キッチンの蛇口は3種類
毎日幾度となく使用する場所の一つがキッチン。そのキッチンの中でも蛇口は、お皿を洗う時、野菜を洗う時、手を洗う時など頻繁に使用します。
キッチンの蛇口には3種類の取り付けタイプがあります。
- 壁付け単水栓
- 壁付け混合栓(シングルレバー、2ハンドル)
- カウンター型混合栓
それぞれの蛇口を詳しく見ていきましょう。
壁付け単水栓
壁付け単水栓は、壁の給水管に直接取り付けている非常にシンプルな作りの水栓です。ひと昔前までは使用している家庭もありましたが、今では水とお湯の両方を使用する混合水栓が主流になっているため、キッチンで単水栓を使っている家庭は少なくなっています。
壁付け混合栓(シングルレバー、2ハンドル)
混合水栓とは、水とお湯用の給水管と連結し、どちらも使用できる水栓のことです。蛇口が壁に取り付けられているタイプが壁付けです。ハンドル式は2つあり、シングルレバーと2ハンドルがあります。
カウンター型混合栓
カウンター型混合栓は、蛇口がキッチン天板に取り付けられています。
水とお湯を出せる混合水栓で床下の給水管と接続するタイプの蛇口です。
蛇口の寿命はいつ?古い蛇口は取り替えよう
蛇口には寿命があります。蛇口の寿命は約10年です。10年が経ったら蛇口は使えなくなることはなく、10年過ぎてもトラブルなく使える蛇口もあります。
しかし、キッチンの蛇口は、洗面所やお風呂などと比較しても、使用頻度が高くなっています。寿命の10年が過ぎても使い続けていると、水漏れなどのトラブルが起きるリスクが非常に高いです。特に蛇口のパッキンの劣化による水漏れが多いです。
壊れたりトラブルが起きる前に古くなった蛇口は交換することをおすすめします。
キッチンで蛇口修理が必要な4つのトラブル!その原因は?
キッチンの蛇口トラブルは状態によって原因が分かります。蛇口の主なトラブルは4つ挙げられます。
- 蛇口から変な音がする
- 蛇口が空回り
- 蛇口が固い
- 蛇口から水漏れ
蛇口から変な音がする
蛇口を開けたり閉めたりする際に変な音がする場合、音の仕方によって原因が異なります。
よくあるのが以下のような音です。
- 蛇口を開けたときに「キィーン」という高温
- 蛇口を開けたときに「ブーン」「ガタガタ」という振動するような音
- 蛇口を閉めたときに「カン!」「ゴン!」「ガツン!」という叩くような音
それぞれについて見ていきましょう。
「キィーン」という高温の場合
蛇口内の部品の劣化・損傷が原因です。水の出入りを調整している部品であるコマパッキンが劣化して音が出ている可能性が高いです。コマパッキンを交換すると症状は改善します。
「ブーン」「ガタガタ」という振動するような音の場合
「キィーン」という高温の場合と同じく蛇口内の部品コマパッキンの劣化・損傷が原因です。コマパッキンを交換すると症状は改善します。
「カン!」「ゴン!」「ガツン!」という叩くような音の場合
急激な水圧の変化によって、水道管の中の水が暴れて音が出ている状態です。水栓自体にトラブルが起きているわけではありませんが、放っておくと水道管が壊れる可能性があるため、専門の業者にみてもらうと良いでしょう。
蛇口が空回り
蛇口をひねっても手ごたえがなく、水も出てこないなど、蛇口が空回りするのも良くある症状です。蛇口が空回りする症状で最もよくあるのは、ハンドルまたはハンドル内の部品の劣化ですが4つの原因が考えられます。
- スピンドルの摩耗
- コマパッキンの劣化
- ハンドルの故障
- 蛇口本体の故障
スピンドルの摩耗
ハンドルの中にはネジのような形をしたスピンドルという部品があります。このスピンドルのネジ山は長年使っているとすり減ってきます。溝がすり減ってしまうと、ハンドルと部品がうまく連動しなくなるため、蛇口が空回りするのです。スピンドルを交換すると良いです。
コマパッキンの劣化
蛇口を閉めているときは水が流れないように栓をする役割があるコマパッキンは、経年劣化によって変形や破損します。スピンドルとうまく連動できなくなり、蛇口が空回りするのです。コマパッキンを新しいものに交換すると良いです。
ハンドルの故障
ハンドルにも寿命があります。長年使っていると摩耗や破損が原因で空回りするのです。ハンドル部分を新しいものと交換すると良いでしょう。
蛇口本体の故障
蛇口本体の故障や寿命が原因で空回りすることもあります。この場合は、蛇口本体を交換すると良いでしょう。
蛇口が固い
蛇口が固いのは4つの原因が考えられます。
- パッキンのグリス切れ
- ゴムパッキン本体の劣化
- 蛇口のサビ
- 袋ナットの締めすぎ
それぞれの原因について見ていきましょう。
パッキンのグリス切れ
パッキンにはグリスが塗られています。グリスとは滑りをよくする潤滑油です。スパウトの動きがスムーズにいくように塗ってあるため、グリスが切れると蛇口が固くなり開けにくくなります。グリスを新しく塗ると改善します。
ゴムパッキン本体の劣化
ゴムパッキン本体が劣化すると蛇口が固くなります。パッキンを指で触って固くなっているようだと交換時期です。新しいものにすれば良いでしょう。
蛇口のサビ
蛇口などはさびにくい素材で作られていますが、長年使っているとどうしてもさびが出てきます。蛇口のネジ部分がさびていると、蛇口が固くなるため、新しい蛇口に交換するといいでしょう。
袋ナットの締めすぎ
自分で蛇口交換をした後によくある症状です。蛇口を固定している袋ナットを強く締めすぎると蛇口自体が固定されて動きにくくなってしまいます。袋ナットを少し緩めると症状は改善されます。
蛇口から水漏れ
蛇口をしっかりと閉めているにも関わらず水漏れをしている原因は、2つあります。
- パッキンの劣化
- コマパッキンの劣化
パッキンやコマパッキンには寿命があり、長年使っていると痛んできます。部品を新しいものと交換すると良いでしょう。
キッチンの蛇口どこから水漏れ?
水漏れをしている場合、キッチンの蛇口のどこから水漏れをしているか確かめましょう。主な水漏れ箇所は以下の4つが考えられます。
- 給水管の先
- ハンドルの付け根
- スパウトの根元
- 蛇口の根元付近
水漏れをする箇所を特定するのは、場所によって原因が異なるためです。
給水管の先から水漏れ
蛇口の種類によって水漏れの原因が異なります。
単水栓の場合
- コマパッキンの劣化
- ハンドルの緩み
蛇口の中にあるコマパッキンは、金属部とゴムパッキン部で構成されています。経年劣化によって働きが悪くなります。寿命は10年ほどなので、寿命を過ぎていれば交換すべきです。
ハンドルの接続部分が緩んでいる場合も水漏れを引き起こします。
混合水栓の場合
- カートリッジの劣化
混合水栓の場合には、カートリッジが劣化していることが原因です。カートリッジの寿命は10年ほどなので、古くなっていれば新しいものと交換すると良いです。
ハンドルの付け根から水漏れ
ハンドルの付け根部分からの水漏れ原因は以下の通りです。
単水栓の場合
- ナットの緩み
- 三角パッキンの劣化
単水栓にはハンドルの下に三角パッキンがあります。この部分が劣化すると隙間から水漏れが発生します。
混合水栓の場合
- カートリッジの劣化
混合水栓の場合には、カートリッジが劣化している可能性が高いです。新しいものと交換すると良いでしょう。
スパウトの根元から水漏れ
スパウトの根元から水漏れが起きる原因は2つです。
- コマパッキンの劣化
- ナットの緩み
蛇口本体とスパウトとの接続部分にUパッキンが挟まれています。この部分はナットで固定されていますが、ナットが緩んでいると水漏れが発生するのです。ナットを締め直しても水漏れがおさまらない場合、コマパッキンが劣化していると考えられます。
蛇口の根元付近から水漏れ
蛇口の根元部分から水漏れが起きている場合原因は以下の2つです。
- ゴムパッキンの劣化
- 接続部分の緩み
蛇口本体が壁や土台と接合している部分はシールテープを巻いて隙間をなくしています。シールテープが緩んでいると隙間ができ水漏れが起こります。蛇口そのものを取り外してシールテープを巻き直す必要があるのです。また、ゴムパッキンが劣化している場合も水漏れが起こるので、新しいものと交換すべきです。
キッチンの蛇口を自分で修理する方法
キッチンの蛇口は自分で修理が可能です。キッチンの蛇口から水漏れが発生している際に主な原因はパッキンの劣化やカートリッジの劣化です。修理方法を詳しく解説します。また、キッチンでよく使われる蛇口はシングルレバータイプです。シングルレバータイプの蛇口を交換する方法も解説します。
パッキンの交換修理方法
パッキンの交換修理方法の手順は以下の通りです。
- ハンドル部分を分解
- カバーナットを外す
- 部品を交換
- 組み立て直す
- 水漏れがないか確認
まずは止水栓を閉めて水が誤って出ないようにします。止水栓を閉めてから作業に取り掛かりましょう。ハンドル部分にネジがあるので、ドライバーでねじを外し、カバーやハンドルを取り外します。古いパッキンを新しいパッキンに交換。部品を交換したら、蛇口の部品を外したのと逆の方法で組み立てていきます。最後に止水栓を開いて水漏れがないか確認をしたら完了です。
コパマッキンの交換修理方法
コマパッキンの交換修理方法の手順は以下の通りです。
- ハンドルの分解
- カバーを外す
- 部品を交換する
- 組み立て直す
- 水漏れがないか確認
始めに止水栓を閉めます。作業の流れはパッキンの交換とほとんど同じです。ハンドル部分にネジがあるので、ドライバーでねじを外し、カバーやハンドルを取り外します。古いコマパッキンを新しいコマパッキンに交換。部品を外したのと逆の順序で組み立てていきます。止水栓を開いて水漏れがないか確認をしたら完了です。
キッチンでよく使われる蛇口はシングルレバータイプ。シングルレバータイプの蛇口を交換する方法も紹介します。
- 止水栓を閉める
- 蛇口のナットを外す
- 古い蛇口本体を外す
- 新しい蛇口を取り付ける
- 水漏れがないか確認
作業前に止水栓を閉めます。キッチンの下にある給水管・給湯管と蛇口のホースが繋がっているナットを、モンキーレンチを使って取り外します。長年使っている場合にはさび付いていますが、あまり力を入れすぎると配管を傷付けてしまうので注意しましょう。シンク下の大きなナットをモンキーレンチで外して古い蛇口本体を取り外します。次に新しい蛇口を取り付け、部品を外したのと逆の順序で組み立てていきます。最後に止水栓を開いて水漏れがないか確認をしたら完了です。
キッチンの蛇口修理を業者依頼する5つのポイント
自分で作業をするのは難しいと感じた場合には無理せずに業者に作業を依頼しましょう。業者に依頼するポイントは5つです。
- 被害が大きいとすぐに業者に依頼する
- 料金相場をチェック
- アフターサポートがあるか確認
- 水道局指定の登録事業者か確認
- 業者の対応を見極める
被害が大きいとすぐに業者に依頼する
以下のような症状の時は業者に依頼しましょう。
- 水漏れ箇所が特定できない
- 配管まわりの水漏れ・キャビネットの底板が濡れている
- スパウトが固い
水漏れ箇所が特定できない場合、どのような修理をすればいいのか素人では判断が難しいので専門の業者に依頼すべきです。
配管まわりの水漏れ・キャビネットの底板が濡れている場合早急に措置をする必要があります。放置していると、一軒家の場合には床板が腐る可能性が高いです。集合住宅の場合には階下の人に水漏れ被害が及びます。
スパウトが固く動かせない場合があります。長年水栓を使っていると、さび付いたり動かせない場合、無理やり回そうとすると、配管に負担がかかり余計水漏れがひどくなる可能性があります。スパウトの動きが悪い、固定されて動かない場合には業者に依頼すると良いでしょう。また、普段から近隣にはどのような業者があるのかチェックしておくと急なトラブルが発生した際に慌てることがありません。
水漏れ被害を放置するリスク
水漏れ被害を放置していると2つのリスクがあります。
- 水漏れ被害が拡大する
- 水道代が高くなる
水漏れ被害がそれほどではない場合、放置しがちですが、水漏れはどんどん広がって行く可能性があります。水漏れ被害が広範囲に広がると修理代が高額になってしまうでしょう。また、集合住宅の場合には階下の人などにも被害が及びます。その分修理代も加算されることになります。
また水漏れは水が勝手に漏れている状態です。水道メーターが回っているので水道代が通常時よりも高くなります。水漏れをしていたからと言って水道代をその分引いてくれることはありません。水漏れが多いといつもよりも倍近い料金を請求される場合もあるのです。
水漏れを見つけたら早めに対応すべきです。
料金相場をチェック
業者に依頼する際は料金相場をチェックしましょう。
おおよその料金相場は以下の通りです。
作業内容 | 費用相場 |
---|---|
単水栓のパッキン交換 | 5,000円~10,000円程度 |
単水栓全体を交換 | 10,000円~15,000円程度+蛇口本体価格 |
混合水栓のパッキン交換 | 5,000円~11,000円程度 |
混合水栓全体を交換 | 10,000〜18,000円程度+蛇口本体価格 |
キッチンの蛇口水漏れを業者に依頼する場合、気になる業者2~3社に相見積もりを取りましょう。面倒だからと1社のみから見積もりを取っても修理の相場が分かりません。見積もりを取ると業者の良し悪しも分かります。かかる費用について、修理箇所についてなど、分かりやすく説明してくれる業者は信頼できます。相見積もりを出して貰った業者を比較し、安いから良い業者と言うことではありません。見積もりを出して作業後に高額な追加料金を請求してくる業者もいます。見積もり後の追加請求はない業者であれば安心できます。
相場内の費用で、信頼できる仕事をしてくれるところを選びましょう。依頼する業者がどのような仕事をしているかは利用者の口コミで確認すると良いです。良い口コミばかりではないかもしれませんが、悪い口コミが多くを占めるような業者は利用しない方が良いでしょう。
アフターサポートがあるか確認
アフターサービスがあるか電話やHPを見て確認をしましょう。万が一修理後に問題が起きても保証があれば安心です。業者の中には、修理後に破損してしまった場合、無料で修理をしてくれるサービスを実施しているところもあります。安心して作業を依頼できるところを選びましょう。
水道局指定の登録事業者か確認
業者に作業を依頼しても本当に丁寧に修理してくれるのかと疑問を感じていると、修理を依頼した後も不安が続きます。安心して作業を依頼するためにも、水道局指定工事店である業者に依頼すべきです。
水道局指定工事店に認定されている業者は、水道法に則って適切な作業が行えることを意味しています。機材も技術も一定以上であると判断できるでしょう。
水道局指定工事店の場合はアフターサポートも充実しています。しかし、水道局指定工事店と言っても対応が悪い業者はいます。サポート体制は整っているか、料金は適正化、対応は良いかなど確認をしてから依頼しましょう。
水道修理業者の対応を見極める
気になる業者が見つかった場合、その業者が丁寧な対応をしているか見極めるために、電話をすると良いです。電話対応が悪い業者はおすすめできません。電話対応をするスタッフと修理をするスタッフが異なると言っても。電話対応が悪いとその業者はスタッフの教育が行き届いていないと判断できます。修理技術には問題なくても、話し方が高圧的であったり、つっけんどんであったり、修理に関する説明が丁寧でなければ、その業者に依頼すべきではありません。このような業者に依頼すると作業などに不満が発生し、作業を依頼すべきではなかったと後悔することになるでしょう。
また中には、見積もりを出すことに躊躇する業者もいます。見積もりを出すことをためらう業者は、作業が終了した後に法外な料金を請求してくる可能性もあります。
まとめ
本記事では、修理などした経験がない初心者でも簡単に水漏れ修理ができる方法を詳しく解説してきました。
キッチンの蛇口の水漏れを発見したら、まずはキッチンの蛇口のどこから水漏れをしているか確かめましょう。主な水漏れ箇所は以下の4つが考えられます。
- 給水管の先
- ハンドルの付け根
- スパウトの根元
- 蛇口の根元付近
水漏れをする箇所によって原因が異なりますが、キッチンの蛇口の場合パッキンなどの部品が劣化していることが原因のことが多いです。パッキンの交換であれば自分で作業することも可能です。
ただし、パッキンを交換しても水漏れ被害がおさまらない場合、スパウトが固くて回せない場合など、自分では対処できないと判断した場合は躊躇することなく専門の業者に依頼しましょう。
専門の業者に依頼する時には相見積もりを取り、適切な料金で、サービスやアフターフォローが充実していて、対応が良い業者を選びましょう。普段から近隣にはどのような業者があるのかチェックしておくといざという時に慌てずに済みます。
まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。