販売士(リテールマーケティング)におすすめの5つの通信講座と失敗しない選び方!

販売士(リテールマーケティング)の資格取得で通信講座を利用する際、講座の質や合格実績などは気になるところです。

独学でも合格は可能ですが、通信講座には独学では得られない知識・技術や、すぐに質問できるサポート体制などが整っているといったメリットがあります。

今回は、販売士(リテールマーケティング)の資格取得におすすめの5つの通信講座について詳しく解説します。

料金が安い講座を探している場合は、スタディングの講座がおすすめです。

通信講座 料金(税込) 講義時間 合格率/実績
スタディング
  • 販売士3級合格コース【2024年度試験対応版】/5,940円
  • 販売士2級合格コース[2024年試験対応版]/19,580円
  • 販売士3級・2級セットコース[2024年試験対応版]/21,780円
公表なし
サイト監修者
“徳永浩光”

徳永浩光

【キャリアコンサルタント】 Webメディア監修

【キャリアコンサルタントとして経験を活かし、キャリア関してのサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ
目次

販売士のおすすめ通信講座ランキング

販売士(リテールマーケティング)の勉強をするにあたって、教材やサポート体制が充実している通信講座を5つ紹介します。

通信講座 料金(税込) 講義時間 合格率/実績
スタディング
  • 販売士3級合格コース【2024年度試験対応版】/5,940円
  • 販売士2級合格コース[2024年試験対応版]/19,580円
  • 販売士3級・2級セットコース[2024年試験対応版]/21,780円
公表なし
産業能率大学 総合研究所(※現在休講中)
  • 販売士3級コース/20,350円
  • 販売士2級コース/22,000円
  • 販売士1級コース/26,400円
・3級 6ヶ月
・2級 5ヶ月
公表なし
日本販売士協会
  • 資格養成通信教育講座3級/25,300円(スクーリング+6,270円)
  • 資格養成通信教育講座2級/27,500円(スクーリング+8,360円)
  • 資格養成通信教育講座1級/詳細から問い合わせ
5ヶ月 公表なし
JCI(公開経営指導協会)
  • 販売士検定講座3級コース/25,300円
  • 販売士検定講座2級コース/27,500円
  • 販売士検定講座1級コース/30,800円
5ヶ月 公表なし
日本マンパワー

休校中

  • 販売士検定講座3級コース/25,300円(一般)・22,000円(法人)
  • 販売士検定講座2級コース/27,500円(一般)・24,200円(法人)
  • 販売士検定講座1級コース/30,800円(一般)・27,500円(法人)
学習期間5ヶ月 公表なし

それぞれの通信講座で対応するコースや料金、講義時間がさまざまです。

比較しながら自分に合いそうな講座を探しましょう。

スタディングの販売士通信講座の特徴・評判

スタディング 販売士

通信講座名/料金
  • 販売士3級合格コース【2024年度試験対応版】/5,940円
  • 販売士2級合格コース[2024年試験対応版]/19,580円
  • 販売士3級・2級セットコース[2024年試験対応版]/21,780円
カリキュラム
  • 講義時間(基本講座のみ):12時間40分〜50分
  • ビデオ講座
  • 音声講座
  • テキスト
  • 問題集
教材/テキスト
  • オンライン版テキスト
eラーニング
  • すべての教材をオンラインで利用可能
  • ビデオ講義
  • 音声講義
  • テキスト
  • 演習問題
  • 模擬試験
合格率/実績
  • 公表なし
サポート体制
  • 無料講義・ガイダンスあり
  • 豊富な試験対策:試験対策5回・模擬試験2回
  • 合格お祝い制度:2級と3級・2級セットコースは試験合格でAmazonギフト券3,000円分を進呈

スタディングではテキストと講座が全てオンラインとなっており、スマホやパソコン、タブレットなど手持ちのデバイスで学習できます。

スマート問題集や模擬試験など試験対策も充実しているため、ライフスタイルに合わせて効率的に学習可能です。

また、映像講座は販売士検定専門家の先生が講師を務めているため、専門的な知識を正確にインプットできます。

産業能率大学 総合研究所の販売士通信講座の特徴・評判(※休講中

産業能率大学 販売士

通信講座名/料金
  • 販売士3級コース/20,350円
  • 販売士2級コース/22,000円
  • 販売士1級コース/26,400円
カリキュラム
  • 講義時間:5ヶ月
  • テキスト
  • 問題集
  • 過去問集
教材/テキスト
  • 冊子テキスト
eラーニング
  • 添削はWeb提出でコンピュータ採点型
  • 課題提出はWeb提出も可能
合格率/実績
  • 公表なし
サポート体制
  • 豊富な添削回数:1講座につき5回の添削が可能
  • 充実した問題集:練習問題5冊と過去問1冊で効率良く学べる

