【2023年6月】水道水の浄水型ウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットを解説

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 比較・ランキング

ウォーターサーバーには、水道水が使えるタイプの浄水型ウォーターサーバーという種類もあります。 一般的なウォーターサーバーは定期的に水のボトルが届いて機械に設置するスタイルですよね。 一方で浄水型ウォーターサーバーは、自宅の水道水をウォーターサーバーで浄水するスタイルで、メリットも多いんです。

このページでは、水道水タイプの浄水型ウォーターサーバーについて、10社26機種を紹介します。浄水型ウォーターサーバーの選び方についても解説するので、それをもとに気になる機種を選んでみてくださいね。

初心者におすすめウォーターサーバー

※水道水を使ったウォーターサーバーは「水道水ウォーターサーバー」「浄水型ウォーターサーバー」などと呼ばれており、どちらも同じ意味で使われています。

ウォータースタンド
ピュアライフ 期間限定キャンペーン!

浄水型ウォーターサーバー「ピュアライフ」

 通常レンタル料金3300円(税込)が3か月間半額
さらに、6月30日までに申し込みの方限定で
解約金・撤去費用が0円となるキャンペーンを実施中!

浄水型ウォーターサーバーが向いているのはこんな人

浄水型ウォーターサーバーは、自宅の水道水を使うウォーターサーバーで、こんな人に向いています。

  • 重たくて邪魔な宅配水ボトルの管理が嫌
  • 水の種類にこだわりはない
  • おいしい水を安く飲みたい
  • 料理にもガンガン使いたい

浄水型ウォーターサーバーは水道水を使うため、重たい宅配水ボトルの管理は不要です。 「○○の天然水」のような水のブランドにこだわりがなく、費用を抑えながらおいしい水をたくさん飲みたい、料理にもガンガン使いたい、という方におすすめです。 宅配水タイプのウォーターサーバーとの違いについてはのちほど詳しく解説しますね。

浄水型ウォーターサーバー人気機種のおすすめ3つ

浄水型ウォーターサーバーの中でも、特に初心者の方におすすめの商品を3つピックアップしました。 迷って決められない方はここから選んでくださいね。

ロッカ Slim-R エブリィフレシャス tall ウォータースタンド アイコン
デザイン 水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 アイコン
補充型or直結型 補充型 補充型 直結型
月額料金 2,680円(税込)~ 3,300円(税込)~ 4,400円(税込)
卓上or床置き 卓上/床置き 床置き 卓上
水の温度の種類 冷水・温水 冷水・温水 冷水・常温水・温水
特徴 卓上・床置きから選べる◎ 高機能!6段階の温度設定ができる 最新機種!温度を3段階調節できる
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

宅配水タイプや浄水器との違いは

ウォーターサーバーには宅配水タイプもありますし、飲み水を作るなら浄水器を使うという選択肢もあります。 水道水タイプ(浄水型)のウォーターサーバーとどう違うのか、それぞれ解説します。

水道水タイプと宅配水タイプの違い

水道水タイプと宅配水タイプの主な違いは以下のとおりです。

水道水タイプ(浄水型) 宅配水タイプ
水ボトルの宅配が無い(水道水を使用) 定期的に水ボトルを届けてもらう
水自体の料金はかからない(水道代がかかる) 水自体に料金がかかる
災害時の備蓄水としては使えない(少ない) 災害時の備蓄水として使える

もっとも大きな違いはボトルの宅配の有無です。
宅配水タイプでは宅配ボトルが定期的に届くため、水を受け取り、収納庫などに移動させ、サーバーの水がなくなったらボトルを交換する、といった手間がかかります。 足りなくなれば追加注文をしたり、多すぎれば配送を減らしたりといった手続きも必要ですね。

浄水型ウォーターサーバーではこうした水ボトルの管理から解放されるという点が優れています。
水自体の料金も、浄水型なら水道水なので格段に安いです。ただし、サーバーレンタル代では宅配水タイプのほうが安いため、トータルで比較が必要です。

災害時の備蓄水としては、宅配水ボトルがつねにストックされているほうが安心感はあります。もちろん、ストックが多いほど場所はとってしまうのですが……。 浄水型ウォーターサーバーだとサーバーのタンク内にある分しか備蓄されていません

サーバーのタンク内の水は、宅配水タイプでも水道水タイプでも、停電時は使えない機種もあるので、停電時にも水を使いたい方はレバー式等、水を出すのに電力を使わないタイプの機種を選びましょう。

水道水タイプの浄水型ウォーターサーバーと浄水器の違い

続いて、浄水器との違いです。

水道水タイプ(浄水型) 浄水器
冷水や温水も選べる機種が主流 常温水のみ
浄水器よりは場所をとる 省スペース

最大の違いは温度です。浄水器は水をきれいにするだけなので、温度はそのままですよね。冬は冷たく夏はぬるいです。

一方、ウォーターサーバーであれば、水道水タイプでも宅配水タイプでも、冷水と温水が出るタイプが主流です。 ほかにも、「冷水・常温水・温水」と選べたり、冷水から温水まで6段階で選べたり、機種によって違います。 ちなみに、ウォーターサーバーでも常温のみの安価なタイプもあります。

置き場所については、浄水器のほうが省スペースです。 ただ浄水器といってもレベルはピンキリで、蛇口に取り付けるだけのものであればとても小さいですし、大きいものだと卓上型ウォーターサーバーと変わらないくらいの大きさのものもあります。

冷水や温水が必要なら、浄水器よりウォーターサーバーのほうが良いでしょう。

浄水型ウォーターサーバーの選び方のポイント

続いて、浄水型ウォーターサーバーの選び方について紹介します。 ポイントは以下の通りいろいろあるのですが、この中から譲れない条件の優先順位を決めると、選びやすくなりますよ。

詳しく解説しますね。

直結型or補充型

水道水タイプのウォーターサーバーには、「直結型」と「補充型」の2種類あります。

直結型:分岐栓を取り付けて水道とウォーターサーバーをつなげてつくタイプ 補充型:サーバー内のタンクに自分で水道水を注ぐ
直結型 補充型
水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説
  • 取付工事が必要で工事費が必要になることも
  • 水道から10m以内など設置場所に制約有り
  • 月額料金高め
  • 自分で水道水の補充が必要
  • 工事不要、設置場所はどこでもOK
  • 月額料金安め

基本的には直結型のほうがラクだとは思いますが、諸費用に差があり、月額料金だけでも補充型より千円前後高いです。 「その程度の差なら直結型のほうがいい」と思うか、「それなら自分で水を補充して節約しよう」と思うかですね。

対応温度(冷水・常温水・温水)

対応している温度は、機種によってさまざまです。 いろんなパターンがありますが、大まかには以下のパターンです。

  • 常温水のみ
  • 冷水と温水
  • 冷水・常温水・温水の3種類
  • 冷水・温水・高温水(再加熱)の3種類
  • 冷水から高温水まで6段階選べる

普段使う温度を考えて選べばいいですね。 わからなければひとまず、冷水・常温水・温水の3種類に対応しているものが安心です。

床置きor卓上

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説
ウォーターサーバーの機械の大きさは、床置きタイプか卓上タイプの2種類に分かれます。 どちらが良いかは、どこに置きたいのかを考えて決めると良いでしょう。

卓上タイプはキッチンから離れたリビングや寝室などにも置きやすいです。 子どもがいる家庭では、子どもが触れないようにしたいか、子どもでも自分でお水を入れられるのがいいかも考えると良いですね。

なお、ウォーターサーバーにはチャイルドロックがついているので、子どもが勝手に温水を出してやけどする心配はありません。

サイズ

床置きか卓上かだけでなく、全体のサイズもチェックしておきましょう。
置きたい場所に置けるサイズなのか、実際に測って調べておきます。

置き場所が狭い場合はなるべくコンパクトな機種を選ぶと良いでしょう。

メンテナンス

ウォーターサーバーは以下のメンテナンスが必要です。

  • 日々の、機械全体や吸水口の拭き掃除
  • 数か月に一度のフィルターカートリッジ交換
  • 業者によるメンテナンスやパーツ交換

最近のウォーターサーバーは自動の内部洗浄機能などがついているものが多く、日々のお手入れとしては見える範囲を拭く程度でOKです。 ただ浄水型ウォーターサーバーはフィルターカートリッジを使って水を浄水にしているので、フィルター交換が必要です。

フィルターカートリッジはメーカーから定期的に送られてくるので、その都度新しいものに付け替えましょう。 頻度は機種によるものの、6か月程度が多いです。

さらに、メーカーのスタッフによる定期メンテナンスが必要な機種もあります。 6か月~1年に一度、スタッフが家に来て、内部の掃除をしたりパーツの交換をしたりします。メーカーによってはサーバーごと交換していく場合もあります。

自宅に定期的に人が来るのが億劫だとか忙しくて対応が難しいといった場合は、定期メンテナンスが無い(フィルター交換のみ)の機種を選ぶと良いですよ。

月額料金

月額料金も重要なポイントですよね。 安いほうがもちろんいいですが、一見安く見えてもこまごまとオプションがあったり別料金になっていたりして結局高くついてしまうこともあります。

浄水型ウォーターサーバーにかかる月額料金はサーバーのレンタル代のみで、あとは自宅の水道代と電気代がかかる程度です。 レンタル料金は月額3,000円~5,000円程度のものが多いです。

高額なものほど、ROフィルターというより高性能なフィルターが使われている傾向があります。

初期費用

初期費用についてもチェックしておきましょう。
初期費用無料と謳っていても「別途設置費用がかかります」なんて言われたら嫌ですよね。

基本的には多くのメーカーでは、設置費用や配送料も含め、初期費用はかかりません。
ただ、登録手数料のようなものがかかる場合もあります。

なお、はじめの設置費用は無料でも、引越し等で設置場所を移動させたい場合は工事費や配送料がかかるケースもあります。
引越しの予定がある方は引越し時の費用についても確認しておいたほうが良いでしょう。
特に、直結型のウォーターサーバーは取り付けが必要なので費用がかかりやすいです。

解約金と契約期間

ウォーターサーバーには契約期間というものがあり、契約期間内で解約すると、解約金がかかることがあります
多くの場合は、契約期間を過ぎてからの解約であれば解約金はかかりません。 ただし中には、「契約更新」という形になり、契約月以外での解約には解約金がかかるというケースもあるので注意しましょう。
契約期間もさまざまで、短いところは1年間、長いところだと3年程度の契約縛りがある場合も。

気軽に試したいなら契約期間が短いところや、解約金が安いところを選びましょう。

停電時にも使えるか

ウォーターサーバーの水は備蓄水としての価値も注目されますが、サーバー内にある水は、停電時に出せない場合もあります。
タッチパネルやボタン式のウォーターサーバーは、停電すると水を出すことができません。

一方、レバー式のウォーターサーバーは水を出す際に電力を使わないため、停電時でも給水可能です。
オプションのユニットを取り付けることで、停電時にも使える機種もあります。

ただし、停電時には保温機能は使えなくなるため、冷水も温水も、時間とともに常温になります。
停電後の水は傷みやすいため、早めに使い切るほうが良いでしょう。

水道水タイプの浄水型ウォーターサーバー10社26機種を紹介

水道水タイプの浄水型ウォーターサーバー、10社26機種をすべて調べて表にまとめました。

直結型or補充型 温度 卓上or床置き サイズ メンテナンス 月額料金 初期費用 解約金 停電時にも使えるか
ハミングウォーター(humming water) 補充型 冷水 常温水 温水 床置き 幅260mm 高さ1200mm 奥行370mm 6か月毎にフィルター交換 3,300円(税込) 0円 (キャンペーン時) 2年以内の解約で16,500円(税込) 非常用電源ユニットを取り付ければ可
エブリィフレシャス(every frecious)
ミニ 補充型 冷水 温水 卓上 幅250mm 高さ470mm 奥行295mm 6か月毎にフィルター交換 3,300円(税込) 0円 1年未満:22,000円(税込) 1年以上2年未満:16,500円(税込) 2年以上3年未満:11,000円(税込) 使えない
トール 補充型 冷水から高温水まで6段階 床置き 幅290mm 高さ1125mm 奥行363mm 6か月毎にフィルター交換 3,300円(税込) 0円 1年未満:22,000円(税込) 1年以上2年未満:16,500円(税込) 2年以上3年未満:11,000円(税込) 使えない
ロッカ(Locca)
Slim-Rショート 補充型 冷水 温水 高温水 卓上 幅270mm 高さ822mm 奥行360mm 1年毎に専任スタッフによるメンテナンス 2,680円(税込)~ 実質0円 1年未満:30,000円(不課税) 1年以上2年未満:20,000円(不課税) 2年以上3年未満:10,000円(不課税) その他撤去費用 使えない
Slim-Rロング 補充型 冷水 温水 高温水 床置き 幅255mm 高さ 1275mm 奥行510mm 1年毎に専任スタッフによるメンテナンス 4,708円(税込)~ 実質0円 1年未満:30,000円(不課税) 1年以上2年未満:20,000円(不課税) 2年以上3年未満:10,000円(不課税) その他撤去費用 使えない
リフィルサーバー 補充型 冷水 温水 床置き 床置き:幅270mm高さ1275mm奥行358mm/ 6か月毎にフィルター交換 3,146円(税込) 3,300円(税込) 3年未満:30,000円(不課税)/3年以上4年未満20,000円(不課税)/4年以上5年未満:10,000円(不課税) 使える
ウォータースタンド
アイコン 直結型 冷水 常温水 温水 卓上 幅180mm 高さ385mm 奥行340mm 6か月毎にフィルター交換 4,400円(税込) 0円 1年未満:9,900円(税込) 使えない
ガーディアン 直結型 冷水 常温水 温水 卓上 幅230mm 高さ471mm 奥行230mm 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス 4,400円(税込) 9,900円(税込) 1年未満:6,600円(税込) 使えない
メイト 直結型 常温水 卓上 幅130mm 高さ308mm 奥行402.7mm 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス 2,200円(税込) 9,900円(税込) 1年未満:6,600円(税込) 使える
ネオ 直結型 補充型にも対応可 冷水 常温水 温水 卓上 幅260mm 高さ505mm 奥行397mm 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス 3,850円(税込) 9,900円(税込) 1年未満:6,600円(税込) 使える
トリニティ 直結型 補充型にも対応可 冷水 常温水 卓上 幅260mm 高さ500mm 奥行470mm 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス 3,850円(税込) 9,900円(税込) 1年未満:6,600円(税込) 使える
S3 直結型 冷水 常温水 温水 卓上 幅260mm 高さ510mm 奥行483mm 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス 5,280円(税込) 9,900円(税込) 1年未満:6,600円(税込) 使えない
ステラ 直結型 冷水 常温水 温水 卓上 幅260mm 高さ500mm 奥行530mm 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス 6,050円(税込) 9,900円(税込) 1年未満:6,600円(税込) 使えない
ネオス2 直結型 常温水 卓上 幅192mm 高さ434mm 奥行430mm 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス 3,300円(税込) 9,900円(税込) 1年未満:6,600円(税込) 使える
L2 直結型 冷水 常温水 温水 床置き 幅260mm 高さ1150mm 奥行448mm 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス 7,150円(税込) 9,900円(税込) 1年未満:6,600円(税込) 使える
アクアバンク
ロング 補充型 冷水 温水 床置き 幅270mm 高さ970mm 奥行320mm ※タンク含まず 1年毎の定期メンテナンス 4,378円(税込) 2,200円(税込) 設置までしてもらう場合は設置料 1年未満:15,000円(不課税) 2年目以降も更新月以外の解約は10,000円(不課税) 使える
ショート 補充型 冷水 温水 卓上 幅310mm 高さ490mm 奥行320mm ※タンク含まず 1年毎の定期メンテナンス 4,378円(税込) 2,200円(税込) 設置までしてもらう場合は設置料 1年未満:15,000円(不課税) 2年目以降も更新月以外の解約は10,000円(不課税) 使える
楽水ピュレスト
スタンド型 直結型 補充型にも対応可 冷水 常温水 温水 床置き 幅320mm 高さ1050mm 奥行350mm 6か月~18か月毎にフィルター交換 3,278円(税込) 5,500円(税込)~ 3年未満:残り契約月数×レンタル料の40% 使えない
卓上型 直結型 補充型にも対応可 冷水 常温水 温水 卓上 幅300mm 高さ480mm 奥行400mm 6か月~18か月毎にフィルター交換 3,278円(税込) 5,500円(税込)~ 3年未満:残り契約月数×レンタル料の40% 使えない
Kirala
フレッシュヌゥーボ 直結型 冷水 常温水 温水 温水は3段階 卓上 幅180mm 高さ407 奥行514mm フィルター交換 ※頻度は機種により異なる 5,478円(税込) 0円 3年未満:16,500円(不課税) 使えない
フレッシュルッソ 直結型 冷水 温水 ロング:床置き ショート:卓上 ロング:幅260mm 高さ1100mm 奥行365mm ショート:幅260mm 高さ495mm 奥行485mm フィルター交換 ※頻度は機種により異なる 5,478円(税込) 0円 3年未満:16,500円(不課税) 使えない
フレッシュファミリアⅡ 直結型 冷水 温水 ロング:床置き ショート:卓上 ロング:幅260mm 高さ1100mm 奥行346mm ショート幅265mm 高さ495mm 奥行465mm フィルター交換 ※頻度は機種により異なる 4,378円(税込) 0円 3年未満:16,500円(不課税) 使えない
アクアスタイル 直結型 冷水 温水 床置き 幅260mm 高さ1120mm 奥行462mm 1年毎にフィルター交換 3,608円(税込) 0円 3年未満:52,800円(税込) 使える
クリクラfeel free 補充型 冷水 温水 床置き 不明 「A4サイズの紙ほどのスペースがあれば、設置可能」 1年毎にサーバー交換 2,980円(税込)~ 別途あんしんサポートパック460円(税込)が必要 0円 1年未満:20,000円(不課税) 1年以上2年未満:13,500円(不課税) 使える
シャインウォーター
シャインウォーター 補充型 冷水~温水 6段階 床置き 幅300mm 高さ1180mm 奥行320mm 3か月毎にフィルター交換 3,300円(税込) 0円 2年未満:14,300円(税込) 使える
シャインウォーターリング 補充型 冷水 温水 床置き 幅300mm 高さ1150mm 奥行344mm 3か月毎にフィルター交換 3,630円(税込) 0円 2年未満:14,300円(税込) 使えない

以下から、ひとつずつ紹介していきますね。

ハミングウォーター(humming water)

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 床置き
サイズ 幅260mm高さ1200mm奥行370mm
メンテナンス 6か月毎にフィルター交換
月額料金 3,300円(税込)
初期費用 0円 (キャンペーン時)
解約金 2年以内の解約で16,500円(税込)
停電時の使用 非常用電源ユニットを取り付ければ可

ハミングウォーターは費用を抑えつつ浄水型ウォーターサーバーを便利に使いたい方にはぴったりの機種です。
カラーはホワイトとブラックの2種類から選べて、マットなカラーとシックなデザインでおしゃれです。

給水口はひとつだけのタイプなので、冷水も常温水も温水もすべて同じ給水口から出てきて間違えることがありません。

エブリィフレシャス(every frecious)

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 エブリィフレシャスは費用の安い補充型の水道水ウォーターサーバーコンパクトでおしゃれなデザイン、ホワイトとブラックの2種類から選べます。 また、卓上タイプと床置きタイプがあり、それぞれ機能が異なります。

エブリィフレシャス ミニ

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水・温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅250mm高さ470mm奥行295mm
メンテナンス 6か月毎にフィルター交換
月額料金 3,300円(税込)
初期費用 0円
解約金 1年未満:22,000円(税込) 1年以上2年未満:16,500円(税込) 2年以上3年未満:11,000円(税込)
停電時の使用 使えない

エブリィフレシャスミニは卓上タイプ。 トールとの違いは機械の大きさと、水の温度です。 冷水と温水に対応したシンプルな機能で、常温水には対応していません。

トール

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水から高温水まで6段階
卓上or床置き 床置き
サイズ 幅290mm高さ1125mm奥行363mm
メンテナンス 6か月毎にフィルター交換
月額料金 3,300円(税込)
初期費用 0円
解約金 1年未満:22,000円(税込) 1年以上2年未満:16,500円(税込) 2年以上3年未満:11,000円(税込)
停電時の使用 使えない

トールはミニと違って、水の温度が6種類あります。 冷水・Eco冷水・常温・Eco温水・温水・高温水の6種類です。

ロッカ(Locca)

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 ロッカは、SKという直結型と、Slim-R(スリムアール)という補充型の2種類があります。 さらにSKはショート(卓上タイプ)とロング(床置きタイプ)から選べますよ。
カラーは、SKはホワイト、Slim-R(スリムアール)も卓上タイプと床置きタイプがあり、カラーはホワイトとブラックの2種類です。 また、SKはフィルターのタイプによって2つのプランから選べます。 (通常のナノフィルターと、高機能なROフィルター)

SKショート

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・温水・高温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅255mm高さ510mm奥行520mm
メンテナンス 1年毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 4,378円(税込)~
初期費用 3,300円(税込)
解約金 1年未満:30,000円(不課税) 1年以上2年未満:20,000円(不課税) 2年以上3年未満:10,000円(不課税) その他撤去費用
停電時の使用 使えない

SKショートは卓上タイプのコンパクトな機種です。 機能や費用等についてはSKロングと同じです。

SKロング

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・温水・高温水
卓上or床置き 床置き
サイズ 幅255mm高さ 1150mm奥行510mm
メンテナンス 1年毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 4,708円(税込)~
初期費用 3,300円(税込)
解約金 1年未満:30,000円(不課税) 1年以上2年未満:20,000円(不課税) 2年以上3年未満:10,000円(不課税) その他撤去費用
停電時の使用 使えない

SKロングは床置きタイプの機種です。 機能や費用等についてはSKショートと同じです。

Slim-R(スリムアール)

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水・温水
卓上or床置き 床置き・卓上
サイズ 床置き:幅270mm高さ1275mm奥行358mm/卓上:幅270mm高さ822mm奥行360mm
メンテナンス 6か月毎にフィルター交換
月額料金 2,680円(税込)
初期費用 3,300円(税込)
解約金 3年未満:30,000円(不課税)/3年以上4年未満20,000円(不課税)/4年以上5年未満:10,000円(不課税)
停電時の使用 使える

ロッカのSlim-R(スリムアール)は補充型で、月額料金も控えめです。 デザインもスタイリッシュではありますが、SKに比べると少しフレンドリー。スタイリッシュさを重視するならSKのほうが良いでしょう。

ウォータースタンド

ウォータースタンドは浄水型ウォーターサーバーの代名詞ともいえるほどの定番メーカーです。 機種の種類がとにかく多いのも特徴。このページでは、法人向け機種は除いて一般家庭向けの機種を紹介します。

シリーズとしては「ナノシリーズ」と「プレミアムシリーズ」のふたつで、プレミアムシリーズはフィルターも高機能なROフィルターを採用しているのが特長です。

なお、ウォータースタンドのウォーターサーバーはすべて直結型。一部、補充型にも対応できる機種があります。

アイコン

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅180mm高さ385mm奥行340mm
メンテナンス 6か月毎にフィルター交換
月額料金 4,400円(税込)
初期費用 0円
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使えない

冷水・常温水・温水に対応したウォーターサーバーとしてはかなりコンパクトなサイズです。 ウォータースタンドは専任スタッフによる定期メンテナンスがあるのですが、アイコンだけは定期メンテナンス不要の機種です。 6か月毎のフィルター交換のみでいいので、忙しくてスタッフに来てもらう時間を調整するのが難しい人にはおすすめです。 カラーはホワイトとブラックの2種類です。

ガーディアン

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅230mm・高さ471mm・奥行230mm
メンテナンス 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 4,400円(税込)
初期費用 9,900円(税込)
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使えない

冷水・常温水・温水が使える多機能な機種の中では省エネです。 カラーはホワイトとブラックの2種類あります。

メイト

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 常温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅130mm高さ308mm奥行402.7mm
メンテナンス 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 2,200円(税込)
初期費用 9,900円(税込)
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使える

常温水のみのシンプル機能で、月額料金は最安値、サイズも一番コンパクトです。 据え置きタイプの浄水器に近いイメージですね。 電力を一切使わない機種なので、当然停電時でも使えます。 カラーはシルバー、ミント、ピンクの3種類です。

ネオ

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型(補充型にも対応可)
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅260mm高さ505mm奥行397mm
メンテナンス 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 3,850円(税込)
初期費用 9,900円(税込)
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使える

多機能で、冷水・常温水・温水が使えて、費用もお手頃価格なのが魅力の機種です。 ウォータースタンドの機種の中ではちょうど真ん中に位置するような、平均レベルの機種です。 また、水道への取り付けができなくても、タンクに直接補充する「補充型」としても使えますレバー式なので、停電時でも給水できるタイプです。 カラーはホワイト一色です。

トリニティ

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型(補充型にも対応可)
温度 冷水・常温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅260mm高さ500mm奥行470mm
メンテナンス 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 3,850円(税込)
初期費用 9,900円(税込)
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使える

トリニティは、ネオの廉価版というイメージでしょうか。 ネオと違って温水には対応しておらず、冷水か常温水のみとなっています。 タンクは大容量です。 ネオと同様、補充型としても使えます。 レバー式なので停電時でも給水できます。 カラーはホワイト一色です。

S3

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅260mm高さ510mm奥行483mm
メンテナンス 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 5,280円(税込)
初期費用 9,900円(税込)
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使えない

ここからは、プレミアムシリーズの機種です。 S3はプレミアムシリーズの基本的な機能を備えたモデルで、ROフィルターを採用したウォータースタンドをとりあえず使ってみたいという方には良いと思います。 カラーはホワイト一色です。

ステラ

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅260mm高さ500mm奥行530mm
メンテナンス 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 6,050円(税込)
初期費用 9,900円(税込)
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使えない

ステラは自動除菌機能を備えた、ウォータースタンドの中でもっとも高機能な機種です。 どんなウォーターサーバーでも清潔に使えるのは当然ですが、よりハイレベルな清潔さを求める方には良いでしょう。 カラーはホワイト一色です。

ネオス2

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 常温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅192mm高さ434mm奥行430mm
メンテナンス 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 3,300円(税込)
初期費用 9,900円(税込)
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使える

ネオス2は常温水のみのシンプル機能のウォーターサーバーです。 高機能なROフィルターの機種で、なるべく費用を抑えたい方におすすめです。 また、機能がシンプルなのでサイズもコンパクト。 電力を使わないので停電時でも使用できます。 カラーはシルバー(グレー)です。

L2

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 床置き
サイズ 幅260mm高さ1150mm奥行448mm
メンテナンス 6か月毎に専任スタッフによるメンテナンス
月額料金 7,150円(税込)
初期費用 9,900円(税込)
解約金 1年未満:6,600円(税込)
停電時の使用 使える

L2はウォータースタンド唯一の床置きタイプの機種です(法人向け機種を除く)。 大容量のタンクを備えているので、一度にたくさんの水を使いたい人に向いています。 タンクの容量はなんと合計12Lもあります。 レバー式なので停電時でも給水できます。 カラーは白と黒のバイカラーです。

アクアバンク

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 アクアバンクは水素水の会社で、水素水のウォーターサーバーを扱っています。 水素水を作れるという特別な機能のためか、補充型としてはややコストが高いです。 機種は床置きの「ロング」と卓上型の「ショート」の2種類あります。 いずれも補充型で、冷水と温水に対応しており、月額料金をはじめ費用面では同じです。

ロング

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水・温水
卓上or床置き 床置き
サイズ 幅270mm高さ970mm奥行320mm ※タンク含まず
メンテナンス 1年毎の定期メンテナンス
月額料金 4,378円(税込)
初期費用 2,200円(税込) 設置までしてもらう場合は設置料
解約金 1年未満:15,000円(不課税) 2年目以降も更新月以外の解約は10,000円(不課税)
停電時の使用 使える

ロングは本体の色がブラックで、かっこいい印象のデザインです。 アクアバンクはタンクが内蔵されているのではなく丈夫に露出しているデザインで、好みが分かれそうですね。

ショート

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水・温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅310mm高さ490mm奥行320mm ※タンク含まず
メンテナンス 1年毎の定期メンテナンス
月額料金 4,378円(税込)
初期費用 2,200円(税込) 設置までしてもらう場合は設置料
解約金 1年未満:15,000円(税込) 2年目以降も更新月以外の解約は10,000円
停電時の使用 使える

ショートは卓上に置ける背の低いタイプで、カラーはホワイトです。 ショートも、タンクが内蔵ではなく上部に露出している形です。

楽水ピュレスト

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 楽水ピュレストは直結型のウォーターサーバー。 自分で設置するプランを選べるのが特長です。 自分で設置する場合は初期費用も安く抑えられるので、分岐水栓の取り付け等の作業ができる方にはおすすめです。 機種は床置きタイプと卓上タイプ2種類ありますが、機能や料金などは同じです。 温度は冷水・常温水・温水に対応しています。 また、直結型が基本ですが、補充型として使うこともできます。 カラーはホワイトとブラックの2色から選べます。

スタンド型

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型(補充型にも対応可)
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 床置き
サイズ 幅320mm高さ1050mm奥行350mm
メンテナンス 6か月~18か月毎にフィルター交換
月額料金 3,278円(税込)
初期費用 5,500円(税込)~
解約金 3年未満:残り契約月数×レンタル料の40%
停電時の使用 使えない

スタンド型は床置きタイプです。

卓上型

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型(補充型にも対応可)
温度 冷水・常温水・温水
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅300mm高さ480mm奥行400mm
メンテナンス 6か月~18か月毎にフィルター交換
月額料金 3,278円(税込)
初期費用 5,500円(税込)~
解約金 3年未満:残り契約月数×レンタル料の40%
停電時の使用 使えない

卓上型は棚やテーブルに置いて使うタイプです。

Kirala

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 Kirala(キララ)フレッシュサーバーには3つのタイプがあり、いずれも直結型のウォーターサーバーです。 それぞれの特徴は以下の通り。

ヌゥーボ

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・常温水・温水 温水は3段階
卓上or床置き 卓上
サイズ 幅180mm高さ407奥行514mm
メンテナンス フィルター交換 ※頻度は機種により異なる
月額料金 5,478円(税込)
初期費用 0円
解約金 3年未満:16,500円(不課税)
停電時の使用 使えない

もっとも高機能な機種です。 卓上タイプ、スタイリッシュでコンパクトなデザインが特長です。 冷水・常温水・温水に対応しており、温水は3段階から選べます。 カラーはホワイト一色です。

ルッソ

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・温水
卓上or床置き ロング:床置き ショート:卓上
サイズ ロング:幅260mm高さ1100mm奥行365mm ショート:幅260mm高さ495mm奥行485mm
メンテナンス フィルター交換※頻度は機種により異なる
月額料金 5,478円(税込)
初期費用 0円
解約金 3年未満:16,500円(不課税)
停電時の使用 使えない

ルッソは床置きの「ロング」と卓上の「ショート」から選べます。 冷水と温水に対応しています。 カラーはホワイト一色です。

ファミリアⅡ

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・温水
卓上or床置き ロング:床置き ショート:卓上
サイズ ロング:幅260mm高さ1100mm奥行346mm ショート幅265mm高さ495mm奥行465mm
メンテナンス フィルター交換※頻度は機種により異なる
月額料金 4,378円(税込)
初期費用 0円
解約金 3年未満:16,500円(不課税)
停電時の使用 使えない

ファミリアⅡは低価格なモデルです。 冷水と温水に対応しています。 機能的にはもっともシンプルですが、チャイルドロックなど必要な機能はついています。 カラーはホワイト一色です。

アクアスタイル

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 直結型
温度 冷水・温水
卓上or床置き 床置き
メンテナンス 1年毎にフィルター交換
月額料金 4,598円(税込)
初期費用 0円
解約金 取り外し費用 11,000円(税込)
停電時の使用 使える

アクアスタイルは直結型の水道水ウォーターサーバーで、床置きのスラッとしたデザインが魅力です。 直結タイプとしては月額料金が控えめなのがうれしいですね。 カラーはホワイトとブラックの2色です。

クリクラfeel free

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水・温水
卓上or床置き 床置き
サイズ 不明 「A4サイズの紙ほどのスペースがあれば、設置可能」
メンテナンス 1年毎にサーバー交換
月額料金 2,980円(税込)~ 別途あんしんサポートパック460円が必要
初期費用 0円
解約金 1年未満:20,000円(不課税) 1年以上2年未満:13,500円(不課税)
停電時の使用 使える

クリクラはウォーターサーバーの会社として知名度があり、大手の安心感があるかもしれません。 低価格で手軽に試せる補充型のタイプです。 定期メンテナンスとして1年毎にサーバーごと交換してくれるのもうれしいですね。 カラーはホワイト一色です。ボトルの色が水色でいかにもウォーターサーバーという見た目です。

シャインウォーター

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説 シャインウォーターは補充型の水道水ウォーターサーバーで、機種は2種類あります。 いずれも価格は控えめです。 「シャインウォーター」と「シャインウォーターリング」の2種類あるのですが、リングのほうが高級なモデルです。

シャインウォーター

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水~温水 6段階
卓上or床置き 床置き
サイズ 幅300mm高さ1180mm奥行320mm
メンテナンス 3か月毎にフィルター交換
月額料金 3,300円(税込)
初期費用 0円
解約金 2年未満:14,300円(税込)
停電時の使用 使える

オーソドックスなシャインウォーターです。 冷水から温水まで6段階選べるのが魅力レバー式なので停電時でも給水できます。 カラーはピンクと水色の2色です。ホワイトやブラックといったシンプルな色ではないので好みが分かれそうですね。

シャインウォーターリング

水道水のウォーターサーバー10社26機種を徹底比較!宅配水サーバーや浄水器との違い、メリット・デメリットも解説

直結型or補充型 補充型
温度 冷水・温水
卓上or床置き 床置き
サイズ 幅300mm高さ1150mm奥行344mm
メンテナンス 3か月毎にフィルター交換
月額料金 3,630円(税込)
初期費用 0円
解約金 2年未満:14,300円(税込)
停電時の使用 使えない

シャインウォーターリングはタッチパネル式で、シンプルなデザインです。 カラーはホワイトで、タッチパネル部分がホワイトとブラックから選べます。 水の温度は冷水と温水のみですが、再加熱ボタンもあります。 冷水・冷水Eco・温水Eco・温水・高温水が出せるというわけですね。

まとめ

水道水を使う浄水型ウォーターサーバーは、ボトルの管理が面倒な方や、費用を抑えながらもたっぷりお水を使いたい方にはぴったりです。 機種もさまざまなタイプから選べます。 ぜひお気に入りの機種を見つけてくださいね。

この記事を監修した人
水ガール

大手企業で6年間ウォーターサーバーの営業を経験。
そこで得たお客様からのダイレクトな意見を活かして本当におすすめ出来るウォーターサーバーを日々研究しています。これまでに複数のウォーターサーバーを自ら試した経験から、ニーズに合わせた最適なウォーターサーバーをご提案します。

水ガールをフォローする

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

比較・ランキング
水ガールをフォローする
ウォーターサーバー比較
タイトルとURLをコピーしました