酷似サイトにご注意ください
ユニットバスの蛇口
PR

ユニットバスの蛇口から水漏れが起こる原因は?対処法についても解説

2022.03.28
2024.02.05
ユニットバスの蛇口
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ユニットバスの蛇口から水漏れが起こり、お悩みではありませんか? ユニットバスの蛇口の水漏れは、原因がある程度決まっています。

原因に対して適切に対処することで、カビや悪臭などの被害を防ぐことができるでしょう。軽微な水漏れであれば、自分で修理することも十分に可能です。

この記事では、ユニットバスの蛇口から水漏れが起こる原因や対処法について解説します。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

ユニットバスの水漏れを直すべき理由

ユニットバスの蛇口から水漏れが起こった際は、なるべく早く修理するのがよいでしょう。水漏れを放置することでさまざまな問題を引き起こしてしまう可能性があります。

ここではユニットバスの水漏れを直すべき理由について解説します。

カビや悪臭の原因となる

ユニットバスの水漏れを放置してしまうと、カビや悪臭の原因となります。

ユニットバスはもともと湿気の多い場所です。そのため他の部屋よりもカビが繁殖しやすい環境となっています。

蛇口からの水漏れによって、ユニットバスは常に湿度の高い状態になります。すると慢性的にカビが発生するようになってしまうのです。

カビを放置してしまうと、悪臭やアレルギーの原因となってしまいます。ひどい時には床下や壁の素材を腐食させ、シロアリなどの被害を生む可能性もあります。

たかが水漏れと考えずに、発見した際はできるだけ早く対処するようにしましょう。

下の階の住人に被害が及ぶ

賃貸の場合は、下の階の住人への被害も考えなくてはなりません。

蛇口からの水漏れを放置することで、ユニットバス内の湿度が高い状態が続きます。すると、カビや腐食によって床下の素材が劣化し、下の階へまで水漏れが広がってしまう可能性があるのです。

下の階の住人へ被害が及ぶと、損害賠償を請求される可能性があります。加えて、大家さんに対する損害賠償も払わなくてはなりません。

賃貸の場合は自分一人で住んでいるわけではないと考え、水漏れを見つけたらすぐに対処するよう心がけてください。

水圧が弱まるなど快適さがなくなる

ユニットバスの水漏れを放置することで、ストレスが溜まる可能性もあります。

水漏れによってお風呂のお湯が溜まりにくくなったり、シャワーの水圧が弱くなったりします。お風呂を快適に楽しむことができなくなるのは、ストレスが溜まるでしょう。

また、水漏れが起こっていること自体が気になって、ストレスとなってしまう可能性もあります。水漏れは症状が軽い場合放置されてしまいがちですが、放置することで気になり続け、慢性的にストレスをためてしまう場合があるのです。

水漏れは精神衛生上にもよくない影響を及ぼすものです。できるだけ早く対処するのが良いでしょう。

ユニットバスの蛇口の特徴

ユニットバスに使用されている蛇口には特徴があります。特徴を押さえることで、原因の特定や修理がスムーズに行えるでしょう。

ここではユニットバスの蛇口の特徴について解説します。

サーモスタット混合栓

サーモスタット混合栓とは、左右のハンドルで温度調節と水量調節を行うタイプの蛇口です。お風呂場でよく使用されるタイプで、シャワーと一体になっていることが多いタイプです。

サーモスタット混合栓は温度と水量の調節が簡単にでき、扱いやすいため人気があります。水温を安定させられることが特徴で、お風呂場との相性がとてもよいタイプだといえます。

サーモスタット混合栓の水漏れの原因は、主にパッキンの劣化や開閉バルブという部品の劣化です。これらの部品を交換することで修理することができます。

サーモスタット混合栓は構造が複雑であるため、修理作業が素人では難しい場合があります。難しいと感じたら修理業者へ依頼することも考えましょう。

関連記事:蛇口のパッキンを交換したのに水漏れが直らないときの原因と対処法

ハンドル混合栓

ハンドル混合栓とは、水とお湯がでる2つのハンドルで水温を調節するタイプの蛇口です。2ハンドル混合栓とも呼ばれます。

ハンドル混合栓の特徴は、構造がシンプルで修理がしやすいことと、寿命が長い点です。また、他タイプの蛇口に比べ水量の調節がしやすく、水圧が高いのも特徴といえます。一方、水とお湯を出すハンドルが分かれているため、自分で水温を調節する手間が必要なのがネックです。

ハンドル混合栓から水漏れが起こる原因は、主にパッキンの劣化や部品の緩みなどが原因です。パッキンを交換したり、ナットを締め直すなどの対処法が考えられます。

ハンドル混合栓は比較的古いタイプの蛇口で、新築の物件で目にする機会は減っています。ですが賃貸などではまだまだ現役であるため、正しい修理方法を理解しておくとよいでしょう。

台付けと壁付け

ユニットバスの蛇口には、台付けと壁付けという2つの取り付け方法があります。
台付けとは、浴槽の縁に蛇口が取り付けられているタイプの蛇口です。浴槽の側面に配管が通っており、ふたを開けることでメンテナンスできるようになっています。

壁付けとは、蛇口が壁に取り付けられているタイプの蛇口です。壁の中に配管が埋め込まれています。比較的新しいタイプの取り付け方法といえます。

ユニットバスの蛇口の取り付け方法は、この2つのタイプに分けられます。取り付け方法の違いによって修理方法が変わる場合もあるので、注意しましょう。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ユニットバスの蛇口から水漏れが起こる原因

ユニットバスの蛇口から水漏れが起こる原因は、ある程度決まっています。軽微なものであれば自分で修理することも十分可能です。

ここではユニットバスの蛇口から水漏れが起こる原因について解説します。

接続部分の緩み

水漏れが起こった時、真っ先にチェックしたいのが接続部分の緩みです。

特に蛇口パイプ(スパウト)の接続部分から水漏れが起こっている場合、ナットの緩みが原因であることがしばしばあります。

蛇口を分解して修理する前に、まずは各部位の緩みを確認してください。原因を早期に特定し、効率的に修理することができます。

パッキンの劣化

接続部分の緩みを直しても水漏れが止まらない場合、パッキンの劣化が原因であるかもしれません。

蛇口にはさまざまな種類のパッキンが使用されています。症状によって原因となるパッキンは違っていますので、後の詳しい解説を参考にして、正しいパッキンを交換しましょう。

また、ユニットバスの場合シャワーヘッドから水漏れが起こることもあるでしょう。シャワーヘッドの水漏れもパッキンの劣化が原因の可能性が高いです。

パッキンの交換は水漏れ修理の基本です。接続部分の緩みを直しても水漏れが続くのなら、パッキンの交換を検討しましょう。

関連記事:蛇口からポタポタ水漏れ!自分で修理する方法を徹底解説!

開閉バルブの劣化

サーモスタット混合栓の場合、開閉バルブの劣化が水漏れの原因となる場合があります。

開閉バルブとは、水の流れを調節するための部品です。水量調節用のハンドル内部に埋め込まれており、交換するにはハンドルを分解する必要があります。

ハンドルから水漏れが起こっている場合は、開閉バルブが原因であると考えましょう。この水漏れは蛇口を使用していない時でも起こります。

開閉バルブの交換はハンドルの分解が必要なため、素人では難しい場合もあります。自力ではできないと感じたら業者に依頼することも検討してください。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

