクインしてきた「世界が夢見るユメノナカ」。今後どこまで売上を伸ばせるか?

「Darling」には『ながされて藍蘭島』や『いぬかみっ!』など、堀江由衣自身が声優としても登場する番組の主題歌も収録されている

ゲーマーズ本店では発売後すぐに品切れとなるなど、人気の高い「片翼のイカロス」。いったんランク外となった週間ランキングでの今後も要チェックだ


ランキング協力:ゲーマーズ(全国18店舗)
取材協力:ゲーマーズ本店

〒101-0021
東京都千代田区外神田1-14-7
宝田ビル
TEL:03-5298-8720

11:00~21:00
(1階のみ 9:00~22:00)

※今回紹介している各ランキングは、ゲーマーズより提供されたデータをもとにマイコミジャーナルで独自に作成したものです。