酷似サイトにご注意ください
PR

【静岡県】の蛇口交換修理業者7選!地元で見つかる信頼できる業者選び

2022.06.16
2024.03.26
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

水まわりのトラブルは突然起きるものです。夜中に蛇口付近から水漏れがあると慌ててしまいますが、信頼できる業者を知っていればすぐに連絡できます。

本記事では、静岡県にあり24時間365日スピード感をもって対応可能な業者を紹介。蛇口の修理・交換作業も安心して任せられるところばかりです。アフターサービス・保証もしっかりとしているところだけをおすすめしています。

ホームページも記載しているので、ぜひチェックしてみてください。

静岡県 蛇口の修理交換業者

静岡県内の水道屋さん

目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

静岡県の蛇口修理業者ピックアップ

業者名 公式サイト 料金 水道局指定 緊急駆けつけ 定休日 受付時間
イースマイル
イースマイルイメージ
\WEB割引アリ/
作業料金8,800円~
Web割で実質5,500円~
最短20分 年中無休 24時間
ハウスラボホーム
ハウスラボホームイメージ
\WEB割引アリ/
作業料金6,600円~
Web割で実質4,400円~
最短20分 年中無休 24時間
水の生活救急車
水の生活救急車イメージ
作業料金8,800円~ 最短30分 なし(年中無休) 8:00〜22:00、22:00〜8:00(自動音声)

静岡県の信頼できるおすすめ蛇口修理業者・水道屋さん

  • ●到着時間 最短20分
  • ●受付時間 24時間
  • ●定休日 年中無休
  • ●料金 作業料金8,800円~
    Web割で実質5,500円~
●運営実績 累計120万件

詳細は公式HPでご確認ください

おすすめ理由

イースマイルのおすすめ理由としては、全国対応にも関わらず、深夜早朝・土日祝日の特別料金がかからない点です。これはつまり、正式に依頼をするまでは料金は一切発生しないため、見積もりを依頼し納得が行かなければキャンセルをしても費用がかかることがありません。

また、駆けつけ時間が最短で20分ですので、トイレのつまりや水漏れなど緊急のトラブルが発生した場合も迅速に対応してくれますので、トラブルの際は必ず相談したい業者の一つです。

その他にもWEB割で3,000円割引になることや、トイレ以外にも蛇口の水漏れ、キッチンや洗面所などのつまり・水漏れ、給湯器の故障などにも対応してくれます。芸能人を起用したTVCMで知名度もあり、知っている方もいるかもしれませんが、そういった意味でも信頼できる業者の一つです。

ハウスラボホーム

  • ●到着時間 最短20分
  • ●受付時間 24時間
  • ●定休日 年中無休
  • ●料金 作業料金6,600円~
    Web割で実質4,400円~
●運営実績 法人実績も多数掲載
●対応拠点 ハウスラボホーム静岡営業所
〒420-0046 静岡県静岡市葵区吉野町4-7

詳細は公式HPでご確認ください

おすすめ理由

ハウスラボホームは全国各地に拠点を構えている水道修理業者です。トイレ、キッチン、浴室などの水まわりトラブル全般に対応しており、作業料金が6,600円からとお手頃価格で提供をしています。

万が一、水まわりに問題が発生した場合は、最短20分でお客様の元にスタッフが駆けつけます。出張見積もりキャンセルは0円、深夜早朝でも割増料金は一切ありません。業務や知識の習得のために厳しい自社研修を実施しているため、技術には問題ないようです。トラブルの原因や作業例などが分かりやすく記載されており、依頼の際も安心できますね。候補のひとつにしてみてください。

ちなみに、電話で連絡した際に「サイトを見た」と伝えると作業料金が2,000円割引になるWEB割がありますので、相談する際は必ず電話で相談し、その際には必ず「サイトを見た」と伝えましょう。

水の生活救急車

  • ●到着時間 最短30分
  • ●受付時間 8:00〜22:00、22:00〜8:00(自動音声)
  • ●定休日 なし(年中無休)
  • ●料金 作業料金8,800円~
●運営実績 施工対応数240万件以上

詳細は公式HPでご確認ください

おすすめ理由

水の生活救急車は電話一本でスピード駆けつけをおこなう水道修理業者です。拠点数は全国2,300以上あるため、最短5分で作業員を手配して一番近い拠点から駆けつけてくれます。

TBSやフジテレビのTV取材も多数受けており、生活救急車での施工実績は40万件以上あるので、知名度や企業実績も問題なく安心できる業者です。業者選びに迷うときは一度相見積もりをしてみてはいかがでしょうか。

20:00~7:59分までの駆けつけには夜間早朝料金の時間外料金が発生する点だけご注意ください。出張料、見積もり料、キャンセル料は無料なので、まずは公式サイトをのぞいてお電話してみることをおすすめします。

ハタラク株式会社

  • ●到着時間
  • ●受付時間 7:00〜21:00
  • ●定休日 年中無休
  • ●料金 トイレつまり6,600円・トイレ水もれ8,800円
●運営実績

詳細は公式HPでご確認ください

おすすめ理由

ハタラク株式会社は水回りのトラブルに対応している業者で、静岡県静岡市を中心としたエリアでサービスを提供しています。蛇口やトイレの交換も可能なので、修理と交換のどちらがよいか迷っている方も安心してご依頼いただけます。

営業時間は7:00~21:00、年中無休で営業しているので、休日の急なトラブルにも迅速に対応いたします。ご相談は電話、問い合わせフォーム、LINEから受け付けております。

水道局指定工事店として登録されているため、確かな技術力のあるスタッフが当日中にお伺います。無料で実施している見積もりの内容に納得していただけたら、そのまま施工を開始いたします。

  • ●到着時間 最短20分
  • ●受付時間 24時間
  • ●定休日 年中無休
  • ●料金 1,210円~
●運営実績 有り

詳細は公式HPでご確認ください

おすすめ理由

アクアプラスは静岡県で水道局指定工事店となっている地域密着型の企業です。営業所は静岡市葵区春日に構えています。24時間365日受付をしているので、緊急のトラブルにも迅速に対応。さらに地元密着だからこそ、最短20分程度で駆けつけてくれるメリットもあります。駆けつけてくれた後も、現地調査と見積もりを出し納得をしてもらった上で作業に取り掛かるため、修理・工事後の料金トラブルなどの心配は必要ありません。夜間早朝作業は別途夜間早朝対応費がかかります。例えば軽度のつまりで深夜対応の場合は、作業料金4,400円(作業料金)+3,300円(諸経費)+6,600円(夜間早朝対応費)に商品代です。まずは見積もりのご相談をしてみましょう。支払い方法は、現金・振り込みのいずれかとなります。スタッフの方の対応も丁寧で、実際に利用された方のレビューも好評ですので、お困りの際は気軽に相談してみましょう。

ガスペックイメージ 引用元: ガスペック
  • ●到着時間 記載なし
  • ●受付時間 9:00~18:30
  • ●定休日 年中無休
  • ●料金 台付きタイプ16,500円~
●運営実績 記載なし

詳細は公式HPでご確認ください

おすすめ理由

ガスペックは給湯器の販売と交換工事を主に行っている給湯器交換専門業者で住宅設備機器販売もおこなっています。給湯器の施工実績が豊富であり、リンナイやノーリツ、パーパス、パロマなど各メーカーの給湯器に対応しています。

ガスペックの特徴は、施工品質の高さにあります。ガスペックはリンナイの元指定工事店であるため、メーカー基準の品質での施工が可能です。また、各メーカーのあらゆるタイプの給湯器を自社倉庫で管理しているため、緊急時にも最短即日での対応ができるのも強みの1つです。

施工後の保証も充実しており、給湯器本体の保証が最長10年まで有償で延長することができます。工事保証も10年間となっており、万が一故障した場合でも無償で修理してくれるので安心です。

給湯器のほかにも、トイレと蛇口の交換リフォームなど幅広く対応しています。写真をおくって無料見積もりもできるので、一度ご確認ください。日中だとチャット相談も対応しています。

株式会社クリーンライフ

  • ●到着時間 最短30分
  • ●受付時間 24時間
  • ●定休日 年中無休
  • ●料金 軽度つまり8,800円~
●運営実績

詳細は公式HPでご確認ください

おすすめ理由

クリーンライフは年中無休で、最短30分駆けつけ、休日・深夜も出張費無料などのサービスを売りにしています。

指定給水装置工事事業者(水道局指定工事店)で下請けに依頼することなく自社でしっかりと教育や研修を受けた有資格者のスタッフが対応してくれるので安心です。

また、見積もり時や施工後などにトラブルが起こった場合には、スタッフから渡されている名刺の裏に書かれている番号に電話すれば、各エリアの担当が対応してくれます。見積もり無料で、キャンセル料も不要です。施工前に必ず修理内容と費用を提示し、施主が納得した上で修理を行います。

蛇口のメンテナンス方法

蛇口のパーツは劣化しますので、メンテナンスをしておくことでトラブルを防止できます。今回はパッキンのメンテナンス方法をご紹介します。

パッキンを交換するタイミング

パッキンには水漏れを防ぐ役割があり、蛇口のハンドルや、水を出したり止めたりする部分に使われています。劣化すると破損して隙間ができるため、水漏れの原因になってしまいます。

パッキンを確認してひび割れや隙間ができていたり、感触が固く、触ると手に黒い色がつくときは交換のサインです。5年を目安にパッキンを取り替えれば、トラブルの予防になるでしょう。

パッキンの選び方

パッキンを交換するときは、蛇口に合う種類・サイズを用意する必要があります。蛇口のメーカーや品番がわかれば同じものを探せますが、わからない場合は実際にパッキンを取り出して種類とサイズを調べましょう。

パッキン交換に必要な工具

パッキン交換には工具が必要です。ナットなどを緩めたり取り付けたりするときにはモンキーレンチを使います。蛇口本体やナットを回すときにはウォーターポンププライヤーがあると便利です。

また、ネジを緩めたり取り付けたりするときのためにプラスドライバーとマイナスドライバーも用意しておきましょう。マイナスドライバーはパッキンを取り外すときにも使えます。

パッキンは上下を間違えないように注意

蛇口用のパッキンは「平パッキン」「Oリング」「三角パッキン」「Uパッキン」「コマパッキン」といった種類があります。Uパッキンは溝があることが特徴で、溝を蛇口本体側に向けて取り付けます。向きを間違えると水漏れなどの原因になるので注意しておきましょう。

パッキンの交換方法

最後にパッキンの交換手順をご紹介します。

【単水栓のUパッキン】

単水栓のパイプの根元には、水漏れを防ぐためにUパッキンが入っています。次の方法で交換しましょう。

  • 1.止水栓を閉めます
  • 2.レンチでパイプ根元のナットを緩めてパイプを取り外します
  • 3.蛇口の中のUパッキンを取り外します
  • 4.新しいUパッキンを溝がある側を上にして取り付けます
  • 5.パイプを取り付けてナットを締めて固定します
  • 6.止水栓を開きます

【ツーハンドル混合栓の三角パッキンを交換する方法】

三角パッキンはハンドルの下からの水漏れを防ぎます。劣化する前にメンテナンスしておきましょう。

  • 1.止水栓を閉めます
  • 2.ハンドルのカラービスをマイナスドライバーで外します
  • 3.カラービスの下にあるビスをドライバーで反時計回りに回して外します
  • 4.ハンドル下のナットをウォーターポンププライヤーで取り外します
  • 5.ナットの下の三角パッキンを取り外します
  • 6.新しい三角パッキンを取り付けます
  • 7.ウォーターポンププライヤーでナットを取り付けます
  • 8.ハンドルを取り付けます
  • 9.ビスをドライバーで時計回りに回してハンドルを固定します
  • 10.カラービスを元に戻します
  • 11.止水栓を開きます