産業能率大学 総合研究所の通信講座は日本商工会議所と全国商工会連合会から指定されています。

要点がまとめられたテキストや充実した問題集で、初心者でもしっかりと学べるのが魅力です。

添削は期間内で5回受けられるため、試験までに豊富な知識を学ぶことで高得点を目指せるでしょう。

現在は休講中のため受講できませんが、再開した際にはぜひご検討ください。

日本販売士協会の販売士通信講座の特徴・評判

日本販売士協会 販売士

通信講座名/料金
  • 資格養成通信教育講座3級/25,300円(スクーリング+6,270円)
  • 資格養成通信教育講座2級/27,500円(スクーリング+8,360円)
  • 資格養成通信教育講座1級/詳細から問い合わせ
カリキュラム
  • 講義時間:5ヶ月
  • テキスト
  • 問題集
  • 解答カード
教材/テキスト
  • 冊子テキスト
eラーニング
合格率/実績
  • 公表なし
サポート体制
  • 販売士専門協会:販売士専門協会ならではの質の高い教材
  • 添削指導:丁寧な添削指導で苦手を克服できる
  • スクーリング:受講後スクーリング参加で試験の科目免除

日本販売士協会は販売士専門の協会であることから、質と信頼性の高さに定評があります。

主にテキストで勉強しながら、問題集を解答カードに記入して提出する形で学習が進み、添削指導も受けられることで自分の得意分野と苦手分野が見つかるため、学習効率は折り紙つきです。

また通信講座受講後、スクーリングに参加することで試験科目の一部が免除できます。

JCI(公開経営指導協会)の販売士通信講座の特徴・評判

JIC 販売士

通信講座名/料金
  • 販売士検定講座3級コース/25,300円
  • 販売士検定講座2級コース/27,500円
  • 販売士検定講座1級コース/30,800円
カリキュラム
  • 講義時間:5ヶ月
  • テキスト
  • 問題集
  • 解答カード
  • マニュアル
教材/テキスト
  • 冊子テキスト
eラーニング
合格率/実績
  • 公表なし
サポート体制
  • 添削指導:3級・2級はマークシート、1級は赤ペンによる添削指導
  • スクーリング:受講後スクーリング参加で試験科目の免除

JCI(公開経営指導協会)では、主に複数のテキストと問題集による勉強方法となっています。

3級と2級では5枚の解答カードによるマークシート方式の添削、1級では赤ペンによる添削指導で苦手分野を見つけて克服可能です。

またスクーリング希望者は通信講座受講後に参加することで、テキストでは学べなかった知識やノウハウが学べます。

日本マンパワーの販売士通信講座の特徴・評判

日本マンパワー 販売士

通信講座名/料金
  • 販売士検定講座3級コース/25,300円(一般)・22,000円(法人)
  • 販売士検定講座2級コース/27,500円(一般)・24,200円(法人)
  • 販売士検定講座1級コース/30,800円(一般)・27,500円(法人)
カリキュラム
  • 小売業の類型
  • マーチャンダイジング
  • ストアオペレーション
  • マーケティング
  • 販売・経営管理
教材/テキスト
  • 受講マニュアル
  • テキスト2冊
  • サブテキスト1冊
  • 演習問題集1冊
  • 添削問題5回
eラーニング
  • Web添削5回
合格率/実績
  • 公表なし
サポート体制
  • 2級・3級コースはスクーリング受講案内あり

日本マンパワーは3級から1級まで対応しているだけでなく、2級と3級はスクーリングの受講ができます。(別途費用はかかる)

