フリー(freee)は1月6日、「freee人事労務 健康管理」において、健康診断の判定項目を入力できる新機能の提供を開始した。この機能により、今年1月から義務化された定期健康診断結果の労基署への電子申請に必要な情報を自動転記できる。
企業に義務付けられている健康診断では、受診した全従業員に結果の通知を行い、さらに健康状態に異常がみられた場合には再検査を促す必要がある。しかし、中小企業の約7割が紙で結果を管理しており、再受診の勧奨や監督署への報告書作成に多くの時間を費やしていた。
掲載日
フリー(freee)は1月6日、「freee人事労務 健康管理」において、健康診断の判定項目を入力できる新機能の提供を開始した。この機能により、今年1月から義務化された定期健康診断結果の労基署への電子申請に必要な情報を自動転記できる。
企業に義務付けられている健康診断では、受診した全従業員に結果の通知を行い、さらに健康状態に異常がみられた場合には再検査を促す必要がある。しかし、中小企業の約7割が紙で結果を管理しており、再受診の勧奨や監督署への報告書作成に多くの時間を費やしていた。
note、Googleと資本業務提携 - 「Gemini」を活用した新機能を2月以降に提供予定
Google Workspaceをビジネスで活用する 第95回 「Googleフォーム」で相次ぐ個人情報漏を起こさないよう、設定を見直そう
ロート製薬の現場を変革する「改鮮隊」、kintone活用でデータ集計時間が24分の1に
Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書 第11回 行と列を削除する操作手順
Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書 第34回 「標準」コマンドに用意されている計算機能
統合業務やマネジメントなど、企業の経営資源の有効活用に向けたサービスやソリューションを紹介していきます。