蛇口のメンテナンス方法
蛇口は半永久的に使えるものではないです。年数が経てば劣化します。劣化したままでは水漏れなどのトラブルが発生しやすいです。少しでも長く使うためには、定期的に蛇口のメンテナンスを行いましょう。
具体的には、部品の手入れや消耗品の交換です。ここでは、蛇口のメンテナンス方法について詳しく解説します。
ナットを閉める
毎日使っている徐々に部品が緩んでしまうことがあります。部品の中でもナットが緩むことによって水漏れが発生することがあります。水漏れ被害を出さないためにも、定期的にナットを閉めましょう。
まずは、モンキーレンチを準備します。モンキーレンチでナットを挟んで閉めます。ここで締めすぎには注意です。あまりきつく締めすぎると、蛇口が壊れる危険性があります。
消耗品のパッキンを交換
蛇口の部品は消耗品です。蛇口内部にあるパッキンが劣化すると水漏れを起こしやすいです。劣化してしまう前に新しいものと交換すれば、水漏れ被害にあうことが無いでしょう。
ハンドルタイプの蛇口の場合モンキーレンチやドライバーなどの工具を使用してハンドルを取り出します。ハンドルの下にカバーナットがあり、その下にパッキンがあるので、交換します。
シングルレバーの場合には、トライバーでねじを外しレバーを引き抜き、レバーの下の部品を取り出しパッキンを交換。
カートリッジも消耗品です。消耗してしまう前に取り換えるのがおすすめです。カートリッジもパッキンと同じく蛇口内部にあります。パッキン交換の時と同じく使う工具はモンキーレンチやドライバーです。ハンドルタイプの場合には、ハンドルを取り外したその下にカートリッジがあります。
シングルレバーの場合は、レバーの下です。パッキンを交換する時一緒にカートリッジも交換すると、二度手間にならないです。
メンテナンスに必要な工具
メンテナンスではボルトを外したり閉めたりします。その際に必要なものがモンキーレンチです。上アゴと下アゴのサイズを自由に変えられるので、どんな大きさのボルトでも開けたり閉めたりできます。
カートリッジやパッキンを取り出す際にあると便利なのが、ピンセットです。細かいパーツは手でつかもうとしても難しい場合があります。ピンセットならどんなに細かいものでは簡単につかめます。100円ショップに行けばさまざまなタイプのピンセットを購入可能です。
精密ドライバーも準備しておきましょう。精密ドライバーがあれば通常のドライバーでは回せないような小さなねじも回せることができます。
関連記事:蛇口交換で使う工具を解説!家にある工具で自分で交換する方法
蛇口トラブルの際にやっておくべき応急処置方法
蛇口から水漏れなどのトラブルが発生した場合、自分で修理するか業者に連絡する必要があります。どちらの方法で修理するにしても、最低限やっておくべき応急処置方法があります。蛇口トラブルの際にやっておくべき、具体的な応急処置の方法についてご紹介します。
止水栓を閉める
蛇口から水漏れが起こった場合は、まず止水栓を閉めましょう。止水栓が見つからないときは、水道の元栓を閉めてください。止水栓の設置場所は、トイレ、キッチン、浴室、洗面所の付近にあるのが一般的です。
水道の元栓は、戸建ての場合は庭にあるのが一般的です。マンションの場合は、玄関ドア横の給湯器が入っている扉の中にがあるのが一般的です。止水栓や水道の元栓を閉めても、水道管に溜まっていた水が、少しの間だけ漏れてくることがあります。
栓を閉めてからしばらくの間は水漏れしている箇所に、タオルや雑巾を巻いて水漏れをキャッチしましょう。バケツや桶を下に置いておくとより安心です。
賃貸の場合は管理会社や大家さんに連絡する
賃貸に住んでいる場合は、水漏れを発見したらまず管理会社または大家さんへ連絡をしましょう。自分で解決しようとして無理すると、さらに事態が悪化する恐れがあり危険です。
安易に考えてと放置しておくのも、カビや結露の発生の原因になるので避けてください。逆に突然天井から水がぽたぽた落ちてきたなど、他の部屋からの水漏れの被害の場合も、発見したら管理会社や大家さんへ連絡をしましょう。
水漏れの発見が夜間などで、管理会社へ連絡がつながらない場合は、自分で水道業者へ修理を依頼しましょう。
水漏れ放置のリスク
蛇口から少しだけポタポタと水が漏れている程度なら、そのまま放置しておいても大丈夫だと安易に考える人もいるかもしれません。
しかし、水漏れを修理せずに放置することはさまざまなリスクがあります。水漏れを何時間も何日も放置しておくと、かなりの水量になり水道料金が高くなります。
蛇口からの水漏れは減免制度が利用できないので、早めに対処してください。パッキンなどの部品の劣化が原因である水漏れを放置すると、部品の劣化が進み水漏れが悪化していきます。
水漏れが悪化すると、蛇口をどれだけ強く閉めても部品の劣化による隙間ができるので水は止まりません。蛇口を強く閉めるという行為は、蛇口本体を傷めてしまう恐れがあります。蛇口本体を傷めてしまうと、蛇口ごと交換しなければならなくなる恐れがあります。
水漏れの勢いが増していく前に、自分で解決しようとせず、早めに業者に修理依頼しましょう。