シールテープの劣化

壁付けタイプの蛇口で壁との付け根から水漏れが起こっている場合、シールテープの劣化が原因です。

シールテープとは、蛇口と壁内部の給水管との隙間を埋めるために巻かれるテープのことです。壁との接続部分に巻かれています。

シールテープの交換は、蛇口本体を壁から取り外す大がかりな作業が必要です。不安な場合は業者に依頼するのがよいでしょう。

その他部品や本体の劣化

原因がはっきりしない場合は、その他の細かい部品や本体自体の劣化が原因と考えられます。

特にサーモスタット混合栓は複雑な構造であるため、原因の特定が難しい場合もあります。その場合は、修理業者に依頼して一度見てもらうことが大切です。

なお、賃貸の場合は蛇口本体の交換を勝手にしてはいけません。原状回復義務があるからです。

賃貸でできる蛇口の修理は、パッキンや部品の交換など軽微なもののみです。蛇口本体の交換が必要な場合は、必ず管理会社に連絡するようにしましょう。

関連記事:賃貸で蛇口の水漏れが起こった時の対処法|費用負担や修理方法を解説

ユニットバスの蛇口の水漏れを修理する準備

ユニットバスの蛇口の水漏れを修理する前に、準備を万全にしておきましょう。準備を怠るとかえって被害を広げてしまう可能性があります。

ここではユニットバスの蛇口の水漏れを修理する前に必要な準備について解説します。

道具を用意する

まずは修理に必要な道具を用意しましょう。主な道具は次の通りです。

  • モンキーレンチ:ナットの締まりを調節する
  • プラスドライバー・マイナスドライバー:ネジの締まりを調節する
  • ピンセット:細かな部品を取り外す
  • シールテープ:蛇口と壁とのつなぎ目に巻く

モンキーレンチの代わりに、ウォーターポンププライヤーや各種水栓レンチなど、蛇口の修理に特化したレンチを使用すると、スムーズに修理ができるでしょう。

これらの道具はホームセンターで取りそろえることができます。安いものであれば100均などでも売っていますので、修理の前に用意しておきましょう。

止水栓を閉める

修理に取りかかる前に、必ず止水栓を閉めてください。止水栓とは、蛇口の水の流れを調節するための栓です。

止水栓を閉め忘れると、分解作業中に水が噴き出し大変危険です。忘れずに閉めましょう。

止水栓はハンドルを回して閉めるタイプや、マイナスドライバーで閉めるタイプがあります。

止水栓は蛇口本体と壁との接合部分(クランク)や、蛇口の上部などに設けられています。台付きタイプの蛇口であれば、浴槽内の配管に備え付けられている場合もあります。

なお、どうしても止水栓が見つからない場合は、元栓を閉めることで対処するとよいでしょう。

ユニットバスの蛇口の水漏れを修理する方法

準備が済んだら、実際に蛇口の水漏れを修理していきます。水漏れの症状によって修理方法は変わりますので、水漏れ箇所を特定した上で作業しましょう。

ここではユニットバスの蛇口の水漏れを修理する方法について、水漏れ箇所別に解説します。

吐水口からの水漏れ

吐水口からの水漏れは、サーモスタット混合栓とハンドル混合栓とで原因が違います。

サーモスタット混合栓:開閉バルブの劣化が原因
ハンドル混合栓:コマパッキン(ケレップ)やスピンドルの劣化が原因

まずはサーモスタット混合栓の場合を見ていきましょう。開閉バルブの交換手順は以下の通りです。

  • 1.キャップを外し、中のネジを緩めてハンドルを取り外す
  • 2.【カラン・シャワー】の表示リングを取り外す
  • 3.ナットを取り外し、スペーサーを引き抜く
  • 4.開閉バルブを取り外す
  • 5.開閉バルブにスペーサーを取り付け、逆の手順で全ての部品を元に戻す

開閉バルブはハンドルの内部に埋め込まれた部品です。分解の際は元に戻せるよう、部品の向きや取り付け位置を覚えておくようにしましょう。

次に、ハンドル混合栓の場合です。ハンドル混合栓はコマパッキンやスピンドルという部品の劣化が原因です。

コマパッキンとスピンドルの交換方法は以下の通りです。

  • 1.ハンドルのカラーキャップを取り外す
  • 2.ハンドルを取り外す
  • 3.キャップナット、三角パッキン、ワッシャーなど内部の部品を取り外す
  • 4.スピンドルとその下のコマパッキンを取り外し、交換する
  • 5.逆の手順で元に戻す

コマパッキンとスピンドルは、2つのハンドルの内部にそれぞれ埋め込まれています。どちらのハンドルの部品が水漏れの原因かはっきりしないことがあるので、両方の部品を取り替えるのがよいでしょう。

関連記事:蛇口の水漏れは2パターン!自分でできる修理方法を解説!

蛇口パイプの根元からの水漏れ

蛇口パイプの根元(スパウト)からの水漏れは、Uパッキンの劣化が原因です。Uパッキンは蛇口パイプと本体の接合部分につけられているパッキンです。

Uパッキンの交換手順は以下の通りです。

  • 1.ナットを緩めて蛇口パイプを取り外す
  • 2.蛇口内部のUパッキンを取り外し、交換する
  • 3.逆の手順で元に戻す

Uパッキンの交換は蛇口パイプを外すだけですので、比較的簡単に修理できます。取り付ける際はUパッキンの向きに気をつけ、溝がある方を上にするようにしましょう。

サーモスタット混合栓もハンドル混合栓も、基本的に同じ方法で修理できるでしょう。もしも蛇口パイプが簡単に取り外せない構造であるなら、取扱説明書を参照しながら正しい方法で修理してください。

関連記事:蛇口の根元の水漏れの原因は?自分でできる修理・対処方法をご紹介!

ハンドルの下からの水漏れ

ハンドル下からの水漏れは、サーモスタット混合栓とハンドル混合栓とで原因が違います。

  • サーモスタット混合栓:開閉バルブの劣化が原因
  • ハンドル混合栓:三角パッキンの劣化、もしくはコマパッキンとスピンドルの劣化が原因

これらの原因のうち、開閉バルブとコマパッキン・スピンドルの交換方法については、吐水口からの水漏れの修理方法で示した通りです。そちらを参考にしてください。

ここではハンドル混合栓の三角パッキンの交換方法について見ていきましょう。三角パッキンは、以下の手順で交換します。

  • 1.カラーキャップを外し、ネジを緩めてハンドルを取り外す
  • 2.ナットを取り外す
  • 3.三角パッキンとワッシャーを取り外し、交換する
  • 4.逆の手順で元に戻す

三角パッキンは、ハンドルの内部に組み込まれています。コマパッキンとスピンドル同様、三角パッキンも両方のハンドルで交換した方が、確実に修理できるでしょう。

クランクからの水漏れ

クランクは、壁と蛇口本体とを接合するための部品です。クランクからの水漏れは、クランクパッキンの劣化が原因です。

クランクパッキンの交換方法は、次の通りです。

  • 1.ナットを緩めてクランクから蛇口本体を取り外す
  • 2.クランク内部にあるクランクパッキンを取り外し、交換する
  • 3.逆の手順で元に戻す

クランクパッキンを交換するには、蛇口本体を取り外す必要があります。大がかりな作業になるため、不安であれば修理業者に依頼することも考えましょう。

壁との付け根からの水漏れ

壁との付け根からの水漏れは、シールテープの劣化が原因です。シールテープはクランクの根元に巻かれています。

シールテープを交換するには、クランクを壁から取り外す必要があります。交換手順は以下の通りです。

  • 1.ナットを緩めてクランクから蛇口本体を取り外す
  • 2.クランクを壁から取り外す
  • 3.壁内の古いシールテープを掃除する
  • 4.クランクに新しいシールテープを巻き付ける
  • 5.逆の手順でクランク・蛇口本体を取り付ける

シールテープはクランクと給水管の隙間を埋めるために用いられます。シールテープが劣化すると壁から水漏れが起こります。

シールテープの交換も大がかりな作業になるため、不安な場合は無理せず業者に依頼しましょう。

切替レバーの水漏れ

切替レバーとはハンドル混合栓特有の部品で、水の流れをカランとシャワーとに切り替える部品のことです。

シャワーを出している時にカランから水漏れしたり、カランから水を出している時にシャワーから水が漏れるなどの症状があります。

切替レバ-の水漏れは、レバー内部にある切替弁の劣化が原因です。以下の手順で交換します。

  • 1.ネジを緩めて切替レバーを取り外す
  • 2.切り替えレバー内部のナットを緩め、切替弁を取り外し、交換する
  • 3.逆の手順で元に戻す

切替弁はナットで固く固定されていますので、レンチを用いて取り外してください。部品を壊さないよう注意しながら作業しましょう。

シャワーホースの水漏れ

シャワーホースの水漏れには、いくつかの症状とそれに対応する原因があります。

  • シャワーヘッドの吐水口からの水漏れ:切替弁、開閉バルブ(サーモスタット混合栓)、コマパッキンとスピンドル(2ハンドル混合栓)の劣化が原因
  • シャワーヘッドとホースのつなぎ目からの水漏れ:OリングもしくはUパッキンの劣化
  • シャワーホースの根元からの水漏れ:パッキンの劣化が原因

このうちシャワーヘッドの吐水口からの水漏れについては、それぞれの部品を上記の方法で交換してください。

OリングやUパッキンは、シャワーヘッドとホースのつなぎ目に使われています。Oリングはヘッド側に、Uパッキンはホース側に取り付けられています。交換方法は次の通りです。

  • 1.シャワーヘッドを時計回りに回して取り外す
  • 2.OリングとUパッキンを取り外し、新しいものに交換する
  • 3.逆の手順で元に戻す

どちらもシャワーヘッドを外したところにある部品ですので、比較的簡単に交換できます。シャワーヘッドを分解する際も、止水栓を閉めることは忘れないでください。

関連記事:蛇口や水道管のつなぎ目から水漏れ!原因と自分でできる対処法も解説

次に、シャワーホースの根元から水漏れが起こる場合、シャワーエルボ内のパッキンの劣化が原因と考えられます。シャワーエルボはシャワーホースと蛇口本体をつなぐ部品です。

シャワーエルボ内のパッキンを交換する手順は、以下の通りです。

  • 1.接続ナットを緩めてシャワーホースを取り外す
  • 2.シャワーエルボ内のパッキンを取り外し、交換する
  • 3.逆の手順で元に戻す

シャワーホースの根元から水漏れが起こる場合、接続ナットの緩みや、エルボ自体の破損も考えられます。パッキンを交換しても直らない場合は、これらの原因も考えましょう。

関連記事:浴室の蛇口からの水漏れ対処法は?DIY修理方法や業者の選び方を紹介

関連記事:蛇口から水漏れしている!水漏れ箇所の特定と対処方法を紹介

修理しても直らない場合は業者に依頼しよう

ユニットバスの蛇口の水漏れは、自分で修理しても直せない場合があります。そのような時は無理せず業者に依頼するのが大切です。

ここではユニットバスの蛇口の水漏れを修理業者に依頼する際のポイントについて解説します。

業者へ依頼することのメリット

蛇口の水漏れ修理を業者へ依頼することのメリットとして、以下のものが挙げられます。

  • 素早く確実な対処が期待できる
  • 被害の拡大を防げる
  • 蛇口の使い方についてアドバイスをもらえる

蛇口修理のプロに依頼することで、自分ではできない修理も確実に対処できるというのが、最も大きなメリットです。素早く対処することで、水漏れによる被害の拡大を防げます。

また、蛇口のトラブルを予防するためのアドバイスをもらえるのも、依頼することのメリットといえます。

総じて、自分で修理するのに自信がない場合は、無理せずプロの業者に任せるのが賢明だといえるでしょう。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

業者に依頼する際の費用の相場は?

修理業者にユニットバスの蛇口の修理を依頼する際の費用相場は、以下の通りです。

  • パッキンの交換など軽微な修理:5,000円~10,000円
  • シャワーの交換:10,000円~20,000円
  • 蛇口の交換:25,000円~50,000円

パッキン交換程度であれば、修理費と出張費、部品代程度で済むでしょう。

シャワーや蛇口の交換が必要な場合、修理費用が高額になるのに加え、本体の代金もかかります。本体の価格はかなりばらつきがあるので、あくまでも目安として考えてください。

関連記事:蛇口の水漏れを修理する場合の費用相場は?原因と修理方法についても解説

業者とのトラブルを避けるために大切なこと

修理業者との間では、費用に関するトラブルがしばしば起こります。特に、安く済ませられると思ったのに、修理後になって高額な請求をされたというトラブルがよくあります。

このような費用を巡るトラブルを防止するには、あらかじめ見積もりを取ってもらうことが重要です。

見積もりを取ってもらえば、おかしな費用項目はないか、相場から離れすぎていないか、などといった情報が手に入ります。また、ちゃんとやり取りができるまともな業者かも知ることができるでしょう。

業者に依頼する際は、必ず見積もりを取ってもらってください。見積もりを取るだけで余計なトラブルを防ぐことができます。

まとめ

ユニットバスの蛇口の水漏れは、できるだけ早く対処したいトラブルです。ただでさえ湿気の多い場所ですので、放置したら慢性的にカビや悪臭が発生するでしょう。

パッキンの交換程度であれば、自分で修理することは可能です。もしも難しいと感じる場合でも、修理業者へ依頼することで、アドバイスももらえるでしょう。

水漏れに素早く対処することで、被害の拡大は確実に防げます。この記事を参考に、早速対策を講じてください。



まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました