マイクロソフトの次期Windows OS「Windows 10」がまもなくリリースされるが、各種機能をエディションごとに比較する表が公開されている。Windows 10のエディションとしては、「Home」(コンシューマー向け)、「Pro」(コンシューマー/小規模企業)、「Mobile」(モバイル向け)、「Enterprise」(中規模以上の企業向け)、「Mobile Enterprise」(企業のモバイル向け)、「Education」(教育機関向け)、「 IoT Core」(低コストのデバイス向け)の7種類が提供される。

これらのうち、「Home」「Pro」「Enterprise」「Education」について、機能の比較が行われている。

主要機能(Core Experiences)は、スタートメニューやWindows Updateといった基本機能のほか、音声パーソナルアシスタント「Cortana」、生体認証「Windows Hello」、マルチタスク機能「Multi-doing」、PCとタブレットのUIを切り替える機能「Continuum」、新ブラウザ「Microsoft Edge」はすべてのエディションに対し、同じ機能が提供される。

Windows 10の主要機能(Core Expriences)は全エディションに提供される

ビジネス向けの機能(Business Experiences)は、当然と言えば当然なのだが、コンシューマー向けエディションでは提供が制限される。例えば、ドライブ暗号化機能「BitLocker」、「Enterprise Mode Internet Explorer」、リモートデスクトップ、仮想化機能「クライアント Hyper-V」は、Homeでは利用できない。さらに、リモートアクセス機能「Direct Access」、アプリケーションをコントロールする機能「AppLocker」などは、「Home」に加え「Pro」でも利用できない。

そのほか、Windowsのアップデート関連のツールもエディションによって異なってくるようだ。法人向けのアップデート・ツール「Windows Update for Business」がHome以外のエディションに提供される。Windows Update for Businessでは、アップデートを適用するタイミングをコントロールできるほか、ピア・ツー・ピア配信にも対応する。また、Home以外のエディションに提供される「Current Branch for Business」では、セキュリティ更新プログラムは定期的に提供される一方、機能更新プログラムは、品質やアプリケーションの互換性が一般市場で十分確認されてからデバイスに提供されることになる。

Windows 10のビジネス向け機能(Business Expriences)はエディションによって提供される機能が異なる