酷似サイトにご注意ください
蛇口の交換は自分でできる?単水栓の構造と交換の手順、注意点
PR

蛇口(単水栓)の交換は自分でできる?構造と交換の手順、注意点

2022.08.18
2024.02.02
蛇口の交換は自分でできる?単水栓の構造と交換の手順、注意点
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
蛇口に不具合が生じたり、古くなったりして新しいものへと交換したい時、「自分でも交換できるかな」と思う方もいるでしょう。

ここでは、単水栓についての基本的な知識や交換の手順、水漏れ発生時の対処、知っておきたい注意点についてご紹介します。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

単水栓ってどんな蛇口?他との違いを解説

蛇口の修理や交換時には、まず蛇口の種類を把握する必要があります。

「単水栓」は、家庭にもよく使われている蛇口の種類です。その他のものと見分けるポイントや構造を把握しておきましょう。

蛇口の種類やタイプ

蛇口は、大きく分類すると「単水栓」と「混合水栓」の2種類があります。

単水栓は、水かお湯のどちらかだけが出るものを指します。水またはお湯のどちらかを出して止めるだけの、とてもシンプルなものです。一方、混合水栓は水とお湯の両方が出ます。

蛇口の種類をさらに細かく分類すると、以下のような種類があります。

どこに取り付けるか、どのようにお水やお湯を出すのかで蛇口の種類が変わります。

・壁付きと台付き

壁付きは、「壁」に直接取り付けるタイプの蛇口です。

一方、台付きはカウンターキッチンの天板などの「台」に設置します。

壁付き単水栓は横水栓や横型単水栓、壁水栓、横型水栓などさまざまな呼び名があります。

機能面で言えばどれも同じ単水栓ですが、メーカーや業者によっても呼び名は変わってくるようです。

・ハンドル式とレバー式

蛇口を開け閉めする部品は、ハンドルになっているものと、レバーになっているものが主流です。

ハンドル式はひねって使い、レバーは上下あるいは左右に動かして水を出したり止めたりします。

このほかにも最近だとセンサー式のタッチレス水栓もあります。

単水栓の多くはハンドル式です。

単水栓の基本構造

単水栓に使われる主な部品は、以下のとおりです。

  • ハンドル、レバー(吐水・止水の切り替え、水量の調節)
  • ハンドルビス(ハンドルを固定)
  • 三角パッキン(三角の形をしたパッキン。本体とハンドルの隙間を埋める)
  • スピンドル(水量を調節)
  • スパウト(蛇口本体から先端につながるパイプ)
  • ケレップ、コマパッキン(水を止めるためのゴム製の部品)
  • Uパッキン(蛇口本体とスパウトのつなぎ目に使用)
  • 蛇口キャップ(蛇口先端につける部品)

本体の内部は、水を供給するエリアと吐き出すエリアがあり、ハンドル(レバー)を閉めている間はこのエリアの間にある穴をコマパッキンの働きによって塞いでいます。

反対に、ハンドル(レバー)をゆるめると、スピンドルがせりあがってコマパッキンを水圧で押し上げ、穴が開放されることで水が出てきます。

単水栓が使われるさまざまな場所

単水栓は、あまり見かけないように思われるかもしれませんが、実はあちこちで使われていることをご存じですか?
代表的な場所は、以下の通りです。

  • 洗濯機につなげる蛇口
  • 屋外に設置したガーデニング用の蛇口
  • 飲食店の厨房
  • 学校の手洗い場

最近のキッチンでは、水とお湯の両方が出るものが主流となっているため見かけることは少なくなりましたが、以上のような場所では単水栓が設置されていることが多いです。

単水栓は、使う場所や目的によって使いやすいように設計されています。例えば、洗濯機や屋外のガーデニング用の蛇口の場合は、ホースが取り付けやすいなど、実用性のある造りとなっています。

単水栓の種類 用途・特徴
横水栓 キッチン、浴室、洗面所、洗濯場、屋外など幅広く用いられる
万能ホーム水栓 学校など。スパウトを上向きにして水を飲むことができる
自在水栓 昔の台所など
横型自在水栓 水栓の上部が狭い場所など
立形自在水栓 飲食店の厨房など
立水栓 洗面台など
衛生水栓 不特定多数の人が使う場所など
カップリング付き横水栓 ホースをつなげたい場所での使用に最適
双口水栓 手洗い用とホース用など、2つの用途で使いたい場所で便利
散水栓 屋外 場所をとらない・外観を崩さない
自閉立形水飲水栓(水飲み水栓) 公園など公共の水飲み場でよく利用される
洗濯機用水栓 洗濯機専用で吐水口に給水ホースを取り付けやすい

関連記事:屋外の蛇口は自分で交換できる?交換手順や業者依頼が必要なケースを解説

関連記事:洗面台の蛇口交換方法!自分で取り換えDIYと業者依頼どっちがいい?

関連記事:お風呂の蛇口交換方法は?水栓のタイプごとに解説!賃貸物件での交換方法も

関連記事:洗濯機の蛇口交換方法を詳しく解説!早めに交換して水漏れ防止!

単水栓って自分で交換・DIYできる?

もしご自宅の単水栓に不具合が生じたり、寿命を迎えたりした時、自分で交換できれば便利ですよね。

単水栓の交換は、混合水栓や温度調節できるサーモスタットに比べると、さほど難易度は高くありません。DIY初心者でも、手順や注意点をよく確認することでスムーズに交換できます。ただ、少なからず、取り付け手順を間違えてしまうことや自分で交換することで故障させてしまうリスクもありので、水漏れの原因が分からない時は無理をせず、水まわりのプロの水道修理業者に任せることをおすすめします。

単水栓の中でも一般的な壁付きタイプの単水栓の交換方法を解説します。

  • 1.必要な道具を揃える

    単水栓の交換に必要なものを揃えましょう。一般的に必要な道具は以下のとおりです。

    • 新しい蛇口
    • シールテープ
    • モンキーレンチ
    • 歯ブラシ
    • タオル、雑巾、バケツ
    • マイナスドライバー

    これらの道具は事前に準備して側に置いておくことで、慌てずに作業を進めることができます。

    2.水道の元栓を閉める

    作業を始める前に、水道の元栓を必ず閉めましょう。壁付単水栓の場合、水栓に止水栓がありません。水道メーターなど、家全体の水道の元栓を閉めることとなるため、家族がいる場合は伝えておきましょう。

  • 3.残留水を出す

    先ほどの段階で元栓を閉めているため、水がとめどなく出る状況にはありませんが、単水栓内には多少の水が残っています。この水を出すために、ハンドルをあけて出しきりましょう。

  • 4.単水栓を取り外す

    蛇口は、給水管を軸にして反時計回り(左回し)にひねると取り外すことができます。やや固いこともあるため、手で回すだけでは動かない場合はモンキーレンチを使用します。

  • 5.給水管内の汚れを掻き出す

    給水管内には、シールテープの残骸が付着し残っている可能性があります。歯ブラシなどを使って汚れを掻き出し、綺麗にしましょう。

  • 6.新しい単水栓にシールテープを巻く

    シールテープは、蛇口と給水管を接続する部分に巻きます。ネジ山に生じるわずかな隙間をうめ、密着させるために必要な行程です。必ず時計回りに8~13回を目安に巻き、ネジ山の端っこ1~2山分は余らせるのがコツです。誤った巻き方をすると水漏れなどの原因になります。

  • 7.単水栓を取り付ける

    給水管を軸にして、時計回り(右回り)に回しながら取り付けます。ここで、一度でも左に回すとシールテープの効果が得られなくなるため注意しましょう。

  • 8.水を出してみて確認する

    取り付けた後は、必ず水を出して水漏れの確認を行います。

関連記事:蛇口・水栓交換は自分でできる!蛇口の種類ごとの交換方法を詳しく解説!

単水栓の水漏れ箇所別に自分で修理する方法

蛇口から水漏れが発生している場合、水道業者に依頼をするか、それとも自分で対処するか迷うかもしれません。どちらにしても、水漏れに気づいた段階でまず行いたいのが、水漏れ箇所の確認と水の供給を止めることです。

実際に水漏れが発生すると、とても慌ててしまうかもしれません。まずは気持ちを落ち着かせて冷静に、水漏れ箇所を特定しましょう。単水栓の場合は、水道メーター近くの元栓を閉めて水の供給を止め、それ以上水が漏れないようにします。

症状によっては自分で対処するよりも、業者に依頼した方が安心です。ここでは水漏れの箇所ごとに、パッキンやケレップを交換して自分で直す方法を先にご紹介します。

関連記事:水道・蛇口のパッキン交換を自分でする方法│キッチン・洗面台・お風呂など

蛇口の先端(スパウト)から水漏れするとき

蛇口のパイプの先端、つまりいつも水が出る場所から、ハンドルを閉めてもポタポタと水漏れする場合は、ケレップという部品の破損や劣化が原因です。多くはケレップのゴムパッキンの劣化が関係するため、パッキンだけを交換しても改善することが多いです。

ナットを回してハンドルを外し、ピンセットでケレップを取り出して交換しましょう。この際に、ケレップそのものを交換しますが、パッキンだけを取り替えて様子を見ることも可能。また、節水ケレップに交換すると、水漏れの補修だけでなく節水効果も期待できるようになります。

ハンドルのすぐ下から水漏れするとき

ハンドルのすぐ下から水が漏れる場合は、内部の三角パッキンの劣化が考えられます。

ナットを回してハンドルを外し、ナット裏にある三角パッキンを交換します。

スパウトの根元から水漏れするとき

パイプの根元にあるナットの部分から水漏れする場合は、ナットに使用されているUパッキンとリングの劣化が原因である可能性が高いです。この水漏れは、ハンドルを閉めている時は見られません。しかし、可動部であることから、決して珍しい不具合ではないため、長く使用している蛇口であれば不具合が起こりやすい場所でもあります。

用意するのは、Uパッキンとリングのセットです。パイプ根元のナットをゆるめてパイプを外し、Uパッキンとリングを新しいものに交換しましょう。Uパッキンは、上下を間違わないようにセットする必要があります。必ず、溝がある方を上に向けましょう。

壁の接合部から水漏れするとき

蛇口と壁の接合部から水漏れする場合は、シールテープの劣化が考えられます。

蛇口交換の手順に沿って取り外し、新しいシールテープを巻き直しましょう。この時、古いシールテープは丁寧にすべて取り外します。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

単水栓の水漏れを修理業者に依頼するといくら費用がかかる?

蛇口からの水漏れは、先ほどご紹介したように自分で行うことも可能です。しかし、自分で行う自信のない方や、手間を省いてプロに任せたい方などは、水回りのトラブルに対応する水道修理業者などに依頼したいですよね。また、費用によっては水道業者に任せたいと考える人もいるでしょう。

水道修理業者に依頼した場合の水漏れ修理費用について、その目安を把握しておくといざという時に便利です。

作業内容 依頼費用の目安
蛇口の修理 5,000円~20,000円
蛇口の交換 10,000円~30,000円+蛇口本体代

基本的には、パッキンの交換程度の修理であれば、5,000円前後で設定している業者が多いです。その他にかかる費用として、部品代の実費や出張料金、時間によっては割増料金などがかかる場合があります。

既存の蛇口を修理するのではなく、蛇口そのものを新しいものに交換する場合は、蛇口そのものの費用もかかってきます。そのため、本体の代金を含めると、おおよそ3万円~6万円程度を想定しておくと良いでしょう。

急なトラブルで専門の業者を依頼する場合には難しいかもしれませんが、前もって予定している場合は自分で購入しておいた蛇口に交換してもらうことも可能です。念のため、予約時に確認してみましょう。ただ、この場合は蛇口の種類やサイズなど、適したものを選ぶ必要が出てきます。蛇口選びの段階で自信がない方は、水まわりのプロである水道業者にすべて任せた方が安心かもしれません。

関連記事:自分でやっても大丈夫?蛇口交換の料金相場と業者選びの注意点

こんな時は水まわり専門の水道修理業者への依頼がおすすめ

DIYを趣味に持つ方々の中でも、蛇口の扱いに詳しい人は限られてくるでしょう。パッキンの交換など比較的容易とされる修理であったとしても、場合によってはプロに依頼した方が安心なケースもあります。

もし、不十分な知識や技術で直そうとして、無理や誤った取り扱いをすると、かえって状況が悪くなる可能性もあります。

自分でできるかどうかの見極めのラインを判断するのは難しいことかもしれませんが、以下のような状態にある場合は水まわりのプロである水道修理業者に依頼した方が無難です。

  • 水漏れの程度がひどい、勢いのある水漏れ
  • 水漏れしている場所の特定ができない
  • 蛇口や部品の取り外しができない
  • より確実に修理、交換をして安心したい
  • 自分で修理することに不安がある

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

先ほどご紹介した水漏れの原因と対処法は、あくまでも素人が頑張れば対応できる程度の、いわば軽微なトラブルに過ぎません。勢いよく水漏れしている場合は、パッキンの交換など簡単な対処で改善できるとは限らず、もしかすると蛇口そのものに亀裂があるなど、大きな問題が潜んでいる可能性があります。

また、ナットをゆるめたり、蛇口を取り外したりする際は、ある程度の力も必要です。知識や技術のない人にとっては、「壊してしまったらどうしよう」と躊躇する場面でもあります。

こうしたことを総合的に考えると、蛇口の交換や修理は無理をしすぎず水道修理業者に任せた方が、安心で確実と感じる方も多いのではないでしょうか。

単水栓の修理や交換は、自分でDIYすると費用も最低限で済ませることができ、部品や工具が揃ってさえいれば速やかに対処も可能です。実際、パッキンの交換程度であれば、パーツは100円~200円程度で購入でき、とてもリーズナブルに済ませることができます。

しかし、一方で、知識や経験のなさから大きな問題を見落としてしまったり、間違った方法で対処をし状況を悪化させたりするリスクもあります。もし、自分で対処することに不安を感じたら、迷わず水まわりのプロである水道修理業者に相談されることをおすすめします。

まとめ

今回は、単水栓の特徴や水漏れへの対処方法、業者に依頼すべきか迷った際に役立つ判断ポイント、蛇口の修理や交換を業者に頼んだ場合の費用相場についてご紹介しました。一般的に、蛇口の寿命は10年が目安だと言われています。年数の経った蛇口を使用されている場合は、不具合が生じた時のために信頼して相談できる業者を見つけておくと安心です。

また、現段階でトラブルがなくても、寿命を迎えそうな蛇口は余裕をもって新しいものへと交換しておくと急なトラブルで慌てるリスクも少なくなるでしょう。

水回りのトラブルに対処する業者は、お住まいの地域に複数存在していることが多いです。水まわりのプロに依頼することで、工賃や出張費などが発生し負担はやや増えてしまいますが、何よりも安心で確実です。夜間や早朝でも速やかに対応してくれる業者も多いため、万が一の時は慌てずに必要な応急処置だけ済ませて相談してみてはいかがでしょうか。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました