横浜市立大学(横浜市大)は5月12日、日本で現在接種が進められている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向けワクチンが、従来型の新型コロナ株に加え、さまざまな変異株に対しても中和抗体の産生を誘導し、液性免疫の観点から効果が期待できると発表した。

同成果は、同大学術院医学群 臨床統計学 山中竹春 教授、同微生物学の梁明秀 教授、 宮川敬 准教授、附属病院 感染制御部の加藤英明 部長らの研究チームによるもの。詳細はプレプリントサーバー「medRxiv」に投稿され、公開された。

現在、日本国内でも新型コロナ向けワクチンの接種が進められているが、変異株に対する日本人の中和抗体に関する情報は十分とは言えない状況であった。

今回の研究は、日本人のワクチン接種者111名(未感染105名、既感染6名)を対象に、ファイザー製ワクチンの有効性について、中和抗体(液性免疫)の保有率という観点から、独自のの迅速抗体測定システム「hiVNT 新型コロナ変異株パネル」を活用して、従来株および変異株7種の計8株に対する中和抗体の測定を実施したもの。

その結果、未感染者でワクチンを2回接種した人のうち、99%の人が従来株に対して中和抗体を保有していたとするほか、流行中のN501Y変異を有する3つのウイルス株(英国、南アフリカ、ブラジルで初めて確認された株)に対しても、90〜94%の人が中和抗体を有していることが示され、懸念されているインド由来の株に対しても中和抗体陽性率が低下するような傾向はみられなかったという。

8株すべてに中和抗体陽性であった人は全体の約9割(93/105、89%)であったとするが、研究チームでは、中和抗体の上がり方については個人差が見られたともしており、中でも1回接種のみでは、変異株に対して中和抗体が産生されない人が一定数存在したとしている。