スクーリングを修了することで、試験科目のうち「販売・経営管理科目」が免除されるのは大きなメリットです。

教材は長年のノウハウを詰め込んだこだわりのオリジナルテキストで、見やすさと分かりやすさを追求するためにデザイン・映像編集のプロと連携して作られており、非常に質の高い仕上がりになっています。

eラーニングシステムによるWeb添削も5回あり、充実したサポート体制も安心できるポイントです。

他社の通信講座と比べると料金はやや割高ですが、それだけ教材の質も高いうえ、さまざまな資格講座を提供している実績を考えればコストパフォーマンスはいいと言えます。

失敗しない販売士(リテールマーケティング)の通信講座の選び方

販売士(リテールマーケティング)の通信講座を受講するにあたっては、以下の2つのポイントを押さえることが重要です。

  • 教材の内容が充実しているか確認する
  • サポート体制が充実しているものを選択する

ここからは、失敗しない通信講座の選び方を解説します。

教材の内容が充実しているか確認する

販売士(リテールマーケティング)の通信講座を選ぶ場合は、教材の内容が充実しているか確認しましょう

販売士の通信講座は多くがe-ラーニングに対応しておらず、冊子テキストだけで学ぶことが多くなります。

そのためテキスト内容が充実しているもの、問題集や過去問集が数冊付いているか確認することで、より学習効率がアップするでしょう。

サポート体制が充実しているものを選択する

販売士(リテールマーケティング)の通信講座では、サポート体制が充実しているものを選んでください。

例として、添削指導が複数回行える受講後のスクーリング対応などのサポートが充実しているものがおすすめです。

販売士(リテールマーケティング)の通信講座はテキストでの学習が多いため、質疑応答などのサポートが不足しやすくなっています。

添削指導やスクーリングのサポート体制が整っていることで、テキストでは分からなかった部分や苦手の克服に効果的です。

販売士(リテールマーケティング)の通信講座を比較する際のポイント

通信講座を比較する際に意識すべきポイントが5つあります。

  • 料金
  • 通信講座としての質
  • 学習スタイル
  • 合格までのスケジュール
  • 口コミ

さまざまな通信講座がある中から自分に合うものを選ぶのは非常に困難です。

一つずつ解説していきます。

料金で比較

まず料金での比較は外せません。

同じような質の講座であれば、料金が安い方を選ぶのは当然です。

販売士の資格試験は1級から3級まであり、それぞれの講座で料金は異なりますが、コストパフォーマンスの良さで言えばスタディングをおすすめします。

他社の通信講座が2万円程度の中、スタディングの3級の通信講座は5,940円と破格の料金です。

また2級と3級のセット料金も用意されており、こちらは単体でそれぞれ受講した場合よりも約5,000円お得に受講できます。

1級のコースはありませんが、2級までの取得はスタディングがもっとも安く合格を目指せるためおすすめです。

通信講座としての質で比較

いくら料金が安くても、「安かろう悪かろう」では逆効果です。

テキストや講義動画、添削や質問対応といった、サポート体制を含めた講座そのものの質を見極めましょう。

テキストの良し悪しで言えば、白黒かフルカラーか、冊子かデジタルかなど、受講生によって感じ方がさまざまです。

また、実際に仕事で販売経験があるかどうかによっても、教材の理解度が異なり個人差が出てきます。

料金の高い安いや、評判の良し悪しで一概には判断できないため、いかに自分に合う講座を見つけられるかが鍵です。

目安として、初めての方でも学習しやすいように、テキストはフルカラーで図表が多いもの、添削や質問対応があるものを選ぶのが間違いありません。

学習スタイルで比較

通信講座での学習は通学と違い自主性が高く、モチベーションや学習ペースの維持が難しくなりがちです。

無理なく続けるために、自分の学習スタイルに合う講座を選びましょう。

例えば忙しい社会人の方で、まとまった学習時間が日頃取りにくい場合は、朝や寝る前の学習時間よりも通勤や休憩などのスキマ時間の活用が重要です。

テキストが持ち歩きに便利なコンパクトなものであったり、スマホでの動画講義が充実した講座であれば、毎日確実に学習を進められます。

反対に時間を確保できる方であれば、ボリュームのある冊子のテキストや、30分〜40分など長めの講義動画であっても問題なく学習できるでしょう。

普段のライフスタイルを思い返して、ストレスなく続けられそうな自分に合う通信講座を選びましょう。

合格までのスケジュールで比較

通信講座によって目安となる学習期間は異なります。

目標とする試験日に間に合う講座を選ぶのはもちろんのこと、無理のないペースで学習できる講座を選んでください。

毎日コツコツ勉強することも大切ですが、必要な休息時間はしっかり取りましょう。

口コミで比較

ホームページでテキスト内容やカリキュラムなど講座の基本情報を把握するのは前提として、口コミや体験談も忘れずにチェックするようにしましょう。

いくら質が高そうで料金もお得な講座でも、結局自分に合うのか合わないのかが重要です。

ホームページを見ただけでは実際に受講したときのイメージはなかなかつかないでしょう。

実際に受講した人の声を聞くことで、自分に置き換えた時をよりリアルに想像できます。

全てを鵜呑みにしてはいけませんが、良い意見、悪い意見とも非常に参考になるでしょう。

販売士(リテールマーケティング)の安いおすすめ通信講座とキャンペーン

販売士(リテールマーケティング)の費用が安くて効率的に学べる3つの通信講座と詳細について紹介します。

通信講座 料金 メリット・デメリット キャンペーン
スタディング
  • 販売士3級合格コース【2024年度試験対応版】/5,940円
  • 販売士2級合格コース[2024年試験対応版]/19,580円
  • 販売士3級・2級セットコース[2024年試験対応版]/21,780円
  • オンライン学習で学べる
  • 販売士検定の専門家によるカリキュラムで分かりやすい
  • インターネット環境が整っていないと厳しい
  • 分割払いに対応
  • 合格お祝い制度有(2級と3級・2級セットコースのみ)
産業能率大学 総合研究所(※現在休講中)
  • 販売士3級コース/20,350円
  • 販売士2級コース/22,000円
  • 販売士1級コース/26,400円
  • 科目ごとの添削指導が5回受けられる
  • 科目ごとの練習問題が充実
  • スクーリング対象外
  • 専門講師による質疑応答がない
  • 受講者向けにビジネスコラムコンテンツを発信
日本販売士協会
  • 資格養成通信教育講座3級/25,300円(スクーリング+6,270円)
  • 資格養成通信教育講座2級/27,500円(スクーリング+8,360円)
  • 資格養成通信教育講座1級/詳細から問い合わせ
  • 販売士に特化した協会ならではの充実した教材で学べる
  • 科目ごとに課題提出可能
  • 講師による質疑応答がない
  • 毎年5〜6月と12〜1月頃にスクーリングを開催

販売士(リテールマーケティング)を通信講座で学ぶ際、料金は気になるポイントですが、各社で異なるメリットやデメリット、キャンペーンなどの詳細を把握した上で申し込みを行うと良いでしょう。

3つの通信講座を比較して、e-ラーニングに対応しているのはスタディングのみです。

スマホやパソコンを利用しての学習や、質疑応答のサポートを希望している方には非常におすすめできます。

販売士(リテールマーケティング)は独学でも合格できる?

結論から言って、独学での合格は可能です。

とはいえ学習時間の確保やモチベーションの維持など難しい点も多くあるため、決しておすすめはできません。

独学と通信講座、どちらがいいか考えてみましょう。

販売士は独学・通信講座どちらでの受験がおすすめ?

販売士(リテールマーケティング)試験の合格率は、2021年2月実績で3級・2級が約70%、1級で25%です。

3級・2級は合格率が高いため、独学で勉強して試験に挑もうと意気込む方もいるでしょう。

しかし独学のデメリットとして、分からない部分を自分で調べられず、プロによるフィードバックがない環境だと、自分の強みや弱みを見つけにくい点が挙げられます。

通信講座であれば、プロが監修した質のいい教材に加え、添削指導や質問サポートなどを受けられるため、学習効率は間違いありません。

もし出費がネックであっても、講座によっては合格の際にお祝い金がもらえたり、キャンペーン価格でお得に受講できたりするため、独学でテキストなどを購入する場合と実質変わらないこともあります。

費用面に大差がないのであれば、合格できる可能性は高いに越したことありません。

最新の教材とサポート体制が整った環境で効率よく学習するためにも、通信講座で学ぶことをおすすめします。

販売士(リテールマーケティング)の試験内容や合格率と受験資格

試験日(ネット試験)
  • 全国のテスト会場にて随時開催
合格ライン
  • 3級・2級は正答率70%/1科目ごと50点以上
  • 1級は正答率70%以上
合格率

(2022年4月~2023年3月ネット試験)

  • 3級:57.1%
  • 2級:55.4%
  • 1級:21.1%
試験内容
  • 小売業の基礎知識
  • マーチャンダイジング
  • ストアオペレーション
  • マーケティング
  • 販売・経営管理
試験受付期間
  • 随時受付

2021年7月より、販売士(リテールマーケティング)の試験は、ペーパー試験からネット試験に変更されました。

そのため、全国の指定された試験会場でパソコンを使って随時受験が可能です。

試験内容は小売業の基礎知識や専門知識マーケティング経営管理の問題が選出されます。

3級・2級は合格率が50~60%と高めですが、1級は21.1%と非常に低く難関です。

試験内容もそれぞれ異なるので、テキストや問題集を用いて暗記するようにしましょう。

試験後に回答を送信すると、ネットで自動採点後、その場で合否がわかるシステムとなり、合格証もデジタル合格証となります。

また当サイトでは、販売士資格の難易度に関してまとめた記事も掲載しているため、ぜひこちらも併せてご覧ください。

販売士(リテールマーケティング)の受験資格

販売士(リテールマーケティング)の受験資格は、年齢性別を問わず誰でも受験することが可能です。

通信講座のスタディングによると、3級の男女比率はほぼ半数で、10代・20代が多く全体の70%を占め、2級も3級同様10代・20代が多く、その中でも高校生や大学生が全体の30%を占めています。

1級は男性が70%と非常に多く、店長クラスや経営者、コンサルタント業の方が自身のステップアップのために受験されています。

受験合格者の勉強時間は経験や知識量によって異なるため一概に言えませんが、50時間から100時間程度です。

1級試験では、公式ハンドブックからの出題や記述式試験も出題されることから、通信講座での学習に加えて公式ハンドブックを用いての学習をおすすめします。

販売士の受験資格に関して、当サイトでは別の記事で詳しくまとめているため、こちらもぜひ一緒にご覧ください。

販売士を目指す際に注意すべきポイント

販売士を目指す際、以下の3点にも注意しましょう。

  • 受験するクラスの特徴
  • 担当講師・会社としての信頼性
  • スクーリング制度があるかどうか

通信講座を選ぶ目安にもなるため各講座でしっかり確認してください。

受験するクラスの特徴

販売士試験に合格するにはそれぞれのクラスの特徴を知っておくのも大切です。

3級
  • 販売員に必要な基本的な接客と技術の習得
  • 小売業やメーカー、卸売業に関する基礎知識の習得
  • 実際に接客や売場作りの知識・技術を活かす能力の習得
  • コンサルティングセールスに必要な基礎知識の習得
2級
  • マーケティングやマーチャンダイジングといった、流通・小売業における高度で専門的な知識の習得
  • 経営の仕組みを理解し、販売促進する企画の立案・実行できる知識と技術の習得
  • 店舗・売場のマネジメントができる専門知識と技術の習得
  • 指導者や育成者としての知識の習得
1級
  • 経営に関する極めて高度な専門知識の習得
  • 経営計画や財務予測、販売予測などの経営管理全般に関して適切な判断を下せる高度な専門知識と技術の習得
  • マーケティングの責任者として、またはコンサルタントとして企業経営に携われる知識の習得

販売士の資格には1級から3級まであり、それぞれで求められるスキルが異なります。

受験資格は特になく、3級から順番に取る必要もないため、自分のキャリアを考えてどのクラスを目指すのか決めましょう。

担当講師・会社としての信頼性

試験に対する各社講座のアプローチは、試験の出題範囲が同じである以上カリキュラムに大きな差は出てきません。

それだけに講義をしてくれる担当講師の授業の進め方や手腕によって、自分に合う合わないが変わってきます。

講師との相性がモチベーションや学習の理解度・効率に大きく関わるため、口コミを参考にしたり、無料お試し講義があればぜひ利用したりして、慎重に選びましょう。

また会社の信頼性も重要な観点です。

合格実績が分かりやすい指針ですが、今回ご紹介した5社に関しては残念ながら公表がありません。

そのため通信講座の大手の会社であったり、販売士に特化した専門性の高い会社であったりするとかなり安心できるでしょう。

信頼性を考える上では利用者からの評判も大いに参考になるため、口コミの確認も大切です。

スクーリング制度があるかどうか

スクーリングとは、日本商工会議所が指定する通信講座を修了後にスクーリングの講習を受けることで、試験科目の一つである『販売・経営管理科目』が免除される制度です。

試験科目の免除は合格に向けて大きなメリットであり、利用しない手はありません。

販売士資格の2級と3級に関してこのスクーリング制度が利用でき、受講案内のある通信講座も存在するためぜひ利用しましょう。

販売士(リテールマーケティング)と似ている・関連する資格

通信講座 受験資格 合格率
中小企業診断士 年齢・性別問わず受験可能 ・1次・2次試験:3〜8%
秘書検定 年齢・性別問わず受験可能 ・2級:58.5%
・準1級:41.7%
・1級:34%
日商簿記 年齢・性別問わず受験可能 ・3級・2級:25%前後
・1級:10.1%
ビジネス会計検定 年齢・性別問わず受験可能 ・3級:63.5%
・2級:54.2%
・1級:10.8%
ビジネス実務法務検定 年齢・性別問わず受験可能 ・3級:88.2%
・2級:65.2%