【ツーハンドル混合栓のコマパッキンを交換する方法】

コマパッキンが劣化すると吐水口から水漏れします。定期的にメンテナンスして水漏れを防ぎましょう。

  • 1.止水栓を閉じます
  • 2.ハンドルのキャップを外し、ネジをドライバーで緩めて取り外します
  • 3.ハンドルを取り外します
  • 4.ウォーターポンププライヤーを使ってキャップナットを取り外します
  • 5.三角パッキンを取り外します
  • 6.スピンドル上部のネジをゆるめ、座金とスピンドルを取り外します
  • 7.コマパッキンを取り外します
  • 8.新しいコマパッキンを取り付けます
  • 9,スピンドルと座金を取り付けます
  • 10.三角パッキンを取り付けます
  • 11.キャップナットをはめてウォーターポンププライヤーで締めます(ハンドルが固くなるので締めすぎに注意しましょう)
  • 12.ハンドルを戻してネジとキャップを取り付けます
  • 13.止水栓を開きます

関連記事:蛇口のパッキンを交換したのに水漏れが直らないときの原因と対処法

蛇口交換にかかる費用の相場

蛇口にトラブルが生じれば新しものと交換することになります。交換にはどの程度の費用が掛かるのでしょうか。蛇口交換にかかる費用の相場と悪質な業者の見分け方を解説します。

蛇口交換の相場

蛇口交換は依頼する業者によって多少の違いはありますが、相場は以下の通りです。

内容 費用相場
水栓まわり部品交換 8,000円~11,000円
単水栓(壁付)交換 8,000円~12,000円
単水栓(デッキ式)交換 8,000円~12,000円
分岐水栓取付(食洗機・浄水器等) 8,000円~12,000円
混合水栓(壁付) 10,000円~14,000円
混合水栓(デッキ式) 10,000円~14,000円
混合水栓(ワンホール) 10,000円~14,000円

こちらは作業代の費用のみで、見積もり内容によっては「商品代」や「出張費」などがかかり、交換する蛇口部品の価格もさまざまです。蛇口の交換だけであれば多くの場合、総額でも10万円を超えるようなことはありません。

相場よりも安い業者・相場よりも高い業者には要注意

蛇口交換の相場を上記に記しましたが、この相場の価格よりも高い業者は要注意です。相場よりもはるかに高い業者は、かかった作業にプラスアルファで余計な費用が加算されている可能性もあります。つまり必要ない余計な費用まで払わされる羽目になる可能性もあるのです。

では安い業者はどうでしょう。業者に依頼する場合、少しでも安いと利用者にとってはうれしいものです。

ただし、相場よりも安すぎる価格を提示する業者も注意が必要。蛇口交換にかかる費用には相場があります。

あまりにも安いといい加減な作業をする恐れがあります。蛇口交換をし、これで水道トラブルが解消されたと思ったのも束の間、再び水道トラブルに見舞われるかもしれません。

つまり、相場よりも安い業者・相場よりも高い業者は怪しいと思った方が良いです。

良い業者の見つけ方

良い業者を見つけるには見積もりを出してもらいましょう。見積もりは気になる業者2社以上に依頼しましょう。複数の業者に見積もりを出してもらうことで、相場が分かりますし、どちらの業者が良いか比べることもできます。

見積もりを依頼してもごまかすような業者は信頼できません。見積もりを出してもらうのに有料だと言ってくるところも作業を依頼しない方が良いです。見積もりは無料のところに依頼しましょう。

見積もりを出してもらった後に詳しい説明が無いところも要注意です。見積もりを依頼する際は業者に電話連絡をしますが、その際のスタッフの態度にも注目しましょう。横柄な態度や言葉遣いが悪いなど、気になる点がある業者は利用すべきではありません。

明朗会計で、実績が豊富な業者。さらに、水道局指定工事事業者であれば、信用できます。

参考記事:蛇口交換はどこに依頼すべき?信頼できる業者の選び方もご紹介

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
水まわりのレスキューガイドがおすすめ! 蛇口の交換修理業者
蛇口のお役立ちコラム
タイトルとURLをコピーしました