PR

【2024年6月】ふるさと納税の雲丹(うに)コスパランキングベスト10!

【2023年3月】ふるさと納税の雲丹(うに)コスパランキングベスト10! ふるさと納税ランキング

本ページはプロモーションが含まれています。

「ふるさと納税でお得な雲丹(うに)を知りたい!」というあなたにコスパの高いお得な「雲丹(うに)」を調べてランキング形式でご紹介します。
本記事では、1万円の寄付でどのくらいの量のいくらがもらえるのかという指標「コスパ(g/万)」でランキングを作成しています。是非雲丹(うに)の返礼品を選ぶ際にご活用ください!

【2024年6月】ふるさと納税おすすめ還元率ランキングベスト300!お得順(高コスパ)返礼品をジャンル別に紹介
【2024年6月27日更新】「コスパのいい返礼品ランキングを知りたい!」と考えているあなたに還元率を計算して「人気おすすめ順に」ランキングを作成しました。 1,800以上の自治体が用意する300,000以上の返礼品を対象に、還元率・お得度...
【徹底解説】ふるさと納税サイトおすすめベスト21!徹底比較|キャンペーン・使い勝手【2024年6月3日更新】
「ふるさと納税どこがいい?」 「ふるさと納税のサイトはどこがいいの?」 ふるさと納税で寄付を受けている主要なサイトは21個あります。その中で一番お得でおすすめのふるさと納税サイトは何か?をご紹介します! 主要21サイトの特徴やキャ...

今すぐコスパランキングをみる


返礼品選びの個別相談を希望の方はマイナビふるさと納税比較サイト公式LINE@からお気軽にメッセージください(無料)

この記事の監修者

リードクリエーション株式会社 代表:新宮 秀也

元大手ふるさと納税ポータルサイト運営/リードクリエーション株式会社 代表

新宮 秀也

ふるさと納税のポータルサイトを運営する企業で4年間勤務経験あり。月間GoodsPress(グッズプレス)にて、ふるさと納税についてのインタビューが掲載。数年間にわたり祖父のふるさと納税(年間100万円)の寄付を手伝った経験から、返礼品の魅力に魅せられています。各ポータルサイトの利便性の悪さを痛感し、ためになる情報をまとめています。地域活性化を目指し、より良い返礼品情報をお届けします。

◆本記事の公開は、2021年5月13日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
当サイトがおすすめするふるさと納税事業者に関するコンテンツは、総務省ならびに消費者庁が管轄する関連諸法およびWebサイトにて公表している情報を参考にし、実際の利用者や第三者による調査結果などの客観的事実を根拠として作成しております。コンテンツ制作ポリシーはこちら(参考:ふるさと納税事業者の選定とコンテンツ作成に関する基準 [JPG:216KB])

ふるさと納税でもらえる「雲丹(うに)折」コスパランキングベスト10

板の上にきれいに並べられている「雲丹(うに)折」のコスパランキングをご紹介します。ウニといえば、この雲丹(うに)折が有名ですよね!雲丹(うに)折は、見た目が良く、贈り物やお中元・お歳暮、父の日や母の日等のギフトにも最適です。早速ランキングを見ていきましょう!

順位 1 2 4 5 6 7 8 9 10
商品画像 ふるさと納税の雲丹(うに)コスパランキングベスト10! 生うに折 60g 訳あり 氷温(R)熟成 冷凍生うに 250g
お得度  100g/万円 92g/万円 77g/万円 71g/万円  67g/万円 66g/万円 57g/万円 44g/万円 41g/万円 23g/万円
 寄付金額 14,000円  13,000円 13,000円 14,000円  18,000円 15,000円 10,500円 34,000円 29,000円 52,000円
自治体 北海道根室市 北海道稚内市 北海道登別市 北海道知内町 北海道稚内市 北海道登別市 北海道根室市 北海道浜中町 北海道浜中町 北海道羅臼町
申し込み先
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら

1位:ムラサキウニ140g×1折

お得度:100g/万円
ふるさと納税の雲丹(うに)コスパランキングベスト10!

