現在契約中のスマホ会社に不満がある人は、格安SIM大手のUQモバイルへ乗り換えを検討している方も多いと思います。しかし、UQモバイルが自分にとって本当に最適なのか、公式の情報だけではなかなか判断しづらいですよね。
当サイトがUQモバイルユーザーからの口コミや評判を徹底調査した結果、UQモバイルを本当におすすめできるのは以下のような人であることがわかりました。
★UQモバイルの口コミ

30女性 会社員
◆UQモバイルユーザー
- 料金が安く、シンプルで分かりやすい
- 通信が安定している
- 販売端末の種類をもう少し増やしてほしい
【UQモバイルをおすすめできる人】
- スマホ料金を安くしたいと思っている人
- 通信速度が速い格安SIMを探している人
- 毎月のデータ使用量が多い人
今回は、マイナビニュースでスマホ利用者1,000人以上を対象としたアンケートを独自に調査した結果を元に、UQモバイルのメリットや注意点、お得に申し込む方法についてもご紹介します。
この記事を参考に、まずはご自身にとってUQモバイルが最適なのかを確かめてから、お得に申し込みましょう。
UQモバイルは速度重視の人におすすめの格安SIM!

UQモバイルは、auのサブブランドとして誕生した格安SIMです。
格安SIMでありながらauのキャリア回線を使用できるため、他社格安SIMと比較しても安定的に速度が速い点が大きな特長となっています。
【UQモバイルの概要表】
月額料金 | くりこしプランS+5G:1,628円 くりこしプランM+5G:2,728円 くりこしプランL+5G:3,828円 |
---|---|
自宅セット割適用後月額料金 | くりこしプランS+5G:990円 くりこしプランM+5G:2,090円 くりこしプランL+5G:2,970円 |
実測値 | 51.31Mbps(ダウンロード) 10.18Mbps(アップロード) |
通話オプション | 最大60分/月の通話定額:550円 最大10分かけ放題:770円 無制限かけ放題:1,870円 |
※価格はすべて税込
※参照:みんなのネット回線速度
UQモバイルは「くりこしプラン+5G」を契約することで、5G回線を利用できます。UQモバイルの5G対応エリアは拡大中ですが、格安SIMで5Gに対応しているサービスは数少ないので、速度重視の方にはうれしいですね。
また、UQモバイルは最大25GBまでしか利用できませんが、データ超過後も最大1Mbpsを維持できます。最大1Mbpsを維持できれば制限中も検索や動画などを楽しめますので、速度制限を過度に心配する必要もありませんよ。
増量オプション Ⅱ
550円/月が最大7ヶ月無料!
UQモバイルを契約する8つのメリット

UQモバイルは通信速度重視の方におすすめですが、その他にもメリットがたくさんあります。
UQモバイルを契約するメリットは以下の通りです。
【UQモバイルを契約するメリット】
①:大手キャリアより料金が圧倒的に安くなる
②:通信品質が格安SIMの中でも特に良い
③:速度制限にかかっても比較的快適に使える
④:データの繰り越し・節約ができる
⑤:テザリングが無料
⑥:割引サービスやキャンペーンが豊富にある
⑦:店舗数が多い
⑧:口座振替にも対応している
8つのメリットについて、口コミと合わせてご紹介します。
メリット①:大手キャリアより料金が圧倒的に安くなる

(引用元:UQ mobile公式サイト)
UQモバイルを利用すると、大手キャリアに比べて月額料金が圧倒的に安くなります。口コミでも、UQモバイルの安さに満足している声があがっています。

50代男性
- 通信品質がキャリアと変わらないが、コストが安い
UQモバイルはauと同じ回線を使用できるため、auで毎月データが余ってしまう人や、auの料金が高いと感じている人は、乗り換えがおすすめです。
ここで、UQモバイルと大手キャリアではどの程度料金差があるのか、代表的なプランを比較してみましょう。
【UQモバイルと大手キャリアの代表的なプラン】
プラン名 | 月額料金 | 月間データ量 | |
---|---|---|---|
UQモバイル | くりこしプランS+5G | 1,628円 | 3GB |
くりこしプランM+5G | 2,728円 | 15GB | |
くりこしプランL+5G | 3,828円 | 25GB | |
ドコモ | 5Gギガホプレミア | 5,665円~7,315円 | 無制限 |
5Gギガライト | 3,465円~6,765円 | 1~7GB | |
au | 使い放題MAX | 7,238円 | 無制限 |
ピタットプラン5G | 3,278円~6,578円 | 1~7GB | |
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 7,238円 | 無制限 |
ミニフィットプラン+ | 3,278円~5,478円 | 1~3GB |
※価格はすべて税込
以上の表でからも分かる通り、UQモバイルには大容量や無制限プランはありません。
しかし、月15GB程度で足りる人は、UQモバイルに乗り換えることで月5,000円近く料金を安くできるため、キャリアスマホの料金が高いと感じる方には乗り換えがおすすめです。
メリット②:通信品質が格安SIMの中でも特に良い

(引用元:UQ mobile公式サイト)
UQモバイルは、アンケートでも半数以上が通信品質に満足していると回答するほど格安SIMの中でも通信品質が特に良いと評判です。

30代男性
- 格安SIMでの通信品質が安定しているため、安心して利用できている
実際にUQモバイルが他社格安SIMと比較してどれだけ速いのか、最新の実測値を比較してみましょう。
【UQモバイルと他社格安の通信速度実測値比較】
格安SIM名 | 実測値 |
---|---|
UQモバイル | 51.31Mbps |
ワイモバイル | 65.36Mbps |
IIJmio | 49.27Mbps |
OCNモバイルONE | 66.45Mbps |
mineo | 41.59Mbps |
イオンモバイル | 57.18Mbps |
BIGLOBEモバイル | 12.76Mbps |
他の格安SIMと比べると、大きな差はありませんが50Mbps以上での速度であれば、通信速度としては十分といえます。
アンケートではUQモバイルは1日中速度安定しているという声がありましたが、mineoとUQモバイルで1日の実測値を比較してみましょう。
【通信速度の実測値(UQモバイルとmineo)】
UQモバイル | mineo | |
---|---|---|
朝 | 45.01Mbps | 62.73Mbps |
昼 | 45.36Mbps | 6.12Mbps |
夜 | 55.83Mbps | 28.25Mbps |
インターネットは最低でも25Mbpsあれば、検索やSNSだけでなく高画質動画も楽しめます。
上の表を見ると、mineoの昼間の速度は約6Mbpsなので少し不便さを感じる可能性がありますが、UQモバイルなら1日中、快適にインターネットが利用できると分かります。
上記から、通信速度を1日中気にせずインターネットを利用したいのであれば、UQモバイルがおすすめです。
メリット③:速度制限にかかっても比較的快適に使える

(引用元:UQ mobile公式サイト)
UQモバイルの「くりこしプランM+5G」または「くりこしプランL+5G」であれば、速度制限にかかっても最大1Mbpsの中速を保てます。
1Mbpsあれば検索やLINEも快適に利用できるため、UQモバイルなら速度制限中も普段と変わりない感覚で利用できますよ。
キャリアの場合、データを使い切るとスマホの利用に支障をきたすほどの低速(128kbps)になってしまうので、この点もUQモバイルの大きなメリットですね。

50代男性
- 速度制限後も期待される通信速度が出ている印象。
動画は少しロードに時間がかかると思いますが、画質を標準から低画質にすればサクサク動きます。キャリアの場合、速度制限中に動画を視聴することはほぼ不可能なので、UQモバイルに乗りかえれば、速度制限も怖くありません。
また、最大1Mbpsあれば以下のことが快適に利用できます。
■ 最大1Mbpsで快適に利用できること
- WebサイトやSNSの閲覧
- メールの送受信
- LINEの送受信
- YouTubeの視聴(標準画質~低画質)
1Mbpsは通常利用なら気にならないレベルなので、実質的に無制限感覚で利用できることもUQモバイルの強みといえるでしょう。
メリット④:データの繰り越し・節約ができる

(引用元:UQ mobile公式サイト)
また、専用アプリで「節約モード」に切替えると制限時と同じスピードに落とされるものの、SNSやLINE、音楽などをどれだけ利用してもデータ消費がカウントされなくなります。
このとき、くりこしプランM+5GまたはL+5Gなら最大1Mbpsを維持できるため、文章や画像が中心のSNSであれば、不自由なく利用できますよ。

40代男性
- データ繰り越し、節約モードがあるのが他社と違って嬉しいポイント。

50代男性
- 電気セット割がある上に節約モードもあるので、月額料金が安いながらデータ量を調整して利用できる。
TwitterやLINEのトークは最大1Mbpsあれば十分楽しめますので、スマホでこれらのコンテンツをメイン利用する方は、UQモバイルの節約モードをフル活用し、データを節約しましょう!
増量オプション Ⅱ
550円/月が最大7ヶ月無料!
メリット⑤:テザリングが無料
UQモバイルは申し込み不要、かつ無料でテザリングを利用できます。大手キャリアでのデザリング利用は別途料金がかかる場合もあるので、とてもお得といえるでしょう。
【大手キャリアのテザリング料金】
テザリング利用の申し込み | テザリング利用料金 | |
---|---|---|
ドコモ | 不要 | 無料 |
au | 必要 | 無料もしくは550円 |
ソフトバンク | 必要 | 無料もしくは550円 |
※価格はすべて税込
使用料無料な上、データ消費量0のまま動画も視聴できるUQモバイルのテザリングは、とても便利な機能です。
メリット⑥:割引サービスやキャンペーンが豊富にある

(引用元:UQ mobile公式サイト)
UQモバイルでは、最大15,000円分のau PAY残高が還元されるお得なキャンペーンを実施中です。
月額データ量が増加される「増量オプションII」と契約方法によって、還元額が変わりますので以下をご参照ください。
【UQモバイルキャッシュバックキャンペーン還元額】
新規 | 乗り換え(MNP) | |
---|---|---|
3,000円還元 | 増量オプションII加入 | 増量オプションII未加入 |
10,000円還元 | 6,000円還元 | |
+eSIMでの契約で3,000円還元 +8月31日までの乗り換えで2,000円増額中! |
※還元額は非課税
※乗り換え(MNP)は増量オプション加入の場合
また、eSIMで契約すると、今なら+3,000円相当のau PAY残高が増額、8月31日までの乗り換えならさらに2,000円増額中されます。
他にも以下の割引サービスやキャンペーン等、豊富に取り扱っています。
【UQモバイルの割引サービス・キャンペーン概要】
下取りサービス
MNP新規または機種変更をした場合、今まで利用していた端末(他社の機種も可)を下取りに出すと、下取り額と同等額を、機種購入時に利用できるポイントとして還元してくれるキャンペーン
60歳以上通話割
60歳以上の方がくりこしプラン+5Gと同時に「かけ放題(24時間いつでも)」を契約すると、オプション料金が永年1,100円/月割引されるキャンペーン
UQオンラインショップおトク割
UQモバイルオンラインショップから対象スマホをセット購入すると、端末代が最大22,000円割引される
au PAYカード新規入会&ご利用特典
UQモバイル契約後、au PAYカードを作成し、支払先の口座設定を完了させると最大10,000Pontaポイントプレゼントされるキャンペーン
自宅セット割
UQモバイルと対象のインターネットサービスまたは電気サービスをセット契約すると、プラン料金が永年最大858円割引される

40女性 会社員
- 自宅セット割で家族の月額料金が安くなるのが嬉しい。

60代男性
- 60歳以上は通話オプションが安くなるので利用している。
UQモバイルでは、月額料金やオプション料金が安くなるキャンペーンが充実しています。家族全員のスマホ料金が永年割引される「自宅セット割」はお得な内容となっています。
メリット⑦:店舗数が多い
格安SIMはオンライン限定の事業者や、店舗があっても数が少ないところもあるので、対面でのサポートを受けることが難しい場合もあります。
その点、UQモバイルは全国のauショップを含めた約2,700店舗以上のショップで取り扱っているため、相談やサポートを受けたい時も安心して利用できるでしょう。

20代男性
- 実店舗で対応してくれるので安心できる。
UQモバイルは全国のauショップで申し込みもサポートも受け付けているため、auからUQモバイルに乗り換える場合であっても、auショップでサポートしてもらえます。
ただし、UQモバイルを申し込む際は、オンラインの利用をおすすめします。オンラインであれば、24時間いつでも自分の好きなタイミングで申し込みができる上、待ち時間もかかりません。
さらに、SIMのみ申し込みならキャッシュバックも受けられるため、大変お得ですよ。
メリット⑧:口座振替にも対応している
UQモバイルは口座振替にも対応しています。そのため、クレジットカードを持っていない方でも申し込み可能です。大手銀行はもちろん地方銀行まで幅広く取り扱っているので、都心・地方問わず利用できますね。

60代男性
- 以前より基本料金が安くなった上に、口座振替に対応しているのがいい。
支払方法をクレジットカード限定にしている格安SIMの場合、契約したいと思ってもクレジットカードが無ければ契約できません。
しかし、UQモバイルなら口座情報を伝えるだけで即日契約できるため、この方のように急に必要になっても安心です。
ただし、支払方法を口座振替にできるのは、店舗での契約のみになります。オンライン、電話窓口からの新規契約では、支払方法をクレジットカード払い限定に指定されますので、その点のみご注意ください。
増量オプション Ⅱ
550円/月が最大7ヶ月無料!
UQモバイルを契約する前に確認したい3つの注意点

UQモバイルは速度やキャンペーン、店舗数の多さなどメリットもたくさんありますが、注意しなければならない点もあります。UQモバイルの注意点は以下の通りです。
【UQモバイルを契約する前に確認したい注意点】
①:高速通信が使い放題になるプランはない
②:すべてのスマホ端末に対応しているわけではない
③:料金が最安の格安SIMではない
UQモバイルを契約する前に確認すべき3つの注意点を、口コミと合わせてご紹介します。
注意点①:高速通信が使い放題になるプランはない
UQモバイルには、高速通信が使い放題になるプランはありません。くりこしプランL+5Gを契約しても、月25GBが最大容量です。
ただし、くりこしプラン+5GのMまたはLを契約すると、月間データ容量を使い切っても最大1Mbpsを維持できるため、実質無制限感覚で利用できます。

20女性 会社員
- キャリアから乗り換えた時に、大容量で契約したかったが無制限プランが無かった。
「速度制限にかかっても比較的快適に使える」でも解説した通り、最大1Mbpsあれば、画質を落とすことでYouTubeも楽しめます。UQモバイルなら速度制限中でも、Web検索も動画視聴もどちらも快適に利用可能です。
また、データを使い切る前に「節約モード」をONにすると、最大速度が1Mbps(くりこしプランSは300kbps)に落とされるものの、データ消費をゼロにできます。
キャリアのように高速通信を無制限でとはいきませんが、最大1Mbpsあれば大抵のコンテンツは楽しめるので、UQモバイルも実質無制限利用可能といっていいでしょう。
注意点②:すべてのスマホ端末に対応しているわけではない
UQモバイルのSIMカードは、すべてのスマホ端末に対応しているわけではありません。
動作保証されていない端末を使う場合、万が一トラブルが起きてもUQモバイルに対応してもらうことはできなくなります。

50代男性
- Androidの販売・対応端末が少なく感じた。
UQモバイルで動作確認が取れていない端末は正常に作動しない可能性があるので、必ず契約前に「動作確認端末一覧」から使用できる端末をチェックしておきましょう。
注意点③:料金が最安の格安SIMではない
UQモバイルは他社格安SIMと比べて、料金が最安というわけではありません。
15GBという容量に対しての料金で見ると従来のキャリアの料金よりも割安ですが、3GBなど低容量で十分な使い方をする方には高く感じる可能性があります。
【UQモバイルと他社大手格安SIMの代表的な料金(少容量プラン)】
代表的な料金プラン | 基本データ量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
UQモバイル | くりこしプランS+5G | 3GB | 1,628円 |
BIGLOBEモバイル | プランR(3ギガ) |
3GB | 1年目:770円 2年目~:1,320円 |
mineo | デュアルタイプ | 5GB | 1,518円 |
IIJmio | 4ギガプラン | 4GB | 1,078円 |
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT Ⅵ | 無制限 (パートナー回線エリアは5GBまで) |
0円~3,278円 |
ワイモバイル | シンプルS | 3GB | 2,178円 |
※価格はすべて税込

50代男性
- 通信速度は安定しているが、料金をもう少し安くしてほしい。
小容量プランだとUQモバイルよりも安い格安SIMが多くあるため、毎月のデータ消費量が5GB以下なら他社を検討してみるのもおすすめです。
ただし、UQモバイル以外の格安SIMは「通信品質が格安SIMの中でも特に良い」でも解説したとおり速度が遅いため、速度も重視したいならUQモバイルをおすすめします。
増量オプション Ⅱ
550円/月が最大7ヶ月無料!
実態と評判からわかったUQモバイルをおすすめできる人

UQモバイルの口コミや評判をまとめた結果、UQモバイルは以下の人におすすめといえます。
【UQモバイルをおすすめできる人】
- スマホ料金を安くしたいと思っている人
- 通信速度が速い格安SIMを探している人
- 毎月のデータ使用量が多い人
それぞれ詳しく解説していきます。
スマホ料金を安くしたいと思っている人
まず大手キャリアのスマホを利用していて、料金が高いと感じている方にUQモバイルはおすすめです。大手キャリアから格安SIMに乗り換えることで、月額料金を大幅に抑えられます。
またUQモバイルなど格安SIMで販売されている端末は、大手キャリアよりリーズナブルなものも多いので、月額料金だけではなく端末料金も抑えられるでしょう。
通信速度が速い格安SIMを探している人
とにかく通信速度が速い格安SIMを探している人にも、UQモバイルをおすすめします。
UQモバイルはauのキャリア回線をそのまま利用できるため、他社の格安SIMと比べても通信速度が速く、昼や夜の回線が混雑する時間帯でも安定した利用が可能です。
毎月のデータ使用量が多い人
UQモバイルは、毎月のデータ使用量が多い方にもおすすめです。くりこしプランL+5Gなら、毎月最大25GBまで高速通信が可能になります。
さらに節約モードに切り替えれば、最大1Mbpsの低速になりますが、SNSも音楽もデータ消費なしの実質無制限で利用できますよ。
増量オプション Ⅱ
550円/月が最大7ヶ月無料!
UQモバイルをお得に申し込む手順

最後に、UQモバイルをお得に申し込む手順をご紹介します。以下の手順を参考に、よりお得にUQモバイルを申し込みましょう。
事前準備をする
申し込みの前に、事前準備をしておきましょう。UQモバイルの申し込みをする前に必要な作業は、以下のとおりです。
今使っている端末をそのまま使う場合
1.対応機種の確認
2.MNP予約番号の取得
3.SIMロック解除
4.MNP手続き
5.データバックアップ
UQモバイルで端末を購入して使う場合
1.スマホ端末を決めておく
2.データのバックアップ
① UQモバイルのオンラインショップから申し込む
UQモバイルは、オンライン・店頭・電話の3つの方法で申し込めます。ただし、もっともおすすめな申し込み方法は、オンラインの利用です。
オンラインであれば、24時間いつでも好きなときに申し込みでき、チャットサポートも受けられます。また、端末代割引やキャッシュバックなどのオンライン限定キャンペーンも利用できるため、料金面でもお得です。
そこで、ここではオンラインショップからUQモバイルを申し込む手順を解説していきます。
- 1.対応機種を確認する
- 今使っている端末をそのまま使う場合には、対応機種かどうか確認しましょう。対応機種は、新規お申し込みの流れ(UQ mobile)から確認できます。
- UQモバイルで新しく端末を購入する場合は必要ありません。
- 2.SIMロック解除をする
- 大手キャリアのスマホをそのままUQモバイルで利用したい場合、SIMロックの解除が必要です。UQモバイルで新しく端末を購入する場合は、必要ありません。
- ■SIMロック解除方法
・ドコモ:SIMロック解除
・au:SIMロック解除のお手続き
・ソフトバンク:ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 - 3.MNP手続きをする
- 電話番号を引き継ぐために、MNP予約番号を取得する必要があります。
- ■MNP手続きの方法
・ドコモ:新規お申し込みの流れ(docomoの方)
・au:新規お申し込みの流れ(auの方)
・ソフトバンク:新規お申し込みの流れ(ソフトバンクの方) - 4.UQモバイルのオンラインショップで欲しい端末を申し込む
- UQモバイルのトップページから、機種+SIMの申し込みかSIMのみの申し込みを選択し、進めていきましょう。
おすすめプランは「くりこしプランM+5G」
UQモバイルでおすすめの料金プランは、「くりこしプランM+5G」です。くりこしプランM+5Gであれば、月額2,728円で15GBまで利用できます。
また、速度制限がかかってしまっても最大1Mbpsと中速を維持できるため、他社のように制限がかかってもスマホの利用に影響が出ることはありません。
各種キャンペーンの適用も忘れずに!
UQモバイルを申し込む際には、各種キャンペーンの適用も忘れないようにしましょう。現在UQモバイルが行っているキャンペーンは、以下の通りです。
【UQモバイルの割引サービス・キャンペーン概要】
下取りサービス
MNP新規または機種変更をした場合、今まで利用していた端末(他社の機種も可)を下取りに出すと、下取り額と同等額を、機種購入時に利用できるポイントとして還元してくれるキャンペーン
60歳以上通話割
60歳以上の方がくりこしプラン+5Gと同時に「かけ放題(24時間いつでも)」を契約すると、オプション料金が永年1,100円/月割引されるキャンペーン
au PAY残高還元
UQモバイルオンラインショップからSIMのみ契約すると、最大13,000円がキャッシュバックされるキャンペーン
UQオンラインショップおトク割
UQモバイルオンラインショップから対象スマホをセット購入すると、端末代が最大22,000円割引される
au PAYカード新規入会&ご利用特典
UQモバイル契約後、au PAYカードを作成し、支払先の口座設定を完了させると最大10,000Pontaポイントプレゼントされるキャンペーン
UQ応援割
5歳以上18際未満の方が、UQモバイルでくりこしプラン+5GのMまたはLを契約すると、契約者と家族のプラン料金から1,100円/月×12ヶ月を割引
自宅セット割
UQモバイルと対象のインターネットサービスまたは電気サービスをセット契約すると、プラン料金が永年割引される
増量オプション Ⅱ
550円/月が最大7ヶ月無料!
②SIM・スマホ端末が届いたらSIMカードを挿入する
UQモバイルのオンラインで申し込みをしたSIMカードやスマホ端末が届いたら、SIMカードを挿入しましょう。SIMカードの挿入方法と手順は以下のとおりです。
- microSDメモリーカードのトレイを引き出す
- SIMカードをトレイにのせ、再度しトレイをしまう
2つの手順を、画像つきで詳しく解説します。
- 1.microSDメモリーカードのトレイを引き出す
- microSDメモリーカードのトレイの溝に指先や爪をひっかけて、カバーをまっすぐに引き出しましょう。
SIMカード挿入手順(引用元:au) - スマホの側面にmicroSDメモリーカードのトレイがついています。iPhoneの場合は、指先や爪では開くことができません。
- SIM取り出しツールやペーパークリップなど、先端の細いものをトレイにある小さな穴に挿し、取り出しましょう。
SIMカード挿入手順(引用元:Apple) - 2.SIMカードをトレイにのせ、再度しトレイをしまう
- SIMカードをトレイの上にのせ、再度microSDメモリーカードのトレイを挿入します。
SIMカード挿入手順(引用元:au) - トレイを挿入する際、無理やり入れてしまうと壊れて使えなくなってしまう恐れがあります。SIMカードはしっかりとのせ、無理やり入れないようにしましょう。
③初期設定をして利用開始する
端末が届いたら初期設定を行います。UQモバイル製品であれば、公式サイトで機種ごとに詳しく解説してくれています。
【初期設定方法】
・UQモバイル製品の初期設定方法
・SIMフリー端末の初期設定方法
④キャッシュバックの受け取り手続きをする

最後に、キャッシュバックの受け取り手続きを行います。キャッシュバックは申し込み後に手続きが必要なので注意が必要です。忘れてしまうとキャッシュバックが受け取れないので、必ず手続きをしましょう。
まとめ

UQモバイルユーザーの口コミや評判を徹底調査した結果、UQモバイルは以下の人におすすめの格安SIMだと分かりました。
【UQモバイルがおすすめな人】
- スマホ料金を安くしたいと思っている人
- 通信速度が速い格安SIMを探している人
- 毎月のデータ使用量が多い人
ただし、UQモバイルはすべてのスマホ端末が正常に利用できるわけではなく、高速回線のデータ無制限プランもない点は把握しておきましょう。
また、UQモバイルではオンライン・店舗・電話から申し込みができますが、オンラインでの申し込みをおすすめします。オンラインであれば待ち時間もなく在庫もすぐに確認できるため、無駄な手間がかかりません。
また、オンラインから申し込むと、オンライン限定のキャッシュバックキャンペーンや端末代割引特典が適用されるため、よりお得にUQモバイルを契約できます!
ぜひこの記事を参考に、UQモバイルを申し込んでお得に利用してください。
UQモバイルの目玉キャンペーン!

■ UQ親子応援割
18歳以下の利用者とその家族がプランMもしくはプランLを申し込むと、月額料金から最大1,958円が1年間毎月割引!
■ 自宅セット割
auでんきまたは対象のインターネットを契約で、くりこしプラン +5Gが永年最大858円/月割引!
■ オンラインショップ限定 最大13,000円分のau PAY残高還元!
オンラインショップでSIMのみ契約で、最大13,000円分のau PAY残高を還元中!新規契約でも最大6,000円分のau PAY残高が還元されます。
■ オンラインショップ おトク割
対象の端末とくりこしプラン +5Gのセット購入で、端末代が最大22,000円分が割引!
iPhone SE(第3世代)やiPhone 12も対象となります。
UQモバイルのキャンペーンは、家族みんながお得になる「UQ親子応援割」や「自宅セット割」といった、キャンペーンを多数展開中です!
他社からの乗り換えもお得になるキャンペーンを適用して、UQモバイルを利用しましょう。