PR

【徹底解説】新車の初回車検はいつなの?車検の流れと費用を安く抑える方法もご紹介!

【徹底解説】新車の初回車検はいつなの?車検の流れと費用を安く抑える方法もご紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

新車は購入から3年で車検を行うのが一般的ですが、初めて車検に出す場合、どのような準備をしたら良いのか、どこに行って車検を受ければ良いのかといった不安になってしまうケースがありますよね。しかし、車検は思っているほど難しいことではなく要点をしっかり押さえておけばスムーズに済ませることができます!

この記事では、新車の車検について詳しく解説します!車検の流れから新車の車検費用を安く済ませる方法といったことまで詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

 


当サイトがおすすめする車検、車買取に関するコンテンツは、総務省ならびに消費者庁が管轄する関連諸法およびWebサイトにて公表している情報を参考にし、実際の利用者や第三者による調査結果などの客観的事実を根拠として作成しております。コンテンツ制作ポリシーはこちら , 広告掲載ポリシーはこちら

新車の初回車検は購入から何年後?中古車との違いを解説!

中古車等の車検は2年に1回ですが、新車の場合は基本的に購入後3年目に初めての車検を受ける必要があります。

ただし、軽トラックやバンといった商業車の方は3年ではなく2年後が初回車検というケースがありますので車検切れにならないよう正しい車検時期をチェックしておきましょう!

中古車ではなく新車を購入する人が多い

インターネットのアンケート調査では、新車購入が67.9%、中古車購入が27.2%と新車を購入した方が大幅に多いことが分かりました。
新車、中古車で初回車検の期間が異なるため事前確認が重要になります!あなたの車は新車、中古車なのか、商用車ではないかといった事で時期が変動してきますので正しい知識を身につけましょう!

新車の場合、初回車検は購入から3年後

車検は車の安全を保証する為に行う法令で定められた定期点検です。一般的な2年毎に行う車検を『継続車検』といいますが、新車の場合、購入から3年後に『初回車検』を行い、その後2年毎に継続車検を続けていきます!
新車購入時には全ての部品が新品で、納車前に整備がされていることから初回車検は3年に設定されており、初回車検では大きな問題が見られないケースが大半です。
もちろん皆様の運転の仕方や日々のこまめなメンテナンスによって車の劣化具合は変わりますので愛車を大事に扱ってあげることが重要になります!
ちなみに、初回車検の際にオイル、ワイパーといった消耗品やその他主要部品に不良が見つかった場合、メーカー保証が適用される可能性がありますので、保証期間内に交換・修理が発生した場合は、メーカー・車検業者に相談することで車検費用を抑えられるケースがありますので要チェックです!

新車の初回車検が2年後になるケースについて

自家用車の初回車検の有効期限は3年ですが、例外として軽トラックや軽バンなどの軽貨物自動車、大型トラックといった貨物自動車の初回車検有効期限は2年になります!一般的な軽自動車や普通自動車は『自家用自動車』に分類されますが、商用目的などで荷物の運搬などに使用する場合は『自家用軽貨物自動車』として扱われますので用途によって車検期間が異なるということを十分理解することが重要です!

新車の初回車検を受ける時期は?車検満了日を確認しよう!

車検満了日の1か月前からを目安に車検を行うのが最適と言えます。
車検を受ける際は車検満了日を事前に確認し、早い時期から準備を始めるようにしましょう!
車検満了日は交付されるステッカーからも確認が可能ですが、より詳細な日時を確認したい場合は、自動車検査証を確認してみましょう!

どの位の時期に車検を受けるのがベストなの?

車検は、車検満了日の前に済ませる必要がありますので、最初に、自分の新車の車検がいつ受けなければならないのかをしっかりと把握しましょう!車検満了日の1か月前あたりから受けるのが最適です。車検の時期になると車を購入した販売店から車検のお知らせがくるケースが多いですが、誤って車検を忘れてしまうと車検切れになってしまう恐れがあるので事前確認が重要になります!

車検満了日の確認方法

車検満了日は、車検標章(フロントガラス中央にある四角いステッカー)や車検証から確認が可能です。
車検標章裏面に『満了年月日』が記載されていますので、詳細な満了日は裏面から確認しましょう。
また、車検証からも詳細な車検満了日を確認できます。ダッシュボード内の黒いファイルの中に挟まっているケースが多いので一度確認してみてください!

新車を購入した車販売店に問い合わせてみよう

新車を購入したカーディーラー、販売店に自分の車検満了日や車検を受ける最適な日にちを問い合わせるのも一つの方法と言えます!
自分の氏名や購入した車種等を伝えれば簡単に教えてくれるため一番手っ取り早く確実に情報が把握できるでしょう。

新車の初回車検に必要な費用と点検内容について解説!

