酷似サイトにご注意ください
洗面台
PR

洗面台の蛇口を交換する方法!ワンホール混合水栓を取り外す

2022.04.08
2024.02.05
洗面台
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
蛇口の劣化や、もっと機能的な蛇口にしたいという理由で洗面台の蛇口交換を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

蛇口の耐用年数は10年程度が目安なので、10年前後使用している蛇口に不具合が出てきたときは、そろそろ交換時期が訪れていると考えられます。

DIYが好きな方は、蛇口交換を自分でやってみるのもいいかもしれません。しかし、初めて蛇口交換するときは、必要な道具や手順がわからなくて悩むこともあるでしょう。

この記事では、洗面台のワンホール混合水栓を取り替える方法をご紹介します。水道業者に依頼することも可能ですが、自分自身で蛇口を交換したい方は、ぜひ参考にしてください。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

洗面台の蛇口を交換する前に確認

洗面台の蛇口交換をする際、「次はこんな蛇口にしてみたい」という希望があるでしょうが、どの蛇口でも取り付けられるわけではありません。

買ってきた蛇口が取り付けられなかったということがないよう、新しい蛇口を購入する前に、今ついている蛇口の種類や排水栓のタイプを確認しておきましょう。

もし不安がある場合は、現在の蛇口と同じメーカーで同じ品番、または互換性がある製品を選ぶと安心です。

洗面台の蛇口の種類

蛇口交換をする前に、まずは洗面台の蛇口の種類を確認しておきましょう。

水道の蛇口は、穴が1つのタイプと2つのタイプがあります。穴が1つのタイプを「ワンホール」、穴が2つのタイプを「ツーホール」といいます。

また、1つの蛇口からお湯と水の両方が出るタイプを「混合水栓」、お湯か水のどちらかしか出ないタイプを「単水栓」といいます。

洗面台でよく使われる蛇口には、主に4種類あります。

ワンホールシングルレバー混合水栓

「ワンホールシングルレバー混合水栓」は、穴が1つで1つの蛇口からお湯と水が出るタイプです。レバーが1つついていますので、上下に動かしたり左右に動かしたりすることで、お湯の温度や水の量を調節できます。

ツーホール混合水栓

「ツーホール混合水栓」は、穴が2つで1つの蛇口からお湯と水が出るタイプです。ツーホール混合水栓にはシングルレバーとツーハンドルがあります。ツーハンドルのタイプはお湯と水のそれぞれにハンドルがついています。

コンビネーションタイプ

「コンビネーションタイプ」は洗面台の特徴的な種類です。2つの穴があり、蛇口やシャワーの部分とハンドルの部分がそれぞれ独立しています。

単水栓

また、水だけしか出ない「単水栓」も洗面台で使われることがあります。

蛇口はホームセンターやオンラインショップで購入できます。購入するときは、現在使用している蛇口の穴の数と同じものを選びましょう。また、蛇口の口径や穴心間の長さも計り、サイズが合うものを選んでください。

洗面台の排水口の排水栓タイプと交換可否

水回りの中でも、洗面台の大きな特徴といえるのが排水栓です。洗面ボウルに水やお湯がためられるように、排水口にふたがついています。

蛇口を交換するとき、排水栓のことは意外と見落としがちですが、どのタイプの排水栓がついているか見ておく必要があります。

洗面台のワンホール蛇口には4種類の排水栓があります。

ポップアップ式

1つめは「ポップアップ式」です。

このタイプは蛇口に引き棒がついていて、下げると排水栓が開き、上げると閉まります。

ワンプッシュ式

2つめは「ワンプッシュ式」です。

このタイプは押しボタンを1回押すと排水栓が締まり、もう1回押すと開くという仕組みです。ワンプッシュタイプは動作が楽なので、現在の排水栓の主流になってきています。

しかし、ポップアップ式からワンプッシュ式への交換には条件があって難しいため、希望する場合は専門の業者に依頼した方がよいでしょう。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ゴム栓式

比較的古いタイプの洗面台にはゴム栓式の排水栓もあります。

替える場合は同じメーカーの同じタイプでなければ取り付けられない可能性があります。

ゴム栓式をワンプッシュ式やポップアップ式にしたい場合は洗面台ごと取り替えることになります。

ポップアップなし

排水栓が蛇口から独立して洗面台に設置されているタイプもあります。

その場合は、蛇口交換の際に問題ないのでポップアップなしの蛇口を選んでください。

蛇口交換は種類やタイプが違うものには変更できる?

蛇口をひねる部分のレバーとハンドルは交換が可能です。取り替えておしゃれなものや回しやすいものにDIY交換することができます。

しかし、穴の数や幅が違うものは、蛇口のみを交換することはできないので、洗面台まるごと交換することになります。こちらは業者に依頼したほうが賢明です。

蛇口を交換するタイミングは劣化による水漏れなどのトラブルが起きたときや、今使用している蛇口より機能的なものに替えたくなったときなどがあります。蛇口の水漏れは修理すれば直りますが、使用年数によっては修理してもまたすぐに不具合が出るかもしれません。その場合は修理よりも交換した方が経済的です。

蛇口が故障して新しい蛇口に交換するとき、以前の蛇口より機能が優れた蛇口に交換したいという方が多いのではないでしょうか。

洗面台のワンホール混合水栓の蛇口交換は、節水型のエコタイプや便利なシャワーホース機能付きタイプなどに交換する人が多い傾向です。エコタイプの水栓は、水とお湯をはっきり使い分けられるようになっているため、従来のように無意識のうちにお湯を使うことがなくなります。

関連記事:シャワー付き洗面台は便利?蛇口交換のメリット・方法と水道業者の選び方

関連記事:蛇口を交換しておしゃれな洗面台に!自分で交換する方法や注意点をご紹介

ワンホールからツーホールに交換したいとき

種類が違う蛇口は交換できるものとできないものがあります。配管が違うため、ワンホールからデッキタイプ(台付きツーホール)などに変えることはできません。

ツーホールからワンホールに交換したいとき

反対にツーホールからワンホールに交換したいということがあるかもしれませんが、穴が1つ余ってしまうので、見た目や機能が損なわれてしまいます。そのようなときは、蛇口交換だけでなく、洗面台ごと交換することになります。

単水栓から混合水栓に交換したいとき

水しか出ない単水栓からツーホールの混合水栓に交換したい場合は、給湯用の配管を引っ張る工事が必要になります。こちらは資格がないと工事はできないので、業者に依頼しましょう。

このようにタイプが違う蛇口に変更したい場合は規模が大きなリフォームが必要になるので、業者に依頼しましょう。

洗面台の蛇口の交換にかかる値段は?

洗面台の蛇口交換を自分でおこなえば、作業費は必要ないため、新しい蛇口代と工具代だけですみます。蛇口交換の業者に依頼するよりも費用を安く抑えられるでしょう。

蛇口部品の費用相場:水まわりメーカーのおすすめ3選

洗面台用のワンホール水栓の価格の相場は次のようになっています。

洗面台の機能付き蛇口 費用相場
シャワーホース機能付き 5,000円〜24,000円
エコ水栓 12,000円〜24,000円
ワンプッシュ式 15,000円〜26,000円

有名メーカーの人気のワンホール混合水栓を3つピックアップしてご紹介します。

TOTOの「TLHG31AEFR」

TOTOの「TLHG31AEFR」は、シングルレバーのワンホール混合水栓です。

お湯と水の境目にクリック感があるため、しっかりと使い分けることができるのが特徴です。従来のシングルレバーに比べて、お湯の使用量を年間30%も削減できるということです。また、水の出方は気泡を含んだ「ソフト」なので、歯ブラシなどを洗うときも水が飛び跳ねず、洗面台まわりをいつもきれいに保てるでしょう。

  • 価格は約12,000円前後で販売されています。(2022年3月現在)

SANEIのワンホール水栓「K37531JV-13」

SANEIのワンホール水栓「K37531JV-13」は、シングルレバーハンドルで水量や温度の調節が楽にできるタイプです。

引き出しホースは1mもあるので、シャンプーも楽にできるでしょう。洗面台の掃除にも便利です。ストレートタイプのすっきりとしたシンプルなデザインなので、洗面台のデザインを選びません。

  • 価格は16,000円〜20,000円前後で販売されています。(2022年3月現在)

LIXILのeモダンシリーズのシングルレバー混合水栓「LF-E345SYC」

LIXILのeモダンシリーズのシングルレバー混合水栓「LF-E345SYC」は、シンプルでインテリアになじみやすい蛇口です。

排水口が引き出し式になっていて、30cm伸びます。よく使う正面の位置で水を出す省エネ設計のエコハンドルです。水とお湯の境目はカチッと音がするため、使い分けができてお湯の使用量を減らすことができるでしょう。

