マンションの売却を考えているものの、不動産会社に行って査定依頼するのは億劫…と思う方もいるかと思います。そのような場合は、不動産会社に出向くことなく、マンションの売却価格相場を早く知る方法があることをご存じでしょうか。それは自動査定という方法ですが、人工知能(AI)を用いるためAI査定とも呼ばれます。
本記事では自動査定とは何か、利用するメリットとデメリット、おすすめの自動査定サイトなどについて紹介していきます。マンションの売却を検討している方はもちろん、売るかどうか迷っている方もぜひ参考にしてください。
マンションの自動査定とは
最初にマンションの自動査定とはどのような査定方法なのか、またどのようにして査定を行うのかなど、その仕組みや使い方などを紹介します。
- 人工知能(AI)を利用している
- 膨大な情報を集めて処理している
- 入力するのはマンションの情報だけ
さらに自動査定と訪問査定など、従来の査定方法との違いも解説します。
人工知能(AI)を利用している
マンションの自動査定には人工知能(AI)が利用されているため、AI査定とも呼ばれます。人間が計算する代わりに、過去の膨大な取引データやインターネット上にある過去の類似物件を参照し、査定額を自動で算出する仕組みです。
人工知能が蓄積された情報から、文字通り機械的に物件を判定するため人の主観が入る余地がありません。
膨大な情報を集めて処理している
人工知能は過去の実績を用いてデータを処理します。1年間に処理できる情報は約120万件と膨大で、最新情報と、蓄積されている情報を参照・処理しながら、さらに蓄積することを常に繰り返しています。
利用が多ければ多いほど、その分情報が蓄積されて査定の精度が高まることが特長です。
入力するのはマンションの情報だけ
従来の訪問査定や机上査定、一括査定サービスといった査定方法で依頼する際は、次のような細かな情報をサイトに入力したり、不動産会社に提出する必要があります。
- マンションの住所
- 間取り
- 専有面積
- 築年数
- 物件の現況
- 査定の理由
- 売却希望時期
- 氏名
- 住所
- 連絡先
しかし、自動査定ではマンションの情報のみを入力するだけで済む場合が多く、たくさんの情報を入力したり提出したりする必要がないため手間がかかりません。
自動査定と従来の査定方法との違い
自動査定はAIが計算するため時間がかかりません。場合によっては瞬時に、また遅くても数分あれば査定結果が出ます。一方従来の査定方法では、直接人の手で査定額の計算を行うため、見積もりが出るまでに時間がかかり、早くても1日から数日、もしくは1週間程度かかることもあるでしょう。
また、自動査定はAIに蓄積されたデータをもとに機械計算するため、主観が入らず客観的に査定額を出すことが可能です。一方従来の査定方法では、担当者や不動産会社によって査定額に差が出ます。
マンションの自動査定を利用するメリット
続いて自動査定を利用することで、どのようなメリットがあるのかを知っておきましょう。例えば下記のようなメリットがあげられます。
- しつこい営業を受ける心配がない
- 価格の過去の推移や将来の予測がわかる
- すぐに査定額がわかる
- 主観が入らない査定結果が得られる
このようなメリットについて、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
しつこい営業を受ける心配がない
自動査定で入力する情報は、原則としてマンションの情報のみで査定できるケースが多いです。メールアドレスや電話番号、住所などの個人情報を明かして査定をするわけではないため、査定後には営業の電話がかかってきません。
一方、従来の査定方法では個人情報の入力や提出を行うため、査定が終わると不動産会社から営業電話がかかって来ることが通常です。場合によってはしつこくかかってくることもあり、断ることが大変だと感じる方もいるかもしれません。
営業電話は顧客を得るための必要な活動であるため仕方がない面もありますが、断っても再びかかって来るケースもあるでしょう。以前に一括査定などを利用し、しつこい営業を受けて嫌な思いをした方には自動査定がおすすめです。
価格の過去の推移や将来の予測がわかる
価格の推移をグラフで見ることができることも自動査定のメリットの1つです。築年数ごとの推移を細かいエリア別で表示できる自動査定サイトもあります。
自動査定は人工知能が収集した膨大なビッグデータを保持し、日々データを蓄積していくため、過去以外にも将来の価格予測を見ることも可能です。上昇傾向になっていれば様子を見てから売却し、下降傾向になっていれば即売却するというように、売却のタイミングを見定めるときに役立つでしょう。
すぐに査定額がわかる
入力後にすぐ査定額がわかることも自動査定の大きなメリットといえます。従来の査定方法では、訪問査定は現地調査から結果が出るまでに1週間前後かかることが一般的です。しかし、一括査定サービスは早ければ当日中にわかるサービスもあります。
人工知能は人間よりも高速で計算するのが得意なため、マンションの情報を入力すると、ほぼ瞬間的に計算結果が出ます。そのため、すぐにマンションの価格相場を知りたい方にとっては便利なツールといえるでしょう。
主観が入らない査定結果が得られる
自動査定は機械的に査定するため、人の主観が入らない査定結果が得られることがメリットです。一方、従来の査定方法では担当者の主観が入ることもあります。中には査定後の契約を見込んで、相場よりも高めに査定額を出す不動産会社があることも事実です。
自動査定がおすすめな方は
自動査定をおすすめできるのは次のような方です。
- マンションの価格をざっくりと知りたい方
- マンションの売却のタイミングを知りたい方
- 不動産会社からの営業を避けたい方
- 個人情報を明かしたくない方
マンションの売却を予定している方や売却を迷っていて上記にあてはまる方は、自動査定を利用してみましょう。
マンションの自動査定を利用するデメリット
自動査定の利用にはメリットだけでなくデメリットもあります。下記のようなデメリットについても理解した上で、利用の是非を検討してみてください。
- 査定額の正確性が欠けることがある
- 聞きたいことがあっても売却について相談できない
査定額の正確性が欠けることがある
自動査定は人の感覚が入る余地がないため、リフォーム・修繕歴や近所トラブルがないなど、きめ細かな要素が計算に入れられないため、査定額の正確性に欠けることがあります。
そのため一括査定サービスなどを併用して、査定額を比較するのがおすすめです。
査定が初めての人におすすめの一括査定サイトは「すまいステップ」

- 初めてで不安だから実績のあるエース級の担当者に出会いたい
- 厳選された優良不動産会社のみに査定を依頼したい
- 悪徳業者が徹底的に排除された査定サイトを使いたい
\ 厳選した優良会社に査定依頼 /
すまいステップで一括査定する
一括査定サイトに関してより詳しく知りたい方は、こちらの記事をお読みください。

マンション価格の推移について詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。

聞きたいことがあってもすぐに相談できない
自動査定では、基本的には売却に関する相談ができないこともデメリットです。相談したいことがあるときには、自動査定とは別にあらためて不動産会社に問い合わせる必要があります。
ただし、最近は相談や売却に対応可能な自動査定サイトも増えてきています。
マンションの自動査定の手順
続いてマンションの自動査定の手順を紹介します。
- STEP1:自動査定サイトを探す
- STEP2:情報を入力する
- STEP3:査定結果の表示
このように、とても簡単なステップなため気軽に利用できます。ステップごとに詳しく見ていきましょう。
STEP1:自動査定サイトを探す
まずはネットにある自動査定サイトを探します。Googleなどで「マンション 自動査定」「マンション AI査定」などのキーワードで検索すると見つかりやすいです。
さまざまな自動査定サイトがありますが、ご自分のマンションがあるエリアをカバーしているサイトから選びましょう。
次の章でおすすめのサイトを紹介するため、そちらから選ぶのもよいでしょう。
STEP2:情報を入力する
気になるサイトが見つかったら入力フォームに従って情報を入力します。ある自動査定サイトでは次の情報を入力するようになっています。
- 自宅の種類(戸建て・マンション)
- マンション名
- 部屋番号
- 専有面積(平米)(おおよそで可)
- 間取り(例:1R 3DK 4LDK+S など)
- 所在階
- 総階数
- 居住の状態(居住中・賃貸中・空室)
- メールアドレス
STEP3:査定結果の表示
マンションの情報とメールアドレスを入力して、利用規約に同意すると査定額が表示されます。登録したメールアドレスに査定結果が届くサービスもあります。
手順はたったこれだけです。無料でとても簡単にできるため、ぜひ他の自動査定サイトも調べて、査定額を比較してみてください。
マンションの自動査定におすすめのサイト7選
マンションの自動査定サービスはネット上にたくさんありますが、ここではおすすめのサイトを7つ紹介します。
サイト名 | 特徴 | 使い方 | 会員登録 | 対応地域 |
HowMa(ハウマ) |
|
マンション名・所在階数・部屋番号・専用面積・名前の入力が必要 | 必要 | 全国 |
センチュリー21 | エリアごとの売却相場・賃貸にした場合の相場がわかる | マンション名かエリアを入力する | 不要 | 全国 |
マンション.navi |
|
マンション名か住所を入力する
|
不要 | 全国 |
東急リバブル |
|
マンション名・所在階数・部屋番号・専用面積・名前の入力が必要 | 必要 | 全国 |
RENOSY(リノシー) | 45秒でスピード査定 | 住所・マンション名・部屋番号・面積・物件の状況や売却理由が必要 | 必要 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
IESHIL(イエシル) | AIが査定額を算出するだけでなく、不動産会社と顧客をつなぐアドバイザーサービスを展開 | マンション名を入力する | 不要 | 首都圏 |
SRE不動産 |
|
エリアを選択してマンションを選ぶ | 不要 | 東京・神奈川・千葉・埼玉
|
特徴や使い方・対応地域などについてまとめたため、比較して自分にあった自動査定サイトを選んでみてください。複数のサイトを利用して比較するのもおすすめです。
HowMa(ハウマ)
HowMa(ハウマ)はcollabit(コラビット)が運営している自動査定サイトです。戸建てもマンションも査定可能で、2021年4月末時点で3,900万件を超える物件の査定実績があります。対応エリアは、都市部はもちろん全国に対応しており人口カバー率は95%です。
登録すると定期的に最新の推定価格を知らせてくれ、マイページで価格の推移を確認できるようになります。売却のベストタイミングがきたら、HowMaオンライン不動産売却を利用すれば失敗なく売却することが可能です。査定額や物件の売却などに関する不安や悩みは、HowMaコンシェルジュがチャットで対応してくれるため、安心して利用できるでしょう。
センチュリー21
テレビCMなどでおなじみのセンチュリー21のサイトにも、マンション自動査定のページがあります。
センチュリー21の自動査定は、エリアを選択するかマンション名を入力するだけで、会員登録不要でマンション価格の相場が分かります。全国47都道府県に対応していますが、その地域の過去の売出し事例がない場合は非対応になっていることに注意してください。
エリアごとの売却相場や、賃貸物件にした場合の価格の相場はもちろん、表面利回りも表示されます。売却するか賃貸にするかで迷っている方は、どちらにするかを判断するのに役立つでしょう。相談したい場合はLINEで友だち登録すると、営業時間内にオペレーターが対応してくれます。
マンション.navi
マンション.naviはマンションリサーチが運営している自動査定サイトです。マンション特化型のサイトで、都市部のマンション所有者に特におすすめです。
会員登録をしなくても自動査定は利用できますが、登録して階数や面積を入力することで、さらに詳しい相場価格がわかります。過去3年分の価格推移と、査定するマンションの類似物件の売出し事例も見ることができる他、売却シミュレーションもできます。
自動査定以外にも一括査定サービスもあるため、プロの目で査定してもらうことも可能です。
東急リバブル
コミカルなテレビCMでおなじみの東急リバブルは、公式サイトでAI査定のサービスを行っています。東急リバブルのAI査定は、営業エリア内に限られるものの全国対応です。
登録時に電話番号を入力する必要はなく、依頼するまで営業電話や営業メールはありません。AI査定価格は毎週更新され、最新の査定価格や周辺相場、売出事例などの情報がMyページでいつでもチェックできます。またメールで最新査定価格のお知らせサービスもあります。
なお、東急リバブルのAI査定はマンションのみ対応可能です。
RENOSY(リノシー)
RENOSY(リノシー)のかんたんAI査定は、GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)が運営する不動産投資情報サイト・RENOSYの中にあります。RENOSYは単に情報を提供するだけでなく、借りる・買う・売る・貸す・投資するという一連の不動産取引・投資がオンラインでできるサイトです。
RENOSYの自動査定は、スピードAI査定フォームにマンション名や住所、物件の詳細情報(階数・面積・築年数など)、氏名、電話番号、メールアドレスなどの情報を少し細かく入力する必要があります。RENOSYでは自動査定の申し込みと同時に訪問査定の依頼も可能です。
\初回面談実施でamazonギフト券5万円分もらえる/
公式HPはこちら
IESHIL(イエシル)
IESHIL(イエシル)はリブセンスが運営している自動査定サイトです。IESHILに蓄積された9,000万件にもなる首都圏のマンションの賃貸・売買履歴をもとに、資産価値や利便性、治安・地盤・子育て環境などの項目を軸として、物件を中立的なレイティングで評価します。
また不動産会社に行く前の不安を解消するために、オンライン無料相談で専任アドバイザーがサポートしてくれる不動産アドバイザーサービスも設けています。
SRE不動産
SRE不動産はソニーのグループ会社です。SRE不動産の自動査定サービスであるマンションAIレポートは、ソニーグループのAI技術とSRE不動産が共同開発した価格推定エンジンを使用しています。
SRE不動産のマンションAIレポートはそのような優秀なAIを駆使しながら、売却推定価格ランキングや築年数ごとのマンション購入価格変動のグラフ、賃料推定価格ランキング、マンションの売却価格帯・賃料価格帯を算出してわかりやすく見せてくれます。
都道府県・市町村・駅・沿線別に価格の推移をグラフでチェックできる他、マンション近隣のスーパーなどの施設や病院・学校の情報も記載されていてとても便利です。
SRE不動産のマンションAIレポートは、マンションの売却価格の相場を知りたい方はもちろん、売りに出すか貸し出すかで迷っている方にも有益な情報を提供してくれるでしょう。
まとめ
マンション自動査定とは、人工知能(AI)を利用して蓄積した情報から分析・計算して、査定結果を出すという最新の査定方法です。訪問査定などの従来の査定方法とは違い、早く査定結果を得ることができます。個人情報の入力も必要なく、しつこい営業電話が来ることもありません。さらに、過去と将来の価格データから分析も受けられるとても便利なツールです。
ただし人の主観が反映されないため、個々の物件の細かな状況は加味されません。よって、利用するときには他の査定方法と併用するのがおすすめです。そろそろマンションを売却しようかと考えはじめた方や、売ろうかどうか迷っている方は、本記事を参考に気軽に自動査定を利用してみてください。