車検費用は高くついてしまうというイメージがありますが、実際にどのくらいの費用がかかるのかを解説していきます!車検費用の内訳は、車検方法や業者にかかわらず一定の金額が発生する法定費用、必要に応じた部品交換費用や業者ごとに設定されたサービス料といった車検基本料に分けられます。新車の初回車検では不要になる項目も多いため、事前見積もり等で確認する必要があります。

車検費用が高額になってしまうのではという不安の声が多い!

車検を受けるにあたり、多くの方が車検費用がいくらになるのかという点を第一に心配している声が圧倒的に多いです!
車検は多額の費用が発生するため、総額でいくらになるのか不安に思うのは当然ですが、事前に車検にかかる費用の内訳を詳しく知ることであなたの車の車検費用が幾らぐらいかかるのかをある程度予想することが可能です。
下記に詳しく解説していきます!

車検費用の大まかな内訳

車検費用は大きく分けて、法定費用+車検基本料+整備費用の3つから成り立っており、法定費用は重量税、自賠責保険、印紙代の3項目の合計金額となり、こちらはどの業者で車検を行う場合でも値段は一律で必要最低限発生するいわゆる税金のような費用となります。
一方車検基本料金は業者が車検の点検をする際のサービス料で、整備費用はパーツ交換費用となり、車検基本料金・整備費用は業者や車の状態によって費用の差が生まれます。

車検の点検内容

車検の際、
・最低限の検査項目をクリアし車検を通すための整備⇨法令で定められた公道を安全に走るための点検・整備で必ず実施しなくてはならない点検。
・予備整備⇨エンジンオイルやワイパーといった消耗品等の細部まで点検し必要に応じて修理・交換を行う整備。
といったような点検を行います。
毎日乗る車をこまめにメンテナンスするのが難しい場合、車検と併せて整備してもらうのがおすすめですが、ディーラーで定期的に点検している場合は、都度業者が確認してくれてるため車検時の予備整備の必要性はそれほど高くありません。点検の頻度や乗車期間なども含めて、業者に相談してみましょう!

新車の購入から5年後、2回目の車検の費用が高くなってしまう理由は?

新車を購入して3年後に受ける初回車検。その2年後に2回目の車検があります。初回車検よりも2回目の車検のほうが費用が高かったと感じる方も多いようですが、車の乗車期間が長くなるため費用が高くなることは不思議ではありません。契約時の補償内容や車の部品劣化など、考えられる理由を4つご紹介しますのでぜひ参考にしてください!

メーカー保証期間外になってしまう

主な自動車メーカーの保証制度は、

一般保証 エンジンオイル等の消耗品の保証
特別保証 ブレーキパッド等のより走行や安全に関わる部品が保証

の2つに大別され、種類により保証期間が異なります。
具体的な保証内容はメーカーや車種により異なり、一般保証が3年、特別保証が5年とされるのが一般的です。
多くの部品が保証される一般保証が3年のため、特別保証に加入していない場合は5年目の車検で部品交換が生じると交換費用が発生します。これが、3年目の車検より5年目の車検費用が高くなる理由です。
5年目以降も保証を受けられるよう工夫されたプランを提供しているメーカーも出てきていますので、新車購入時にディーラーに確認してみることをおすすめします!

重量税

愛車がハイブリットカー等のエコカーの場合は、登録時から次回の車検まで自動車重量税が減免される『エコカー減税制度』が適用されますが、5年目以降も減免措置を受けるには厳しい基準をクリアしなければなりません。
登録時に重量税が免税だった車の場合、初回車検は免税されますが、5年目の車検では重量税が課税される仕組みになっています。

劣化部品の交換費用

新車購入から3年目の初回車検では問題がなかった部品も、5年という月日が経過すると劣化してしまうケースはよくある話です。
交換するかは車の状態により判断する必要がありますが、車の故障に繋がってしまう部品や走行性能に関わるパーツは交換せざるを得ません。こうした部品交換による出費も、2回目の車検費用が高くなってしまう大きな理由と言えます!

最適な車検業者選びをしていない

先述した通り、車検基本料金は業者毎に費用が異なります。車を購入したカーディーラーで車検を受けるのが分かりやすく手っ取り早いですが、さまざまな民間車検業者から見積もりを受けることで車検費用の差が分かりやすく提示されます!もちろんパーツの種類や整備・点検のクオリティ等によって費用が変わってくるので、自分に最適な車検業者を選ぶ必要があります。

新車の初回車検を受ける際の流れを詳しく解説!

  1. 車検を受ける手順は
  2. 車検満了時の確認
  3. 見積もりを受ける
  4. 車検予約
  5. 車検業者へ車の持ち込み
  6. 車検費用の支払い
  7. 車の引き取り

といった流れになります。
また、車検時には「車検証」「自賠責保険証明書」「自動車納税証明書」を必ず用意しましょう!

車検を受けるまでの準備と手順

カーディーラーから車検のお知らせが届き車検時期を知る場合もありますが、早い段階で車検満了日を把握し車検に備えることが重要です!

確認後は複数の業者から見積もりを取り、それぞれの業者の費用と点検内容の傾向を把握し、「費用が安い」「丁寧に点検をしてくれる」といった自分に最適な店舗を選びましょう。

そして業者に予約をし、必要な書類や代金を準備します。

予約した日時が来たら書類と代金を用意し、業者の店舗や工場に車を持ち込みましょう!車検が終わったら、料金の支払い、各種書類を受け取ります。

新しい車検証は忘れずに車のダッシュボードに保管したら、一連の作業は終了ですが、フロントガラスに貼り付ける四角いステッカーは後日郵送されてくるケースが多いですので、受け取ったら忘れずに貼り付けましょう!

車検に必要なものを準備しよう!

車検の際は、『車検証』『自賠責保険証明書』『自動車納税証明書』の3つが必要になります!
また、自分で行うユーザー車検の場合は、これらに加えて以下の物が必要になります。

  • 自動車検査票
  • 自動車重量税納付書
  • 継続検査申請書
  • 定期点検整備記録簿
  • 委任状
  • 認印

万が一車検証を紛失してしまった場合は、運輸支局に連絡し手続きをすることによって再発行することが可能です。発覚次第早急に再発行をするようにしましょう。
もちろん、車検に関わる諸費用も必要になるので、あらかじめ用意しておきましょう!

新車の初回車検が受けられる場所をご紹介!

車検が受けられる業者は一般的に、

  • 車検専門店
  • ガソリンスタンド
  • カー用品店
  • カーディーラー

の4つに分類されます。車検は安全に車に乗るための法で決められた作業なので、安心して任せられる業者を選びたいです。
それぞれの業者のメリット・デメリットを理解して、車検業者選びの参考にしてみてください!

カーディーラーの特徴とメリット・デメリット

メリット
  • 大手車メーカーと提携しているため高品質な車検が受けられる
  • 純正部品を取り扱っている
  • 車検後の不具合に素早く対応してくれる
デメリット 車検費用が高くなってしまう、スピーディーな車検が受けづらい

新車購入時に利用した店舗での車検。
点検項目が多く純正部品を使用した整備点検による高い品質の車検が受けられ安心して車に乗れるというメリットがあります。

またアフターフォローも手厚く、保証期間内の不具合には迅速に対応してくれます。
しかし、高品質な作業を行うための車検基本料金、純正部品を使用した整備になるため費用が高くなってしまう傾向があります。車検費用を安くしたい方は事前確認・見積もりが必要です。

車検専門店の特徴とメリット・デメリット

メリット
  • 車検に特化した業者であるため品質やサービスのムラが少ない
  • 短時間で車検が受けられる
  • 低価格で車検が受けられる
デメリット 車種によって対応していない場合がある、必要最低限の点検のみ

車検を専門的に扱っている業者であるため店舗間のムラが少なく、スピーディー・低価格で車検が受けられる場合が多い点が大きな特徴です。
各車検コースがわかりやすくプラン化されているため、はじめての車検でよくわからないという方も安心してコース選択ができる仕組みになっています。

ただし、車種によって車検ができない・必要最低限の点検のみという場合がありますので車の状態を把握することや業者への相談といった事前確認が必要になります。

ガソリンスタンドの特徴とメリット・デメリット

メリット
  • 低価格で車検が受けられる
  • 24時間受付対応している店舗が多い
  • 給油ついでに相談ができる
  • 給油クーポンや洗車サービスといった付帯特典が多い
デメリット 車検に時間がかかる場合が多い
サービスや品質が店舗間で異なる場合がある
代車を取り扱っていない場合がある

店舗数が多く、給油ついでに車検の相談や見積もりが受けることが可能です。24時間受付対応している場合があるので日中は仕事等で忙しい方にもおすすめです。
また車検基本料金を低価格に抑えていたり洗車サービスや給油クーポンを付帯する特典が多い傾向があり、車検費用が還元されるようなお得感があります。

ただし、店舗に整備施設が無い場合が多く、車の整備工場への移動等で車検の時間がかかってしまう場合があります。
また、店舗によって対応可能車種や代車の有無といったサービスの内容が異なることが多いので事前確認が必要になります。

カー用品店の特徴とメリット・デメリット

メリット
  • 取扱部品・パーツが豊富で自由に選択できる
  • 低価格で車検が受けられる
  • アフターサービスが充実している
  • 即日車検に対応している
デメリット 繁盛期は予約が取りづらい
サービスや品質が店舗間で異なる場合がある

カー用品店の最大の特徴は、店舗に豊富な部品を取り揃えており好きな部品を自由に選べるメリットがあります。質の良い部品を使いたい・できるだけ費用を抑えたい等のニーズに幅広く対応しているので相談しながら整備内容を決められる安心感があります。

また、タイヤ・オイル交換や車検後点検といったアフターサービスが充実している店舗が多いのもメリットの一つです。
ただし、タイヤ交換時期等の繁忙期は混雑が予想されるので事前予約が必要です。

新車の初回車検は楽天カー車検がおすすめ!

車検業者で見積もりを受ける際、実際に店舗へ出向いたり電話するのはなかなか大変ですよね。
楽天car車検ならネットで簡単に見積もり、車検予約をすることが可能です!
全国の車検業者からお住まいの地域の車検業者を検索することが可能になっており、料金の相場・各サイトやSNSの口コミ・評価の比較も簡単に出来ちゃいます!

もちろん「低価価格」「アフターサービス」「スピード車検」「代車の有無」といったキーワード検索も可能になっていますので希望にあった車検業者の選択が可能な他、楽天ポイント付与等の特典が豊富なので費用を安くお得に車検を受けたい方にはメリットと言えるでしょう!

是非、楽天カー車検をチェックしてみてください!

\ おすすめの車検業者はこちら♪ /
郵便番号から簡単検索!

新車の初回車検に関するよくある質問

これまでに解説した新車の初回車検に関するお悩みと答えを簡単にまとめてみました!

Q1. 新車の初回車検は購入から何年後?

A.基本的に初回の車検は新車の購入後から3年目となり、その後の継続車検は2年ごとです!ただし、軽トラックや軽バンなどの「自家用軽貨物自動車」は、商用車として分類されるため初回車検は購入から2年目なので注意しましょう!

Q2. 新車の初回車検の費用は?

A.車検費用は自動車重量税、自賠責保険料といったどの業者でも一律に発生する『法定費用』と、業者や車の状態によって変動する車検基本費用の大きく2つに分かれ、おおよそ4万円~8万円と相場に幅があるのが特徴です。初回車検時は保証が適用されるケースが多いので費用が安く済むケースが多いです!

Q3. 5年後(2回目)の車検が高くなってしまう理由は?

A.新車購入から5年後となる2回目の車検は、初回に比べて劣化した部品の交換が発生することや一メーカー保証期間が過ぎてしまうことから費用が高くなってしまうケースが多いです。また、初回車検ではエコカー減税によって自動車重量税が免除されますが、2回目以降の車検では通常通り課税されてしまいます。

Q4. 新車の初回車検はどこで受けられるの?

車検が受けられる業者は、車検専門店、ガソリンスタンド、カー用品店、といった一般車検業者とカーディーラーに分類されます。車検は安全に車に乗るための法で決められた作業なので、安心して任せられる業者を選ぶためにも事前調査、見積もりを入念に行いましょう!

まとめ

新車の車検についての解説はいかがでしたか?
車検の内容から車検の流れが分かったかと思います。
費用を抑え、安心安全なカーライフを送るためにもあなたにとって最適な車検業者を探してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

本当に!?車検をやめて「車を高く売る」ほうが得なの?

はい、正解のこともあります!車検前は、車を高く売る最後のチャンスです。

車検費用が高額なら、この機会に車を高く売ることを検討してはどうでしょうか?車検が近い時期は、車を高く売って新車買い替えの軍資金を手にするチャンスです!当然ながら、【車検が切れる前の時期が買取価格は最大になります!】

愛車を少しでも高く売りたいなら、業界大手の【MOTA車買取】がおすすめです!査定費用は無料で、最高買取金額がすぐにチェックできます。入力はたったの30秒!いますぐ愛車の最高査定相場を無料で確認しましょう。
※もちろん、無料一括査定をしても車を必ず売却する義務はありませんのでご安心ください。
※しつこい営業電話なし!交渉は高額査定店だけ!

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”一括車買取査定【MOTA車買取】 ”2度目に選ばれる”一括車買取査定 MOTA車買取はこちら 【徹底比較】車検業者おすすめベスト10!料金相場や費用を抑えるコツも解説!
PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
この記事を書いた人
店長

カー用品店の店長を6年務める中で、お客様から車検に関する多くの悩みをいただきました。その経験から、多くの方が車検に対して抱いている「不安や疑問を解決したい」と思い執筆活動を開始。プロだからこそわかる視点で「技術力が高く」「安い」おすすめの車検屋さんや、車検の豆知識やノウハウをお伝えします!

車検車検のギモン
マイナビ車検ガイド
タイトルとURLをコピーしました