消費電力
問題はこちらである。P55、というか正確に書けばASUSTeKのP7P55Dの場合、一応ベースモデルということであれこれ周辺機器はついていないが、それでもDH55TCに比べればかなり豪勢な構成である(CPUに供給する電源回路のフェーズ数だけ見ても倍以上である)。必然的に消費電力は大目になるのは致し方ないところ。なので、省電力性を重視するならば今はDH55TCの方が明らかに有利、ということになる。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
今週の秋葉原情報 - 新世代のRyzen Threadripper Proが登場、42cm簡易水冷内蔵のフルタワーも
『VALORANT』がUnreal Engine 5で刷新! NVIDIA GeForceユーザーはドライバアップデートで備えよう
今週の秋葉原情報 - ASUSから曲面ガラスのmicroATXケース、3.5インチHDDはついに30TBの時代へ
キオクシア、第9世代BiCS FLASH 512Gb TLCをサンプル出荷 - 年内に量産開始へ
「AMD Threadripper PRO 9000 WX」シリーズ発表。Zen 5コアで刷新、AMD sTR5ソケットが続投へ
CPU、マザーボード、グラフィックスカードなど、各種パソコンパーツの製品情報から関連する最新テクノロジまで、パソコンの自作に関するさまざまな情報を発信。