蛇口の水が止まらないときの応急処置
- 応急処置1.止水栓・水抜栓・元栓を閉める
- 応急処置2.ネジナットの緩みを閉める・補修テープで巻く
- 緊急対応:賃貸の場合は連絡する
蛇口の水が止まらないときの状況として、緊急の場合とそうでない場合の次の2つのパターンがあります。
吐水口からポタポタと水漏れが止まらないときは水の出が少量なので、原因を調べて自分で修理したいという方が多いと思われます。修理を依頼するほどの症状なのか慎重に判断する余裕があるでしょう。
一方、蛇口のハンドルが空回りして水が止まらなくなったときは、緊急性が高く、業者にすぐに来てほしい状況です。この場合、まずは自分でできる応急処置をしておきましょう。
【応急処置①】止水栓を閉める
蛇口の水が止まらなくなったときは、まず止水栓を閉めましょう。止水栓を閉めることで水道管から流れる水を止めることができます。
止水栓のほとんどは、蛇口の近くにあります。
たとえば台所は流し台の下、洗面所は洗面ボウルの下、トイレはタンクの脇です。
止水栓にはハンドル式とドライバー式の2種類があります。ハンドル式は手で回し、ドライバー式はマイナスドライバーでネジを回して閉めます。
どちらのタイプも右回りに回すと閉まります。
【応急処置①】水抜栓を閉める
止水栓がどこにあるかわからないときは、水抜栓を閉めることでも蛇口の水を止められます。
水抜栓はドレンバルブともいい、水道管が凍結しないように溜まった水を抜くためのものです。
水抜栓は台所や洗面所、風呂場など水を使う場所の近くに設置されていることが多いですが、建物によって異なります。
戸建ての場合は、室内の床や室外の「水抜栓」「ドレンバルブ」と書かれたフタや壁、床下点検口の中に水抜栓のハンドルが設置されています。
集合住宅の場合は、玄関のドアの横にある扉の中に水道メーターや電気メータと一緒に収納されています。
水を止めるときは止水栓と同じように右回りに回しましょう。
【応急処置①】元栓を閉める
止水栓がわからないときや、止水栓を閉められないときは、元栓を閉める方法もあります。
ただし、元栓を閉めると家中の水が止まるため、他の蛇口も使えなくなってしまうことに注意しておきましょう。
元栓は室外に設置されている場合が大半です。
集合住宅は玄関のドアの近くのボックスにあり、戸建ては水道メーターの隣に設置されています。
元栓も右回りに回すと閉まります。
【応急処置②】ネジやナットの緩みがないか確認して締め直す
蛇口を長く使っているとネジやナットに緩みが出ることがあり、水がしっかり止まらなくなる原因になります。
その場合、ネジやナットを締め直すことで水が止まらないトラブルを解消できます。
修理を試みたり、業者へ依頼したりする前に、ネジやナットの緩みがないか確認してみましょう。
ただし、強く締めつけすぎると配管に圧力がかかって傷めてしまうため、閉めるときは状態を確認しながら少しずつ締めましょう。
【応急処置②】水漏れ専用テープを巻く
水漏れしている場所に水漏れ専用テープを巻くことで、応急処置が可能です。
まずは巻きつける場所の汚れを拭き取って、テープをきつめに巻きましょう。
巻き方がゆるいと隙間から水が漏れるため、引っ張りながらきつく巻くのがコツです。
ただし、対応できるのはポタポタ程度の水で、勢いが強い水には使えません。
また、あくまでも応急処置なので、早めに修理するか業者に相談しましょう。
【緊急対応】賃貸の場合は管理会社に連絡する
賃貸にお住まいの方は、水道業者に依頼する前に管理会社や大家さんに連絡しましょう。
賃貸住宅は緊急対応してくれる業者と提携している可能性があります。
もし管理会社や大家さんに連絡がつかなければ、自分で水道業者に依頼します。
水漏れの原因によっては管理会社や大家さんに費用を請求できるので、業者に原因を確認しておきましょう。
蛇口の水が止まらない主な原因
蛇口の水が止まらない理由は主に3つあり、それぞれ以下の対処法で修理できます。
原因 | 対処法 |
---|---|
パッキンの汚れ | 掃除 |
パッキンの劣化 | パッキンの交換 |
バルブカートリッジの故障 | バルブカートリッジの交換 |
パッキンに汚れが付着している
ハンドル式の蛇口は、ハンドル内部の一番下にあるケレップ(コマパッキン)という部品が水の流れをせき止めています。しかし、ケレップに水垢や汚れが付着したり、錆びたりすると隙間ができてしまうため、水をせき止めておけなくなります。
蛇口の水が止まらない原因がパッキンの汚れであれば、歯ブラシなどでこすって掃除することで、問題を解消できます。
パッキンが劣化している
パッキンはゴムでできているため、長く使っていると水流で摩耗して劣化します。
蛇口のハンドルを反時計回りに回すとスピンドルという部品が上がることでケレップも一緒に上がり、吐水口から水が出ます。
一方、ハンドルを時計回りに回すとスピンドルが下がることでケレップが隙間をふさぎ、水をせき止めます。
ケレップは金属とゴムで構成されていますが、長く使っているとゴムが劣化して密閉できなくなり、水が漏れる原因になってしまうのです。
また、スピンドルは金属製ですが、長年使っているとすり減って消耗します。
ケレップの掃除をしても吐水口から水が止まらない場合、パッキンが劣化している可能性があります。
ケレップのゴムの部分を触って手が黒くなれば、劣化している証拠です。
この場合はパッキンを新しいものと取り替えることで水を止められます。
バルブカートリッジの故障
シングルレバー混合水栓やお風呂のサーモスタット混合水栓など、レバー式の蛇口の吐水口から水が止まらないときは、バルブカートリッジの故障が原因の可能性が高いです。
バルブカートリッジには、水温や水量を調節する役割があります。故障するとレバーを下げているのに水が止まらなくなったり、お湯が出なくなったりします。
バルブカートリッジの故障が原因の場合、蛇口の型番に適合する新しいバルブカートリッジとの交換が必要です。
水が止まらない蛇口を自力で修理する方法
水の出方が激しくない場合は、応急処置を済ませた後に自力で修理できるかもしれません。
水が止まらない蛇口を修理する方法をご紹介します。
パッキンを交換する手順
単水栓や2ハンドル混合水栓といったハンドル式の蛇口から水が止まらない場合、ケレップやスピンドルの劣化が原因と考えられます。
~ケレップ(コマパッキン)のサイズの選び方~
ケレップのサイズは15mmと21mmの2種類があり、15mmのものは「呼13」、21mmのものは「呼20」という名称です。
家庭用の蛇口のほとんどは「呼13」ですが、まれに「呼20」が使われていることもありますので、交換用のケレップを購入するときはサイズを測って同じものを選びましょう。
ケレップとスピンドルの交換手順は以下の通りです。
- 止水栓を閉めます
- ハンドルのキャップをマイナスドライバーで外します
- 内部のネジをプラスドライバーで緩めてハンドルを上に引き抜きます
- キャップナットをモンキーレンチで左に回して外します
- 三角パッキンと座金を外します
- スピンドルを手で左に回して外します
- ケレップをピンセットなどで取り出します
- 新しいコマパッキンとスピンドルを取り付けます
- 外した部品を逆の手順で元に戻します
- . 止水栓を開いて水が止まるか確認します
バルブカートリッジを交換する手順
シングルレバー混合水栓から水が止まらないときは、バルブカートリッジの故障が原因と考えられます。交換する手順は以下の通りです。
- 止水栓を閉めます
- レバーハンドルを固定しているネジを外してレバーを取り外します
- 蛇口本体にタオルを巻いて専用工具で固定し、レンチでカートリッジカバーを回します
- カートリッジを取り外し、新しいカートリッジと交換します
- 取り外したときと逆の順番で部品を元に戻します
- 止水栓を開いて水が止まるか確認します
また、浴室のサーモスタット混合水栓の吐水口から水が止まらないときもバルブカートリッジの故障が原因と考えられます。カートリッジの交換手順は以下の通りです。
- マイナスドライバーで左右の止水栓を閉め、水が止まっているか確認します
- 開閉ハンドルを取り外します
- インデックスを外します
- ナットをプライヤーで外します
- スペーサーを引き抜きます
- バルブカートリッジを引き抜きます
- 新しいバルブカートリッジとスペーサーを結合させて差し込みます
- ナットを取り付けます
- インデックスを取り付けます
- . 開閉ハンドルを取り付けます
- . 止水栓を開いて水が止まるか確認します
自力で修理が難しい場合は業者への依頼がおすすめ
DIYに慣れていない人は、自力で修理するのが難しいと感じるかもしれません。
自分で修理するのが難しい場合は、無理せずに業者へ依頼した方がよいでしょう。
業者に依頼した方がよい場合
自分で修理するより業者に依頼した方がよい場合もあります。
- 水の勢いが強い
- 水が止まらない原因がわからない
- 自分で修理する自信がない
水がポタポタと漏れてくる程度であれば、自力で修理できる可能性があります。
しかし、水の勢いが強いときは緊急性が高いため、すぐに業者に依頼した方がよいでしょう。
また、パッキンの劣化など原因がわかるときは自分で修理できる可能性が高いですが、原因が判明しない場合は自力での修理が難しいため、水道業者に修理を依頼することをおすすめします。
自分で修理する自信がない人も迷わず業者に依頼した方がよいでしょう。
業者の選び方
水が止まらなくなると慌ててしまうでしょうが、業者選びは慎重におこないましょう。
信頼できる水道業者を選ぶためのポイントをご紹介します。
緊急対応してくれる業者を選ぶ
蛇口の水が止まらないトラブルには、緊急対応してくれる業者を選びましょう。
水の量が多ければ、水道代が高くなるだけでなく、水漏れによる被害が拡大する恐れがあります。
たとえ応急処置で水を止められたとしても、対応までに時間がかかれば不便な生活を送る期間が長引いてしまいます。
自宅から近くて即日対応してくれる業者がおすすめです。
相見積もりをとって料金が適正な業者を選ぶ
蛇口から水が止まらない緊急事態とはいえ、見積もりもとらずに依頼するのは危険です。
水道業者の中には悪質な業者もいますので、高額な料金を請求されることになるかもしれません。
水漏れ修理にかかる費用は「作業料」「部品代」「出張費」が基本です。
相場を見極めるためにも複数の業者に相見積もりをとり、その中から料金が適正な業者を選びましょう。
他社に比べてかなり安い料金を提示する業者もいるかもしれませんが、安すぎる業者の中には後から追加料金を請求する悪質な業者もいます。
高すぎず安すぎず、適正な料金の業者を選ぶのが安心です。
水道局指定工事店
水道局指定工事店とは、各地域の水道局から「水道の設備工事を適切におこなえる」と認められた業者のことです。
給水管や排水管の工事は水道局指定工事店でなければ施工できません。
水道局指定工事店になるには指定要件をクリアする必要があるため、知識や技術力も信頼できるといえるでしょう。
パッキン交換などは水道局指定工事店でなくても可能ですが、水道局指定工事店なら大規模な工事が必要になったときでも対応してもらえます。
また、万が一請求の件などでトラブルになった際も自治体に相談できるので安心感があります。
修理の費用相場
蛇口から水が止まらないトラブルを水道業者に依頼した場合、パッキンやバルブカートリッジなどの部品交換は8,000円〜10,000円程度が相場です。
蛇口の耐用年数は約10年なので、長年使っている蛇口は修理よりも交換を勧められるかもしれません。
その場合、交換費用は10,000円〜15,000円+蛇口本体代です。
まとめ
蛇口の水が止まらなくなると誰でも焦ってしまうものです。
そのようなときは、まず止水栓を閉めて水の流れを止めましょう。
蛇口から水が止まらなくなったとき、まずすべきことは応急処置です。水が出たままでは水道代が高くなるだけでなく、床が水浸しになる可能性もあります。
応急処置したうえで、自分で修理できるか原因を探ってみましょう。
修理が難しいと感じたら無理は禁物です。できるだけ早く水道業者に相見積もりをとって、修理を依頼しましょう。
まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。