出典:楽天ふるさと納税

北海道根室市

ムラサキウニ140g×1折

お得度:100g/万円

寄付金額:14,000円
内容:ムラサキウニ140g×1折
ムラサキウニの甘みとコクのある味わいを楽しめる逸品!キレイな見た目とおいしさが寄付者からの好評を得ています。

2位:【厳選PREMIUM】美味しいウニは昆布の名産地にあり!生むらさきうに120g

お得度:92g/万円
【厳選PREMIUM】美味しいウニは昆布の名産地にあり!生むらさきうに120g

出典:楽天ふるさと納税

北海道稚内市

【厳選PREMIUM】美味しいウニは昆布の名産地にあり!生むらさきうに120g

お得度:92g/万円

寄付金額:13,000円
内容:120g
良質な利尻昆布を食べて育った稚内産のウニです。甘みが強く風味も豊かな味わいはまさに絶品!新鮮で苦みを感じない、ウニ本来のおいしさを堪能できる返礼品です。

3位:極上!北海道産キタムラサキウニ折詰100g

お得度:77g/万円
極上!北海道産キタムラサキウニ折詰100g

出典:楽天ふるさと納税

北海道登別市

極上!北海道産キタムラサキウニ折詰100g

お得度:77g/万円

寄付金額:13,000円
内容:100g
こちらは、利尻昆布を食べて育った礼文のうにの返礼品です。品質保持剤や防腐剤、型崩れを防止するための『ミョウバン』は一切不使用。新鮮な生うに本来の味をご堪能いただけます。

4位:厳選エゾバフンウニ折詰100g

お得度:71g/万円
知床羅臼産 うに折 120g×2枚

出典:楽天ふるさと納税

北海道知内町

厳選エゾバフンウニ折詰100g

お得度:71g/万円

寄付金額:14,000円
内容:エゾバフンウニ 100g×1パック
全国の寿司店、料亭、旅館、ホテルなどでも使われている厳選エゾバフンウニの返礼品。資源豊かな北方四島で獲れたウニを無添加で加工しているとのこと!ぜひ一度ご賞味ください。

5位:【厳選品】生ムラサキウニ木箱入り120g

お得度:67g/万円
ふるさと納税の雲丹(うに)コスパランキングベスト10!

出典:楽天ふるさと納税

北海道稚内市

【厳選品】生ムラサキウニ木箱入り120g

お得度:67g/万円

寄付金額:18,000円
内容:生ムラサキウニ木箱入り120g
利尻昆布を食べて育った鮮度抜群のムラサキウニ。鮮度が良いため、一般的に気になるミョウバンの臭み等は全くないとのこと!

6位:極上 エゾバフンウニ 折詰 100g

お得度:66g/万円
先行予約 新鮮 赤うに 折箱 50g×3枚

出典:楽天ふるさと納税

北海道登別市

極上 エゾバフンウニ 折詰 100g

お得度:66g/万円

寄付金額:15,000円
内容:折箱 100g×1枚
創業80年のウニ専門店「マルヒラ渡邊水産」の極上エゾバフンウニです。登別温泉の高級ホテルや老舗旅館などでも使われるウニで多くの方から愛されている逸品ですよ。

7位:【鮮度抜群!極上生ウニ】 生うに折 60g

お得度:57g/万円
<網走産>エゾバフンウニ2折セット

出典:楽天ふるさと納税

北海道根室市

【鮮度抜群!極上生ウニ】 生うに折 60g

お得度:57g/万円

寄付金額:10,500円
内容:えぞバフンうにバラ盛(折詰)60g×1
鮮度抜群エゾバフンウニが60gが寄付金額10500円(期間限定)で申し込める返礼品。ふるさと納税でウニを一度食べてみたいなという方にも手軽に申し込めるので嬉しいですよね!

8位:最高級折ウニ【極】150g

お得度:44g/万円
最高級折ウニ【極】150g

出典:ふるさとチョイス

北海道浜中町

最高級折ウニ【極】150g

お得度:44g/万円

寄付金額:34,000円
内容:150g
こちらは、その時一番旬なウニを厳選してお届けしてくれる返礼品です。濃厚な海の味をご堪能いただけます。

9位:氷温熟成 120g × 1枚 生うに

お得度:41g/万円
ふるさと納税の雲丹(うに)コスパランキングベスト10!

出典:楽天ふるさと納税

北海道浜中町

氷温熟成 120g × 1枚 生うに

お得度:41g/万円

寄付金額:29,000円
内容:120g
氷温熟成技術による鮮度を生かした生うにが届きます。ウニは北方領土産です。

10位:北海道知床羅臼産天然エゾバフンうに(特上)折うに1枚120g

お得度:23g/万円
北海道知床羅臼産天然エゾバフンうに(特上)折うに1枚120g

出典:楽天ふるさと納税

北海道羅臼町

北海道知床羅臼産天然エゾバフンうに(特上)折うに1枚120g

お得度:23g/万円

寄付金額:52,000円
内容:120g
ウニの主食は昆布ですが、羅臼のウニは最高級の羅臼昆布を餌にしていて「日本一ぜいたくな餌で育ったウニ」と言われています。水揚げ後すぐに割って丁寧に仕上げた、折の中でも最上品の「特上」をお届けします。

ふるさと納税でもらえる「無添加生雲丹(うに)」コスパランキングベスト5

獲れたて生ウニの美味しさを味わえる「無添加生ウニ」のコスパランキングをご紹介します。今回は、ミョウバン不使用の返礼品のみを厳選しました。
生ウニは、プラスチック容器に入っているものや牛乳瓶に入っているものがあり、濃厚な甘さや新鮮な風味が味わえると、最近注目されています。それでは早速ランキングを見ていきましょう!

順位 1 4 5
商品画像 ふるさと納税「雲丹(うに)」コスパランキングベスト10 ふるさと納税「雲丹(うに)」コスパランキングベスト10 真昆布締め うに 200g(100g×2パック)
お得度 150g/万円 129g/万円  115g/万円 100g/万円 83g/万円
 寄付金額 10,000円 14,000円  26,000円 15,000円 24,000円
自治体 岩手県大船渡市 岩手県普代村 岩手県大槌町 岩手県大槌町 北海道函館市
申し込み先
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら

1位:生ウニ 150g

お得度:150g/万円
生ウニ 150g

出典:楽天ふるさと納税

岩手県大船渡市

生ウニ 150g

お得度:150g/万円

寄付金額:10,000円
内容:生ウニ150g
獲れたての「ウニ」を滅菌海水に入れて届く返礼品。ミョウバン不使用の生うになの、本来位の甘みがお楽しみいただけますよ。

2位: 天然生うに1本 180g 牛乳瓶入り

お得度:129g/万円

出典:楽天ふるさと納税

岩手県普代村

天然生うに1本 180g 牛乳瓶入り

お得度:129g/万円

寄付金額:14,000円
内容:生うに180g 1本
嵯峨商店の生ウニは、ミョウバン等添加物を一切使用せず滅菌海水のみです。天然うに本来の鮮度がよい状態で堪能できますよ!

3位:ミョウバン不使用 生うに(牛乳瓶入り150g×1)

お得度:115g/万円
ふるさと納税「雲丹(うに)」コスパランキングベスト10

出典:ふるさとチョイス

岩手県大槌町

100%国産・期間限定・無添加・ミョウバン不使用 生うに(牛乳瓶入り150g×1)河合商店

お得度:115g/万円

寄付金額:15,000円26,000円
内容:岩手県産生うに150g×1本2本
こちらは岩手県大槌町のウニです。大槌町では、大きく育つ前にウニを間引きして、環境に合わせた数と品質を保つ活動をされていて、味の良いウニが育ちます。ウニ丼やウニ刺しなど、生で食べることはもちろんのこと、蒸したり、焼いたりなど調理するとミョウバンを使用したウニと比べ、甘みの違いは歴然です!

4位:三陸産 濃厚 生うに 150g×1本

お得度:100g/万円
三陸産 濃厚 生うに 150g×1本

出典:楽天ふるさと納税

岩手県大槌町

三陸産 濃厚 生うに 150g×1本

お得度:100g/万円

寄付金額:15,000円
内容:岩手県産生うに 牛乳瓶入り150g 1本
こちらは岩手県産生うにの返礼品です。牛乳瓶1本(150g)をお届けします。無添加の生うにはミョウバン特有の渋みがなく、口の中に入れた瞬間うに本来の濃厚な甘みがとろけるように広がります。ぜひご賞味ください。

5位:真昆布締め うに 200g(100g×2パック)

お得度:83g/万円
真昆布締め うに 200g(100g×2パック)

出典:楽天ふるさと納税

北海道函館市

真昆布締め うに 200g(100g×2パック)

お得度:83g/万円

寄付金額:24,000円
内容:100g×2パック
濃厚なうにを函館産真昆布で昆布締めした、うにと真昆布の旨味を楽しめる返礼品です。お好みの量を盛り付けてうに丼、贅沢に軍艦巻きはもちろんパスタなどお好みの料理にアレンジ可能です。

ふるさと納税でもらえる「殻付き雲丹(うに)」コスパランキング

ふるさと納税の「雲丹(うに)」の中には、獲れたて新鮮な殻付き雲丹(うに)もあります。
殻付きは、自分で割って食べる愉しみがありますよね!なかなか目にすることのない殻付き雲丹(うに)を、ふるさと納税でゲットしてみませんか?早速ランキングを見ていきましょう!
なお、こちらのお得度は殻付きの重さで算出しています。

順位 1 2
商品画像
ふるさと納税「雲丹(うに)」コスパランキングベスト10
お得度 1,111g/万円  400g/万円
 寄付金額 18,000円 25,000円 
自治体 北海道松前町 宮城県気仙沼市
申し込み先
詳細はこちら
詳細はこちら

1位:北海道産】天然殻付きキタムラサキウニ 2kg

お得度:1,111g/万円
ふるさと納税「雲丹(うに)」コスパランキングベスト10

出典:楽天ふるさと納税

北海道松前町

北海道産】天然殻付きキタムラサキウニ 2kg

お得度:1,111g/万円

寄付金額:18,000円
内容:殻付きキタムラサキウニ 2kg
海峡育ちの天然キタムラサキウニが殻つきのままと同返礼品です。おいしい生うにが2kgの大容量で届くので満足間違いなし!

2位:ウニ 殻付き 10個

お得度:400g/万円
ウニ 殻付き 10個

出典:楽天ふるさと納税

宮城県気仙沼市

ウニ 殻付き 10個

お得度:400g/万円

寄付金額:25,000円
内容:キタムラサキウニ10個入り
三陸気仙沼で捕れたキタムラサキウニを剥き、中のワタを取り除いて発送されるので、処理不要ですぐに食べられます。生ウニのまろやかな甘みをお楽しみ頂けます。

ふるさと納税でもらえる「瓶詰雲丹(うに)」コスパランキングベスト5

長期間保存できる瓶詰雲丹(うに)をご紹介します。持ち運びや保存に便利で、ギフトにも最適です。
早速ランキングを見ていきましょう!

順位  1 4 5
商品画像 尾塚水産の粒うに、あわびうに、うにみそ3本セット 三陸産 甘塩うに 60g 1本
お得度 131g/万円 125g/万円 120g/万円  100g/万円 100g/万円 
 寄付金額 16,000円 12,000円 10,000円  12,000円  6,000円
自治体 長崎県五島市 鹿児島県阿久根市 岩手県大船渡市 鹿児島県阿久根市 岩手県普代村
申し込み先
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら

1位:厄介うに ガンガゼの塩うに 70g×3本

お得度:131g/万円
厄介うに ガンガゼの塩うに 70g×3本

出典:楽天ふるさと納税

長崎県五島市

厄介うに ガンガゼの塩うに 70g×3本

お得度:131g/万円

寄付金額16,000円
内容:70g×3本
お酒のおつまみとしてはもちろん、パスタに添えたりなど色々なアレンジで楽しめる逸品。厄介うには、一度食べるとクセになる味わいで、身が大きくしっかりした食感が特徴です。

2位:濃厚うにの瓶詰め(3本)

お得度:125g/万円

出典:楽天ふるさと納税

鹿児島県阿久根市

濃厚うにの瓶詰め(3本)