  • 価格は22,000円〜24,000円前後で販売されています。(2022年3月現在)

蛇口交換に必要な工具の費用相場

蛇口の取り外しや取り付けなど、蛇口交換には工具が必要です。もしご家庭に工具が揃っていなければ、購入した方がよいでしょう。

蛇口交換で必要になる代表的な工具の種類と主な用途をご紹介します。

ドライバー

プラスドライバーとマイナスドライバーを用意しておきましょう。プラスドライバーは部品のネジを取り外したり締めたりするときに使用します。マイナスドライバーは止水栓を開閉するときや、隙間に入れてパッキンを外すときなどに役立ちます。

ドライバーはご家庭にあるものでも使えます。

ベッセル(VESSEL)
¥914 (2024/07/01 05:39時点 | Amazon調べ)

モンキーレンチ

モンキーレンチはナットやボルトを締めたり緩めたりする用途で使用します。下あごを動かすとサイズを調節できるため、さまざまな対象物に支えて便利です。

蛇口交換のためにモンキーレンチを買うときは、蛇口やナットの大きさを確認して、対応できるサイズを選びましょう。

  • モンキーレンチの費用相場は500円〜3,000円
ケンオー(KENOH)
¥918 (2024/06/28 22:09時点 | Amazon調べ)

ウォーターポンププライヤー

ウォーターポンププライヤーは開口部が大きなプライヤーなので、大きな部品やナットもしっかり掴めます。また、大きな溝がついているため、掴んだときに滑りにくいことも特徴です。蛇口のナットを外すときや、パッキン交換などに使用します。

  • ウォーターポンププライヤーの費用相場は1,000円〜4,000円

立水栓締め付け工具

先端が直角に曲がったレンチで、普通のレンチが差し込めないような場所で使うと便利です。洗面台の蛇口交換は洗面台下に潜り込んで作業をするため、狭い場所では普通のレンチより立水栓締め付け工具が使いやすいでしょう。

  • 立水栓締め付け工具の費用相場は1,500円〜3,000円

水栓取り外しレンチ

フックのような形をしているレンチです。蛇口がなかなか外れないとき、フックの根元にまきつけて押さえておくと取り外しやすくなります。

  • 水栓取り外しレンチの費用相場は1,500円〜2,000円
カクダイ(KAKUDAI)
¥2,200 (2024/07/01 05:39時点 | Amazon調べ)

【洗面台】ワンホール混合水栓の蛇口交換方法

ここからは、洗面台でよく使われるシングルレバーワンホール混合水栓の蛇口交換手順を解説します。

蛇口の交換にはプラスドライバー・マイナスドライバー・モンキーレンチなどの工具が必要です。基本的にはこのような家庭にある工具で作業可能です。

しかし、場合によってはウォーターポンププライヤー、水栓用レンチといったあまりご家庭にはないような工具がある方が便利なことがあります。

ウォーターポンププライヤーとは、水道工事などに使う工具で、開口部分が幅広いことや、丸いものでも滑らずに掴みやすいことが特徴です。

水栓用レンチとは、先端が直角に曲がっているレンチです。狭い場所で作業するときは、モンキーレンチなどを使うより水洗用レンチの方が使いやすいことがあります。また、水道が固くて取り外せないときに「水栓取り外しレンチ」という工具があるとスムーズに外しやすくなります。

1.止水栓を閉める

洗面台の蛇口交換の作業をおこなうときは、最初に洗面台の下にある止水栓を忘れずに閉めましょう。

洗面台の下の扉を開けるとあるはずです。止水栓は2本の管についていますので、マイナスドライバーを使って時計回りに回して閉めてください。

ハンドルがついている場合は手で時計回りに回しましょう。

止水栓を閉めずに作業すると、蛇口を外したときに水が噴き出してしまいます。周りが水浸しになってしまうため、必ず最初に止水栓を閉めてください。

止水栓を閉めたら、念のためにレバーを下ろして水が出ないことを確認しておきましょう。

2.給水管を取り外す

次に給水管を取り外します。給水管は止水栓から蛇口につながっているため、蛇口を外す前に取り外しておきます。

給水管と止水栓の間には「ナット」と「逆止弁」という金属製の部品がついているため、この部品をモンキーレンチで外しましょう。

給水管を外すと中にたまっている水が流れ出てくることがあります。周りが濡れてしまわないようにバケツや雑巾を用意しておきましょう。

3.古い蛇口を取り外す

次は古い蛇口を取り外します。

洗面台の下に潜り、蛇口を洗面台に固定しているナットを外しましょう。このとき狭くて作業しにくい場合がありますので、立水栓締め付け工具があると便利です。

ナットを外したら古い蛇口を取り外してください。

しかし、蛇口が簡単に外れない場合もあります。長く使っている蛇口は水道水の成分や錆が混ざって固まり、外しにくい場合があるからです。

固くて外しにくいときは、「水栓取り外しレンチ」を使いましょう。

水栓取り外しレンチを本体の根元に引っ掛けて持ち、もう片方の手でモンキーレンチやウォーターポンププライヤーを使い、水栓本体をつかみます。根本を抑えながら本体を回すことで、取り外しやすくなります。

4.新しい蛇口を差し込む

古い蛇口を外したら、まずは取り付け穴を掃除しておきましょう。

取り付け穴の周囲には汚れや水垢が溜まっているかもしれませんので、蛇口を交換するタイミングで掃除しておくのがおすすめです。汚れやサビが残ったまま新しい蛇口を差し込むと、再び水漏れが発生する原因になることがあります。

掃除をしたら新しい蛇口を差し込んでください。

蛇口を固定するため洗面台の下に潜り込んでパッキン、座金、固定ナットの順で取り付けます。このときも立水栓締め付け工具があれば取り付けやすいでしょう。

5.給水管を取り付ける

新しい蛇口を固定したら、給水管を取り付けます。

まずはソケットを止水栓に取り付けてナットで固定します。ナットを回すときはモンキーレンチを使ってください。

ソケットを取り付けたら、給水管を取り付けます。

給水管の中にパッキンがあるか確認してからナットを締めて取り付けましょう。

6.止水栓を開ける

蛇口の取り付け作業がすべて済んだら止水栓を開けましょう。

反時計回りに回して開けてください。水やお湯が出るか動作確認して、水漏れしている場所がないか確認しておきましょう。

問題がなければ蛇口交換は完了です。

洗面台の蛇口交換を依頼すると費用相場はいくら

洗面台の蛇口交換を自分でするのはやはり難しいという場合、業者に依頼することもできます。水道の交換修理業者に依頼した場合、作業料金と商品代・部品代が必要で、出張費がかかる場合もあります。

しかし、プロに頼めば失敗しないという安心感がありますので、難しいと思ったときは無理せず業者に依頼した方がよいでしょう。

洗面台の蛇口だけ交換の費用相場

蛇口交換の費用相場をご紹介します。

パッキンなどの部品交換は5,000円〜15,000円程度です。基本料金は5,000円程度が多いのですが、作業費や出張費を加えると10,000円程度になることもあります。

また、蛇口の種類によっては15,000円程度かかる場合もあります。

蛇口の交換料金は、蛇口の種類によって異なります。種類別の費用相場は次のようになっています。

蛇口の種類 費用相場
単水栓 ワンホール レバータイプ 10,000円〜14,000円
単水栓 ワンホール ハンドルタイプ 10,000円〜14,000円
混合水栓 ワンホール シングルレバー 7,000円〜23,000円
混合水栓 ツーホール シングルレバー 6,000円〜20,000円
混合水栓 ツーホール コンビネーション 14,000円〜30,000円

蛇口交換の費用は作業費の相場が10,000円〜20,000円前後となっています。コンビネーションタイプは他の種類よりやや高めです。

これに加え、蛇口本体の費用も必要なので、シンプルな蛇口を選ぶか、機能性が優れた蛇口を選ぶかによって料金が大きく異なります。

洗面化粧台をまるごと交換の費用相場

また、蛇口交換をする際に洗面台ごと交換するケースもあります。洗面台を丸ごと交換する場合の費用の相場は10万円〜20万円です。この金額は本体代、作業費、撤去費用などが含まれます。料金に幅があるのは洗面台のグレードの差によるものです。グレードが低い洗面台は、10万円程度の予算で交換できますが、横幅は50〜75cmのタイプで、デザインの種類も限られています。

価格が安い洗面台の蛇口は、水とお湯それぞれにハンドルがついたツーハンドルの場合もあります。15万円程度になると横幅が60〜90cmから選べて、シャワー水栓も選べます。20万円以上になれば、さらに横幅が広く、デザイン性が高い洗面台を選べます。

ご紹介した金額は相場なので、もし業者に依頼する場合は事前に見積もりを取ってから依頼するようにしてください。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

洗面台の蛇口交換をしてくれる信頼できる業者の選び方とは

DIY で洗面台の蛇口交換は可能ですが、DIYに慣れていない人は難しいと感じるかもしれません。

その場合は無理せず、水道業者に依頼しましょう。

水道業者に依頼すれば作業費や交通費がかかりますが、失敗のリスクを避けられるので安心です。

しかし、いざ水道業者に依頼するとなると、どのように選べばいいか迷うかもしれません。

チラシが入っていたからといって安易に選ばず、信頼できる業者を選びましょう。

最後に信頼できる水道業者の選び方をご紹介します。

水道局指定業者かどうかを確認

水道業者のホームページやチラシに「水道局指定業者」と記載されていることがあります。

水道局指定業者とは、給水装置工事を適正に施工できるとして指定を受けた水道事業者のことです。

パッキン交換などは水道局指定業者でなくてもできますが、配管工事は水道局指定業者でなければできないなど、対応できる工事に違いがあります。

また、水道局指定業者として指定を受けるには給水装置工事主任技術者を配置していることが条件なので、高い技術力を持っていることの証といえるでしょう。

もちろん水道局指定業者ではなくても信頼できる業者はいますので、必ず水道局指定業者である必要はありません。

しかし、自治体から認められているという点や、技術力が高いことは安心材料になります。

信頼できる業者を選ぶためにも、水道局指定業者かを確認しておきましょう。

口コミや評判、実績を確認

技術力が高い水道業者に依頼するためにも口コミや評判、実績を確認しましょう。

ホームページ上に施工件数や専門資格の有無、施工事例を掲載している業者であれば、経験豊富な信頼できる業者である可能性が高いとみなせます。

また、創業年数が長い水道業者はスキルと経験が豊富というだけでなく、地域の人たちに信頼されていると考えられるでしょう。

実際に施工を依頼した人の口コミや評判も参考になります。

ご近所や友達で蛇口交換した人がいれば、料金や技術力、対応などについて聞いておくと参考になるでしょう。

また、インターネット上にも多くの口コミ・評判が見つかるため、水道業者を選ぶ際の判断材料になります。

ただし、口コミサイトにはサクラがいる可能性があるため、過度に信じ過ぎない方がよいでしょう。

相見積もりにて業者を比較

見積もりは最低3社以上からもらいましょう。相見積もりをもらうと料金や工事内容を比較できるので、悪徳業者を回避できます。

見積もりを出してもらう業者を選ぶときは、見積料やキャンセル料の有無について確認しておきましょう。また、事前に相見積もりであることを伝えておくと、断る時もスムーズです。

相見積もりをもらったら料金を比較できるので、適正価格がわかります。正確に比較するためにも業者には同じ条件を伝えることが大切なポイントです。

見積もりが出たら、高すぎず安すぎず、適正な料金の業者を選びましょう。見積もり以上の金額を請求される可能性がないか確認しておくことも重要です。

見積もりを出してくれるときの対応もチェックしてください。質問に対して誠実に答えてくれる業者であれば、信頼できるでしょう。

反対に工事内容の詳細を教えてくれないような業者は信頼できません。

正式に依頼する前に相見積もりをとり、業者の対応や料金をしっかり比較しましょう。

まとめ

この記事では、洗面台のワンホール混合水栓を交換する際に確認しておくことや、交換手順、必要な工具、業者に依頼した場合の費用相場などをお伝えしました。

自分で交換すれば作業費が必要ないため、蛇口代や工具代だけですんで節約になります。業者に依頼すれば作業費や出張料などの費用がかかりますが、失敗は少ないため、不安な方は業者に依頼する方法を選択するのもよいでしょう。

DIYが好きで蛇口を自分で交換したい方は、事前に蛇口の種類や排水栓のタイプを確認し、取り付け可能な蛇口を選んで取り付けるようにしてください。


まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました