「所有している物件が事故物件になってしまった・・・。」「事故物件の買取業者を選ぶときのポイントって何だろう。」と悩みを抱えていないですか?
事故物件を一般的な買取業者へ買取依頼しても、うまく売れません。
そこでおすすめなのが「事故物件専門の買取業者」です。
事故物件専門の買取業者なら、事故物件を売るためのノウハウがあり、普通ではなかなか売れない物件でも買取ってもらえます。
良い業者を選ぶために、この記事では事故物件買取業者を選ぶポイントとおすすめの業者5社をご紹介します

事故物件とは

事故物件とは、事件や事故が原因の死、自殺、孤独死などによって入居者が部屋で亡くなった物件のことをいいます。
しかし、人が亡くなったからといって必ず、その物件が事故物件ではなかったケースもあるため、買取業者を探す前に所有する物件が事故物件に該当するかを把握しておくことが大切です。
2021年に事故物件のガイドラインが制定され、そのガイドラインをもとに事故物件に該当する物件と、該当しない物件を下記にまとめました。
引用:国土交通省「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」
具体例
事故物件と該当し得る物件(心理的瑕疵物件) | 他殺や自殺があった物件、火事などの事故死があった物件、遺体が人知れず放置され特殊清掃や大きなリフォームを行った物件 |
事故物件と該当しないと考えられる物件(物理的瑕疵物件) | 老衰、病死、階段からの転落、入浴中・溺死や転倒事故、食事中の誤嚥(ごえん) |
場合によっては物理的瑕疵物件でも、事故物件になる場合があります。
例えば、遺体が長期間放置されていたために体液がフローリングに染みついている、遺体の異臭が部屋中に染みついているなどの場合です。
事故物件を買い取り業者へ依頼するときのポイント

事故物件を買取業者へ依頼するときのポイントを3つご紹介します。
評判や口コミが良いか確認する
優良業者かどうか事前に判断するためにも、事故物件の売却を依頼する業者を探す際には、評判や口コミを確認しておくことも大切です。
評判や口コミは買取業者の公式サイトにも掲載されていることもありますが、自社に有利となる情報のみが掲載されているのが一般的であり、よりリアルな情報を得るためにもSNSでも口コミを確認すると良いでしょう。
買取実績を確認する
事故物件の買取業者を選ぶ際に、買取実績を確認しておきましょう。買取実績が豊富な事業者であれば、買い取った物件の活用方法や高値での転売に関するノウハウがあると予測されます。
一般的に、ノウハウがある買取業者に依頼した方が、他社よりも高値で買い取ってもらえるとが期待でき、買取までの手続きをスムーズに進められると考えられるでしょう。
基本的に買取業者は自社の公式サイトに過去の買取実績を掲載しているため、それを参考にする依頼業者を探すとよいでしょう。
行政処分歴の有無を確認する
事故物件の買取業者を選ぶ際には、業者に行政処分歴がないかを確認すると良いでしょう。(事故物件の買取業者における行政処分とは、法律などで定められている規定に違反した際に、行政から買取業者に下される処分のこと)
事故物件や不動産会社は、国土交通大臣または都道府県知事から許可を得たうえで営業しなければなりません。
また、許可を得ている業者は「宅地建物取引業法」を遵守して、不動産売買などの業務を行う必要があり、宅地建物取引業法に違反する業務を行った場合、その業者は行政処分の対象となります。
行政処分を受けたことのある買取業者は、顧客とのトラブルを起こすことも考えられることがあり、「売却までに時間がかかった」「安値で売却することになった」といったトラブルが起きる可能性も考えられます。
各士業との連携体制があるか確認する
弁護士や税理士、司法書士などの各士業との連携体制がある買取業者を選ぶことをおすすめします。
事故物件の買取は法的トラブルが発生しやすい傾向がありますが、士業との密接な連携があれば解決できる可能性が高くなります。
事故物件で最も注意しないといけないのは「契約不適合責任」の発生です。
知らされていない物件の瑕疵(不具合)が後から見つかった場合に発生し、キャンセルや修理、損害賠償請求の可能性があること。(参考:民法第五六二~第五六四号)
各士業の連携がある業者なら、法的なトラブルの原因を発見できるので、スムーズな買取が可能になるため、できるだけ弁護士、司法書士などの士業と密接な連携体制がある業者を選択してください。
おすすめの事故物件買取業者5選
おすすめの事故物件専門の買取業者を5選ご紹介します。
Alba Link(アルバリンク)

対応可能地域 | 全国 |
申込方法 | 電話・WEB |
営業時間 | 10:00~20:00 水曜定休 |
電話番号 | 0120-849-198 |
出張査定の手数料 | 無料 |
宅建番号 | 東京都知事(2)第92710号 |
ホームページ | 公式サイト |
Alba Link(アルバリンク)は、全国対応の訳あり物件専門買取業者です。
出張査定に無料で対応し、査定から12時間後に査定結果を通知してくれるのが特徴で、査定結果の通知から入金までも最短3日となっており、スピーディーな現金化が可能となっています。
年間3,000件もの事故物件をはじめとする訳あり物件の買取をしており、実績も豊富にあります。また買取率も92%と、かなり幅広い種類の事故物件を取り扱えることがうかがえるでしょう。
事故物件の買取で心配な「契約不適合責任」の免責についてもしっかり記載があり、非常に安心して買取してもらえて、Googleマップの口コミも4.5点とかなり高い点も安心のポイントといえます。
株式会社マークス不動産(成仏不動産)

対応可能地域 | 全国 |
申込方法 | 電話・WEB |
営業時間 | 9:00~20:00 |
電話番号 | 0120-917-974 |
出張査定の手数料 | 無料 |
宅建番号 | 国土交通大臣(1)第10129号 |
ホームページ | 公式サイト |
成仏不動産は「どんな物件でもお断りしません」と掲げている、全国対応の事故物件専門買取業者です。
万が一、成仏不動産で買取できないと判断された場合も、買取できる見込みがある協力会社を紹介してくれます。
全国どこでも出張査定は無料で、査定金額の比較にもおすすめです。
買取実績もいくつか掲載があり、殺人があり他社で0円査定しかつかなかった物件を買い取った実績もある業者です。
他社で買取できなかった事故物件は、ぜひ成仏不動産にお願いしてみましょう。
クランピーリアルエステート

対応可能地域 | 全国 |
申込方法 | 電話・WEB |
営業時間 | 10:00~19:00 土・日定休 |
電話番号 | 03-6226-2566 |
出張査定の手数料 | 無料 |
宅建番号 | 東京都知事(1)第101797号 |
ホームページ | 公式サイト |
クランピーリアルエステートは全国対応ですが、特に都心部の買取に強い訳あり物件買取業者で、マンション・戸建て・アパートなど、さまざまな種類の事故物件を買取可能となっています。
弁護士・税理士としっかり連携しているので、クランピーリアルエステートに依頼すると法的トラブルが起こるリスクがまずないと思われます。
また、最短で48時間の現金化が可能なスピード感も強みであり、士業提携で安心の業者に、スピーディーに買取ってもらいたいという方はクランピーリアルエステートをおすすめします。
事故物件買取センター

対応可能地域 | 全国 |
申込方法 | 電話・WEB |
営業時間 | 9:30~18:00 水曜定休 |
電話番号 | 0120-559-347 |
出張査定の手数料 | 無料 |
宅建番号 | 東京都知事(2)第96759号 |
ホームページ | 公式サイト |
事故物件買取センターは、全国無料出張査定対応の事故物件買取専門業者です。
毎日7件前後、年間では2,000件以上の相談を受けており、買取実績は1,500件以上にもなります。
自社でリフォームできる体制を持っているのが最大の特徴で、リフォームの外注費がないために高価買取を実現しています。
さらに買取までは最短で2日と、業界でもトップクラスのスピードです。
できるだけ早く事故物件を手放したい、実績ある業者にお願いしたいという方は、事故物件買取センターに依頼してみましょう。
不動産買取アイコム

対応可能地域 | 全国 |
申込方法 | 電話・WEB |
営業時間 | 9:00~20:00 |
電話番号 | 0120-368-663 |
出張査定の手数料 | 無料 |
宅建番号 | 東京都知事免許(1)第104569号 |
ホームページ | 公式サイト |
不動産買取アイコムは、全国対応の事故物件専門買取業者です。
これまでに紹介した業者のような直接買取ではなく、アイコムに依頼すると複数業者に入札形式で査定依頼を出すのが特徴です。
専門の司法書士法人と連携しているため、特に親が亡くなり相続が発生してしまったケースをスムーズに進めることができます。
相続問題でお困りの方は、アイコムに依頼してみてはいかがでしょう。
まとめ

事故物件となる明確な基準は定められていないことから、事故物件の買取業者を探す前に、所有している物件が本当に事故物件か確認することが大切です。
そして、事故物件を選ぶ際のポイントをもう一度お伝えすると、以下の通りです。
- 評判や口コミが良いか確認する
- 買取実績を確認する
- 行政処分歴の有無を確認する
- 各士業との連携体制があるか確認する
本記事でお伝えした内容を参考にしていただけると幸いです。
そして事故物件の買取を検討中の方は、まずは買取業者へ相談してみてください。
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。