引っ越しをする際に、色々な荷物を運ぶことになりますが、ウォーターサーバーの引っ越しについては「どのように対応したら良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
引っ越しの手続きをどのように行うのかも不安ですし、料金についても気になるところです。しかも、重そうなウォーターサーバーをどのようにして運ぶのかもよくわかりませんよね?
この記事では、そんなウォーターサーバーの引っ越しについて、アクアセレクトの引っ越しについてまとめました。
アクアセレクトを利用していて引っ越しをするという方は、読んでおくと参考になる内容です。
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
アクアセレクトのウォーターサーバーは引っ越しできるの?
まずはアクアセレクトは引っ越し可能なウォーターサーバーなのか?という疑問から解消していきましょう。
アクアセレクトの引っ越しは可能
アクアセレクトのウォーターサーバーは、引っ越しすることが可能です。引っ越し出来ないサービスの場合、一旦解約して新規契約を行うか、他のウォーターサーバーに乗り換えるかなどで悩むことになります。
アクアセレクトの場合、住所変更を行うという形で引っ越しの手続きができるので、引っ越しする際には忘れずに住所変更を行いましょう。
年数縛りの有無と解約金について
アクアセレクトの引っ越し手続きには、年数縛りは影響しません。そのため、最低利用期間内の引っ越しも問題なく行えます。
ただし、引っ越しに伴って解約するとなると解約金が発生してしまうので注意しましょう。
アクアセレクトを引っ越す際の移設や梱包はどうなるの?
続いて、アクアセレクトの引っ越しを行う際の移設や梱包についてのお話しをします。ウォーターサーバーは決して小さくないので、できればアクアセレクトの業者の方が来てくれると嬉しいところです。
それでは、移設は利用者が行うのか、業者の方が来てくれるのか、確認していきましょう。
水抜きや梱包は利用者が行うのか?業者が行うのか?
アクアセレクトの引っ越しを行う場合、水抜きや梱包は利用者が行うことになります。水抜きを行うことで、サーバーを移動させる際の水漏れなどを防ぎます。
水抜きを行わずに移動させてしまうと、途中で水がこぼれてしまうことがあるので、忘れずに水抜きを行いましょう。
梱包はサーバーを守るためという意味もありますが、水漏れした際に他の荷物などを水から守る意味もあるので、サーバーの下からビニールで包むような形で水漏れ対策も行っておくと安心です。サーバーをぶつけて壊してしまうといけないので、ダンボールなどでサーバーを保護することもおすすめです。
移設は利用者が行うのか?業者が行うのか?
引っ越し時のサーバーの移設は、アクアセレクトでは行ってくれません。そのため、利用者自身で移設することになります。
引っ越し先への移設を業者に頼む場合、引っ越し業者にお願いして運んでもらうという方法が安心です。ウォーターサーバー以外にも引っ越しの荷物があり、引っ越し業者に依頼する予定であれば、まとめてサーバーも運んでもらいましょう。
引っ越し業者に頼まない場合は、自家用車やレンタカーなどを利用して運ぶことになるので、サーバーのサイズが車に積めるサイズかなど、注意しながら運ぶようにしましょう。
引っ越し先での設置は利用者が行うのか?業者が行うのか?
アクアセレクトのサーバーを引っ越す場合、業者の方は設置に来てくれないので、利用者側でサーバーの設置を行います。
サーバーの設置場所にサーバーを設置し、スイッチを入れたらあとは普段通り利用します。引っ越しだからと言って特別な操作は不要で、普段通り利用するイメージで大丈夫です。
引っ越し後の環境にも注意が必要
アクアセレクトの引っ越しの際は、引っ越し先の環境にも注意する必要があります。例えば引っ越し先でも同じ料金で利用できるのか?という点は重要な部分なので、必ず確認しておきましょう。
引っ越し後の地域で料金に違いが無いか確認する
アクアセレクトは、北海道から沖縄まで、全国で利用できるウォーターサーバーです。そのため、引っ越し先がどこの地域であっても、使用することは可能となっています。
しかし、アクアセレクトを利用する地域によって送料に違いがあるので、引っ越し先によっては現状と利用料金が変わる可能性があります。
無料のエリアもあれば有料のエリアもあるので、現状と比較して送料が高くなるようでしたら、アクアセレクトの継続するのかどうかを検討することも必要になってきます。
アクアセレクトの地域別の送料は以下のようになっています。
アクアセレクトライフ | アクアセレクトサーバー | |
北海道 | 880円 | 990円 |
沖縄 | 2,616円 | 1,100円 |
離島 | 指定の宅配業者の実送料 | 指定の宅配業者の実送料 |
上記以外のエリア | 無料 | 無料 |
上記表のように、アクアセレクトの送料は北海道と沖縄、そして離島以外であれば無料です。そして、有料のエリアの中でも利用しているサーバーがアクアセレクトライフなのか、アクアセレクトサーバーなのかによって金額に違いがあります。
そのため、引っ越しの際は「どこに」「どのサーバーを」引っ越すのかまで考慮した上で手続きを行っていきましょう。
他にもこんな違いに注意
ウォーターサーバーの引っ越しの際には、引っ越し先の部屋にサーバーの設置場所が確保できるのかを確認しておくことが大切です。なぜなら、引っ越し先にサーバーを設置する場所が無ければ、サーバーの存在がジャマになってしまい、最悪の場合は解約するなんてことにもなりかねません。
例えば床に置くタイプのサーバーを使用していた場合、設置したい部屋にサーバーを置くためのスペースの確保が必要になります。うまくスペースが確保できずに使いにくい場所に設置しなくてはならない…ということも。
卓上タイプをキッチン台のスペースで利用する予定が、サーバーを設置するほどのスペースが無くて別の場所に設置することになる可能性もあります。
このように、アクアセレクトを引っ越しすることで、予定とは違う場所にサーバーを設置することになってしまう可能性があるので、引っ越し先にサーバーの設置先があるのかは必ず確認しましょう。
その他のアクアセレクト引っ越し時の注意点
上記以外にもアクアセレクトの引っ越しを行う際の注意点を紹介しておきます。注意した方が良い点は知っておいた方が安心なので、こちらも確認しておくことをおすすめします。
無理せず複数人で運ぶ
ウォーターサーバーを運ぶのは大変な作業です。例えばアクアセレクトライフの床に置くタイプのサーバーであれば、高さは約113cmで、重さは約18.9kgあります。20kg近くあるわけですから、一人で運ぶには一苦労する重さですね。
無理をして一人で運んでしまうと、サーバーを落下させてしまったり、どこかにぶつけてしまったりして、サーバーを壊してしまうかも知れません。また、サーバーを無事に設置したとしても、体を痛めてしまうリスクもあるので、できれば二人以上で運んだ方が安全と言えます。
サーバーを安全に運ぶためにも、無理をして一人で運ぶのではなく、家族や友人に手伝ってもらうようにしましょう。
サーバー本体を傾けない様にする
ウォーターサーバーを運ぶ際に傾けてしまうと、お水が漏れてきてしまうことがあります。お水が漏れてしまっては、一緒に運ぶ荷物などが濡れてしまうので、サーバーは傾けないように運びましょう。
車の後部座席に載せて運ぶという場合も、横向きに置いてしまうと水漏れのリスクがあるので、サーバーを立てた状態で運べる車で運ぶようにしましょう。
トラブルが無いように慎重に扱う
アクアセレクトのサーバーは、自然故障であれば無料で交換してもらえますが、壊してしまったとなると有料での対応になってしまいます。
引っ越しで運んでいる最中に落下させてしまったり、どこかにぶつけて故障してしまった場合は自然故障ではなくなるので、有料での修理ということになります。契約しているサーバーによって6,600円や、3,520円プラス送料という料金が発生してしまうので、サーバーにトラブルが無いように慎重に運ぶようにしましょう。
アクアセレクトは引っ越しと解約新規のどちらがおすすめ?
引っ越しを機にアクアセレクトを解約し、引っ越し先で新規契約をするという方法を考える方もいると思います。ウォーターサーバーによっては解約してから新規で契約しなおすのがお得になるケースもありますが、アクアセレクトの場合はどうでしょうか?メリットやデメリットを確認していきましょう。
引っ越しのメリットとデメリット
アクアセレクトを既存の契約のまま引っ越しして利用する場合、メリットとしては最低利用期間が影響しないという点があります。例えば契約後半年で解約するということになると、最低利用期間内の解約ということで違約金が発生してしまいます。引っ越し手続きであれば最低利用期間は関係ないので、契約期間を気にせずに引っ越しできます。
引っ越しのデメリットは、サーバーを引っ越し先に運ぶという労力が必要になる点です。サーバーの移動は大変ですし、故障させてしまうと修理代まで請求されてしまいます。
そのため、サーバーの移動を利用者側が行うという点は引っ越し手続きのデメリットと言えます。
解約新規のメリットとデメリット
アクアセレクトを一旦解約し、新規で契約し直すメリットは、サーバーを運ぶ苦労がなくなり、新しいサーバーが届くという点です。引っ越しをすることで新たな生活が始まるわけですから、サーバーも新しくなると気持ちも良いものです。
デメリットとしては、早期の解約の場合は解約金が発生するという点です。また、サーバーを返却する必要があるので、サーバーを返却するための送料も発生します。解約金や送料を支払ってでも解約新規で利用したいかどうか、しっかり検討しましょう。
引っ越しと解約新規はどちらがおすすめ?
アクアセレクトの場合、一旦解約して新規で契約し直すよりも、引っ越しの手続きを行った方が無難です。
というのも、解約・新規の魅力として「新規契約者向けのキャンペーンがあればお得」になるのですが、アクアセレクトでは新規契約のキャンペーンを行っていません。そのため、解約・新規で契約するメリットは小さなものになってしまいます。
引っ越しの手続きであれば、住所変更を行い、サーバーを引っ越し先に運んでさえしまえば完了なので、アクアセレクトに関しては引っ越し手続きの方がおすすめになるケースが多いと思います。
アクアセレクトの引っ越し方法
アクアセレクトの引っ越しの手続きの方法について紹介します。電話での手続きや、電話以外の手続きは可能なのか?について確認しておきましょう。
方法(1)電話で連絡する
アクアセレクトの引っ越し手続きには、電話による手続きがあります。フリーダイヤルに連絡することで手続きができ、不明点の確認もできるので、受付時間内に電話ができる場合は活用しましょう。
フリーダイヤル
0120-323-762
平日(月~金)11:00~19:00
フリーダイヤルに繋がりましたら、音声ガイダンスにしたがって「3」を入力し、コールセンターの担当の方に引っ越しについて相談しましょう。
方法(2)電話以外から手続きする
アクアセレクトの引っ越し手続きは、会員情報登録ページや、お問い合わせメールによる連絡でも行えます。
電話を掛ける時間がないという場合は、会員情報登録ページやお問い合わせメールを活用して、引っ越しの手続きを行いましょう。
アクアセレクトから他社へ乗り換えるという選択肢もある
引っ越しのタイミングで、アクアセレクト以外のウォーターサーバーに乗り換えるという選択もありますよね。
この項目では、アクアセレクトから乗り換えるのであればこちら!という候補を紹介していきます。
サーバーは回収に来てほしい→アルピナウォーター

アルピナウォーター「スタンダードサーバー」 | |
初期費用 | 0円 |
サーバーレンタル料 | 572円(税抜)/月 |
水ボトル代(1本) | 1,050円(税抜)/12L |
500ml換算 | 約43円(税抜) |
配送料 | 無料 ※関東など一部地域のみ |
解約新規のメリット・デメリットの項目でも少しお話ししましたが、アクアセレクトを解約する際にはサーバーを自己負担で返送する必要があります。
利用中は気にならない部分ですが、引っ越しや解約について考えていると、サーバーを自分で返却するのは負担だなと感じる方もいるかと思います。また、今後も頻繁に引っ越しする可能性がある場合もありますよね。
ただ、全てのウォーターサーバーが自己負担でサーバーの返却を行うのか?というとそうではありません。例えばアルピナウォーターというウォーターサーバーであれば、解約の際に業者の方がサーバーを回収に切れくれるので、利用者の負担で返却する必要はありません。水抜きや梱包なども業者の方に任せてしまってOKです。
このように、引っ越しを機にサーバーの返却は業者に任せたいなと感じた方は、アルピナウォーターに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
アルピナウォーターであれば乗り換えの方向けに10,000円分のキャッシュバックもありますよ。
お水をあまり使わない→アクアクララ

あんしんサポート料 | 1,100~3,300円(税込)/月 |
水代 | 1,404円(税込)/12L 1,080円(税込)/7L ※1 2年割プラン適用の場合 |
解約手数料 | 6,600円〜11,000(税込)※2 |
※2 ウォーターサーバー設置後、通常プランのお申込みで1年未満の退会の場合は、6,600円(税込)、2年割プランのお申込みで2年未満の退会の場合は、11,000円(税 込)の途中解除料をお支払いいただきます。
アクアセレクトには、アクアセレクトライフを利用中であれば8Lを3パック、アクアセレクトサーバーを利用中であれば11.35Lを2ボトル以上注文するという最低利用本数が設定されていますよね。
この最低利用本数に負担を感じている方は、最低利用本数の設定がされていないウォーターサーバーに乗り換えてみましょう。
例えばアクアクララというウォーターサーバーであれば、好きな時に好きな分だけ注文するというサービスなので、毎月最低利用本数が設定されているのが嫌だという方に嬉しいウォーターサーバーとなっています。
乗り換えの場合はギフト券がもらえるというキャンペーンも行っているので、引っ越しを機会に最低利用本数がないウォーターサーバーに乗り換えてみるのも良いですね。
お水をたくさん使いたい→ウォータースタンド

初回金 | なし※1 |
サーバーレンタル料 | 2,480円~7,980円(税抜)/月※2 |
水代 | 使用した水道代 |
配送料 | なし |
休止手数料 | - ※3 |
解約手数料 | 10,000円(税抜)※4 |
※2 通常プランの場合の料金。お得な「長得プラン」もあり
※3 設置から1年未満の利用休止(一時的利用停止)の場合、撤去費用10,000円(税抜)
※4 設置から1年未満の解約の場合、撤去費用10,000円(税抜)
アクアセレクトのお水は美味しいと評判の天然水です。美味しい天然水は魅力的ですが、たくさん飲もうと思うとお水の費用が気になってしまうこともありますよね?実は飲み放題くらいお水を使いたかった!という方は、使い放題のウォーターサーバーに乗り換えてみるのはいかがでしょうか?
例えばウォータースタンドであれば、使い放題のウォーターサーバーなので、飲み放題でお水を使うことができます。利用するお水は水道水なので、追加注文などの手間もありません。
乗り換えであれば、他社で発生した違約金や撤去費用を10,000円(ポイント還元)までサポートしてくれるというキャンペーンも行っているので、解約金が発生するタイミングという方にもおすすめできます。
アクアセレクトの引っ越し まとめ
アクアセレクトの引っ越しは、住所変更という形で手続き可能です。しかし、サーバーの移動は利用者側で行う必要があるので、業者を頼むのかご自身で運ぶのかなどは悩ましいところです。
引っ越し業者に他の荷物も運んでもらうということであれば、ウォーターサーバーも一緒に運んでもらうのが楽ですね。ただし、サーバーの水抜きは利用者で行うことになるので、全てお任せとはいかないので注意しましょう。
引っ越しという手続きの手間を考えると、他のウォーターサーバーに乗り換えるというのも一つの選択です。乗り換えキャンペーンなどの特典を利用し、他社のサーバーに乗り換えることも検討してみましょう。