お得度:125g/万円

寄付金額:12,000円
内容:・粒うに(50g)×1瓶 ・あわびうに(50g)×1瓶 ・うにみそ(50g)×1瓶
鹿児島県阿久根市の海で獲れた、旨みの凝縮されたムラサキウニの返礼品です。海の香りと上品なムラサキウニの濃厚さをお楽しみいただけます。

3位:生ウニ 牛乳瓶 無添加 冷蔵 120g (40g×3本)

お得度:120g/万円
粒うに 60g

出典:楽天ふるさと納税

岩手県大船渡市

生ウニ 牛乳瓶 無添加 冷蔵 120g (40g×3本)

お得度:120g/万円

寄付金額:10,000円
内容:三陸産 天然生うに(キタムラサキウニ剥き身)120g(40g×3本)
陸を代表する三陸ワカメ等の海藻を食べて育った「うに」を瓶詰めにした返礼品です。新鮮なうちに滅菌海水に入れて産地より発送してくれます。

4位:粒うに(60g×2瓶)

お得度:100g/万円

出典:さとふる

 

鹿児島県阿久根市

粒うに(60g×2瓶)

お得度:100g/万円

寄付金額:12,000円
内容:粒うに60g×3本(鹿児島産ムラサキウニ)、冷蔵
鹿児島の海から採れるムラサキウニを丹念に精製して作られた粒ウニです。ご飯のお供にも、焼酎や日本酒、ビールのおつまみにも最高です!

5位:三陸産 甘塩うに 60g 1本

お得度:100g/万円
三陸産 甘塩うに 60g 1本

出典:楽天ふるさと納税

岩手県普代村

三陸産 甘塩うに 60g 1本

お得度:100g/万円

寄付金額:6,000円12,000円18,000円
内容:三陸産 甘塩うに 60g×1本2本3本 冷凍
三陸で水揚げされたムラサキウニを食塩のみで味付けした無添加の瓶詰ウニです。旬の時期の生うにを惜しげもなく使い、塩だけで旨味をじっくり引き出しているので、濃厚で深い味わいに。ご飯のお供に、お酒の肴に、食卓でお楽しみください。

ふるさと納税でもらえる雲丹(うに)の旬・特徴

ウニは、日本国内だけでなくアメリカ・カナダ・チリ等様々な産地から輸入されており、加工品の流通も多く1年中食べられます。
産卵期前が最も美味しい旬で、一般的なうにの旬の時期は8月頃といわれていますが、種類や産地によっても旬の時期は異なります。

美味しくウニを食べるには、食べたいウニの種類や産地の旬を知っておきましょう!

種類別にみる雲丹(うに)の旬

ふるさと納税でもらえるウニの種類や特徴をまとめました!スーパーなどで売られているウニは「バフンウニ」と「ムラサキウニ」の2種類が多いです。ふるさと納税では、普段なかなか手に入れられないウニも選べます!ぜひ参考にしてくださいね。

種類 地域 身の色 味や特徴
バフンウニ 3~4月 東北から九州までの日本海沿岸 オレンジに近い黄色、通称「赤ウニ」 濃厚で甘みが強い、日本固有種
ムラサキウニ 6~8月 本州から九州南部にかけての沿岸側 白色に近い淡い黄色、通称「白ウニ」 淡白で上品な甘み、後味がよい
エゾバフンウニ 7~8月 福島県以北の太平洋側、富山県以北の日本海側 鮮やかなオレンジ色 濃厚で甘みが強く、日本産のうにの中で最も美味しいと言われている
アカウニ 9~10月 本州北端から九州までの太平洋沿岸域 明るい黄色 旨みと甘みはやや少なくさっぱりしている、収穫量少なく高級品、日本固有種
キタムラサキウニ 9~11月 相模湾以北太平洋、インド洋 黄色 あっさりした上品な甘み、粒が比較的大きく身崩れしにくい

加工方法による味の違い

ウニ本来の甘みや旨味を味わうには、「ミョウバン不使用のウニ」「塩水ウニ」を選びましょう!

