Windows Latestは6月3日(現地時間)、「Microsoft says Windows 11 will soon ship with "Edit" text editor by default」において、Microsoftはコマンドラインベースのテキストエディター「Edit」を間もなくWindows 11に標準搭載する予定だと伝えた。
オープンソースで提供
「Edit」は、Microsoftが「Microsoft Build 2025」の場でオープンソースで提供することを発表したCLI(コマンドラインインターフェイス)テキストエディターである。PowerShellやコマンドプロンプト内で直接起動することができ、キーボード入力だけでさまざまな編集操作を行えるという特徴がある。
マウス入力もサポートするため、GUIベースのテキストエディターのようにメニューから操作することも可能。Microsoftは、64ビット版WindowsにおけるCLIテキストエディターの不在を解消するためにEditを開発した(関連記事:Microsoft、新しいコマンドラインエディタ「edit」をオープンソースで公開 | TECH+(テックプラス))