再び注目されるChromebook

Webブラウザ「Chrome」、Webメールサービス「Gmail」など、先進的なソリューションを展開してきたGoogleは、グループウェアとオフィススイートを統合した「Google Workspace」を展開し、ビジネスシーンはもちろん、教育現場でも頭角をあらわしている。

そうした中で、Chrome OSを搭載した端末「Chromebook (クロームブック)」にも注目が集まっている。Google Workspaceを利用しているのであれば、Chromebookはコスト面や利便性の面で最適化された端末といえるだろう。そして、新型コロナウイルス感染症に端を発したテレワークにおいても、その特長は最大限に活かせるはずだ。

しかし、Chromebookの魅力はそれだけに留まらない。今回は、企業におけるChromebookのさらなる活用事例を紹介していきたい。

シンクライアント端末としての活用事例

コロナ禍を経て、テレワークの正式な導入が決まった企業は多いが、既存のサーバー環境を刷新するほどの予算も時間もないという例も多い。たとえば端末としてChromebook を導入する場合に、すでに他のグループウェアを使用していたら、移行は簡単ではないだろう。

そんな状況において有効なのが、Chromebookをシンクライアント端末として利用する方法だ。とくに「Amazon WorkSpaces (AWS)」や「Azure Virtual Desktop」といった仮想デスクトップサービスを利用している企業であれば、すぐにでも導入が可能だ。なぜならこういった仮想デスクトップサービスでは大部分の処理はサーバー側で行うことから、端末に求められるスペックも高くない。Windowsをはじめとしたほかのデバイスに比べて安価に導入できるChromebookは、シンクライアント端末として最適といえるだろう。そのため、Chromebookの中でも特に画面サイズが大きく価格が安いモデルは注目を浴びており、実際にChromebookをシンクライアント端末として利用する例は、コロナ禍以後、急激に増加している。

シンクライアント端末にスペックがそれほど求められないぶん、重視しなければならないのがセキュリティだ。多数のChromebook導入の実績を持つ株式会社サテライトオフィスが提供しているアドオン「シングルサインオン」を導入することで、デバイス証明書による認証が可能となり、簡単にセキュリティを強化できる。

さらに、Chromebookを組織で利用するためのChrome Enterpriseライセンスには、Chromebookをテレワーク用のシンクライアント端末として活用するのに適した、管理対象ゲストセッションが用意されている。これを利用すれば、セッション終了時に端末からすべてのユーザーデータを削除できるので、情報漏洩のリスクを軽減できる。

また、Google IDを用意せずとも端末をセットアップできるため、端末を素早く展開できるうえに、アプリや拡張機能、USBメモリへの書き出しなどの管理者制御を標準で備え、管理対象ゲストセッション用に用意されているいくつかのポリシーを設定することで簡単に動作を制限できる。

なお、Chromebookのセキュリティをより高めたいという方には、簡単にFIDO2.0の生体認証を追加できるセキュリティデバイスも紹介しておきたい。FIDOは、従来のパスワードに代わる生体認証などのオンライン認証技術だ。このデバイスをChromebookに差し込めば、指紋を加えた多要素認証が利用できるようになる。ちなみに、Windows 10でも利用可能で、1組のID・パスワードで複数サービスにログインできるシングルサインオンと併用して活用される例が多い。

  • AT.KEY

    AT.KEY

キオスク端末としての活用事例

企業の受付端末、店舗の注文用端末、図書館の検索用端末などのキオスク端末としてChromebookが活用されるケースもある。実は、ChromebookなどのGoogleハードウェアは、このキオスク端末として非常に使いやすくなっている。なぜなら、Chrome Enterpriseライセンスには端末設定として「キオスクモード」が用意されているからだ。キオスクモードにすると、起動するサービスを1つに限定でき、複数のデバイスを本部から集中管理できる。こういった使い方は、広い地域でサービスを展開する企業に有効だ。

テレワークでより活きるChromebookの特徴

近年はファットクライアントへの回帰も起こっていたが、テレワークによってシンクライアントが見直されてきた。このように、Chromebookはインターネットに接続してこそ本領を発揮するデバイスだ。実用面や運用面から導入に二の足を踏んでいた組織も、あらためてその有用性を考えてみてはいかがだろうか。デジタル技術を活用した新しい働き方や価値提供への貢献も大きいはずだ。

なお、安価に導入できることはChromebookの大きな特徴だが、昨今はChromebookの需要が増し、活用の幅も広がってきたため、ハイスペックな機種も増えている。用途に応じてそちらも検討するといいだろう。

  • DELL Latitude 5400 Chrome

    DELL Latitude 5400 Chrome

  • ASUS Chromebook Flip C436FA

    ASUS Chromebook Flip C436FA

監修:原口 豊(はらぐち・ゆたか)

大手証券会社システム部に在籍後、1998年、サテライトオフィス(旧ベイテックシステムズ)を設立。2008年、いち早くクラウドコンピューティングの可能性に注目し、サービスの提供を開始。Google Workspace(旧称:G Suite)の導入やアドオンの提供で、これまで実績4万社以上。「サテライトオフィス」ブランドでクラウドサービスの普及に尽力している。

サテライトオフィス

■クラウド環境でのビジネス支援に特化したインターネットシステムソリューションベンダー■

さまざまなビジネスモデルに最適なソリューションパッケージを開発し、ユーザー目線に立った戦略の企画・提案を行っています。業界No.1の導入実績を持つGoogle Workspace(旧称:G Suite)やMicrosoft 365、LINE WORKS、Workplace by Facebook などクラウドコンピューティングに関わるビジネスの可能性を追求しています。

●●無料活用セミナー 随時開催中!!●●

提供:サテライトオフィス

[PR]提供:サテライトオフィス