DX(デジタルトランスフォーメーション)の拡大とともに、企業におけるアジャイル開発を実現する「ローコード/ノーコード開発」に注目が集まっている。SAPがローコード/ノーコード開発として打ち出しているのが「SAP Business Technology Platform」だ。

今回、SAPでCTOとして「SAP Business Technology Platform」などのソリューションを担当しているJuergen Mueller氏(エグゼクティブボードメンバー)に、同社が考える「ローコード/ノーコード開発」について話を聞いた。あわせて、同社が注力しているクラウド分野の取り組みについても聞いた。

  • SAP CTO Juergen Mueller氏。CTOとして注目している技術として、準同型暗号化、アナリティクス、NFTなどを挙げていた

SAP HANA Cloudの最新動向はどのような状況か

SAP HANA Cloudは継続して強化している。SAP社内でも、新製品を開発する際はほとんどSAP HANA Cloud上で開発している。

「SAP Data Warehouse Cloud Cloud」はSAP HANA Cloudを使っており、需要予測・販売計画の「SAP IBP(Integrated Business Planning)」など、大規模なアプリケーションのSAP HANA Cloudへの移行も進めている。

SAP HANAの顧客は6万2000に達しており、SAP HANA Cloudは売上の面でも、保存されるデータ量の面でも年2桁ペースで成長している。

SAP HANA Cloudは性能、トランザクショナルデータとアナリティクスワークロードの両方をサポートしていることが最大の特徴だ。アナリティクスで高い要件がある場合、コスト効果の高いソリューションとなる。

発表当初、SAP HANA Cloudは純粋なテクノロジーとしてプッシュしていた。顧客がメリットを感じるのは、リアルタイムアナリティクス、一貫性と柔軟性のある形でデータをダイジェストできること。また、クラウドなので小さく始めることもできる。そこで、現在はビジネス上のインパクトを伝えるようにしている。

SAP HANA Cloudの活用例を教えてほしい

ドイツのHenkelは巨大なシステムをSAP HANA Cloud上に構築した。自社のトランザクション、アナリティクスに対応できるのはSAP HANA Cloudしかなかったと聞いている。

オーストラリアの大手小売業は4000店舗を抱え、1店舗につき4万アイテムを扱っている。昨今、サプライチェーンが不安定であることから、アイテム単位で365日のフォーキャストをすることになった。この規模に対応できるソリューションはSAP HANA Cloudしかなかった。これにより、競合優位性につなげている。

また、SAP HANA Cloudはマルチモーダルのデータマネジメントシステムでリーダー的ポジションにある。例えば、地理空間機能を利用して、構造化情報と地理空間情報を組み合わせて表示するようなケースでも重宝されている。

ローコード/ノーコード開発に対し、どのように取り組んでいるのか{#ID3}

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら