ベネッセスタイルケアは2月18日、「人の手」による介護と「テクノロジー」の融合でより細やかな介護サービスを提供する、介護付有料老人ホーム「アリア護国寺」(一般型特定施設入居者生活介護 指定申請予定)の現地内覧・取材会を開催した。
説明会にはベネッセスタイルケア 執行役員 東京Ⅳエリア事業本部長/専門性開発部長/ベネッセスタイルケアアカデミー介護学部長の松本知恵氏、アリア護国寺 ホーム長の是枝綾乃氏、東京Ⅳエリア事業本部/専門性開発部 介護職(マジ神)の枝松裕子氏が登壇。本稿では、同施設の詳細とベネッセが取り組む介護DX(デジタルトランスフォーメーション)について紹介する。
先端技術やセンサーを活用したケアで介護DXを推進
「アリア護国寺」は、同社の有料老人ホーム最上位シリーズである「アリア」として30カ所目となる施設。
ホームのコンセプトは「叡智を紡ぎ、瞬間が煌めく~過去から現在、未来へ~」であり、「歴史や文化に醸成された叡智」「知的探求・多世代交流によって生まれる叡智」「その方の個性や生き様をを知る」「煌めく人生を送る基盤となる健康」「人とテクノロジーの融合による未来」をテーマとしている。
コンセプトにもあるように、同施設では人がテクノロジーを活用して介護をよりきめ細やかくすることにも注力。「活動」「睡眠」「排泄」「食事」の4つに対し、AIをはじめとする先端技術やセンサーなどのソリューションを活用したケアを展開することで、介護DXを推進する老人ホームとなっている。