酷似サイトにご注意ください
PR

お風呂の蛇口の調子が悪い!交換にかかる費用や自分で交換する手順を紹介

2024.10.28
2022.02.18
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「お風呂の蛇口を閉めたあとに水漏れしている気がする」「使い勝手が悪い」など、蛇口に対して不安に思うことがあるのなら、蛇口交換をしませんか?

蛇口交換の目安は10年です。もしも蛇口の設置から10年近く経過しているのなら、そろそろ交換のタイミングだと言えます。
そこで一番気になるのは、費用相場ではないでしょうか。蛇口交換にはどのくらいの費用がかかるのか、費用を抑えるポイントがあるのなら、その方法も知りたいですよね。

そこで今回は、お風呂の蛇口交換の費用相場や蛇口の種類、自分で交換する手順を紹介します。
お風呂の蛇口交換を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

お風呂の蛇口交換にかかる費用相場

お風呂の蛇口交換にかかる費用相場

お風呂の蛇口本体の費用相場は、以下の通りです。

お風呂の蛇口本体の費用相場

 

蛇口本体価格
壁付き混合栓 11,000円~35,000円
台付き混合栓 26,000円~27,000円

壁付き混合栓の費用相場は幅広く、台付き混合栓には費用差があまりないことがわかります。どちらも蛇口本体のみならば、10,000円〜30,000円前後を考えておきましょう。

なお、この費用相場は蛇口本体のみの価格なので、業者依頼をするときには「蛇口費用」に加えて「施工費用」がかかります。

施工費用の費用相場は以下の通りです。

施工費用の費用相場

施工費用
壁付き混合栓 7,000円〜11,000円
台付き混合栓 10,000円〜13,000円

また、業者によっては「出張費用」や「早朝・深夜費用」などの諸費用がかかることがあります。その場合、たとえ施工費用が低価格であったとしても諸費用が上乗せされ、結果的に他業者と変わらない、または他業者よりも高くなる可能性があります。

そういった事態を防ぐためにも、業者に依頼をするときには施工費用と併せて諸費用の有無についても必ず確認しておきましょう。
蛇口交換を業者依頼するときに費用を抑える方法については、後ほど詳しく説明します。

ちなみに、蛇口の交換にかかる料金相場やホームセンター等の業者選びのポイントをまとめた記事がありますので、こちらも読んでみてください。

お風呂の蛇口交換のタイミング

お風呂の蛇口交換のタイミングは、トラブルが起こったとき、または劣化が気になるときです。
蛇口に起こりやすいトラブルには、以下の2つが挙げられます。

蛇口に起こりやすいトラブル
  • 水漏れ
  • レバーまたはハンドルの動きが悪くなる

蛇口に起こるトラブルで一番多いのが、水漏れです。蛇口を閉めたあとに少しだけ水が漏れるような軽度なものから、蛇口から水が止まらなくなる重度のものまで症状はさまざま。

はじめは軽度でも、放っておくと重度な水漏れに発展してしまう恐れもあるため、軽度な水漏れだとしても早めの修理または交換をおすすめします。

次に目立つトラブルが、レバーまたはハンドルの不具合です。ハンドルの動きが悪くなったり、水温や水量の調節ができなくなったりなどの症状が出ます。

レバーやハンドルの不具合は経年劣化とともに起こりやすい傾向にあるため、完全に壊れてしまう前に早めに対処しておきましょう。

また、蛇口に付着したサビや水垢による劣化が気になるときや、蛇口の使い勝手に不便さを感じているのなら、蛇口交換を検討してもいいかもしれません。

お風呂の蛇口は部品交換と本体交換のどちらがいい?

部品交換と本体交換のどちらがいい?

蛇口交換のタイミングは、トラブルが起こったときや劣化が気になるときだと説明しました。
けれど蛇口は決して安いものではないので「部品交換で対応できないかな?」と、思いますよね。

では、部品交換と本体交換は何を目安に判断したらいいのでしょうか。

部品交換と本体交換のどちらにするか判断する一つの基準は、「設置年数」です。お風呂に限らず、蛇口の寿命は「10年前後」だと言われています。

そのため、設置から10年近く経っているのなら、部品交換ではなく本体交換を検討しましょう。せっかく部品交換をしても、またすぐに別の部分でトラブルが起こる可能性があるからです。

また、10年前に設置した蛇口の部品は生産終了になっている可能性が高いため、部品を探す手間と時間がかかるうえに、見つからないことも考えられます。

蛇口の設置からあまり年数が経っていないのなら、部品交換。設置から10年近く経過しているのなら、本体交換を検討しましょう。

お風呂の蛇口の種類

お風呂の蛇口の種類には「壁付きタイプ」と「台付きタイプ」の2種類があります。
ここでは、「壁付きタイプ」と「台付きタイプ」のそれぞれの特徴をみていきましょう。

壁付きタイプ

壁付きタイプ

蛇口が壁に取り付けられているのが、「壁付きタイプ」です。
シャワー付きタイプと、浴槽に湯を張るだけのシャワー無しタイプの2種類があります。

水とお湯の給水管の距離が105mm〜225mmの間であれば、どの蛇口にも交換可能です。サイズが合わないものは取り付けできないので、壁付きタイプの蛇口を交換するときには給水管の距離を必ず測っておきましょう。

台付きタイプ

台付きタイプ

蛇口が浴槽のフチや洗面台に取り付けられているのなら「台付きタイプ」です。
取り付け台の中には取り付け穴が2つ空いており、穴の距離は、85mm、105mm、120mmの3種類に分けられます。

取り付け穴の距離が合わないものは設置できないので、蛇口の購入時には注意が必要です。取り付け穴の距離は蛇口の点検口を開けて裏側から測れるので、蛇口購入前に必ず調べておきましょう。

お風呂用の水栓の種類

蛇口交換をするときには、設置タイプとは別に「水栓の種類」も選ぶ必要があります。

お風呂に設置される水栓は「サーモスタット式水栓」と「ハンドル式水栓」です。ここでは、それぞれの特徴を説明します。

サーモスタット式水栓

近年お風呂の水栓で主流になってきているのが、温度調節機能に優れた「サーモスタット式水栓」です。シャワー付きの場合には、レバーの上下操作によってシャワーと蛇口の吐水を切り替えます。

温度調節機能がついているため、設定温度を40℃に設定しておけば外気温や水圧が変動したとしても、常に40℃のお湯を出すことができます。そのため「温度調節が苦手」「常に一定温度のお湯を出したい」という方も安心して使用できるでしょう。

サーモスタット式水栓のメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット デメリット
・常に一定温度のお湯が出る
・節水性が高い(温度調節に時間がかからない)
・水量が少ない
・水圧によっては温度調節が難しいことがある

サーモスタット式水栓は水の流量が多くはないため、お湯張りに時間がかかります。これまでハンドル式の水栓を使っていた方は、水量が少し物足りなく感じるかもしれません。また、水圧が極端に低いときには、温度調節がうまくいかないことがあります。

基本的には問題なく使えるのですが、ハンドル式からサーモスタット式に交換したては少し不便に思うことがあるかもしれません。とはいっても、温度調節ができる機能はとても便利です。機能性と水量のどちらを重視するかによって選ぶと良いでしょう。

ハンドル式水栓

ハンドル式水栓

水栓にハンドルが2つついているのが「ハンドル式水栓」です。水とお湯のどちらも出せますが、しくみは単水栓と同じなので初心者でも簡単に取り替えることができます。

ハンドル式水栓のメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット デメリット
・値段が安い
・丈夫
・すぐお湯/水だけを出せる
・水量が多い
・温度調節をする必要がある
・節水性が低い(温度調節に時間がかかる)

シンプルな作りで値段が安く、丈夫なこともメリットと言えるでしょう。ハンドル操作で湯量と温度を調節をするため「すぐに熱いお湯を出したい」「水だけを出したい」というときに便利です。

また、サーモスタット式水栓と比べて水量が多いため、短時間で湯張りをしたい方や水量を重視している方に適しています。しかし、温度調節を自分でしなければならないのはデメリットです。ちょうどいい温度に調節するまで水を出し続けるため、節水性が高いとは言えません。

よってハンドル式水栓は、水量を重視している方や、すっきりとしたデザインが好みの方におすすめです。

お風呂の蛇口交換に必要な道具

お風呂の蛇口は、DIY初心者でも交換することができます。しかし、蛇口交換には専用の工具や道具が必要になるため、作業に取り掛かる前にまずは必要な道具を確認しておきましょう。

蛇口交換に必要な道具は以下の通りです。

お風呂の蛇口交換に必要な道具
  1. 新しい蛇口
  2. ドライバー
  3. モンキーレンチ
  4. シールテープ
  5. 歯ブラシ
  6. 雑巾

新しい蛇口は、必ず既存の蛇口と互換性のあるものを購入してください。互換性のないものを購入すると設置できないので、購入前に必ず既存の蛇口の種類や設置タイプを調べておきましょう。

壁付き水栓の交換手順

壁付き水栓

必要な道具を確認したら、交換手順をみていきましょう。
お風呂の蛇口交換は難易度は高くない作業ですが、もしも手順を確認して「難しそう」「できないかも」と感じたのなら、まずは業者に相談してみてください。

水道の元栓を閉める

作業に取り掛かる前に、まずは水の元栓を閉めておきます。
水の元栓を閉めないまま作業を始めると、蛇口を取り外したときに大量の水が漏れ出すので、必ず元栓を閉めてから作業を始めてください。

元栓は基本的に屋外のメーターボックス内に設置してあるので、蓋を取り外して元栓を時計回りに回して閉めておきましょう。
元栓を閉めたら、蛇口の吐水口にタオルを当てて蛇口内に残っている水をすべて出しておきます。

なお、水道の元栓を閉めている間は、建物全体の水が使用できなくなります。

既存の蛇口を取り外す

元栓がしっかりと閉まっていることを確認したら、既存の蛇口を取り外していきます。

蛇口本体とクランクを接続しているナットを、レンチを使って取り外してください。
2箇所分取り外せば、蛇口本体を取り出せます。

蛇口本体を取り出したら、給水菅に残っているクランクを手で反時計回りに回して取り外しましょう。

給水管を掃除する

クランクを取り外したら、汚れている給水管を歯ブラシや雑巾を使ってきれいに掃除してください。

既存の蛇口に接着されていたシールテープやサビなどがつまっていることがあるので、新しい蛇口を取り付ける前にきれいにしておきましょう。

クランクにシールテープを貼る

給水管の掃除が終わったら、新しい蛇口を用意してください。
蛇口に付属されている新しいクランクに、シールテープを巻きましょう。

クランク先端から2つ目のねじ山を巻きはじめにしてシールテープを8回〜13回程度巻いていきます。シールテープを巻き終わったら、最後に指で押さえてシールをクランクになじませてください。

シールテープの巻きが甘かったりシールテープのサイズが合っていなかったりすると、蛇口を取り付けたあとに水漏れしてしまう恐れがあります。手順を守り、しっかりと丁寧に巻きつけましょう。

クランクを取り付ける

シールテープを巻き終わったら、クランクを給水管に取り付けていきましょう。

クランクを手で持って時計回りに回しながら、取り付け完了後にクランクの向きが、ひらがなの「への字」になるように取り付けてください。

【注意】

「への字」に調整するとき、反時計回りには絶対回さないように注意!
少しでも反時計回りに回してしまうと、水漏れの原因になります。
もしも反時計回りに回してしまったのなら、シールテープを剥がし、もう一度新しいシールテープを巻き直すところからやり直してください。

クランクに新しい蛇口を取り付ける

クランクを「への字」に取り付けたら、クランクに蛇口を取り付けます。
クランクの向きがへの字になっているので蛇口も斜めになりますが、傾いた状態のままで大丈夫です。

【注意】

蛇口が傾いているからといって、クランクの位置を動かさないでください!

蛇口がしっかりと取り付けられていることを確認したら、「への字」から「ハの字」になるようにクランクを動かして調整します。クランクを「ハの字」にすれば、蛇口も水平になるはずです。クランクに止水栓がついている場合には、ドライバーを使って止水栓を閉めておきましょう。

最後に元栓を反時計回りに回して開き、水を出してみて不備がなければ作業完了です!

シャワーホースを取り付ける(サーモスタット式水栓の場合)

サーモスタット式水栓の場合は、蛇口の取り付けが完了したあとにシャワーホースを取り付けます。

蛇口に備わっているシャワー取り付け穴にシャワーホースを差し込み、軽く手締めをしたあとにレンチを使ってしっかりと固定しておきましょう。

台付き水栓の交換手順

台付き水栓

浴槽のフチや洗面台に設置する、台付き水栓の交換手順をみていきましょう。

水道の元栓を閉める

作業に取り掛かる前に、まずは水の元栓を閉めておきます。
水の元栓を閉めないまま作業を始めると、蛇口を取り外したときに大量の水が漏れ出すので、必ず元栓を閉めてから作業を始めてください。

元栓は基本的に屋外のメーターボックス内に設置してあるので、蓋を取り外して元栓を時計回りに回して閉めておきましょう。
元栓を閉めたら、蛇口の吐水口にタオルを当てて蛇口内に残っている水をすべて出しておきます。

なお、水道の元栓を閉めている間は、建物全体の水が使用できなくなります。

点検口を開ける

ドライバーを使い、蛇口の設置台の下にある点検口を開けておきます。

点検口から蛇口を固定しているナットを外す

レンチを使い、点検口内にある蛇口固定用のナットを2箇所分外します。このとき、立水栓締め付け工具があれば便利ですが、ない場合にはレンチで構いません。

既存の蛇口を取り外す

固定ナットを外したら、洗面台側から蛇口を引き抜きます。取り付け穴が傷つかないようにまっすぐ引き抜くためにも、必ず両手を使って引き抜きましょう。

給水管と点検口内を掃除する

既存の蛇口を取り外したら、給水管と点検口内を歯ブラシや雑巾を使ってきれいに掃除してください。

既存の蛇口に接着されていたシールテープやサビなどがつまっていることがあるので、新しい蛇口を取り付ける前にきれいにしておきましょう。

点検口内を開けるのは蛇口交換のときぐらいなので、この機にしっかりときれいにしておくことをおすすめします。

新しい蛇口を台にはめ込む

取り付け穴に新しい蛇口をはめ込みます。このときも引き抜いたときと同様に、両手を使ってはめ込んでください。

蛇口と給水管を接続する

蛇口と給水管を接続するパーツ類を、レンチを使って固定します。取り付ける順番は「パッキン→座金→ナット」の順番です。

ナットの締めが甘いと水漏れを起こすことがあるので、しっかりと締めておきましょう。

シャワーホースを取り付ける(サーモスタット式水栓の場合)

サーモスタット式水栓の場合は、蛇口の取り付けが完了したあとにシャワーホースを取り付けます。

蛇口に備わっているシャワー取り付け穴にシャワーホースを差し込み、軽く手締めをしたあとにレンチを使ってしっかりと固定しておきましょう。

点検口を閉める

蛇口の取り付けが終わったら元栓を反時計回りに回して開き、水を出して水漏れや水の出を確認してください。

とくに不備がなければ、開いていた点検口をドライバーを使って閉めれば作業完了です。

作業が「難しい」と感じたら無理せず業者依頼を

自分で蛇口交換をするときに大切なことは「難しい」と感じたら、作業を進めないことです。

無理に作業を進めると、蛇口が破損したり水漏れしたりといったトラブルに発展しかねません。作業の途中だったとしてもできそうにないと感じたら、その場で業者に相談してみましょう。

業者に依頼するときは、少なくとも3社から相見積もりをして料金相場を知っておくことが大切です。全国対応の信頼できる業者を3つピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

おすすめ業者1:イースマイル

イースマイル

引用元:イースマイル

土日祝日・深夜早朝含む24時間365日、いつ相談しても割増料金がかからず、作業が始まるまでは一切費用がかからない、全国エリア対応の信頼できる業者です。

実績も豊富で、スタッフの研修にも力を入れているため、技術力はもちろん接客面でも良い対応です。

また、「ホームページを見た」と電話で伝えると、作業料金から3,000円割引ですので、依頼する際は必ず利用しましょう!

おすすめ業者2:水の救急車

生活救急車

引用元:水の生活救急車

水の生活救急車は、すぐに来てくれることが特徴。全国2,300以上の拠点から素早くスタッフを手配してくれます。

施工実績も40万件以上でアンケートによる顧客満足度も88.9%なので、安心して依頼できます。

出張料や見積もり料、キャンセル料金はすべて無料で年中無休でお問い合わせを受け付けていますので、水回りトラブルの緊急時の相談先として知っておくといざというときに助かります。

おすすめ業者3:住まいる水道

住まいる水道

引用元:住まいる水道

住まいる水道は水道局指定工事店で、24時間365日緊急対応をしてくれます。蛇口だけでなく、トイレや排水管など水まわりのトラブルに幅広く対応してくれます。

NHKのおかあさんといっしょでうたのおねえさんを務めた、はいだしょうこさんがイメージキャラクターをしています。ほかにも、役所CMを放映したりサッカークラブの差ポーティングパートナーであったりと、イメージ抜群で安心できますね。

業界最安値に挑戦しており、3,000円割引キャンペーンを開催していることもあります!

夜間料金があるため22時以降の夜分に緊急対応してほしいとき以外には、見積もりをとっておきたい水道業者です。

業者選びでできるだけ費用を抑えるコツ

業者選びでできるだけ費用を抑えるコツ

業者依頼で費用を抑えるコツは、以下の2つです。

業者依頼で費用を抑えるコツ
  • 相見積もりをとる
  • 見積もり明細内容を確認しておく

それぞれ詳しく説明します。

相見積もりをとる

業者依頼をするときには、急ぎでない限りは必ず相見積もりを取りましょう。
相見積もりを取れば蛇口交換にかかる費用相場を把握でき、その業者のアフターフォローなども同時に確認できるからです。

ただし、なかには見積もりにも手数料がかかる業者もあるので、相談前に手数料についても確認しておくと安心です。

見積もり明細の内容をしっかりと確認しておく

見積もり明細の内容を確認しておくことも、費用を抑えるうえでとても重要です。
初めの見積額が低価格であったとしても、手数料や諸費用によって最終施工費用が高くなることがあるからです。

「なににどのくらいの費用がかかっているのか」「諸費用は必要なのか」も必ず確認しておきましょう。

まとめ

お風呂の蛇口交換にかかる費用相場は、蛇口本体のみならば10,000円〜30,000円前後です。
自分で蛇口交換をすれば、蛇口本体の費用のみで済むので費用をかなり抑えることができます。
一方で、業者依頼をするときには、蛇口費用とは別に施工費用が10,000円前後かかることが多いです。

自分で交換すれば費用を抑えられますが、水漏れしたり蛇口を破損させてしまったりなど、リスクがあることも忘れてはいけません。
この記事の手順を見て少しでも難しいと感じたのなら、業者依頼を検討しましょう。もしも途中で作業が中断してしまったら、結局業者依頼が必要になるからです。
それならはじめから10,000円の予算を追加して、業者依頼をしたほうが安心で確実ですよね。

業者依頼をするときに費用を抑えるコツは、相見積もりを取ることと見積もり明細内容をしっかりと確認しておくことです。
この記事を参考に、DIYにチャレンジしてみるのか業者依頼をするのかを考えてみてください。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました