水道修理業者おすすめ7選と大手がいい理由
水まわり修理業者には、よく名の知れた大手水道業者と、地域に密着した中小業者が存在します。
依頼する際におすすめしたいのは、大手水道業者です。
大手水道業者をおすすめする理由は、4つあります。
- 対応エリアが広い
- 見積もり無料で低価格
- 対応実績や対応範囲が幅広い
- 保証やアフターフォローが充実している
まず1つ目に、対応エリアが広く、自宅近くに事業所があることが多いことです。大手の水道業者は、全国各地に事業所があります。そのため、対応しているエリアが多く、「依頼の電話をしたはいいけど、エリア外で出張してくれなかった…」というミスも防ぐことができます。
2つ目に、見積もりが無料であり、工事費用も適正金額であることが多いことです。中には見積もりも有料の企業もありますが、見積もりが無料であると全体でかかる費用をグッと抑えることが可能です。
3つ目に、蛇口パッキン交換から台所のリフォームまで対応範囲が広く、その実績が豊富であることです。大手水道業者が故に依頼数も多いため、さまざまな修理や工事、リフォームの実績があります。また、丁寧かつ迅速に対応してくれることも特徴です。
4つ目に、保証やアフターフォローが充実している業者が多いことです。水道修理のプロも人間ですので、工事を行う上でミスが起きてしまう可能性もあり、そういった場合に保証やアフターフォローが充実していると、無料で再工事を行なってくれたり、無事トラブルが解消した後も定期的に点検してくれたりと安心ですよね。
この記事では、上記の条件に当てはまり、信頼できる水道修理業者を7つ紹介します。
後ほど、業者ごとに詳しく紹介しています。
また、大手水道業者は指定給水装置工事事業者つまり「水道局指定工事店」であることが多いです。水道局指定工事店とは、水道法施行令で定められている基準に合う水道工事ができる業者を、自治体が認定しています。
水道局指定工事店がのほうが絶対良いというわけではありませんが、給水管の新設や撤去工事ができるなど対応範囲が広くなっています。
しかし、大手水道業者の中にもお住まいの自治体では水道指定工事店の認証を受けていないということもありますので、水道指定工事店のほうが安心と思われる方は、水道業者のホームページで地域の記載があるか、または自治体のホームページを確認しましょう。
イースマイル
引用元:イースマイル
イースマイルをおすすめする理由は3つ。
- 料金が明確8,800円〜
- 最短20分で駆けつけ
- 水道局指定業者で有資格者が多数在籍
まず1つ目に、料金が明確であることです。ホームページには作業料金の計算方法が表記されているため、見積もりを提示された時に確認することができます。
また、出張・見積もり費用が無料であることはもちろん、24時間365日受付対応をしてくれる一方で深夜早朝割増料金、キャンセル料金もありません。
2つ目に、最短20分で駆けつけてくれること。電話一本で全国どこでもイースマイルのサービススタッフが駆けつけてくれますよ。
3つ目に、水道局指定工事店であり有資格者が多数在籍していることです。
ハウスラボホーム
引用元:ハウスラボホーム
ハウスラボホームをおすすめする理由は3つ。
- 作業料金6,600円~(さらにWEB割で2,000円引き!)
- 最短20分でスタッフが駆けつけ
- 出張料・見積もり料・キャンセル料無料
もともとは法人向けの水まわりトラブルサービスを行なっており、多数の企業から信頼されている業者が個人宅の施工も受けるサービスを始めました。
ハウスラボホームは作業料金が6,600円~相場よりも少し安い値段にもかかわらず、そこから更に2,000円を割引してくれるサービスもあります。
また、駆けつけスピードも最短20分と早く、夜間早朝でも割増料金がかからないため、緊急トラブルの際でも頼りになります。
出張料・見積もり料・キャンセル料は無料ですので、他の業者との相見積もりにも利用できますし、作業前に最終見積もりの金額を提示してくれるので想定外の追加料金もありません。まずはお見積もりをして価格やスタッフの対応を確認してから依頼をしましょう。
水の生活救急車
引用元:水の生活救急車
水の生活救急車をおすすめする理由は3つ。
- 最短駆けつけ30分
- 施工実績40万件以上
- 出張料・見積もり料・キャンセル料無料
まず1つ目に、全国2,300以上の拠点があり電話するだけで最短30分で駆けつけてくれることです。急な水漏れだと慌てることが多いものですが、すぐに来てくれると安心です。ただ、夜間20時以降~朝8時までの緊急対応だと時間外料金がかかるため、事前にお見積もりで確認しましょう。
2つ目に、施工実績が40万件以上でありアンケートの顧客満足度が88.9%あることです。テレビ番組でも多数取り上げられたこともあり、定番の業者です。
3つ目に、出張料・見積もり料・キャンセル料は無料です。作業前に最終見積もりの金額を提示してくれるので想定外の追加料金もありません。まずはお見積もりをして価格やスタッフの対応を確認してから依頼をしましょう。
クラシアン
引用元:クラシアン
クラシアンをおすすめする理由は3つ。
- 豊富な依頼件数と高評価
- 全国一律料金8,800円〜
- 資格保持者が多数在籍
1つ目は、東京商工リサーチ調べで2020年4月〜2021年3月の期間で依頼件数がNO.1であり、また2018年のお客様アンケート結果ではお客様満足度が99.5%であることです。信頼されているという実績がありますので、安心ですね。
2つ目は、全国統一料金であること。
大手水道業者によっては、地域によって料金が異なる場合があります。しかし、クラシアンでは、都内や郊外、その他地域に関わらず統一料金で実施してくれます。
3つ目は、水道工事やリフォームに関連する資格を持つスタッフが多数在籍していることです。総勢509名もの有資格者が、修理やリフォームを担当します。
また、もちろん見積もり、出張、キャンセル、電話相談費用は無料。安心して依頼できる業者だと言えます。
街角水道工事相談所
引用元:街角水道工事相談所
街角水道工事相談所をおすすめする理由は2つ。
- 料金が明確
- 日本全国365日対応
1つ目は、料金が明確であることです。ホームページに基本料金が記載されているため、どの程度費用がかかるのかを理解することができます。
見積もり、出張の費用がかからないことに加え、明瞭会計であるため、あとから想定外の請求で結果的に高い料金になってしまう、ということもありません。
2つ目は、日本全国365日対応してくれること。緊急の場合にも対応してくれます。
また、最短30分で到着しますので、緊急性の高いトラブルでも安心だと言えるでしょう。
水110番
引用元:水110番
日本全国で水道修理を行う水110番。おすすめする理由は2つ。
- 安心の上場企業が運営
- 全国に657社の加盟店あり
まず1つ目に、運営会社が東証上場企業であること。
得体のしれない悪質な業者ではなく、東証上場企業が運営しているため、その部分の安心感はあります。
また、累計問い合わせ件数は500万件以上と非常に多く、水のトラブルに限らず、暮らしに関する150ジャンル以上のサービスを展開している、暮らしのお困りごとのスペシャリストです。
2つ目に、全国に657社の加盟店があり、最短30分で駆けつけてくれるところです。
非常に多くの加盟店を持つ水110番は日本全国での対応はもちろん、24時間365日体制で受付対応を行なっており、また最短30分で駆けつけを行なってくれるため、急なトラブルでも安心して依頼することができます。
また、料金面に関しても見積もり後の追加料金もありませんので、安心して依頼することができるでしょう。
水のトラブルサポートセンター
引用元:水のトラブルサポートセンター
水のトラブルサポートセンターをおすすめする理由は3つ。
- 最短20分で駆けつけ
- 豊富な施工実績と高評価
- 無料保証のアフターサービス
1つ目に、最短20分で駆けつけてくれることです。日本全国に拠点を持つため、迅速な駆けつけが可能です。
2つ目に、2018年10月調べの実査委託先ゼネラルリサーチでは、累計対応数が100万件を突破していること。さらに、顧客度満足度、口コミ評価、価格満足度第1位に輝いています。施工実績だけでなく、このような評価があることは安心材料になりますね。
3つ目に、無料保証制度があることです。取付器具・施工に関して、1〜5年間の無料保証付きなのでアフターサービスも万全です。
また、見積もり、出張、深夜割増料金は無料な上、クーリングオフ制度を採用しています。お客様の安心を重視していると言えます。
信頼できる水道修理業者選びのポイント
水道業者を検索すると、膨大な数の企業・会社がヒットします。
その中には、残念ながら詐欺まがいの請求をする業者も存在するのです。詐欺トラブルに合わないために、また信頼できる水道修理業者を選ぶために、大切なポイントを3つ紹介します。
- お住まいの市区町村の水道局指定業者か
- 事前に料金見積もりができるか
- 実際の水道修理の口コミ評判・実績が多いか
お住まいの市区町村の水道局指定業者か
水道局指定業者とは、厚生労働省がまとめている「水道法」の「指定給水装置工事事業者制度」に定められている「指定給水装置工事事業者」のことで、指定給水装置工事事業者(上水道工事)と指定排水設備工事事業者(下水道工事)の2つが存在します。
水道局が水を供給している地域において、適正な水道工事が行える水道業者のことを言います。水道局指定業者になるためには、一定の基準を満たしていることが必要です。
水道業者を選ぶ際には、どこの市区町村で水道局指定がされているのか、また、ホームページにきちんと表示があるかどうかを確認しましょう。
行政のホームページでも確認できるので、チェックしてみてください。
とはいえ、指定業者であるから良くて、非指定業者は悪いということではありません。
資格保持者がいて自治体に認定されているということは、信頼できる業者選びの一つの安心材料になりますね。
資格保持者がいるかどうかは、ホームページで確認できます。確認できない場合は、メールや電話で確認してみるのもよいでしょう。
事前に料金見積もりができるか
水道修理業者により、料金表示の方法はさまざまです。
「安いと思って依頼したら、高額請求にされた」といった詐欺トラブルを耳にしたこともあるのではないでしょうか。
そんなトラブルを未然に防ぐために、まずは相見積もりをすることをおすすめします。
相見積もりとは、複数の業者の見積もりを比較することです。
電話でトラブル内容や修理してほしい箇所を相談し、料金を聞いてみましょう。
そこで重要となるのが、トラブル工事の作業料金の他にも見積もり費用や出張費用がかかるのか、どのような料金体系になっているのかということです。
多くの業者は、見積もり費用や出張費用が無料となっています。なるべく費用を抑えるためにも、見積もりや出張の料金がかからない業者を選びましょう。
「見積もりを依頼して高額だったために作業を断ったら、出張料やキャンセル料を取られた」というトラブルもありますので、注意してください。
実際の水道修理の口コミ評判・実績が多いか
業者のホームページには、修理の施工事例を掲載していることがあります。
工事内容や費用が確認できれば、料金表と比較ができたり、ご自身が依頼する際の参考になったりするため、安心して依頼できると言えます。
ぜひご自身のトラブルと同じような施工事例をみつけて、蛇口交換、洗面台交換、パッキン交換など実際の作業工事の様子を確認してみましょう。
また、少しの実績ではなく、施工事例の多い業者であれば、多くのお客様に依頼されているという証拠でもあるため、安心材料になり得ます。
水道修理の高額請求詐欺トラブルに遭う事例と対策
「水道修理を依頼したら、高額請求された…」
残念なことに、そのようなトラブルが後をたちません。
もし、すでにトラブルに遭ってしまった場合は、必ず消費者センターへクーリングオフが適用されるかなど相談連絡してください。
クーリングオフとは、訪問販売や電話勧誘で不当な契約をしてしまった場合に一定期間内に消費者が契約解除できる制度ですが、水まわりの緊急トラブルに慌ててしまい、明らかに必要のない工事も業者に言われるがままおこなって高額請求を支払ってしまった場合など、契約解除できる可能性があります。
トラブルに巻き込まれないために、トラブルに遭ってしまう事例と対策を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
業者を調べずにすぐ電話してしまう
水道業者を紹介するためによく投函されるチラシやマグネット。
もし水道トラブルがあった時のために…と冷蔵庫に貼っている方も多くいますよね。
そして、水漏れやつまりなどの水道トラブルがあり、早く修理をお願いしたいと焦っている時は、冷蔵庫に貼ったマグネットよく知らない業者に電話してしまうことでしょう。
実は、よく知らないまま電話してしまうのは、危険な行為なのです。
マグネットを投函する業者が、必ずしも悪徳業者というわけではなく、もちろん優良な業者である場合も多々あります。
しかし、何の事前知らべもせずに依頼するのは、チラシやマグネットに掲載された業者のみならず、危険な行為です。
依頼する時は、必ず事前に見積もりをすること、有資格者が在籍しているか、実績があり価格が表記されているかなどを、業者の公式ホームページで確認することが大切です。
詳しい見積もりなしで水道修理工事が開始される
業者に依頼して、自宅に来てもらった際、詳しい見積もりなしで水道修理工事を始める業者は危険です。最終的に高額請求をされることがあります。
このようなトラブルに陥らないために、まずは電話で事前確認を徹底して行いましょう。電話をする中で注意するポイントが4つありますので、ご紹介します。
- 出張訪問の場合、見積もりも無料かどうかを確認する
- 安すぎると思ったら要注意
- 修理後の追加費用があるか確認する
- 早朝・深夜の追加料金がかかるか確認する
出張訪問の場合、見積もりも無料かどうかを確認する
水道修理業者は、出張費や見積もり費用が無料の場合が多いですが、料金がかかる場合もあります。しっかり確認しましょう。
安すぎると思ったら要注意
他の業者と比べて極端に低価格である場合は、後に追加料金が多くかかる場合があります。
修理後の追加費用があるか確認する
修理後に追加費用がかかる場合がありますが、その場合事前に伝えてくれない場合があります。追加費用がかかる可能性があるのか、どの程度の追加費用がかかるのか、なぜ追加費用が必要なのかを確認しましょう。また、怪しいと感じる場合は、3社~5社程度の業者で相見積もりを行いましょう。
早朝・深夜の追加料金がかかるか確認する
業者によっては、早朝・深夜追加料金がかかる場合があります。突然のトラブルで早朝・深夜に依頼する時は、事前にしっかり確認しておきましょう。
工事内容や費用相場を知らない
水のトラブルは高頻度で起こるものではありません。そのため、工事内容や費用相場を理解するタイミングがなかなかないものです。
しかし、工事内容や費用相場を知らないと、不要な工事が行われたり、高額請求をされる可能性があります。
トラブルに巻き込まれないためにも、基礎知識を身につけておく必要があります。水まわりのレスキューガイドでは、基礎知識を紹介する記事を掲載していますので、しっかり勉強しておくことをおすすめします。
事前に工事費用を見積もりしておくことも重要です。優良な水道修理業者は、作業を始める前に最終的にかかる費用を記載した見積もりをしっかりと提示してくれます。見積もりに納得してから、作業を始めてもらうようにしましょう。

水道の修理工事内容別にかかる費用相場
水漏れやつまりが起こった際の費用相場をご紹介します。
正確な料金は業者によって異なりますので、あくまで参考としてご覧ください。
トイレ
トイレ | 費用相場 |
---|---|
つまり | 5,500円~8,800円 |
タンクからの水漏れ | 5,500円~8,800円 |
給水管・止水栓からの水漏れ | 5,500円~8,800円 |
作業代はだいたい1万円程度でおこなってくれる業者が多いです。
キッチン
キッチン | 費用相場 |
---|---|
つまり | 5,500円~8,800円 |
蛇口の水漏れ | 3,300円~8,800円 |
給水管からの水漏れ | 5,500円~8,800円 |
排水管からの水漏れ | 5,500円~8,800円 |
蛇口交換 | 8,800円~14,000円 |
キッチンまわりでは、蛇口や給水管からの水漏れトラブルが多く、部品修理になるとパッキンやケレップなどの材料費が別途必要になります。
お風呂
お風呂 | 費用相場 |
---|---|
つまり | 3,300円~8,800円 |
蛇口シャワーホースからの水漏れ | 5,280円~8,800円 |
蛇口交換 | 8,800円〜14,000円 |
お風呂の修理では、水漏れ修理や部品交換が必要になると材料費がかかります。
洗面所
洗面所 | 費用相場 |
---|---|
つまり | 5,500円~8,800円 |
蛇口の水漏れ | 8,800円〜18,000円 |
給水管からの水漏れ | 8,800円〜14,000円 |
排水管からの水漏れ | 8,800円〜14,000円 |
蛇口の交換(単水栓) | 8,800円〜14,000円 |
蛇口の交換(混合水栓) | 8,800円〜14,000円 |
洗面台の交換 | 8,800円〜18,000円 |
洗面台の交換の場合は、これらの作業料金のほかにも洗面台本体代と古い洗面台の処分費用もかかります。
まとめ
この記事では信頼できる大手の水道修理業者、業者選びのポイントを紹介してきました。
緊急性の高い水まわりトラブルでは、正しい判断ができずに高額請求詐欺の被害もあり不安なことも多くあると思いますし、トラブルが長引けば長引くほど、生活にも支障をきたしてしまいます。
事前に水道工事の基本知識と費用相場を知っておくと、急なトラブルにも冷静に対応することができます。
とくに料金については、無料見積もりをすることも大切です。
費用相場よりも倍以上するような場合や料金体系がわかりずらく見積もりを出してくれない場合は、実績も豊富で電話窓口もある、大手の水道業者に一度相談してみると安心ですね。
水まわりのレスキューガイドでは、都道府県や市町村別でも信頼できる業者について調べているのでそちらも参考にしてみてくださいね。
おすすめ業者4選
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
PR