2022年9月8日に発表されたiPhone 14シリーズは、以下のスケジュールで販売されます。
発表日 | 2022年9月8日(木) |
---|---|
予約開始日 | 2022年9月9日(金) |
発売日 | iPhone 14 / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max: 2022年9月16日(金) iPhone 14 Plus: 2022年10月7日(金) |
※記載日時はすべて日本時間
予約方法はいくつかありますが、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの各オンラインショップの利用がおすすめです。
また、予約時には以下のポイントにご注意ください。
iPhone予約時の注意点 |
---|
・予約開始直後はオンラインショップが混雑する可能性がある ・予約後の購入手続きを忘れずに行う ・色や容量の変更をするには、予約をキャンセルする必要がある |
この記事では、例年ののiPhoneの予約方法の流れをもとに、iPhoneの発売スケジュールや各オンラインショップでの予約手順などを詳しく解説しています。
さらにお得なキャンペーンも紹介しているので、ぜひiPhone 14を手に入れる際の参考にしてみてください。
iPhone 14の予約開始日は?

iPhone 14シリーズの販売スケジュールは、以下の日程で公式発表されています。
発表日 | 2022年9月8日(木) |
---|---|
予約開始日 | 2022年9月9日(金) |
発売日 | iPhone 14 / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max: 2022年9月16日(金) iPhone 14 Plus: 2022年10月7日(金) |
iPhoneを手掛けるApple社は、日本時間の2022年9月8日午前2時から、iPhone 14シリーズの発表会が行われました。
今年は合計4モデルが発表され、iPhone 13シリーズまでラインナップされていた「miniシリーズ」が廃止され、新たにより大きな画面の「Plusシリーズ」がiPhone 8以来5年ぶりに復活しました。
標準モデルのiPhone 14や、上位モデルのiPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxについては、2022年9月16日に発売され、新しく登場するiPhone 14 Plusについては約1ヶ月ほど遅れた 2022年10月7日の発売を予定しています。
iPhone 14が予約可能な販売窓口

iPhone 14が予約可能な窓口は、主に以下の3つです。
- Apple Store
- キャリア
- 家電量販店
各窓口で予約できるiPhoneの種類・予約方法・メリットなどを解説します。
Apple Store
Apple Storeは、Apple直営の販売店です。全国主要都市を中心に10店舗があるほかに、オンラインストアでも販売を行なっています。
Apple StoreでのiPhoneの予約・購入は、以下の方法から行えます。
▼Apple StoreのiPhone予約概要
予約方法 | ・店舗 ・オンラインショップ |
---|---|
受け取り方法 | ・店舗 ・自宅受け取り(配送) |
Apple Storeで販売中のiPhoneは、すべてSIMフリーモデルのiPhoneを取り扱っています。
そのため、格安SIMを含むどの通信キャリアでも利用可能です。「iPhone 14シリーズの取り扱いがないサブキャリアや格安SIMで利用したい」という方は、Apple Storeでの予約・購入を検討しましょう。
予約は店舗・オンラインショップでできますが、iPhone 14をいち早く手に入れたい場合、オンラインショップの利用がおすすめです。
オンラインショップなら営業時間に関係なく利用でき、待ち時間も発生しません。また、分割払いでの購入を予定されている場合は、あらかじめ分割払いの手続きを済ませておける「予約注文の準備」を使って、予約開始当日にかかる時間を短縮できます。
大手キャリア
大手キャリアとは、主にドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4社のことを指します。
例年新型iPhoneの発売日もApple Storeと大手キャリアが最速になります。
大手キャリアでのiPhoneの予約は、以下のように行われています。
▼大手キャリアのiPhone予約概要
予約方法 | ・店舗 ・オンラインショップ |
---|---|
受け取り方法 | ・店舗 ・自宅受け取り(配送) |
iPhone 13シリーズ以降に発売されたモデルは、一律SIMフリーモデルのiPhoneを取り扱っています。
そのため、ahamoやワイモバイルなど、大手キャリア系列のサブキャリアに乗り換える場合も、そのまま利用できます。
また、各キャリアでキャンペーンが充実しており、Apple Storeで購入した時と比べてお得にiPhoneを購入できる場合があります。
「使いたいキャリアが決まっている」「キャンペーンを使ってお得に購入したい」という方は、キャリアでの予約を検討しましょう。
予約は店舗・オンラインショップで行えますが、iPhoneをいち早く手に入れたい場合はオンラインショップの利用がおすすめです。
近年iPhoneの予約開始は午後9時からが通例となっており、その時間にはすでに店舗が閉店している可能性もあります。一方でオンラインショップであれば午後9時以降でも自宅から手続きを行えるので、より早く手に入る可能性も上がります。
家電量販店
ヨドバシカメラやビックカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店でも、iPhoneの予約ができます。
各家電量販店でのiPhoneの予約は、以下のように行われています。
▼主要な家電量販店のiPhone予約概要
予約方法 | 受け取り方法 | |
---|---|---|
ヨドバシカメラ | ・店舗 ・オンラインショップ |
・店舗 ・自宅受け取り(キャリア版はau・ソフトバンクのみ) |
ビックカメラ | ・店舗 ・オンラインショップ |
・店舗 ・自宅受け取り(キャリア版はソフトバンクのみ) |
ヤマダ電機 | ・店舗 ・オンラインショップ |
・店舗 |
コジマ | ・店舗 ・オンラインショップ |
・店舗 |
ケーズデンキ | ・店舗 ・オンラインショップ |
・店舗 ・自宅受け取り(キャリア版はソフトバンクのみ) |
ジョーシン | ・店舗 ・オンラインショップ |
・店舗 |
エディオン | ・店舗 ・オンラインショップ |
・店舗 ・自宅受け取り(SIMフリーモデルのみ) |
家電量販店のiPhone予約は、各家電量販店によって内容が異なります。
それぞれの独自ルールを把握する手間がかかるうえ、一部の家電量販店は自宅受け取りが選べません。
自宅の近所にある場合などを除いて、各キャリアやApple Storeのオンラインショップの利用がおすすめです。
iPhoneの予約手順【楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンク・Apple Store】

現在のiPhoneの購入・予約方法を参考に、各キャリアとApple Store におけるiPhone の予約手順を解説します。
楽天モバイルでのiPhone予約手順

楽天モバイルでのiPhone予約は、以下の手順で行います。
※画像ではiPhone 13の申し込みを例に解説していますが、iPhone 14シリーズについても手順は同じです。
1. 楽天モバイルのオンラインショップで希望のiPhoneを選択

楽天モバイルのオンラインショップにアクセスして、希望のiPhoneのページへ移動します。
2. iPhoneの色や容量、契約種別などを選択

iPhoneの色と容量の他、分割回数と保証の有無を選び、「購入する」をタップします。
3. 選択内容を確認のうえ「カートに追加する」をタップ

4. 楽天会員IDでログイン

楽天モバイルで初めて契約する方は、楽天会員IDが必要です。既に楽天会員の方はログインしましょう。
まだ持っていない場合は、同画面から新規作成に進んでください。スムーズな予約のために、あらかじめ楽天会員IDを作成しておくのがおすすめです。
5. 予約情報の入力
画面に従って、受け取り方法などを入力してください。
6. 内容の確認と確定
予約内容を確認し、問題なければ予約を確定させてください。楽天モバイルのiPhone予約は、以上で完了です。
ドコモでのiPhoneの予約手順

ドコモでのiPhone予約は、以下の手順で行います。
※画像ではiPhone 13の申し込みを例に解説していますが、iPhone 14シリーズについても手順は同じです。
1. ドコモのオンラインショップで希望のiPhoneを選択

ドコモのオンラインショップにアクセスして、希望のiPhoneを選択します。
2. iPhoneの色や容量などを選択

iPhoneの色と容量の他、契約種別(新規契約・のりかえ・機種変更)と分割回数を選び、「予約する」をタップします。
3. dアカウントにログイン

ドコモを初めて契約する方も、dアカウントが必要です。
持っていない場合は、同画面から新規作成に進んでください。スムーズな予約のため、あらかじめdアカウントを作成しておくのがおすすめです。
4. 予約情報の入力
画面に従って、氏名や連絡先、メールアドレスなどを入力してください。
5. 内容の確認と確定
予約内容を確認し、問題なければ予約を確定させてください。ドコモのiPhone予約は、以上で完了です。
auでのiPhone予約手順

auでのiPhone予約は、以下の手順で行います。
※画像ではiPhone 13の申し込みを例に解説していますが、iPhone 14シリーズについても手順は同じです。
1. auのオンラインショップで希望のiPhoneを選択

auのオンラインショップにアクセスして、希望のiPhoneをタップします。
2. iPhoneの色や容量などを選択

iPhoneの色と容量の他、契約種別(新規契約・のりかえ・機種変更)と分割回数を選びます。
3. 予約情報の入力
他社から乗り換え(MNP)または新規契約の場合、ここでau IDのログインが必要です。機種変更またはUQモバイルから乗り換えの場合は画面に従って、氏名や連絡先、メールアドレスなどを入力してください。
4. 内容の確認と確定
予約内容を確認し、問題なければ予約を確定させてください。auのiPhone予約は、以上で完了です。
ソフトバンクでのiPhone予約手順

ソフトバンクでのiPhone予約は、以下の手順で行います。
※画像ではiPhone 13の申し込みを例に解説していますが、iPhone 14シリーズについても手順は同じです。
1. ソフトバンクのオンラインショップで希望のiPhoneを選択

ソフトバンクのオンラインショップにアクセスして、希望のiPhoneの「購入する」をタップします。
※自宅受取の場合。指定プランあり。
2. 契約種別や年齢などを選択

続いての画面で「新しい電話番号を契約する」または「今の電話番号をそのまま利用する」のどちらかを選びます。
「今の電話番号をそのまま利用する」を選んだ場合は、さらに「乗り換え(他社からソフトバンク)」か「機種変更(ソフトバンクからソフトバンク)」かを選んでください。その他、年齢と受け取り方法を選びます。
3. iPhoneの色と容量を選択

iPhoneの色と容量を選びます。
4. 予約情報の入力
機種変更の場合、ここでマイソフトバンクへのログインが必要です。新規契約または乗り換えの場合は、画面に従って、氏名や連絡先、メールアドレスなどを入力してください。
5. 内容の確認と確定
予約内容を確認し、問題なければ予約を確定させてください。ソフトバンクのiPhone予約は、以上で完了です。
※自宅受取の場合。指定プランあり。
Apple StoreでのiPhone予約手順

Apple StoreでのiPhone予約は、以下の手順で行います。
1. Apple Storeのオンラインショップで希望のiPhoneを選択

Apple Storeのオンラインショップにアクセスして、希望のiPhoneをタップします。
なお、Apple StoreでのiPhone予約は、公式アプリからもほぼ同じ方法で行えます。
2. iPhoneの色や容量などを選択

iPhoneの色と容量の他、下取りと保証の有無を選び、「バッグに追加」をタップします。
3. Apple IDでログイン

Apple IDを持っていない場合は、ゲスト購入も可能です。
4. 予約情報の入力
画面に従って、受け取り方法などを入力してください。
5. 内容の確認と確定
予約内容を確認し、問題なければ予約を確定させてください。Apple StoreのiPhone予約は、以上で完了です。
iPhoneを予約する際の3つの注意点

iPhoneを予約する際は、以下の3点にご注意ください。
▼iPhone予約時に気を付けるべき3つの注意事項
- 予約開始直後はオンラインショップが混雑する可能性がある
- 予約後の購入手続きを忘れずに行う
- 色や容量の変更をするには、予約をキャンセルする必要がある
それぞれの内容を詳しく解説します。
予約開始直後はオンラインショップが混雑する可能性がある
予約開始直後は利用者が殺到し、オンラインショップが混雑することが予測されます。画面が反応しなくなったり、切り替わりが遅れたりして予約完了まで時間がかかると、iPhoneが手元に届くのも遅くなってしまいます。
少しでもスムーズにiPhoneの予約をして早く手に入れたい場合、以下のような混雑対策がおすすめです。
▼iPhoneの予約をスムーズに行うコツ
- 各種会員登録を事前に済ませておく
- IDやパスワードなど必要な情報を揃えておく
- iPhoneの色や容量、配送先などを決めておく
- Apple Storeで分割購入するなら「予約注文の準備」を活用する
- 決済に使うクレジットカードなどを手元に用意して行う
予約後の購入手続きを忘れずに行う
予約はあくまでiPhoneの「取り置き」であり、まだ購入が確定したわけではありません。入荷連絡メールから購入手続きを完了させて初めて、ご自宅にiPhoneが発送されます。
入荷連絡メールの受信から購入手続きの完了までは、1週間前後の期限が設けられているのが一般的です。もしメールを見逃してしまったり、手続きを忘れたりしてしまうと、予約は自動的にキャンセルされてしまいます。
予約完了後はこまめにメールを確認し、購入手続きは早めに完了させるようにしましょう。
色や容量の変更をするには、予約をキャンセルする必要がある
予約したiPhoneの色や容量を変更したい場合は、キャンセルして再度申し込みをしなければ修正できません。
余計な手間がかかるうえに、手に入るタイミングも遅くなってしまいます。
色や容量は予約開始前によく検討し、予約時は間違いのないよう注意して選択しましょう。
【キャリア別】iPhone 14の予約時に利用できるキャンペーン

現在iPhoneに適用できるキャンペーンには、以下のようなものがあります。
- 【楽天モバイル】楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
- 【ドコモ】いつでもカエドキプログラム
- 【au】スマホトクするプログラム
- 【ソフトバンク】新トクするサポート
- 【Apple Store】Apple Trade In
これらのキャンペーンは、いずれもiPhone 14にも適用可能です。
これらを活用することで、月額の分割支払額を抑えたり、最大半額で利用することも可能なので、必ずチェックしておきましょう。
各キャンペーンの内容を詳しく解説していきます。
【楽天モバイル】楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム

購入したiPhoneの返却により、最大半額(24回分)の支払いが免除されるキャンペーンです。
楽天カードを使って、48回払いで対象のiPhoneを購入すれば、18歳以上の方ならどなたでも利用できます。
ただし、故障・破損時は22,000円の追加支払いが発生するほか、次回機種変更までは最低25ヶ月間空ける必要があります。
【ドコモ】いつでもカエドキプログラム

購入したiPhoneの返却により、最大半額(24回分)の支払いが免除されるキャンペーンです。対象機種を残価設定型24回払いで購入すれば、dポイントクラブ加入者ならどなたでも申し込めます。ただし、査定条件を満たさなければ、22,000円の追加支払いが発生します。
【au】スマホトクするプログラム

購入したiPhoneの返却により、最大半額(24回分)の支払いが免除されるキャンペーンです。
プログラムを利用して対象のiPhoneを購入し、最低12ヶ月間利用後に機種変更・返却を行えば、どなたでも利用できます。
ただし、査定を満たさなければ、22,000円の追加支払いが発生します。
【ソフトバンク】新トクするサポート

購入したiPhoneの返却により、最大半額(24回分)の支払いが免除されるキャンペーンです。
48回払いで対象のiPhoneを購入すれば、どなたでも申し込めます。ただし、故障・破損時は22,000円の追加支払いが発生するほか、次回機種変更までは最低12ヶ月間空けなければなりません。
【Apple Store】Apple Trade In

使わなくなったApple製品の下取りにより、新しいiPhoneが割引されるキャンペーンです。
下取りする対象となるApple製品をApple Storeの店舗に持ち込む、または宅配で送ることで適用されます。
まとめ

iPhoneの予約は、待ち時間がなく営業時間にも左右されない、Apple Store・各キャリアのオンラインショップ経由がおすすめです。
ただし、新型iPhoneの予約開始直後は、オンラインショップが混雑する可能性があります。スムーズに予約ができるようにiPhoneの色や容量、配送先などを決めておくなど、事前準備をしておきましょう。
また、各キャリアでiPhoneを購入する際は、「機種購入割引プログラム」を活用することで、高額なiPhoneでも毎月の分割支払い金を抑えてお得に購入可能です。
この記事を参考に、お得かつ確実にiPhoneを手に入れてみてください。

Apple
iPhone 14
シリーズ
端末のご予約・ご購入はこちら