私たちが「ウニ」と呼んで食べている部分は、ウニの生殖巣に当たります。水揚から数日経過するとむき身は溶けてしまうため、さまざまな加工がされています。

一般に出回るウニには、保存料の役目をするミョウバンを使って型崩れを防いでいます。ミョウバンは苦みがあるため、ウニ本来の味わいを損なってしまいます。

どれにするか迷ったら生ウニの美味しさをそのまま味わえる「ミョウバン不使用」「塩水ウニ」を選んでみてください。「塩水ウニ」にもミョウバン使用している場合があるので要確認です!

おいしい雲丹(うに)の選び方

美味しいウニは「粒がきれいで、身の塊がしっかりしている」「爽やかな香りがして身にツヤがある」ものを選びましょう!

身の色は種類によって黄色~オレンジ色までありますが、茶色に変色しているものは鮮度が落ちているので避けるのがベター。

瓶など加工日が記載されているものは、できるだけ早いものを選んでください。殻付のウニを購入する場合は、棘がまだしっかりと動いている、口部分が閉じている、身が詰まってずっしりと重いものを選びましょう。

正しい雲丹(うに)の保存方法

生ウニは鮮度が落ちやすいので、「鮮度のいいうちに食べ切る」のが一番です!また、美味しいウニを長く保存したいところですが、解凍後にどろっと溶けた状態になってしまうので、冷凍保存は避けた方がベター。それでは、ウニの加工方法別に適切な保存方法を押さえておきましょう。

殻付ウニ

新鮮なうちに食べ切ってしまいましょう!食べきれない場合は、殻のままだと風味が落ちてしまうので、身をはずして海水と同じ濃さの塩水(約3%)と一緒に密閉容器で冷蔵保存しましょう。保存期間は2日です。傷みが気になる場合は調味液【醤油、酒、みりん】に漬けておきましょう。

箱詰めウニ(板ウニ、ウニ折)

寿司屋や進物で目にするきれいに箱詰めされたウニは、冷蔵庫でそのまま保管してください。5~6日間は冷蔵保存が可能です。製造元が指定している賞味期限を守りましょう。

塩水ウニ

送られてきた塩水につけたまま冷蔵保存してください。賞味期限は、箱詰めウニよりも短く、発送日から4~5日、届いてからは2~3日が目安です。こちらも指定された賞味期限を守りましょう。

冷凍ウニ(瓶詰)

冷凍のままで賞味期限は180日が目安です。ただし、一度解凍すると冷蔵保存で2日以内に食べきってください。食べたいタイミングで解凍しましょう。

冷凍する場合は

基本的にウニは、冷凍保存に向きません。もし冷凍保存する場合は、加熱して水分を飛ばす必要があります。ウニソースや蒸しウニに加工して、早めに食べきりましょう。蒸しウニは、耐熱容器に入れて、蒸し器で数分ほど蒸すだけと簡単にできます。解凍する際は、食べる前日に冷蔵庫へ移して自然解凍してください。生で保存した場合は、解凍せず直接調理して火を通しましょう。

美味しく雲丹(うに)を食べる方法

せっかくなら美味しくウニを食べたいですよね!ここでは、生ウニとしてそのまま食べたり、調理したりとおススメの美味しい食べ方をご紹介します。

ウニ丼やお刺身で

新鮮なウニが手に入ったら、まずは醤油をつけずそのまま一口パクっと食べてみてください。濃厚な甘さ、旨味が口いっぱいに広がります!水洗いは不要です!
箱詰めのウニには、見栄えを良くし、保存性を高めるためにミョウバンが使われていることが多く、苦みを感じることがあります。気になる時は、塩水(約3%)に10分浸してからザルに上げて、水気を切って食べてください。

定番の「ウニ丼」も楽しみましょう。炊き立てホカホカのごはんの上に、たっぷりウニをのせてからワサビと刻みのりを添え、ほんの少し醤油をかけたら至福の一杯が完成です!
到着翌日は、漬け丼もおススメ!醤油、砂糖、昆布茶で作る調味液につけたウニで作る漬け丼は、生ウニとはまた違う風味があります。

塩ウニやウニ味噌

簡単に作れて保存性も高くなる「塩ウニ」はいかがですか?余分な水分や臭みが抜けて、旨味がアップするのでぜひお試しください。
材料は生ウニとウニの重さの10%程の塩のみ!①~③の作り方を参考にしてください。
①バットにペーパータオルをひいて生ウニを並べる(臭みの元となるウニから出る水分を取るため)
②塩をまんべんなく振って、冷蔵庫で15分以上休ませる(置く時間はお好みでOK)
③水分をそっとふき取り保存瓶に入れる。冷蔵で1週間保存できます。

「ウニ味噌」はおにぎりの具やお酒のアテにもピッタリです。旨味たっぷりのウニと甘じょっぱい砂糖味噌があわさってとっても美味しいです。
こちらも材料は、生ウニ、味噌(ウニの重さの半量)、砂糖(ウニの重さの1/4)のみです。
作り方もシンプル!鍋に味噌と砂糖を入れて混ぜたら、ウニを加えて弱~中火でツヤが出るまで混ぜながら加熱するだけです。アツアツごはんのおともにぜひ!

ウニソース

ウニの濃厚な風味は生クリームや牛乳とよく合います。牛乳や生クリーム、塩コショウとあわせて作るウニソースが絶品です。ウニクリームパスタや、野菜のディップ、魚や肉のソースとして活用できますよ。また、オリーブオイルとウニをあわせたウニオイルソースもさっぱりとして美味しいです。

まとめ

今回はふるさと納税の「雲丹(うに)」の返礼品について紹介してきました。

2024年現在、ふるさと納税の寄付でもらえる最もお得な生雲丹(うに)は、コスパ「167g/万」の北海道函館市真昆布締めうに 200g(100g×2パック)でした!

雲丹(うに)は、塩水ウニやウニ折、瓶詰など加工方法によってたくさんの種類がありました。季節や産地によっても味が異なるので、お好みのうにを探してみてくださいね。

本記事をご活用いただき、お得な雲丹(うに)の返礼品をお楽しみください!

【徹底解説】ふるさと納税サイトおすすめベスト21!徹底比較|キャンペーン・使い勝手【2024年6月3日更新】
「ふるさと納税どこがいい?」 「ふるさと納税のサイトはどこがいいの?」 ふるさと納税で寄付を受けている主要なサイトは21個あります。その中で一番お得でおすすめのふるさと納税サイトは何か?をご紹介します! 主要21サイトの特徴やキャ...

オススメ記事

【徹底比較】ふるさと納税のおすすめサイトベスト21を発表!

【徹底解説】ふるさと納税サイトのシェア!選び方や特徴を解説

【完全保存版】ふるさと納税「ビール」の還元率コスパ最強ランキング完全版!

【最新版】ふるさと納税「非常食・保存食」還元率ランキング!ジャンル別まとめ

【最新】ふるさと納税「イカ(冷凍・冷蔵・刺身)」のお得コスパランキング!

【最新版】ふるさと納税「楽器」の還元率コスパ最強ランキング!ギターやベースも!

【最新】ふるさと納税「牛肉」コスパランキングTOP10!

【最新版】ふるさと納税「豚肉」のコスパ最強ランキングベスト10!部位別にも紹介

【完全保存版】ふるさと納税「家電&電化製品」おすすめ還元率ランキング!



ふるさと納税でもらえる雲丹(うに)のコスパ(お得度)算出方法

ふるさと納税の雲丹(うに)のコスパ(お得度)算出方法は以下となります。

コスパ(お得度)計算式
コスパ(お得度)g/万円※ = もらえる〇〇の量(g) ÷ 寄付金額(万円)

10g/万円 = 10g ÷ 1万円

※コスパ(お得度)は小数点以下は四捨五入で算出しています。

上記の計算式で1万円寄付することでもらえる雲丹(うに)の量を算出することができます。

コスパの数値が高ければ高いほど、お得な雲丹(うに)だと判断することができるので、雲丹(うに)の返礼品選びの際にぜひご活用ください。

ランキングについては、お得度をベースに順位を決定していますが、お得度が同じ場合は、もらえる雲丹の量、口コミ評価、出品サイトの多さなどを総合的に評価することでランキング順位を決めています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました