PR

【2024年最新】車検の延長は可能?車検の有効期間切れになってしまった場合の罰則内容と対処法を徹底解説!

【2024年7月】車検の延長は可能?車検の有効期間切れになってしまった場合の罰則内容と対処法を徹底解説!

本ページはプロモーションが含まれています。

車検は、定期的に受けることが義務付けられている法的点検です。満了日のおよそ1ヶ月前ぐらいから車検を実施するのが一般的ですが、やむを得ない事情で車検を受けることが出来なかったり、忙しくてつい忘れていた、なんてことがある可能性もありますよね。

そんな時、車検の有効期間を延長できたら嬉しいですが、果たして有効期間の延長は可能なのでしょうか?先に答えをお伝えしておきますが、車検の有効期間の延長は基本的にできません。
今回は、車検の有効期間切れになってしまった場合、その対処法について解説していきます。

・車検の有効期間の延長はできないって本当?
・有効期間切れの状態では運転できない
・有効期間切れになってしまった場合の対応方法

当サイトがおすすめする車検、車買取に関するコンテンツは、総務省ならびに消費者庁が管轄する関連諸法およびWebサイトにて公表している情報を参考にし、実際の利用者や第三者による調査結果などの客観的事実を根拠として作成しております。コンテンツ制作ポリシーはこちら , 広告掲載ポリシーはこちら

車種ごとの車検の有効期間を確認しよう

車検期間は以下の表のように車種によって異なります。
基本的には2年となっていますが、初回のみ3年の場合もあるので確認しておきましょう。

車種 初回 2回目以降
乗用車 普通車・小型車 3年 2年
軽自動車 3年 2年
二輪車 小型自動二輪車(250cc以上) 3年 2年
特殊車 キャンピングカー 2年 2年
貨物車 貨物車(8t未満) 2年 1年
軽貨物車 2年 2年

自家用乗用車⇨初回車検3年、以降2年間隔

新車を購入してから3年後に車検を受ける車種は、自家用乗用車(普通・小型)と自家用軽自動車です。この2車種は新車登録から最初の車検までは3年間、それ以降は2年ごとに検査を受ける必要があります。
これらの車種は自家用かつ、たくさんの荷物を乗せて頻繁に移動するという目的で使われないため、車検期間が長く設定されています。

自家用貨物乗用車⇨初回車検2年、以降1年または2年間隔

自家用貨物乗用車とは「4ナンバー車」と言われていることが多く、商用バンや軽トラ、軽バンが代表的な車種です。
通常は初回車検2年、以降1年毎の車検期間になりますが、軽4ナンバー車の場合は初回車検2年、以降2年毎の車検期間になります。
車体重量が8tを超えてしまうと、初回車検1年、以降1年になりますので注意が必要です。

一般旅客自動車運送事業用自動車⇨初回車検1年、以降1年間隔

バス、タクシー、ハイヤーといった事業目的でお客さんを載せる車両は、より厳格な安全性を求められるため、初回車検1年、以降1年ごとの車検期間が設けられています。

特殊用途自動車⇨初回車検2年、以降2年間隔

特殊用途自動車はキャンピングカーや消防車が該当し、いわゆる「8ナンバー車」と呼ばれ「特種な用途に専ら使用される自動車」に該当します。
8ナンバー車の車検期間は、初回車検2年、以降2年ごとの車検期間が設けられています。

車検の有効期間の延長は絶対に無理なの?延長が認められるケースも!

普通車、小型車、軽自動車等の一般的な自家用車は、初回車検が3年・以降継続車検が2年毎と決められており、個人の事情があったとしても、基本的に車検期間の延長は出来ません。
一時的な海外移住、病気や怪我による長期入院等の理由で、決められた期間内に車検が受けられないことが事前にわかっている場合は、車検を前倒しておくなどの対策をしておきましょう。

自然災害や感染症で有効期間の延長が適用されるケースがある

例外として、災害や感染症の流行によって車検期間の特例延長が適用されたケースがあります。
新型コロナウイルスの感染拡大時や九州豪雨、東日本大震災といった災害発生時に特例延長が適用されました。

自分の車の車検有効期間(車検満了日)を事前に確認しておく

車検の有効期間切れにならないように、事前に自分の車の車検有効期間を確認しておくことも大切です。

有効期間の確認方法は以下の3つがあります。

  • 車検証⇨車のダッシュボード内の黒い冊子の中に保管されている方が多い
  • 車検標章⇨フロントガラスに貼り付けてある四角いステッカー
  • 車を購入したディーラーに問い合わせる⇨指名と車種をディーラーに伝える

車検の有効期間が切れてしまった場合の罰則は?

車検切れになった車で公道を運転すると法令違反になってしまうため、厳しい罰則を受けなければなりません。
また、車検切れになっている場合は自賠責保険も無効になっている可能性が高く、車検切れと同様に自賠責保険切れの状態で車を運転してしまうと、厳しい罰則を受ける必要があります。
こちらの項目では罰則の内容や、その他の自賠責保険に関する注意点を詳しく解説していきます。

懲役・罰金 点数 処分
無車検運行 6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金 6点 免停30日間
無保険運行 50万円以下の罰金又は1年以下の懲役 6点 免停30日間
上記両方に該当 80万円以下の罰金又は1年6ヶ月以下の懲役 12点 免停90日間

無車検運行の罰則内容

車検切れで公道を走行すると、「無車検運行」になってしまい、道路運送車両法により6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金、違反点数6点、免停30日間が課せられてしまいます。
同時に自賠責保険切れを起こしていたり、車検切れの状態で事故や信号無視といった違反行為をしてしまうとさらに厳しい罰則を課せられてしまいます。

無保険運行の罰則内容

自賠責保険とは、車を所有する全ての人に加入が義務付けられている強制保険のことを言い、車検を受ける際に次回満了日までの期間の保険料を支払うのが一般的です。
つまり、車検切れになってしまうと自賠責保険期間も切れてしまっている可能性が高く、その状態で公道を走行してしまうと「無保険運行」になり、50万円以下の罰金又は1年以下の懲役、違反点数6点、免停30日間といった罰則が課せられてしまいます。

上記(無車検運行・無保険運行)両方に該当する場合

「無車検運行」と「無保険運行」両方に該当してしまっているケースが非常に多く、その場合は、80万円以下の罰金又は1年6ヶ月以下の懲役、違反点数12点、免停90日間とさらに厳しい罰則が課せられてしまいます。
違反前歴がある場合、免停になってしまう恐れもあります。

車検の有効期間が切れてしまった場合の2つの対処法

うっかり車検満了日を過ぎてしまった!という方は、慌てずにこれからご紹介する以下の方法を実施してみましょう。

  • 仮ナンバー申請(自動車臨時運行許可申請)を行う
  • レッカー移動を依頼する

仮ナンバーを取得、発行する

お住まいの地域の区市役所、役場で行政申請することで取得できる仮ナンバーを利用して公道を走行することが可能です。
申請の際は、運転免許証、認印、自動車検査証(車検証)、自賠責保険証、自動車臨時運行許可申請書、手数料(700〜800円ほど)が必要になります。
仮ナンバーの有効期間は5日間なので、申請の前に車検予約をするといった事前準備を怠らないようにしましょう。

車検業車にレッカー車での移動を依頼する

一番簡単なのは、車検業者に「車検切れになってしまったので車を移動して欲しい」という旨を伝えて、自宅までレッカーで引き取りに来てもらう方法です。引き取ってもらった車はそのまま車検業者に移動され車検を行うことができます。
レッカー移動費用が発生するケースがほとんどですが、無償で引き受けてくれる車検業者もあります。

仮ナンバーの発行方法や申請に必要な書類などを解説!

