FRECUOUS(フレシャス)のフレシャスDewoを実際に使用した感想を紹介します。
Dewoにしようかどうか、迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
フレシャスDewoの特徴
まずは、フレシャスDewoの特徴について紹介していきます。
フレシャスDewoのデザイン

フレシャスDewoは、世界的に活躍するプロダクトデザイナー安積伸(あづみしん)さんが『雫(しずく)』をイメージしてデザインした、スタイリッシュなウォーターサーバーです。グッドデザイン賞・JIDAデザインミュージアムセレクション永久収蔵プロジェクト選定・キッズデザイン賞も受賞しています。
選べる色は「スカイグレー」「メタリックブラック」「ミルキーベージュ」「ペールブルー」「ローズトープ(新色)」の5色です。いずれも派手過ぎず使いやすいデザインですが、置きたいお部屋によって合う色は違ってきます。
ミニマムな雰囲気がお好みの方には、スカイグレーやミルキーベージュをおすすめします。シャープ過ぎない優しい色味なので、雰囲気がナチュラル系だったり一般的な白壁だったりするお部屋にもなじみやすいでしょう。
大人の雰囲気のお部屋には、メタリックブラックがおすすめです。ペールブルーやローズトープは甘すぎない可愛らしさで人気急上昇中の新色となっています。
フレシャスDewoのサイズ
フレシャスDewoのサイズは、高さ1,125mm、幅290mm、奥行363mmとなっており、雑誌一冊分ほどのスペースもあれば、楽に置けるコンパクトサイズですので、キッチンやリビングのコーナーにもスッキリと収まります。
置き場所が狭かったり、ウォーターサーバーを置いて発生する圧迫感だったりが気になっている方でも安心です。
四角いウォーターサーバーが主流な中で、丸みを帯びた優しいフォルムはどこかホッさせる雰囲気を持っています。また、トレイ部分のサイズが横幅255mm、縦100mmとワイドサイズなので、鍋などを置いて水やお湯を入れやすいのも便利ですね。
フレシャスDewoの給水口
フレシャスDewoの給水口は、中央に1つだけ付いています。冷水・温水の出口が一つになっているほか、お水を出すときには上部の操作ボタンを押すだけなので、レバーやボタン、コックも付いていません。
また、給水口の高さと、お水を受けるトレイ部分の高さが従来のウォーターサーバーよりもそれぞれ9cmずつ高くなっています。つまり、大人にとって操作しすい高さなのです。腰をかがめずに使えて体の動きに負担がかからないのも嬉しいですね。
また、「ウォーターサーバーの給水口は、どうしても生活感がにじみ出ていて苦手」というこだわり派の人でも満足のいくデザインだと思います。もちろんチャイルドロックも付いているので、子どもがいる家庭にも安心です。
フレシャスDewoの機能
フレシャスDewoの機能には、ここまで紹介したチャイルドロックや快適に使える高さ設計、小さな子どもから見えない位置に操作ボタンが付いているほかにも、すぐれたものが複数あります。
例えば節電が出来る『エコモード機能』を使えば、温水の温度を15℃低くして、消費電力を抑えることができます。内部の設計も冷水・温水タンクが分離されているため(デュアルタンク)、余計な冷却や加熱をしなくて済むからです。
さらに、上部操作ボタン近くに搭載された光センサーが部屋の明るさを察知して、サーバーを使用しない夜間にはスリープモードに切り替わり、ヒーター電源が自動でオフになります。(HOTランプがオレンジから緑に変わる)
フレシャスDewoを選んだ理由
ここからは、フレシャスDewoを実際に利用した感想を紹介します。
子どもが生まれる前は他社のウォーターサーバーを使っていましたが、上の子の誕生を機に、「子どもも大人も満足なデザインの美しいウォーターサーバーで、なおかつ機能が充実したもの」が欲しくなり、フレシャスDewoを使い始めました。
わが家では約2年前からフレシャスDewoを使用しており、現在は下の子(0歳6ヵ月)もいますので、小さい子どもがいるご家庭には特に参考になるのではないでしょうか。
まずはフレシャスDewoを選んだ理由から紹介していきます。
フレシャスDewoは小柄な女性でも水交換が楽に行える
フレシャスDewoを選んだ理由は、インテリアにしっくりと馴染むその外観だけではありません。他社のウォーターサーバーに比べて、圧倒的にお水の交換が楽だからです。153cmと小柄な私でも簡単に行えました。
以前はリターナブルボトルと呼ばれる、重たいボトルが上に乗るタイプのウォーターサーバーを利用していましたが、フレシャスDewoならペットボトルよりさらに扱いやすい「パック入り」なのも決め手となりました。7.2Lという量で持ち上げやすいです。
産後から腰痛が気になり始め、できるだけ腰に負担をかけたくなかったので、簡単にお水交換ができるのは本当に助かります。パックの水を使い終わったあとは、畳んでゴミに捨てられるので、ボトル置き場やペットボトルのゴミ処理に悩む必要もありません。
フレシャスDewoは空気に触れないから新鮮&衛生的で美味しい
お水のパックをセットしたら、フタを閉じて操作ボタンの「NEEDLE(ニードル)」を押せば完了です。ニードル(針)自体の先に穴が空いており、その穴から水が出てくる仕組みになっています。
そのため水の中に空気が入り込みにくいため、雑菌が入り込む心配もありません。清潔で新鮮な状態がキープできるのです。『汲みたてフレッシュな天然水』の味がいつでも楽しめるほか、フレシャスDewoで淹れるお茶やコーヒーの味は格別です。ジュースなど清涼飲料水に偏りがちだった子どもたちも喜んで飲んでくれています。
フレシャスDewoは操作ボタンが上部にあるから小さい子どもがいても安心
わが家には、動きが日に日に活発になる2歳児とミルク大好き6カ月のベビーがいます。上の子は生まれたころからウォーターサーバーを見慣れているせいか、このごろは、「自分で水を出したい!」と言うことが増えました。
フレシャスDewoは、他社のウォーターサーバーとは違い、一見「ボタンどこにあるの?」というデザインです。特に小さな子どもからは見えない絶妙な位置に、少し斜めになった形でかなり控えめに付いています。
また、給水口が一般的なウォーターサーバーより高い位置にあるため、チャイルドロックをONにしておけば、安心して過ごせて快適です。ウォーターサーバーをイタズラされて大変だったとかお湯でヤケドしそうになるなどの事故を防げます。
フレシャスDewoなら3つの天然水の中から選べるから楽しい
ウォーターサーバーの導入を考えたときは、その性能だけでなく自分たちが直接口にするお水が美味しくなければ、飲み続けるのはしんどいでしょう。さまざまな口コミを参考にしても、実際飲んでみないと美味しいかどうかも個人差がありそうです。
また、ほとんどのウォーターサーバーメーカーで取り扱っている水は1種類です。飽きてしまったり、あまり味が好みじゃないと思ったりしてもしばらくは飲み続けることになります。
その点フレシャスDewoは、「FRECIOUS富士」「FRECIOUS朝霧高原」「FRESIOUS木曽」の3種の天然水の中から選べます。これはフレシャスすべてのウォーターサーバーが3種から選べるわけではなく、Dewoならではの特典です。
※3つの天然水はすべて体に優しい軟水です。赤ちゃんのミルクにも安心して使えます。
フレシャスDewoを使って感じたメリット・デメリット
続いて、フレシャスDewoを実際に使ってみて感じている、メリットとデメリットを紹介していきます。
フレシャスDewoを契約する時に予想していたメリットは体感しているのか?使ってみてデメリットだと感じていることはあるのか?など、リアルな体験談を紹介します。
フレシャスDewoに感じたメリット
まずは、フレシャスDewoに感じているメリットを紹介します。
メリット(1)お得なキャンペーンがある
わが家ではウォーターサーバーの利用歴は比較的長く、フレシャスDewoには「乗り換え」という形で契約しました。その際、解約金が発生するのが普通なのですが、フレシャスの「乗り換えキャンペーン」のキャッシュバックを利用したのです。
このようなキャンペーンは時期が決められていることが多く、移動や引っ越しが多い春シーズンなどのタイミングにチェックしてみると、かなりお得に始められて良いでしょう。
また、妊娠中のママや小さい子どもがいる家庭限定の「パパママキャンペーン」もお得です。全員プレゼントのグッズがもらえるほか、継続した場合は子どもの誕生月にお水の無料プレゼントなどがあるので、「使い続けるほど安くなる」が実感できますよ。
メリット(2)メンテナンス料金が無料でわずらわしさから解放された
フレシャスDewoにしてから、メンテナンスが自動でできるので助かっています。メンテナンス料がかかったり、忙しい中修理の人が出入りしたりするのは、わずらわしいと思っていたので、「フレシャスはどうだろう」と様子を見ながら使用していますが、特に目立ったトラブルもなく快適に使っています。
フレシャスDewoなら、5日に1度サーバー内の水を循環させる自動クリーン装置が働いてくれるのでいつでも清潔に使えます。また、30日に1度を目安にウォーターパックが空になったタイミングでFRESHモードボタンを押せば、サーバー全体にお湯を循環させてサーバー内部も綺麗になります。
他社にもメンテナンス無料のものは多くありますが、定額でサポート料金が必要だったり、修理費がかかったりする場合もありますので確認が必要です。
メリット(3)音が静かで赤ちゃんのお昼寝も快適になった
フレシャスDewoは、静音タイプのウォーターサーバーなので、電気製品にありがちなモーター音やポンプ音などが少ないのも魅力です。赤ちゃんは音に敏感で新生児期は特に少しの音でも泣いて起きてしまいます。
泣くのが仕事ではありますが、あまり頻繁に泣かれてしまってはママの気持ちや身体が休まるときがありませんよね。ましてや上の子も居て2歳でイヤイヤ期が重なった時には「もういや!」と泣きたくなることもあります。ウチはフレシャスDewoに変えてからお昼寝から泣いて起きることがグンと減りました。
フレシャスDewoはどのくらい静かなのかというと、図書館の騒音が40デシベルくらいであるのに対して、約24デシベルとなっています。ほとんど人が喋らない状態になっている場所の代表でもある図書館に置ける静かさなのです。
フレシャスDewoに感じたデメリット
デメリット(1)お水の値段は他社よりも少し高く感じた
フレシャスDewoの唯一のデメリットと感じるのがお水の値段です。水道水をろ過したものなどRO水と呼ばれるお水だと、500mlあたり安いものだと60円程度となっていますが、フレシャスの場合79~81円程度します。
家族で沢山使う場合には、もっと安いお水にした方がいいのかなと考えることもあります。しかし、天然水ならではの優しい味わいを気に入っているのと、電気代のお得さで現時点では解約は考えておりません。
また、贅沢な天然水を毎日飲むことによって、ジュースなどの清涼飲料水を飲む量はかなり減っています。健康的な生活にシフトするきっかけにもなっているので、ジュース代がどのくらい減っているのか今度チェックしてみようと思います。
デメリット(2)水の勢いが少し弱い気がする
ウォーターサーバーのつくりにもよるのかもしれませんが、フレシャスDewoに関しては、お水の出る勢いが少し弱いかなと感じています。
あまり強くてもコップからあふれ出てしまいそうですが、料理に頻繁に使う身としては「もっと早く出てくれればいいのに!」と思うことがしばしばです。
水の残量が少なくなってくるとさらに弱まっていく感じになります。ものすごく気になるという程ではないのですが、今後改善されると嬉しいなと思っているポイントの1つです。
フレシャスDewoはこんな人におすすめ
フレシャスDewoを実際に使った結果、どんな人におすすめだと感じているかを紹介します。
長く使い続けられる飽きの来ないウォーターサーバーが良い
ウォーターサーバー2台目となるわが家では、「もうウォーターサーバーは変えなくていいかな」と家族みんなが口にしています。それはやはり飛び抜けて洗練されたデザインや使い勝手の良さにあるでしょう。
来客があれば「おしゃれなウォーターサーバー、素敵ですね」と言われるし、部屋に良くなじんでいるので存在が浮き立つこともありません。今では重たいお水を買いに行く生活には戻りたくないですし、長く使い続けたいと思えるウォーターサーバーをお探しの人に自信をもっておすすめしたいです。
ボトルの置き場所やかさばるゴミを出したくない
フレシャスDewoにする前は、とにかくボトルの置き場所に困っていました。子どもが生まれる前でしたので空き部屋に置いていたのですが、かさばるリターナブルボトルはなかなかの存在感です。
今はパック型で全体的に透明だからなのか、あまり気になりません。使い終わった後の保管もいらず、ペットボトル型のように頑張ってつぶす作業もいらないので助かっています。使用済みパックは、畳むとハンカチ程度の大きさです。
他社で同じようなパック式があれば、もしかしたらウォーターサーバーメーカーを乗り換えることも今後あるかもしれませんが、今のところはお水の味も気に入っているので、ボトル置き場やゴミ処理を考えてもフレシャスDewoがベストです。
ウォーターサーバー代だけでなくトータルでの節約を考えている
ウォーターサーバー選びでは、サーバーレンタル代無料であったり、お水代がとても安かったりと魅力的な「無料」部分があります。わたしも「レンタル無料やレンタル料金が激安でお水も安いところ」に惹かれたこともありました。
しかし、電気代やお水の上げ下ろし、飲んだ後のゴミ処理問題などウォーターサーバーとして稼働していて見えている部分とは別のところが意外に負担が大きいことがわかります。
もちろんお水の安さは絶対譲れないとか、解約金が気になるとかいろいろなこだわりは人それぞれあると思います。でもトータルでザッと計算してみて、「我が家の家計ではウォーターサーバー関係ではいくらならOKなのか」を考えることが大切です。
ウォーターサーバーを購入すればさらにお得になる
ウォーターサーバーと言えば、最近はレンタルが主流になっています。しかし最低契約期間が設けられていることも多く、条件を満たさずに解約すると解約金が発生するメーカーがほとんどです。
フレシャスでは、「ウォーターサーバーを購入」するとお水代が毎回18%オフになります。500mlあたり64~66円になるので、かなりお得ですよね。フレシャスDewoのサーバーは47,300円(税込み)ですから「高額で買えない…」と思う人も多いでしょう。ウチは一括では買えません…。
ちなみにフレシャスDewoには36回払いもあり、支払いが完了後はお水代しかかからないのです。3年間安心保証付きなのでサーバー製造上のトラブル発生時でも無償で修理してもらえます。
FRECUOUS(フレシャス)のフレシャスDewo まとめ
FRECUOUS(フレシャス)のフレシャスDewoは、シンプルでスタイリッシュなデザインと豊富なカラーバリエーションなど見た目の良さはもちろん、選べる天然水、電気代がお得でメンテナンス不要などさまざまな魅力が詰まっています。
給水口の高さや操作ボタンの位置が小さな子どもには届きにくい設計になっており、大人が使う時にはかがまなくて良いので快適な使い心地です。
チャイルドロック機能が搭載されているので子どもの居る家庭でも安心・安全に使えます。見た目におしゃれでエコ、家計にも優しい美味しい天然水を家族みんなで楽しみたいなら、FRECUOUS(フレシャス)のフレシャスDewoを選んでみてはいかがでしょうか?