販売士(リテールマーケティング)に関連する資格の中から、実用性が高い資格をピックアップしました。

販売士(リテールマーケティング)には経営やマーケティングの知識が必要となるため、関連する資格を取得しているとより仕事に生かせるでしょう。

仕事の幅を広げたい方や国家資格を取得したい方は、スキルアップのために取得しても良いかもしれません。

販売士(リテールマーケティング)でよくある質問

販売士(リテールマーケティング)についてよくある質問を3つピックアップします。

試験前の情報として参考にしてください。

販売士(リテールマーケティング)の試験日はいつ?

販売士(リテールマーケティング)の試験日は、ネット試験であることから全国の指定されたネット会場で随時受験できます。

以前は7月と2月の年2回しか開催されていませんでしたが、2021年7月からペーパーシートによる試験を廃止してネット試験でのみ開催となったため、随時受験が可能となりました。

テスト会場の予約サイトから、ネット試験会場と希望日(申込から3日目以降)を選択することで予約と受験ができます。

ライフスタイルに合わせて受験できるため、仕事をしながらでも無理なく受験可能です。

販売士(リテールマーケティング)のネット試験はどうやって受ける?

販売士(リテールマーケティング)のネット試験は、指定されたネット会場に来場し、会場内のパソコンで受験をします。

試験内容はランダムとなっているため人によってさまざまです。

回答を送信するとその場で合否診断が行われるため、合否を待つ必要がありません。

販売士(リテールマーケティング)の1級を通信講座で学びたい

販売士(リテールマーケティング)の通信講座は元々少ない傾向にありますが、中でも1級を取り扱っている通信講座は限られており、産業能率大学 総合研究所・JCI(公開経営指導協会)日本マンパワーが対応しています。(産業能率大学の販売士講座は現在休講中)

JCI(公開経営指導協会)では、1級の受験対策講習会も開催しているため、テキストや添削では得られなかった対策を効率よく学べますよ。

販売士の通信講座おすすめランキング:まとめ

通信講座 料金(税込) 講義時間 合格率/実績
スタディング
  • 販売士3級合格コース【2024年度試験対応版】/5,940円
  • 販売士2級合格コース[2024年試験対応版]/19,580円
  • 販売士3級・2級セットコース[2024年試験対応版]/21,780円
公表なし
産業能率大学 総合研究所(※現在休講中)
  • 販売士3級コース/20,350円
  • 販売士2級コース/22,000円
  • 販売士1級コース/26,400円
・3級 6ヶ月
・2級 5ヶ月
公表なし
日本販売士協会
  • 資格養成通信教育講座3級/25,300円(スクーリング+6,270円)
  • 資格養成通信教育講座2級/27,500円(スクーリング+8,360円)
  • 資格養成通信教育講座1級/詳細から問い合わせ
5ヶ月 公表なし
JCI(公開経営指導協会)
  • 販売士検定講座3級コース/25,300円
  • 販売士検定講座2級コース/27,500円
  • 販売士検定講座1級コース/30,800円
5ヶ月 公表なし
日本マンパワー
  • 販売士検定講座3級コース/25,300円(一般)・22,000円(法人)
  • 販売士検定講座2級コース/27,500円(一般)・24,200円(法人)
  • 販売士検定講座1級コース/30,800円(一般)・27,500円(法人)
学習期間5ヶ月 公表なし

この記事では販売士(リテールマーケティング)のおすすめ通信講座を5社紹介し、講座選びのポイントなどを解説しました。

販売士の資格は販売や経営者・店長クラスのスキルアップを目指せる実用性の高い資格です。

3級・2級は合格率が70%と高めですが、1級は20%と非常に難関であるため、通信講座を用いた勉強で合格を目指すと良いでしょう。

気になる通信講座があれば資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

なお、コストパフォーマンスが良いのはスタディングの講座です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

編集者

キャリアコンサルタントの国家資格を所有しています。実際に資格取得で役に立った情報をお届けしていきますので、これから資格取得を考えているあなたの手助けができれば幸いです。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ

目次