人気のウォーターサーバー・うるのんの契約を検討中ではないですか?
気になるウォーターサーバーを検討する際に、口コミや評判を知って他メーカーと比較してみることは大切ですよね。
月額費用は高いのか、女性でも水ボトルの交換は大変ではないか、メンテナンスは簡単か、おしゃれなサーバーがあるかどうか・・・。
この記事では、うるのんの良い評判とネガティブな評判、メリットやデメリットどちらもまとめています。契約前に参考にしてみてくださいね。
「うるのん」の良い評判・口コミから見たメリット

まずはうるのんの良い評判から紹介していきます。メリットの部分を知りたい方はこちらを確認しておきましょう。
「うるのん」の良い評判(1) 空ボトルが捨てられて楽!という口コミ
うるのんの良い評判には、使った後の空のボトルが捨てられるので楽という口コミがありました。
ウォーターサーバーによっては、ボトルがリサイクル式で、回収してもらう必要があるタイプがあります。うるのんのボトルは1回きりの使い捨てなので、リサイクルのために回収する必要がありません。
ペットボトルと同じように家庭のごみとして処理できます。そのため、常に新品のボトルでお水が届くので、リサイクルタイプの衛生面が気になるという方にもおすすめできるウォーターサーバーです。
「うるのん」の良い評判(2) 温水と冷水がすぐに出て便利!という口コミ
うるのんの良い評判には、冷たいお水も熱いお湯もすぐに出るので便利!という口コミがあります。
うるのんのウォーターサーバーは、どのサーバーを選んでも温水と冷水に対応しています。そのため、冷たいお水が飲みたい時はすぐにお水が飲めますし、温かいお湯が必要な場合も、すぐに用意することが可能です。ウォーターサーバーを設置するのであれば、常温ではなく冷温水に対応したサーバーが良いという方におすすめです。
「うるのん」の良い評判(3) コーヒーを飲むときに便利!という口コミ
うるのんの良い評判には、コーヒーがすぐにできて便利という口コミがありました。
うるのんのサーバーは温水が出るので、コーヒーを飲みたいと思った時に、すぐにお湯を用意することができます。お湯を沸かす時間が不要なので、コーヒーができるまでの待ち時間がかなり短縮できます。
コーヒー以外にも、インスタントのコーンスープやお味噌汁を作りたい時も、すぐにお湯が出るのでかなり便利です。
「うるのん」の良い評判(4) お水の成分が気に入っている!という口コミ
うるのんの良い評判には、お水の成分が気に入って飲んでいるという口コミがありました。
うるのんのお水は富士山のふもとで採れた天然水で、ナトリウムやカルシウム、そしてバナジウムが含まれているミネラル水です。お水本来の栄養分が含まれているので、お水からミネラルを取り入れたいという方に嬉しいお水です。
ウォーターサーバーのお水のミネラル分を重視する方におすすめです。
「うるのん」の良い評判(5) 子供がいても安心して使える!という口コミ
うるのんの良い評判には、小さい子どもがいても安心して使えるという口コミがありました。
うるのんのウォーターサーバーには、全てのサーバーにチャイルドロック機能が搭載されています。
そのため、小さな子どもがいる家庭でも安心して利用できます。また、赤ちゃんのミルクにも利用できるお水なので、育児中の家庭でも活躍してくれます。
「うるのん」の悪い評判・口コミから見たデメリット
続いて、うるのんのネガティブな評判を紹介します。うるのんはネガティブな口コミが少ないので利用者満足度の高いウォーターサーバーといえるでしょう。
デメリットの部分も把握しておきたいという方は、こちらを参考にして自身の利用環境と照らし合わせてみてください。
「うるのん」のネガティブな評判(1) もらえる商品の色が選べなかった口コミ
うるのんのネガティブな評判には、キャンペーンでもらえる商品の色が選べなかったという口コミがありました。
うるのんでは、お水のボトルに付いているシールを集めると商品と交換できるというキャンペーンが開催されています。ユーザー向けの嬉しいキャンペーンなのですが、カラーの指定が出来ないなど、商品によっては好みと違う商品になってしまうことがあります。それでも、ボトルのシールを集めるだけで商品がもらえるという点は嬉しいですね。
「うるのん」のプラン内容をご紹介
ここからは、うるのんのプランについて紹介します。サーバーのレンタル料やお水の配送料についてチェックしていきましょう。
「うるのん」のサーバーレンタル料
うるのんのサーバーレンタル料は、選んだサーバーによって無料のものから月額330円のサーバーが用意されています。
そのため、ウォーターサーバーのレンタル料は無料が良いという方は無料のサーバーを、機能重視という方は有料で高機能なサーバーを選ぶなど自由に選ぶことができます。
「うるのん」の配送料
うるのんの配送料は、基本的に無料です。(北海道・沖縄を除く)具体的な料金は以下のようになります。
- 北海道:638円
- 沖縄:1,738円
- その他エリア:無料
「うるのん」のメンテナンス料
ウォーターサーバーを安心して利用するためには、定期的なメンテナンスが必要になります。サーバーのメンテナンスには数千円から1万円程度必要になるケースがありますが、うるのんの場合はどうなのでしょうか?
うるのんのメンテナンス料は無料です。
そのため、長期間使っていてもメンテナンス料を心配する必要はありません。メンテナンスの内容としては、修理や点検を行うというものではなく、サーバーごと交換してくれるというタイプのメンテナンスとなっています。
メンテナンス期間についてはサーバーによって異なり、高機能タイプのサーバーの交換は6年に1度行われ、それ以外のサーバーは3年に1度がサーバーの交換が行われます。ちなみに、内部クリーン機能が付いているサーバーは、他のサーバーよりも長い6年に1度の交換となっています。
「うるのん」の解約について
うるのんを解約する際、利用期間によっては「サーバー返却手数料」が発生します。いわゆる解約金のことですね。この解約金は、契約しているプランによって違いがあります。
通常プランで契約している場合、最低利用期間が2年間という縛りがあるので、その2年以内に解約してしまうと11,000円のサーバー返却手数料が発生します。
うるのん3年プランという、月額が100円安くなるプランを契約している場合、最低利用期間は3年に変わり、その3年以内で解約してしまうと16,500円のサーバー返却手数料が発生します。
通常プラン、うるのん3年プランともに自動更新ではないので、最低利用期間後はいつでも解約できるようになります。
「うるのん」のお水について
続いて、うるのんのお水について紹介していきます。お水の種類や料金が知りたい方はこちらを確認しておきましょう。
「うるのん」のお水

