前回の記事では、Googleサイトの「以前のGoogleサイト」を用いて災害情報サイトの作成を行った。そこで今回も引き続き、災害情報サイトの作成を進めていこう。

なお、社内ポータル作成の中心となるGoogleサイトでは、2018年6月現在で「新しいGoogleサイト」と「以前のGoogleサイト」の2種類が選べるようになっているが、今後ナビゲーションが統一される可能性もあるので、その点だけご注意いただきたい。

監修:原口 豊(はらぐち・ゆたか)

大手証券会社システム部に在籍後、1998年サテライトオフィス(旧ベイテックシステムズ)を設立し社長就任。2008年に、いち早くクラウドコンピューティングの可能性に注目し、サービスの提供を開始、G Suite(旧名:Google Apps)の導入サポート実績はこれまで3万社以上。「サテライトオフィス」ブランドで多数のアドオン・テンプレートを無償提供するなど、G Suite の普及に尽力。



提供:サテライトオフィス

ホームに安否確認用の社員リストを表示する

実際に災害情報サイトの作成を行う前に、前回・前々回で使用した「新しいGoogleサイト」と、今回使用する「以前のGoogleサイト」との差を簡単に紹介しておきたい。

前回の記事では、お知らせページの追加および、レイアウト変更と天気予報ガジェットの表示手順を紹介した。続いては、災害情報サイトに必要な要素として、ホームに安否確認用の社員リストを表示させてみよう。 こうしたリストを作成する際に便利なのが、Googleサイトのテンプレートに標準で備わっている「リスト」機能だ。このリスト機能では、「To-Doリスト」「問題追跡リスト」「プロジェクトのステータス」の各種テンプレートに加えて、独自の項目を用いたリストを簡単に作成することが可能。今回の安否確認用の社員リストも、独自の項目を使って作成してみた。

実際の手順としては、テンプレートの「リスト」を選び、「独自に作成」の「テンプレートを使用」で必要な項目を入力。リストが完成したら中身のアイテムを追加し、ホームに表示させる。ちなみに、ホームへ追加する際には表示列を選択できるので、リストページで多めに項目を設定しておいても問題ない。

  • リストを作成するには、右上にある「ページを作成」ボタンをクリック

    リストを作成するには、右上にある「ページを作成」ボタンをクリック

  • ページ名を入力し、「使用するテンプレートを選択」から「リスト」を、「場所を選択」から「「ホーム」の下に置く」を選択。上部の「作成」をクリックする

    ページ名を入力し、「使用するテンプレートを選択」から「リスト」を、「場所を選択」から「「ホーム」の下に置く」を選択。上部の「作成」をクリックする

  • 今回は独自の項目を使うため「独自に作成」の「テンプレートを使用」をクリック

    今回は独自の項目を使うため「独自に作成」の「テンプレートを使用」をクリック

  • 氏名・部署・安否・コメントなど必要な項目を入力し、「保存」をクリック。回答方式ははテキスト入力だけでなく、チェックボックス/日付/プルダウン/URLも選択できる

    氏名・部署・安否・コメントなど必要な項目を入力し、「保存」をクリック。回答方式ははテキスト入力だけでなく、チェックボックス/日付/プルダウン/URLも選択できる

  • リストが完成したら「アイテムを追加」から情報を入力していく

    リストが完成したら「アイテムを追加」から情報を入力していく

  • 先ほど設定した項目に沿って内容を入力する

    先ほど設定した項目に沿って内容を入力する

  • これがアイテムを追加した後の状態

    これがアイテムを追加した後の状態

  • ホームに戻り、「ページを編集」ボタンをクリックする

    ホームに戻り、「ページを編集」ボタンをクリックする

  • 「最新のお知らせ」の下にカーソルを置き、「挿入」→「新着リストアイテム」を選ぶ

    「最新のお知らせ」の下にカーソルを置き、「挿入」→「新着リストアイテム」を選ぶ

  • 「表示するリストアイテム」で先ほど作成したリストを選択。表示する列やアイテム数、並べ替え条件などを指定する

    「表示するリストアイテム」で先ほど作成したリストを選択。表示する列やアイテム数、並べ替え条件などを指定する

  • 右上の「保存」をクリック

    右上の「保存」をクリック

  • これでホームに安否確認用の社員リストが表示された

    これでホームに安否確認用の社員リストが表示された

より詳細な安否確認ページを作成する

続いては、より詳細な安否確認ページを作成してみよう。先ほどはリスト機能で安否確認用の社員リストを作成したが、より細かい情報を入力したり、一覧をメールに添付して送るような使い方を想定している場合、スプレッドシートで作成しておく方が便利だろう。「新しいGoogleサイト」だけでなく、「以前のGoogleサイト」にもスプレッドシートをそのまま表示できる機能が備わっているので紹介しよう。ここでは例として、「安否確認にも役立つ災害情報サイトを作るその2」で作成したスプレッドシートを表示してみる。

  • 右上にある「ページを作成」ボタンをクリック

    右上にある「ページを作成」ボタンをクリック

  • ページ名を入力し、「使用するテンプレートを選択」から「ウェブページ」を、「場所を選択」から「「ホーム」の下に置く」を選択。上部の「作成」をクリックする

    ページ名を入力し、「使用するテンプレートを選択」から「ウェブページ」を、「場所を選択」から「「ホーム」の下に置く」を選択。上部の「作成」をクリックする

  • 表示させる場所にカーソルを置いてから、「挿入」→「ドライブ」→「スプレッドシート」を選択

    表示させる場所にカーソルを置いてから、「挿入」→「ドライブ」→「スプレッドシート」を選択

  • 「安否確認にも役立つ災害情報サイトを作る(その2)」で作成したスプレットシートを選び「選択」をクリック

    「安否確認にも役立つ災害情報サイトを作る(その2)」で作成したスプレットシートを選び「選択」をクリック

  • 枠線やタイトル表示の有無、表示サイズなどを指定したら「保存」をクリック。「表示形式」で「リスト」を選択するのがポイントだ

    枠線やタイトル表示の有無、表示サイズなどを指定したら「保存」をクリック。「表示形式」で「リスト」を選択するのがポイントだ

  • 編集画面で右上の「保存」をクリックする

    編集画面で右上の「保存」をクリックする

  • このように、ページ内にスプレッドシートが表示された

    このように、ページ内にスプレッドシートが表示された

災害情報サイトを他のメンバーと共有する

徐々にコンテンツ内容が増えてきたら、災害情報サイトを他のメンバーと共有し、必要に応じて共同編集者の設定を行う。共同編集者はコンテンツの追加・編集作業をサポートしてくれるだけでなく、災害情報サイトという特性上、万が一の際に複数名いた方が良いだろう。権限については「オーナー」「共同編集者」「閲覧者」という権限を設定することも可能だ。

  • 右上にある「共有」をクリックする。デフォルトの状態では、ドメイン内のユーザーであっれば検索・アクセスできる設定になっている

    右上にある「共有」をクリックする。デフォルトの状態では、ドメイン内のユーザーであっれば検索・アクセスできる設定になっている

  • 「招待」に名前もしくはメールアドレスを入力し、権限を設定できる

    「招待」に名前もしくはメールアドレスを入力し、権限を設定できる

サテライトオフィス


◆◆ Google 社の GSuite(旧名:Google Apps)導入/アドオン提供実績3万社以上◆◆ G Suite 導入支援で業界No.1の実績。小規模~大規模導入まで、経験豊富なスペシャリストがサポートいたします。 また、「組織&グループカレンダー for GSuite」をはじめ、GSuite拡張ソリューション(シングルサインオン、ワークフロー、アカウント同期機能など)を多数提供しています。

●●無料活用セミナー 随時開催中!!●●

提供:サテライトオフィス

[PR]提供:サテライトオフィス