酷似サイトにご注意ください
PR

蛇口交換の費用相場は?キッチン・お風呂など場所別に相場を解説

2025.03.31
2025.03.31
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
蛇口の交換費用はいくらが相場か気になっている方も多いのではないでしょうか。やや費用がかかる工事なので依頼前に慎重に調べておきたい方もいるでしょう。

この記事では、場所別の蛇口交換費用や交換の依頼先・注意点などを解説します。
水まわりのレスキューガイドがおすすめ! 蛇口の交換修理業者
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

蛇口交換の費用相場は工事費込みで約4万円~5万円

蛇口交換を業者に依頼した場合の費用相場は、工事費込みの総額で約40,000円~50,000円です。新しい蛇口にシンプルな機能で低価格の蛇口を選んだ場合などは、より安く交換できることもあります。

費用相場には、新しい蛇口や部品を用意する費用と工事費用などが含まれています。すでに新しい蛇口を手元に準備している場合などは、基本的に工事に必要な費用のみで依頼できるでしょう

蛇口交換費用相場の内訳

工事費用のみの相場は、工事の難易度によっても変動し、約7,000円~13,000円です。業者によっては、追加で出張料金や見積もり料金が必要ですが、地域の水道修理業者であれば出張料金などが不要な業者も多くあります。

蛇口の交換費用は、蛇口を交換する場所や新しい蛇口本体の価格などによっても変動します。キッチンや洗面所など場所別の相場は後述しているため、詳しい相場を知りたい方は確認してみてください。

既存の蛇口と同じ蛇口や後継製品に交換するのであれば、蛇口本体の価格から、おおまかに費用総額を計算することもできます。気になるようであれば、蛇口本体のシールなどに記載された型番などを使って現在の販売価格を調べてみましょう。

なお、蛇口の交換工事は、一般の方が自分で行うのも不可能ではありません。しかし、トラブルなく終わらせるためには、一定の知識や技術が必要な作業なので、水まわりのDIYに自信がない方はなるべく業者に依頼しましょう。

場所別の蛇口交換費用相場

一般住宅で、蛇口交換が行われる主な場所は以下の通りです。

蛇口交換を行う場所
  • キッチン
  • 洗面所
  • お風呂
  • 洗濯機置き場
  • 外・庭

場所によって、必要な蛇口の種類や設置環境が異なるため、費用相場が変動します。ここからは、それぞれの場所で蛇口交換を行う場合の費用相場を解説します。

キッチンの蛇口交換費用相場

キッチンの蛇口

キッチン・台所の蛇口交換にかかる費用相場は、工事費・本体代込みで約30,000円~70,000円です。

キッチンの蛇口は、飲料水の供給や洗い物に使われることも多いので、浄水機能付きやシャワー付き、ホースが伸びるタイプの蛇口も人気です。

また、両手がふさがっていたり、汚れていたりしても問題なく水が出せるタッチレスタイプの蛇口も人気を集めています。節水性能が高い蛇口を導入すれば、日々の水道代を節約でき、長い目で見てお得です。

しかし、高機能の蛇口は本体価格が高く、交換費用の総額を押し上げます。例えば、浄水機能付きの蛇口やタッチレスタイプを新しい蛇口に選ぶと、約70,000円~19万円の費用が必要になることもあります。

特に新しくタッチレスタイプの蛇口に交換する場合は、電気工事も必要となるため、本体価格・工事費用ともに高く、費用総額がやや高額です。

便利な機能があるキッチン蛇口を選ぶと暮らしやすくなりますが、自分の生活にとってオーバースペックな蛇口を選ぶのは考えものです。ライフスタイルに合わせて、必要な機能を搭載した蛇口を選びましょう。

そのほか、新しい蛇口とキッチンの取付穴のサイズが合わない場合などは、穴のサイズを合わせるオプション工事が必要です。オプション工事には、数千円ほどの追加費用がかかることもあります。

洗面所の蛇口交換費用相場

洗面所の蛇口

洗面所の蛇口交換にかかる費用相場は、工事費・本体代込みで約20,000円~50,000円です。洗面所では、水はねを防ぎ、掃除などをしやすくするために、シャワー機能が付いた蛇口も選ばれます

また、洗面所で洗髪やカラーリングをしたい場合は、ホースが伸びるタイプの蛇口が便利です。シャワー機能や伸びるホースなど、蛇口の機能が増えると費用も高くなる傾向にあります。

シャワー機能がある蛇口を選ぶと、製品によっては交換工事の費用総額が約60,000円を超えるケースもあるでしょう。費用を抑えたい場合は、取り付け可能な範囲でなるべく安い蛇口を探してみましょう。

お風呂の蛇口交換費用相場

お風呂の蛇口

お風呂のサーモスタット混合水栓を交換する場合、交換にかかる費用相場は工事費・本体代込みで約30,000円~60,000円です。

サーモスタット混合水栓とは、シャワーや洗い場に使われる、お湯の温度を自動で調整する機能がついた水栓です。

浴槽のお湯はりなどに使われる自動で温度を調整しないシンプルな蛇口であれば、より安く交換できます。お湯はり用の蛇口交換工事にかかる費用相場は約25,000円~50,000円です。

水栓にシャワーが付いている場合は、シャワーヘッドによっても価格が変動します。一般にシャワー付き水栓は交換費用がやや高くなりやすいですが、製品によって本体価格が大きく異なるため、製品の選び方次第で費用を抑えられます。

なお、お風呂のサーモスタット混合水栓は、交換作業の難易度がやや高いため、他の場所のシンプルな蛇口に比べて工事費用が数千円ほど高くなることがあります。

通常の場合、工事費用は交換にかかる費用全体から見ればあまり大きな金額ではありませんが、見積もりを見る際の参考にしましょう。なお、老朽化などにより壁の配管にも不具合がある場合は、工事費用が高額になる傾向があります。

サーモスタット混合水栓の周辺で不具合が起きたことが原因で交換工事を検討している場合は、水栓以外にも不具合が広がっていないか調べてみましょう。

洗濯機の蛇口交換費用相場

洗濯機の蛇口

洗濯機置き場の蛇口交換にかかる費用相場は工事費・本体代込みで約16,000円~36,000円です。洗濯機置き場の蛇口は、洗濯機に水を供給するだけで温度調節の必要もないシンプルな蛇口が多いので、蛇口本体を安く準備できます。

近年の洗濯機置き場では、洗濯機専用の蛇口を使用するのが主流となっています。洗濯機置き場の蛇口は常に開栓されていることが多く、いざという時に自動で給水を止められる「緊急止水機能」付きの蛇口が便利です

洗濯機専用の蛇口であっても、本体価格はあまり高くなく、上記の相場内で交換できるケースが多いでしょう。どの蛇口を選んだらよいか分からない方は、蛇口選びも含めて業者やホームセンターなどの店員に相談するのがおすすめです。

外・庭などの蛇口交換費用相場

外・庭などの蛇口

外・庭で洗車やガーデニングなどに使う蛇口の交換にかかる費用相場は工事費・本体代込みで約16,000円~36,000円です。通常、屋外の蛇口は温度調節をしないシンプルなタイプなので蛇口本体の価格はあまり高くなりません。

しかし、蛇口の先の配管がサビていたり、破損していたりする場合は、追加で配管の修繕費用がかかります。蛇口以外の部分に不具合がある場合は、見積もりを取って詳しい費用を確認してみましょう。

蛇口交換はどこに依頼する?

住宅の蛇口交換は、主に以下の業者に依頼できます。

蛇口交換の依頼先
  • 蛇口のメーカー
  • 水道修理業者
  • ホームセンター
  • 家電量販店

それぞれの業者に強みや特徴があるため、業者の概要を簡単に知ったうえで依頼先を検討しましょう。ここからは、それぞれの業者のメリット・デメリットを解説します。

蛇口のメーカー

購入して間もない時期の故障が原因で交換を検討している場合は、まず蛇口のメーカーに問い合わせるのがおすすめです。蛇口の保証期間内であれば、無償で対応してもらえる可能性があります

前提として、通常の蛇口メーカーが、水道修理業者やホームセンターなどのように蛇口の「交換工事」をしてくれることはありません。多くのメーカーは、修理のための窓口は設けているものの、一般的な交換工事は受け付けていないからです。

しかし、製品の初期不良に対しては、無償交換の対応を行うことがあります。購入して間もない蛇口が、製品自体の問題で壊れたようであれば、メーカーへの問い合わせを検討してみましょう。

メーカーの交換対応状況

メーカーにどのくらいの期間・条件で対応してもらえるかは、保証書に記載があります。保証期間はメーカーや製品によって異なりますが、多くは1~3年間ほどです。

しかし、実際には製品の初期不良ではなかった場合、当然のことながら無償交換はできません。また、メーカー側のスタッフに自宅まで調査しにきてもらっていた場合は、出張料金もかかります。

また、メーカーはスケジュール調整をして工事をしてもらうまでに時間がかかりやすいので、緊急性の高い依頼にはあまり向いていません。メーカーへの依頼を検討する場合は、工事までにどのくらい時間がかかるか確認しておきましょう。

蛇口の初期不良が疑われる場合に限り、メーカーを依頼先の第一候補として検討してみてください。

水道修理業者

初期不良の対応をメーカーに依頼するなど特殊な状況でなければ、地域の水道修理業者はおすすめの依頼先です。水道修理業者は、蛇口交換工事を含め、水まわりの工事を専門にしています。

地域の水道修理業者であれば、比較的スピーディーに対応する業者も多くあります。また、実際に工事をする業者に直接依頼できるため、ホームセンターや家電量販店など他の業者と比較しても、工事費用が安くなりやすいでしょう。

しかし、業者によって作業の質や費用にばらつきがあるため、優良な業者を選ぶのに少し手間がかかります。地元の水道局に指定を受けている業者かどうかや、工事実績があるかなどをチェックして、依頼先を検討しましょう。

また、業者によっては、用意できる新しい蛇口の種類が限られています。じっくり商品選びをしたい方は、別途新しい蛇口を購入し、取り付け工事のみ水道修理業者に依頼する選択肢もあります。

水道修理業者のメリットとデメリット

とはいえ、細かく商品選びをする必要がなければ、そのまま水道修理業者に相談してもあまり問題ありません。費用を抑えつつ、スピーディーに交換工事を依頼したい方には、水道修理業者がおすすめです。

ホームセンター

ホームセンターで新しい蛇口を購入し、購入のタイミングで交換工事を依頼することもできます。ホームセンターであれば、新しい蛇口の実物を見て商品選びができるため、お気に入りの蛇口を見つけたい方には魅力的です

どんな蛇口が欲しいか、考えがまとまっていない場合でも、商品知識が豊富な店員と相談しているうちに良い製品が見つかることもあるでしょう。

しかし、実際に交換工事をする業者は、ホームセンターの提携先が多く、どんな業者が来るかは事前によく分かりません。また、業者と調整を付けて交換工事に着手するまで少し時間がかかるケースもあります。

実物を見ながら新しい蛇口をしっかり選ぶことを重視したい場合は、ホームセンターへの依頼も検討してみてください。

家電量販店

家電量販店でも、新しい蛇口を購入したうえで、交換工事を依頼できます。家電量販店に依頼する場合の特徴はおおむねホームセンターと似ており、商品選びを重視する方にはおすすめの選択肢です。

家電量販店は値引きやポイントキャンペーンに積極的な店舗も多く、タイミングが良ければお得に新しい蛇口を購入できるかもしれません。商品知識が豊富な店員からのアドバイスも受けやすいでしょう。

しかし、ホームセンターと同様に、実際に交換工事を行う業者は提携先の外部の業者が多く、どんな業者が来るか事前に分かりません。また、業者とのスケジュール調整が必要で交換工事まで少し時間がかかる場合もあるでしょう。

とはいえ新しい蛇口を実物を見ながらしっかり選び、お得に購入したい方は家電量販店もチェックしてみましょう。

なお、大手の家電量販店は通販サイトを運営していることも多く、通販サイトでも蛇口を購入できます。しかし、オプションに取り付け工事が含まれていない場合もあるので、詳細をよく確認してから購入してください。

費用トラブルを防ぐための注意点

水まわりの工事依頼に慣れていないと、高額請求や予定外の出費など費用トラブルがあるのではと不安に感じる方もいるでしょう。蛇口の交換工事で費用トラブルを防ぐための主な注意点は以下の通りです。

費用トラブルを防ぐための注意点
  • 業者の料金体系を理解する
  • 見積もりに不明な点があれば解消する
  • 相見積もりをする
  • 賃貸住宅では必ず貸主に事前確認をする

依頼前に注意点を確認して、費用トラブルを防ぎながら納得のいく交換工事をしましょう。

業者の料金体系を理解する

予定外の出費を防ぐためには、依頼前に業者の料金体系を一通り理解しておくことが必要です。たとえば水道修理業者であれば見積もりが無料の業者も多いですが、出張や見積もりだけで料金がかかる業者もあります。

特にメーカーは、遠方に拠点を置いている場合もあり自宅に呼ぶだけでも出張料金が発生しやすいので事前に注意が必要です。そのほか、交換工事を依頼するスケジュールによっては、休日料金や深夜料金がかかることもあります。

また、見積もりは無料であると宣伝しておきながら、見積もり後に作業を依頼しないと「キャンセル料」の名目で料金を請求する業者も存在するため、キャンセル料の有無も要確認です。

業者によって違う料金体系

依頼を検討する際には、ホームページなどで業者の料金表を確認し、想定外の追加料金が発生しないか調べておきましょう。気になる業者の料金体系に不明な点があれば、業者に直接問い合わせるのもおすすめです。

見積もりに不明な点があれば解消する

業者から見積もりを取った際、見積書に不明な点があれば工事前に解消しておきましょう。不明点を放置していると、工事後に想定外の出費が発生する可能性もあります。

また、費用の内訳に納得できないまま工事を依頼すると、安心感を持ちながら依頼できないでしょう。見積書の内容がよく分からない場合は、遠慮せずに業者に質問してみましょう

そもそも分かりやすい見積書を出す業者の方が、スムーズに依頼できます。見積書の分かりやすさを業者選びのポイントにするのもおすすめです。

見積書の中で、「雑費」「諸経費」などの曖昧な項目が立てられていると、費用の内訳が不明瞭になりがちです。見積もりを取ったら個々の項目まで確認してみましょう。

水まわりの工事では、現場の状況を見て追加作業・費用が必要になると判明することも珍しくありません。たとえば蛇口の交換工事でも取付穴や配管の状態によっては追加作業が必要です。

業者に依頼をした後で追加作業が必要になると告げられた場合、いくらかかるか確認しないまま作業が進むと、想像していたよりも費用総額が高額になることがあります。

追加作業が必要になった場合は、作業内容を確認し、作業に移る前に改めて見積もりを出してもらいましょう。

相見積もりをする

水まわりの工事をする場合は、3社ほどから見積もりを取る「相見積もり」をするのがおすすめです。相見積もりを取って、各社の費用を比較すると相場を掴みながら依頼しやすくなります。

見積書を比較すれば、不必要に高額な費用を請求する業者を避けやすくなるため、少し手間をかけても相見積もりをしましょう。水まわりの工事で相見積もりをするのはごく普通なので、業者に遠慮する必要はありません。

見積もりを比較する際には、費用総額だけでなく、費用の各項目も比較すると相場が分かりやすくなり、不自然な費用に気づきやすくなります。

比較しやすくするために、相見積もりを取る際にはそれぞれの業者になるべく同じ希望や条件を伝えて見積もりを作ってもらうのがポイントです。

相見積もりは3社以上で

しかし、ある業者から取った見積書を他の業者に見せて交渉するのはマナー違反にあたるのでやめましょう。見積書に含まれている単価などの情報は、軽々しく同業他社に見せたくない場合もあるからです。

また、出張や見積もりだけで料金が発生する業者もあるため、相見積もりをする際は業者の料金体系を確認してから連絡しましょう。

賃貸住宅では必ず貸主に事前確認をする

賃貸住宅では、蛇口の交換工事をする前に必ず大家や管理会社に工事をしてよいか確認しましょう。蛇口を含め、賃貸住宅の備え付け設備は、貸主(大家)の所有物だからです。

賃貸住宅の備え付け設備を勝手に工事すると、貸主とのトラブルに発展したり、元に戻すための費用を請求されたりする可能性があります。

そもそも、借主の落ち度がなく、経年劣化などで賃貸住宅の備え付け設備が故障した場合は、特別な契約がない限り貸主が修繕を手配することになっています。

蛇口の交換費用を負担する必要がないかもしれないので、無駄な費用負担を防ぐ意味でも、まずは大家や管理会社に蛇口の状況を連絡してみましょう

不具合・故障ではなく、単に使い勝手や好みの問題で蛇口を交換したい場合は、貸主が了承すれば自費で交換できます。いずれにせよ、事前に貸主の了承を得ることが大切です。

蛇口交換費用を安く抑える方法

蛇口交換の費用相場を知って、なるべく費用を抑えたいと感じた方もいるかもしれません。蛇口の交換費用を安く抑える方法にはたとえば以下などがあります。

蛇口交換費用を安く抑える方法
  • DIYに自信があれば自分で交換してみる
  • 蛇口の購入と施工のセットで安くならないか確認する
  • 蛇口本体を安く入手できないか検討する

どれも必須の方法ではありませんが、挑戦できそうなものがあれば挑戦してみましょう。ここからは、蛇口交換の費用を安く抑える方法について詳しく解説します。

DIYに自信があれば自分で交換してみる

水まわりのDIYに自信があれば、自分で蛇口交換に挑戦してみるのもよいでしょう。自分で交換作業をするなら、費用は蛇口・部品代や工具代しかかかりません。

設置場所にもよりますが、シンプルな機能の蛇口であれば10,000円~30,000円ほどで購入できます。より控えめな性能の蛇口を選ぶなら約10,000円以下に費用を抑えることもできるでしょう。

しかし、配管や蛇口について十分な知識や技術がないまま作業をすると、作業ミスによる水漏れや部品の破損などのトラブルが発生することもあります。

特に古くなった蛇口を交換する場合は、蛇口以外の部品も老朽化していることが多いため、適切に作業をするのが難しくなるケースもあります。

一旦トラブルが起こると、かえって対応費用が高くつく可能性もあるので慎重に判断しましょう。水まわりの工事を自分でやってみた経験がないのであれば、なるべく業者への依頼を検討するのがおすすめです

ちなみに自分で蛇口交換をする方法や注意点はこちらの記事で詳しくご紹介していますのでぜひ参考にしてください。

関連記事
水道蛇口交換は自分でできる!DIYの手順や注意点を徹底解説
キッチン・台所や洗面所や洗濯機の水道の蛇口は知識や工具があれば自分で交換できます。今回は水栓交換について、蛇口の選び方や準備に関する情報、交…続きを読む

蛇口の購入と施工のセットで安くならないか確認する

新しい蛇口を購入する場合は、購入と施工をセットで申し込むと割引されて多少お得になる可能性があります。購入と工事依頼をバラバラにするよりも安くなるかもしれないので、確認してみましょう。

しかし、他の場所でより安く蛇口を入手できるということであれば、実際にセットの方がお得になるかどうかはケースバイケースです。セットで安くなるかどうかはあまり気にし過ぎず、軽く確認してみる程度でよいでしょう。

蛇口本体を安く入手できないか検討する

蛇口本体をなるべく安く入手するのも、費用節約につながります。蛇口交換の費用は、新しい蛇口本体の価格によって大きく変動するからです。

蛇口は日常的に使うものなので、我慢して不便なものを買う必要はありませんが、明らかにオーバースペックな商品は避けた方が節約できます。自分や家族にとって必要な機能があるものに絞って蛇口探しをしてみましょう。

蛇口本体を安く買う方法

人気メーカーの最新商品は、機能性に優れていたり、サポートが充実していたりする一方で、やや価格が高いこともあります。必要に応じて型落ち製品や他メーカーの製品を探してみるのも選択肢の一つです。

また、家電量販店であればキャンペーンなどによってお得に蛇口を入手できることもあります。水道修理業者に依頼する場合でも、なるべく本体価格を抑えたいと相談すると何か提案があるかもしれません。

なお、Amazonや楽天市場などのECサイトで安く蛇口を購入することもできますが、購入する蛇口が自宅に取り付け可能か自分できちんと調べる必要があります。

そのまま取り付けできない蛇口を購入した場合、蛇口の買い直しや追加工事によってさらに費用が必要になります。蛇口の種類や取り付けタイプがよくわからない場合は、業者や店員などプロに相談できる場所で蛇口を選んだ方がよいでしょう。

業者選びのチェックポイント

水まわりの工事を依頼した経験が少ないと、どのように業者を選べばよいのか悩む方もいるかもしれません。業者選びの際にチェックした方がよい主なポイントは以下の通りです。

業者選びのポイント
  • 実績・評価
  • 説明・対応の丁寧さ
  • アフターサービスの有無
  • 価格
  • 対応の早さ

ここからは、それぞれのポイントについて、簡単に見方を解説します。交換工事が必要になった理由や状況によって、どのポイントを優先させるべきかは異なるため、ご自分の状況に応じて確認してみてください。

実績・評価

水道修理業者の中から依頼する業者を探す際には、蛇口交換の実績があるかどうか確認しましょう。実績をきちんと示さない業者は、経験や技術が不足しており工事の質が低い場合があります。

近年は、公式サイトなどで実績を分かりやすく提示している業者も多くあります。そのほか、必要に応じて口コミなども参照しながら業者選びをしましょう。

水道修理業者の場合は、「水道局指定工事店」であるかどうかも参考になります。「水道局指定工事店」とは、地域の水道局などが、適切に工事ができると指定した業者です

水道局指定工事店の条件

「水道局指定工事店」は、「指定給水装置工事事業者」と記載されることもあります。「指定給水装置工事事業者」は蛇口を含め、水を供給するために必要な装置の工事が適切にできると指定された業者です。

そのため、水道局から指定を受けているかを業者選びの一つのチェックポイントにしてみましょう。多くの場合水道局指定工事店に該当する業者は、水道局の指定を受けていることを公式サイトなどで分かりやすく示しています。

説明・対応の丁寧さ

説明・対応が丁寧であるかどうかも重要なポイントです。見積もりの内容や工事内容などを丁寧に説明し、疑問を解消してくれる業者の方が、あまり不安を感じずに依頼ができます。

工事を依頼すれば業者が自宅に来てしばらく作業をすることになるので、不信感を抱く業者を選ぶべきではありません。問い合わせの時の電話対応なども参考に、十分にコミュニケーションを取れる業者を選びましょう

なお、連絡してもいないのに自宅を訪問して積極的に営業をかけてくる業者は、親しみやすく感じたとしても避けた方がトラブル防止につながります。悪質業者がしつこく営業をするケースがあるからです。

一方的に営業してくる業者は避けつつ、自分から連絡した際に丁寧に説明・対応してくれる業者を選びましょう。

アフターサービスの有無

依頼先を決定する前に、アフターサービスがあるかどうかもチェックしておきましょう。業者によっては、交換工事後に不具合があった場合の無償対応など、アフターサービスを明確に定めています。

アフターサービスについてはっきりと定めてあれば、万一トラブルがあった場合でもスムーズに対処できます。万一の際にどのようなサポートを受けられるか、依頼前になるべく確認しておくのがおすすめです

また、業者選びで迷った際は、なるべく近隣の業者を選んでおくと業者が駆け付けるまでに時間がかかりにくいため、事後のサポートも比較的頼みやすいでしょう。

交換工事が一旦完了した後でも必要なサポートを得られそうかを考慮して、業者を選んでみてください。

価格

もちろん、価格も業者選びでは重要なポイントです。業者の料金体系を理解し、相見積もりを取るなどして、不必要に高額な費用がかかる業者には依頼しないようにしましょう。

しかし、相場と比較してあまりにも安い見積もりを提示する業者も避けた方が賢明です。専門技術を持つプロの業者が適正に作業をすれば、必ずある程度の報酬は必要になるからです。

安すぎる費用を提示する業者は、作業の質が悪いか、後から追加料金を請求してくる可能性があります。また、「格安」や「無料」などのことばを強調してしつこく営業してくる業者が、後から悪質な業者だと発覚する場合もあります。

特に交換工事を急ぐ必要があり焦っているときには、見かけ上の安さに目が眩んでしまいがちです。業者を選ぶ際には、価格をチェックしつつも、あまり安さを求めすぎないようにしましょう。

対応の早さ

深刻な不具合が発生しているなどで蛇口の交換工事を急ぐ場合は、業者の対応の早さもチェックしましょう。どのくらいで工事に着手できるかは業者によって異なります。

なるべく早く工事をしたいなら、地域の水道修理業者を中心に業者探しをした方が、スケジュールの合う業者を見つけやすいでしょう。気になる業者があれば、問い合わせをして対応可能な日程を確認してみましょう。

地域の水道修理業者であれば、24時間対応や土日祝日の対応を強みにする業者を探せる場合もあります。近隣の業者であれば、駆け付けるまでにあまり時間がかからないこともあるでしょう。

明らかに蛇口の初期不良が原因で、メーカーの保証が効く場合を除いて、メーカーは急ぎの交換工事にはあまり向いていません。ホームセンターや家電量販店も工事までに数日必要になる場合があります。

なお、依頼する日程や時間帯によっては、祝日料金や深夜料金などのかたちで追加料金がかかる場合もあります。業者探しをする際には、スケジュールだけでなく、追加料金の有無も考慮してみてください。

費用相場を理解して納得のいく蛇口交換を

今回は蛇口交換にかかる費用について解説してきました。蛇口交換の工事を業者に依頼した場合の費用相場は、工事費込みで40,000円~50,000円ほどです。

蛇口を交換する場所や新しい蛇口本体の価格によっても費用総額が変動するため、詳しい費用はなるべく複数の業者から実際に見積もりを取って確認してみましょう。

業者に依頼する際は、料金体系を一通り確認し、不明点を解消して、想定外の出費が発生しないようにすることが大切です。トラブルを防ぎながら、納得のいくかたちで蛇口を交換しましょう。

全国規模で対応している
おすすめ業者4
有名人起用&実績豊富で信頼抜群!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!知名度と豊富な実績を誇る信頼性の高い業者。安心して依頼できるのが魅力。
最短20分到着&深夜料金なし!
ハウスラボホームイメージ
最短20分で駆けつけ、深夜や早朝でも割増料金なし。スピード対応を重視する人におすすめ。
47都道府県対応&24時間365日営業!
水110番
24時間365日対応で、日本全国どこでも依頼可能。幅広い対応力で、急な水トラブルでも安心。
業界トップクラスの実績!
水の生活救急車画像
全国に拠点あり!業界トップクラスの実績で培った技術力でどんな水トラブルでも的確に対応。
※対応エリアは一部地域を除く場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
水まわりのレスキューガイドがおすすめ! 蛇口の交換修理業者
タイトルとURLをコピーしました