うるのんのお水は、静岡県富士宮市で汲み上げた「富士の天然水」です。富士山の大自然がフィルターとなって作られた天然水は硬度が低く、さらりとした飲み心地です。
井戸から採水されたお水をそのままボトリングするので、天然水を飲みたい方におすすめのウォーターサーバーです。
月に1度の放射性物質の検査など、安心して利用するための管理が徹底されているのでお水は安心して使うことができます。
「うるのん」のお水の評価

うるのんのお水は第三者機関から一定の評価がされています。
具体的なお水の評価として「富士の天然水 さらり」が、お水の美味しさを審査・評価する2022年度International Taste Institute ( 国際味覚審査機構)で、「優秀味覚賞(三ツ星)」を受賞。
また食の安全を評価する2022年モンドセレクションでも「金賞」を受賞し、共に最高の評価を得ています。
「富士の天然水さらり」の成分
お水の成分には、バナジウムやカルシウムなどが含まれているので、ウォーターサーバーのお水のミネラル分にこだわりがある方にもおすすめです。うるのんのお水の成分は以下の通りです。
エネルギー | 0kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
ナトリウム(食塩相当量 0g) | 0.7mg |
カルシウム | 0.8mg |
マグネシウム | 0.2mg |
カリウム | 0.1mg |
バナジウム | 50μg/L |
pH値 | 8.1 |
硬度 | 29mg/L(軟水) |
「うるのん」のお水の料金
うるのんのお水の料金は、12Lのボトルで2,080円です。賞味期限は6カ月なので、数本ストックしておくことで、災害時用のお水としても活躍します。日常的に利用しているお水が災害時にも使えると思うと心強いですね。
内容量 | 12L |
賞味期限 | 6ヶ月 |
価格 | 2,080円/本 |
ボトルウォーターバルブ

別売りではありますが、うるのんには「ボトルウォーターバルブ」という災害時、お水ボトルだけで使えるバルブを取り扱っているため、ウォーターサーバーのお水を災害時用として活用を検討している場合はこのようなアクセサリも用意しておくと良いですね。
「うるのん」のサーバーの種類をご紹介
ここからは、うるのんのサーバーの種類についてお話しします。サーバーの機能やデザイン、そしてレンタル料についてもわかるので、サーバーが決まっていない方はこちらを読んでおきましょう。
(1) スタイリッシュで機能性に優れる!ウォーターサーバーGrande

項目名 | 内容 |
サーバーレンタル料 | 330円/月 |
配送料 | 無料(北海道, 沖縄除く) |
サイズ | 床置き:横270mm×奥347mm×高1032mm (ボトル装着時の高さ:1,319mm) 卓上:横270mm×奥360mm×高568mm (ボトル装着時の高さ:855) |
カラー | 床置き:ブラック/ホワイト 卓上:ブラック |
温度 | 冷水4~12℃ /温水80~90℃ |
最大連続抽出量 | 冷水約1.3L/温水約1.3L |
消費電力 | 冷却:90W/加熱:350W |
メンテナンス | 6年に1度、無料で定期交換 |
ウォーターサーバーGrandeは、スタイルと機能性を兼ね備えたサーバーです。
エコモードで消費電力を抑えることができますし、チャイルドロックでお子さんがいる家庭で使えるのも嬉しいポイントです。内部クリーン機能が搭載されているので、サーバーの衛生面が気になるという方にもおすすめできるサーバーとなっています。
うるのんの中では唯一卓上タイプが用意されているので、キッチン台やテーブルに置いて使用したいというケースでも活躍するサーバーです。
(2) シンプルで様々な場面で利用出来る!スタンダードサーバー

項目名 | 内容 |
サーバーレンタル料 | 無料 |
配送料 | 無料(北海道, 沖縄除く) |
サイズ | 横326mm×奥353mm×高1032mm (ボトル装着時の高さ:1,333mm) |
カラー | ホワイト/ブラック |
温度 | 冷水4~12℃ /温水80~90℃ |
最大連続抽出量 | 冷水約1.3L/温水約1.3L |
消費電力 | 冷却:80W/加熱:350W |
メンテナンス | 3年に1度、無料で定期交換 |
スタンダードサーバーはシンプルデザインで、サーバーの機能も少ないですが、チャイルドロック機能で小さい子どもがいる家庭でも安心して利用できます。機能が少ない半面、サーバーレンタル代は0円なので、レンタル代を抑えたいという方にも嬉しいですね。
ウォーターサーバーだとわかりやすい見た目なので、お店などにサービスで設置しておくとわかりやすくて良いかもしれません。いかにもウォーターサーバーというデザインに魅力を感じる方は、スタンダードサーバーを検討してみてはいかがでしょうか?
「うるのん」にはノルマはあるの?
ウォーターサーバーを契約する際は、最低注文数(ノルマ)についても知っておく必要があります。
ノルマによっては必要以上にお水を注文することになってしまい、お水が余ってしまうなんてこともあります。うるのんのノルマについてチェックしていきましょう。
4週間で2本というノルマがある
うるのんには、お水の注文を最低でも4週間に2本注文するというノルマがあります。定期配送で送られてくるので、お水が余っていても自動的に送られてきます。そのため、お水をあまり利用しない家庭では注意が必要です。
ただし、自動配送をスキップすることは可能なので、お水が余ってしまう時は、休止(スキップ)を活用しましょう。
スキップの注意点
注意点として、スキップ時に発生する料金があります。スキップは年間で2回までは無料で行えますが、3回目以降は有料でのスキップになります。
3回目以降のスキップに関してはスキップ1回につき1,100円の手数料が発生するので、スキップばかりしていると、手数料がもったいない状態になります。
そのため、現状でどのくらいお水を使うのかを想定してみることが大切です。
「うるのん」のキャンペーンをご紹介
うるのんのキャンペーンをご紹介します。ウォーターサーバーを申し込む際は、キャンペーンが実施されていることが多いです。うるのんにもお得な特典があるのか確認していきましょう。
キャンペーン(1) 新規契約キャンペーン

WEB申し込み限定で、新規申し込み場合は全員にお水ボックス2箱プレゼントされるキャンペーンです。契約開始直後はお水をたくさん利用できます!
※キャンペーンは時期によって内容が異なる場合があります。詳細は公式サイトをチェックしてください。
キャンペーン(2) 新規WEB申し込みキャンペーン

キャンペーン(3) 乗り換えキャンペーン

他社からうるのんへ乗り換えるという方のために、乗り換えキャンペーンが用意されています。
特典の内容は、違約金が発生しない形での乗り換えであれば、ウォーターボトルが4,160円分無料になるというもの。違約金が発生する形での乗り換えであれば、乗り換え前のウォーターサーバーの違約金・解約金を16,500円分キャッシュバックしてもらえるという内容になっています。
そのため、違約金が発生する方にとっても、発生しない方にとっても、乗り換えであればメリットのあるキャンペーンとなっています。
乗り換えの方は積極的に乗り換えキャンペーンを活用しましょう。
※キャンペーンは時期によって内容が異なる場合があります。詳細は公式サイトをチェックしてください。
キャンペーン(4) 法人キャンペーン

法人でウォーターサーバー導入を検討している場合は法人キャンペーンがお得です!WEB申し込み限定ですが、新規申し込みでお水ボトル2本+コップホルダープレゼントというキャンペーンです。法人で利用する場合、多くの人が利用するためコップホルダープレゼントは嬉しい特典ですね!
※キャンペーンは時期によって内容が異なる場合があります。詳細は公式サイトをチェックしてください。
キャンペーン(5) 継続利用者向けのキャンペーン
キャップシールキャンペーン

ご紹介キャンペーン

うるのんには、継続利用者向けのキャンペーンも用意されています。
キャンペーンの内容には、知り合いを紹介することで特典がもらえるご紹介キャンペーンや、ボトルキャップシールを集めると特典がもらえるキャップシールキャンペーンがあります。
既存ユーザーにも特典があるので、契約後の楽しみもあるウォーターサーバーと言えますね。
※キャンペーンは時期によって内容が異なる場合があります。詳細は公式サイトをチェックしてください。
キャンペーン(6) ソーダストリームTOKAIオリジナルパック

自宅で簡単に炭酸水が作れる人気の「ソーダストリーム」がお得に使えるキャンペーンです。キャンペーンを利用してソーダストリームを購入すると、お水ボトル1本プレゼント+炭酸水の持ち運びに便利な専用マイボトルがプレゼントされます。
ソーダストリームの購入を検討している人にうれしいキャンペーンですね。
※キャンペーンは時期によって内容が異なる場合があります。詳細は公式サイトをチェックしてください。
「うるのん」でよくある質問
「うるのん」でよくある質問をまとめました。
停電時でも利用できる?
スタンダードサーバーは停電時でも注水可能です。ただ、冷水・温水の利用は出来ません。スタンダードサーバーであれば災害時でも安心して利用出来ますね。
1カ月の電気代はどのくらい?
うるのんグランデの場合は月額500〜800円が目安となるようです。
- 通常使用時:755円/月
- エコモード使用時:513円/月
※JDSA基準(1804)による
※温水・冷水ともに、各600cc/日、36L/月使用時、27円/kwhとして算出
※エコモードは消灯時にヒーターがOFFになる機能が1日8時間作動した場合
※床置きの場合の電気代となります。
※お客様のご使用状況により電気料金は変わります
ウォーターサーバーの電気代は利用環境や利用状況によっても異なるためあくまで目安の金額ではありますが参考にしてみてください。
故障・破損した場合はどうすべき?
取扱説明書通りに利用しているにも関わらず故障・破損した場合は無償交換の対象です。以下に連絡して交換してもらいましょう。
お客さまセンター
0120-737-113 受付時間9:00~18:00
通常利用の範囲外での故障・破損については実費負担の可能性があります。故障の際はまずは相談してみましょう。
サーバー機種は変更できる?
うるのんでは3年毎の定期交換時期であればサーバー機種の変更が無料で行えます。定期交換以外の時期は変更手数料5,500円発生しますので定期交換時期に機種変更も合わせて検討してみましょう。
不在のためお水が受け取れなかったら…
定期配送のお水を不在のため受け取れなかった場合、定期配送日を含め5日以内であれば再配達が可能です。ただし、6日経過すると保管期限超過で返品扱いとなってしまいます。また、受取拒否料としてボトル1本につき1,100円の受取拒否料が発生するので注意しましょう。
長期間不在にする場合は事前にお客さまセンターに相談しておくことをおすすめします。
「うるのん」の評判 まとめ
うるのんの評判には、生活が便利になったという声や、子供にも安心して飲ませられるという口コミなどがありましたね。良い口コミが多かったので、評判の良いウォーターサーバーだということがわかりました。
利用している方の評判が良いウォーターサーバーを使いたいと言う方は、うるのんを契約の候補に入れてみてはいかがでしょうか?