上記で挙げた「仮ナンバー」の申請場所や必要な書類、発行の際の注意点などを詳しく解説します。万が一車検切れになってしまった場合は早急な対応が必要になるので、ぜひこれらの情報を参考にしてみてください。

仮ナンバー発行の際に必要な4つの書類

前述した通り、仮ナンバー申請の際は、「車検証」「自賠責保険証」「身分証明書(運転免許証等)」「自動車臨時運行許可申請書」の5つの書類が必要なので覚えておきましょう。
自動車臨時運行許可申請書に関しては、各市区町村の窓口またはホームページで入手可能です。申請者や車の情報、運行経路や期間などを記載する申請書です。

仮ナンバー発行を申請する場所は?

上記の4つの書類が準備できたら、お住まいの市区町村の行政窓口で申請手続きを行います。
自動車臨時運行許可申請書の記載内容のミスや必要書類の不備がなければ、手数料(700〜800円ほど)を支払い即日で仮ナンバーが発行されます。
手数料に関しては自治体によって異なるので、事前に確認を行いましょう。

仮ナンバーを発行する際の2つの注意点

注意点1.申請した経路以外の走行はできない

自動車臨時運行許可申請書には、「申請した市区町村が含まれている経路」「目的地までの最短経路」を具体的に記載し申請します。
仮ナンバーはあくまで申請した経路のみの運行が許可されるので、買い物などで寄り道をしないよう注意しましょう。

注意点2.仮ナンバーの有効期間を忘れずに!

市町村によって異なりますが、仮ナンバーの有効期間は3〜5日間が平均的と言われています。
また、仮ナンバーは有効期間内に返却する必要があります。万が一返却を怠った場合は、道路運送車両法違反(6ヶ月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金)となりますのでこちらも要注意です。

まとめ

車検は車を所有している方にとって避けることのできない義務ではありますが、やむを得ない理由ができてしまうこともあり得るでしょう。しかし、どのような理由があったとしても車検の有効期間の延長は基本的にはできません。

もし、万が一車検の有効期間切れの状態で公道を走行した場合、重い罰則が課せられてしまうので要注意です。なお、車検切れの状態で車検を行うためには、仮ナンバー申請を行うか、レッカー車移動で車を移動してもらうなどの対応が必要です。

楽天Car車検」なら自宅付近の車検業者の検索はもちろん、予約もwebで簡単に行えます。「レッカー移動を頼める車検業者を探したい」「どうやって車検業者を選べばいいかわからない」とお悩みの方は、サービス内容・お得な特典・口コミが豊富な「楽天Car車検」を、ぜひ一度チェックしてみてください!

\ 自宅近くで車検業者を探すなら♪ /
楽天Car車検はこちら

本当に!?車検をやめて「車を高く売る」ほうが得なの?

はい、正解のこともあります!車検前は、車を高く売る最後のチャンスです。

車検費用が高額なら、この機会に車を高く売ることを検討してはどうでしょうか?車検が近い時期は、車を高く売って新車買い替えの軍資金を手にするチャンスです!当然ながら、【車検が切れる前の時期が買取価格は最大になります!】

愛車を少しでも高く売りたいなら、業界大手の【MOTA車買取】がおすすめです!査定費用は無料で、最高買取金額がすぐにチェックできます。入力はたったの30秒!いますぐ愛車の最高査定相場を無料で確認しましょう。
※もちろん、無料一括査定をしても車を必ず売却する義務はありませんのでご安心ください。
※しつこい営業電話なし!交渉は高額査定店だけ!

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”一括車買取査定【MOTA車買取】 ”2度目に選ばれる”一括車買取査定 MOTA車買取はこちら 【徹底比較】車検業者おすすめベスト10!料金相場や費用を抑えるコツも解説!
PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
この記事を書いた人
店長

カー用品店の店長を6年務める中で、お客様から車検に関する多くの悩みをいただきました。その経験から、多くの方が車検に対して抱いている「不安や疑問を解決したい」と思い執筆活動を開始。プロだからこそわかる視点で「技術力が高く」「安い」おすすめの車検屋さんや、車検の豆知識やノウハウをお伝えします!

車検車検のギモン
マイナビ車検ガイド
タイトルとURLをコピーしました