酷似サイトにご注意ください
蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順
PR

水道・蛇口ハンドルレバーの交換手順・方法を分かりやすく解説

2024.11.19
2022.09.08
蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
水道蛇口のハンドルレバーは自分で簡単に交換できるのかな?と考える人は少なくありません。

そこでこの記事では初心者でも5分で簡単にできる、レバーハンドル3タイプの交換方法と手順を解説し、部品の買い方や相場から必要道具も含めて、ステップごとに画像でわかりやすく図説しています。

蛇口修理・交換業者の選び方や頼み方も紹介していますのでぜひ参考にしてください。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

交換したい蛇口ハンドルレバーの種類を知る

ハンドルの種類を知る

この記事では、交換方法が同様のハンドルレバーを次の3種にグループ分けをして解説しています。

交換方法が同様のハンドル
  • シングルレバーハンドル
  • サーモスタット混合水栓のハンドル
  • 回転ハンドル

まずは、交換したいと思っている蛇口のハンドルやレバーが3種のうちのどれに当たるのかを、画像を参考にわかりやすく解説します。

ちなみに、画像を見てどのハンドルレバーなのかがわからない場合、水道業者に相談してみるのが良いでしょう。

シングルレバーハンドル

シングルレバーハンドルとは、上下左右に自由自在に動かせるレバーハンドルのことを指します。

水とお湯を混ぜて出す混合水柱の蛇口についていることが多く、キッチンや洗面台によく設置してあります。

交換部品は、同じものか後継品を購入することになります。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

>シングルレバーハンドルの交換方法をみる

サーモスタット混合栓のハンドル

サーモスタット混合栓は、水とお湯を混ぜて出すことができる水栓で、上下に動かす温度調節のハンドルと水量調節のハンドルの2つが付いています。

このタイプはお風呂場に使用されていることが多いです。

交換部品は同じものか、後継品を購入することになります。

サーモスタット混合栓のハンドル

サーモスタット混合栓のハンドル

>サーモスタット混合栓のハンドルの交換方法をみる

回転ハンドル

回転ハンドルとは、回転させて水を出すタイプのハンドルで、交換部品の選択肢は多く、レバータイプへの変換もできます。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

>回転ハンドルの交換方法をみる

シングルレバーハンドルの交換方法

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

シングルレバーハンドルの交換手順の概要です。詳しくはこの後、画像付きでステップごとに解説していきます。

シングルレバーハンドルの交換手順 概要

【準備1】蛇口の品番を確認する
【準備2】シングルレバーハンドルを買う

【交換作業1】水道の元栓を閉める
【交換作業2】キャップを外す
【交換作業3】ネジを外す
【交換作業4】古いシングルレバーハンドルを外す
【交換作業5】新しいシングルレバーハンドルを設置する
(ハンドル設置後、交換作業の逆3→2→1をする)

交換作業時間 約5分
価格相場   1,000円〜1万円(最多価格帯は数千円)
必要道具   マイナスドライバー、プラスドライバー
(シングルハンドルレバーによっては道具不要のものもあり)

【準備1】蛇口の品番を確認する

まずは、取扱説明書または水柱本体で、蛇口の品番を確認しましょう。

水柱本体の側面や底部に、品番シールまたは刻印が見つかるはずです。

廃盤になっていた場合

蛇口が古い場合、シングルハンドルレバーが廃盤になっていることもあります。

ほとんどの蛇口の部品は後継品があるので、メーカーに問い合わせをするか、公式サイトで現在の品番を検索すると、後継品の品番がわかります。

品番を見つけられなかった場合

品番シールが剥がれていて、刻印も見あたらない場合は、各メーカーに問い合わせをするか、公式サイトの品番特定検索ページを利用すると良いでしょう。

蛇口の外観や特徴から品番を探し出してくれます。

【準備2】シングルレバーハンドルを買う

同じ部品か後継品をメーカーの公式サイト、ECサイト、ホームセンター、近所の金具屋さんなどで購入しましょう。

適合する部品なのかがわからない場合は、メーカーの公式サイトやECサイトではなく店頭にいってスタッフに確認してから購入しましょう。

【交換作業1】水道の元栓を閉める

新しいシングルハンドルレバーを手に入れたら、いよいよ交換作業です。

まずは止水栓、または水道の元栓のどちらかを閉めて、水を止めます。

止水栓の場合

止水栓の多くは、流し台や洗面台の下に付いており、ここを止めると、そこから繋がっている部分の水道が止まります。

閉める際は、回した回転数を覚えておくと、開けるときに簡単に元の位置に戻すことができます。止水栓によっては、マイナスドライバーが必要です。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

元栓の場合

水道の元栓の多くは、水道メーターの近くに設置されています。ここを右(時計回り)に閉めると、自宅全体の水道が止まります。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【交換作業2】キャップを外す

シングルレバーハンドルは、種類によって外し方が違います。

シングルレバーハンドルのタイプ
  • 手で引き抜くタイプ
  • ネジを外すタイプ
  • キャップを取って、その中のネジを外すタイプ

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

ここでは一番手順が多い、キャップを外すタイプを解説します。

キャップはスライドするだけで簡単に取れるものもありますが、多くはマイナスドライバーか爪楊枝などを差し込んで取り外します。
蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【交換作業3】ネジを外す

プラスドライバーを使って、ネジを外します。
蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

ネジがないタイプもあるので、その場合は穴にマイナスドライバーや六角レンチなどを差し込んで回すとレバーの固定が解除されます。

【交換作業4】古いシングルレバーハンドルを外す

古いレバーハンドルを引き抜いて外します。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

ついでに、設置部分が汚れていたら、布、スポンジ、ブラシなどで綺麗に掃除をします。

【交換作業5】新しいシングルレバーハンドルを設置する

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

購入したシングルレバーハンドルを設置後、交換作業の逆3→2→1をしていきます。

ネジを止めキャップをして、水道の止水栓か元栓を開けて、問題なく水が出たら終了です。

上記の方法で対応するのが難しそうと感じた場合は業者に依頼しましょう。

サーモスタット混合栓のハンドルの交換方法

サーモスタット混合栓のハンドルの交換方法

サーモスタット混合栓の交換手順の概要です。詳しくはこの後、画像付きでステップごとに解説していきます。

サーモスタット混合栓のハンドルの交換手順 概要

【準備1】蛇口の品番を確認する
【準備2】部品を買う

【交換作業1】水道の元栓を閉める
【交換作業2】キャップを外す
【交換作業3】ネジを外す
【交換作業4】古いサーモスタット混合栓のハンドルを外す
【交換作業5】新しいサーモスタット混合栓のを設置する
(ハンドル設置後、交換作業の逆3→2→1をする)

交換作業時間 約5分
価格相場   1,000円〜5,000円程(最多価格帯は1,000円〜数千円)
必要道具   マイナスドライバー、プラスドライバー
(サーモスタット混合栓によっては道具不要のものもあり)

【準備1】蛇口の品番を確認する

まずは、取扱説明書、またはサーモスタット混合栓本体で、蛇口の品番を確認します。

蛇口の品番は、本体の前面または側面にある品番シールや刻印で確認できます。

廃盤になっていた場合

サーモスタット混合栓が古いと、ハンドルが廃盤になっていることもあります。

ほとんどの蛇口の部品は後継品があるので、メーカーに問い合わせをするか、公式サイトで現在の品番を検索すると、後継品の品番がわかります。

品番を見つけられなかった場合

品番シールが剥がれていたり、刻印が見当たらない場合は、各メーカーに問い合わせをするか、公式サイトの品番特定検索ページを利用すると良いでしょう。

蛇口の外観や特徴から品番を探し出してくれます。

【準備2】ハンドルを買う

同じハンドルか後継品をメーカーの公式サイト、ECサイト、ホームセンター、近所の金具屋さんなどで購入しましょう。

【交換作業1】水道の元栓を閉める

新しいサーモスタット混合栓のハンドルを手に入れたら、いよいよ交換作業です。

まずは止水栓、または水道の元栓のどちらかを閉めて、水を止めます。

止水栓の場合

サーモスタット混合栓の止水栓は、蛇口の設置タイプにより異なります。

壁付きタイプの場合は、蛇口本体と壁の間にある脚の部分についているのが一般的で、台付きタイプの場合は、前面のカバーを外した中にある場合があります。

いずれも、水側とお湯側の2箇所あり、ここを止めると、そこから繋がっている部分の水道が止まります。

閉める際は、回した回転数を覚えておくと、開けるときに簡単に元の位置に戻すことができます。

サーモスタット混合栓の止水栓を開け閉めする際には、マイナスドライバーなど先端の平たい工具が必要です。

元栓の場合

蛇口に止水栓がついていない場合や止水栓がどこにあるのか分からない場合は、元栓を閉めて水を止めましょう。

水道の元栓の多くは、水道メーターの近くに設置されています。

ここを右(時計回り)に閉めると、自宅全体の水道が止まります。

【交換作業2】キャップを外す

【交換作業2】キャップを外す

サーモスタット混合栓のハンドルは、種類によって外し方が違います。

サーモスタット混合栓のタイプ
  • 手で引き抜くだけのタイプ
  • キャップを外して、引き抜くタイプ(キャップがハンドルを固定しているタイプ)
  • キャップとネジを外して、引き抜くタイプ(キャップがなく、ネジがあるだけのものもある)

ここでは一番手順が多い、キャップとネジを外すタイプを解説。

ここでは一番手順が多い、キャップとネジを外すタイプを解説。

キャップは、マイナスドライバーか爪楊枝などを差し込んで取り外します。

【交換作業3】ネジを外す

プラスドライバーを使って、ネジを外します。

【交換作業4】古いサーモスタット混合栓のハンドルを外す

古いサーモスタット混合栓のハンドルを引き抜いて外します。

ここでは一番手順が多い、キャップとネジを外すタイプを解説。

ついでに、設置部分が汚れていたら、布、スポンジ、ブラシなどで綺麗に掃除をします。

【交換作業5】新しいサーモスタット混合栓のハンドルを設置する

いサーモスタット混合栓のハンドルを引き抜いて外します。

購入したサーモスタット混合栓のハンドルを設置後、交換作業の逆3→2→1をしていきます。

ネジを止めキャップをして、水道の止水栓か元栓を開けて、問題なく水が出たら完了です。

回転ハンドルからレバーへの変換方法

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

回転ハンドルを新しいものに交換したいと思っているなら、この機会にレバータイプのものに換えることをおすすめします。

学校や公共施設などは普通の回転ハンドルを次々に長いレバータイプに変換。そのための寄付を募っているところもあるほどです。

参考:令和3年9月8日報道発表 一宮市指定水道工事店協同組合ほか7社からレバー式水栓ハンドルが寄贈されます|一宮市

【回転ハンドルからレバーハンドルへの変換イメージ】

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

レバーハンドルのメリット
  • 子供やお年寄りにやさしい(弱い力でも回せる)
  • 節水できる(後で詳しく説明)
  • ハンドルに手が届きやすい(特に長いレバーを選んだ場合)

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

以下は回転ハンドルを回転レバータイプに交換する手順の概要です。

詳しくはこの後、画像付きでステップごとに解説していきます。

回転ハンドルを回転レバータイプに変換する手順 概要

【準備】回転レバーハンドルを選んで買う

【交換作業1】水道の元栓を閉める
【交換作業2】キャップを外す
【交換作業3】ネジを外す
【交換作業4】古い回転ハンドルを外す
【交換作業5】新しいレバーハンドルを設置する
(交換作業の逆4→3→2→1をする)

交換作業時間 約5分
価格相場   数百円〜4,000円(最多価格帯は700円〜2,000円)
必要道具   マイナスドライバー、プラスドライバー、
(回転ハンドルによってはウォーターポンプフライヤーが必要なものもあり)

【準備】レバーハンドルを選んで買う

回転レバーハンドルはメーカーサイト、ECサイト、ホームセンター、近所の金具屋さんなどで買うことができます。

選び方、気になるサイズやおしゃれなレバーについて解説します。

選ぶなら国内メーカーを

国内メーカーの回転レバーハンドルならば、メジャーな国内メーカーの蛇口に問題なく取り付けられるものが多く出回っています。

海外のものは、材質やフィット性、問題が起きた時のサポートのことを考えると避けた方が無難かもしれません。

サイズは合う?確認の仕方と合わせ方

気に入った回転レバーと蛇口がフィットするかを確認したい場合は、製品詳細ページや製品パッケージを見たり、メーカーや販売ショップへ問い合わせをしてみましょう。

回転レバーハンドルのサイズが合わなかった場合は、アダプターを使用します。別売もありますが、レバーとアダプターのセットもあります。

例えば、このようなレバーはあらゆるサイズやメーカー(KAKUDAI、INAX、KVK、MYM、SAN-EI、TOTO、YuKo)に合うように、アダプターが3つも入っています。(使うアダプターはそのうちの一つだけ)

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順
出典:KAKUDAI

ちなみに、アダプターは同じメーカーのサイト内でも「アダプター」「ナット」「インサート」など、さまざまな呼び名で書かれていることがありますが、この記事ではアダプターと呼びます。

おしゃれなレバーで蛇口が大変身!

お家のインテリアにもなる蛇口。レバーを変えるだけで、雰囲気がガラッと変わります。

参考までにイメージをいくつかご紹介します。

【例1 Before】
蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【例1 After】
お湯と水のレバーがひと目で分かり、ポップな印象になります。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順
出典:ハンドル・水栓上部の取替えで使いやすく | カク鯛 ~水まわりの困ったを解決~

【例2 Before】

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【例2 After】
陶器のハンドルにして、レトロ風高級感を出すことも可能です。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順
出典:SANEI

その他、いろいろな選択肢がありますので、お気に入りを探してみてください。

【交換作業1】水道の元栓を閉める

新しいレバーを手に入れたら、いよいよ交換作業です。

止水栓、または水道の元栓のどちらかを閉めて、水を止めます。

止水栓の場合

止水栓の多くは、流し台や洗面台の下に付いており、ここを止めると、そこから繋がっている部分の水道が止まります。

閉める際は、回した回転数を覚えておくと、開けるときに簡単に元の位置に戻すことができます。
止水栓によっては、マイナスドライバーが必要です。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

元栓の場合

水道の元栓の多くは、水道メーターの近くに設置されています。ここを右(時計回り)に閉めると、自宅全体の水道が止まります。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【交換作業2】キャップを外す

回転ハンドルは、種類によって外し方が違います。次の2種類の外し方の回転ハンドルが多いです。

回転ハンドルのタイプ
  • ネジを外すタイプ
  • キャップを取って、その中のネジを外すタイプ

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

ネジを外すタイプは、手で回すことができなければ、ウォーターポンププライヤーなどの工具を使うとネジを簡単に外せて回転ハンドルが取れます。

ここでは一番手順が多い、キャップを取って、その中のネジを外すタイプを解説します。

キャップはマイナスドライバーか爪楊枝などを差し込んで取り外します。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【交換作業3】ネジを外す

プラスドライバーを使って、ネジを外します。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【交換作業4】古い回転ハンドルを外す

古い回転ハンドルを引き抜いて外します。回転ハンドルの下に歯車のようなボルトのようなアダプターが付いていた場合は、それも外します。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

ついでに設置部分が汚れていたら、布、スポンジ、ブラシなどで綺麗に掃除をします。

【交換作業5】新しいレバーハンドルを設置する

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

交換作業の逆4→3→2→1をしていきます。必要であればアダプターを取り付けた後に、レバーハンドルを設置します。

ここで気をつけたいのはハンドルの止水位置をどこにするかです。

蛇口によっては、ハンドルを取り付ける位置(止水位置)を変えると、出せる水の量が制限されて無理なく節水することができます。
蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

レバーハンドルの止水位置を決めて設置し、ネジを閉めキャップをして、水道の止水栓か元栓を開けて、問題なく水が出たら終了です。

実は、レバーを買う前に、知っておいた方がいい「もうひとつの回転ハンドルの交換方法」があります。

ハンドルの選択肢がさらに広がりますので、引き続き読み進めてください。

水柱上部も替えると回転ハンドルからシングルレバーに変換も可

これまでは「ハンドルのみ」を交換する方法を紹介しました。この他に、蛇口の「水柱上部」ごと、同じく5分で簡単に交換する方法もあります。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

蛇口の水柱上部を交換することによって、シングルレバーと呼ばれる上下左右に自由自在に動かせるレバーを設置することも可能となります。

シングルレバーは先程解説した回転タイプのレバーに比べて、さらに軽く水を出したり止めたりすることが可能です。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順
出典:KAKUDAI

これから、回転ハンドルからシングルレバーに変換する方法を紹介します。

まずは、回転ハンドルからシングルレバーに変換する交換手順の概要です。詳しくはこの後、画像付きでステップごとに解説していきます。

回転ハンドルからシングルレバーへの交換手順 概要

【準備】シングルレバー上部を選んで買う

【交換作業1】水道の元栓を閉める
【交換作業2】水柱上部を外す
【交換作業3】コマを取り出す
【交換作業4】新しいシングルレバーを設置する
(ハンドル設置後、交換作業の逆2→1をする)

交換作業時間 約5分
価格相場   5,000円前後
必要道具   モンキーレンチ、ピンセット
(モンキーレンチの代わりに同類品のスパナなど、ピンセットの代わりに箸でもOK)

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【準備】シングルレバー上部を選んで買う

シングルレバー上部は、メーカーサイト、ECサイト、ホームセンター、近所の金具屋さんなどで買うことができます。

メジャーな国内メーカーの水かお湯のどちらかのみを出すハンドルであれば、蛇口に問題なく取り付けられるものが出回っています。

気に入ったシングルレバー上部と蛇口がフィットするかを確認する場合は、製品詳細ページや製品パッケージを見たり、メーカーや販売ショップへ問い合わせをしましょう。

【交換作業1】水道の元栓を閉める

新しいシングルハンドルレバーを手に入れたら、いよいよ交換作業にはいります。

まずは止水栓、または水道の元栓のどちらかを閉めて、水を止めます。

先ほど「回転ハンドルからレバーへの変換」の解説で説明したので、もう一度確認したい場合はこちらをクリックしてご確認ください。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【交換作業2】水柱上部を外す

ハンドルのすぐ下にある、水柱上部を画像のようにモンキーレンチや似ている道具を使って外します。

【交換作業3】コマを取り出す

中のコマのようなものを、ピンセットか箸で取り出します。

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

【交換作業4】新しいシングルレバーを設置する

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

購入したシングルレバーをスポっと中に入れて設置し、その後、交換作業の逆2→1をしていきます。

シングルレバーをモンキーレンチで固定した後に、水道の元栓を開けて、問題なく水が出たら終了です。

ここまで読んで、先程紹介した回転タイプのレバーにするか、このシングルレバーにするか迷った場合は、以下の点を基準にして選ぶといいでしょう。

レバーに迷った場合の基準
  • 【回転レバーハンドル】デザイン重視。おしゃれなレバーにしたい、手が届きやすい長いレバーにしたい場合。
  • 【シングルレバー 】操作性重視。一番軽くて動かしやすいレバーにしたい場合。

業者にお願いする前に知っておきたいこと

蛇口ハンドルレバーの交換方法!初心者でも5分で簡単にできる全手順

最後に業者にお願いした方がいいケース、信頼できる基準と選び方、業者への賢い頼み方を解説します。

業者にお願いした方がいいケース

蛇口のハンドルレバーの交換作業は、決して難しい作業ではありませんが、以下の場合は業者にお願いした方がいいでしょう。

業者に依頼すべきケース
  • ひどい水漏れ
  • キャップやハンドルが取り外せない
  • レバーハンドルが探せない
  • 自分で修理する自信がない
  • 部品や手順を間違えないか不安
  • 自分でやるのが面倒

自分で修理を行う場合は手間や時間がかかりますし、失敗してしまうと水漏れなどの二次被害が起こる可能性もあります。

そのため、すでに何らかのトラブルが発生している状態や、自分で修理ができない状態の方は業者に修理を依頼しましょう。

信頼できる業者の基準と選び方

トラブルを避けるため、次の基準を意識して業者を選びましょう。

業者を選ぶポイント
  • 水道局指定業業者か
  • 実績が豊富にあるか
  • 丁寧な説明があるか
  • 事前に見積をもらえるか
  • 保証やアフターフォローが充実しているか

水道業者の中にはずさんな施工やぼったくり業者など、悪質な業者が多く存在するため、業者をしっかりと選定しないと、結果的に損をするケースもあります。

関連記事
蛇口修理業者を選ぶ3つのポイント!修理を依頼するまでの手順も解説!
本記事は、蛇口のトラブルが発生して困っていて、相場に沿った修理料金で業者に依頼したいと思っている人向けに、業者依頼時の修理料金の相場、悪い事…続きを読む

業者へのかしこい頼み方

料金体系、保証、アフターサービス、直ぐに来てくれるかなど、頼む業者によって違いがありますので、業者に頼む前に、まずは相見積もりを3社から取ることをおすすめします。

その際、3社とも全く同じ条件を提示すると、より比較がしやすくなります。

問い合わせするときは、状況と要望をメモしておいて、同じ内容を伝えるといいでしょう。

マイナビニュース水まわりのレスキューガイドでは信頼できる蛇口修理・交換業者を独自に調査し紹介していますので、ぜひこちらも参考にしてください。

まとめ

以上、初心者でも5分で簡単にできる蛇口ハンドルレバーの交換方法3タイプの全手順と、業者の選び方や頼み方について解説しました。

DIYをするにしても、業者に頼むにしても、新しいハンドルレバーに交換して、日々の生活がより快適になるといいですね!

水まわりのレスキューガイドでは、独自に調査をおこない、おすすめできる全国対応の水道修理業者をまとめています。ぜひ、業者選びの参考にご活用ください。

>水まわりのレスキューガイドがおすすめする全国対応・24時間365日受付の蛇口修理・交換業者5選

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました